2025年8月7日木曜日

8月7日(木)午前

=======================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
 ☆7月上中旬の貿易統計(8:50)
 ☆対外・対内証券売買契約(週間、8:50)
 ☆6カ月物国庫短期証券の入札(10:20)
 ☆30年物利付国債の入札(10:30)
 ☆7月のオフィス空室率(11:00)
 ☆6月の景気動向指数速報値(14:00)
 ☆消費活動指数(日銀、14:00ごろ)
 ☆4~6月期決算=ディーエヌエ、テルモ、住友鉱、古河電、フジクラ、TOWA、ダイフク、コクサイエレ、ソニーG、名村造、いすゞ、トヨタ、SUBARU、オリックス、マネックスG、東京海上、菱地所、住友不、ニトリHD、ソフトバンクグループ
 ☆1~6月期決算=住友林、アサヒ、キリンHDSUMCO
 ☆10~6月期決算=ホトニクス
 ☆6月期決算=レーザーテク
<海外>
 ☆7月の中国貿易統計、4~6月期のフィリピンGDP(速報値)
 ☆英中銀が政策金利を決定
 ☆週間の米新規失業保険申請件数(21:30)
 ☆4~6月期の米労働生産性指数(速報値、21:30)
 ☆6月の米卸売在庫・売上高(23:00)
 ☆6月の米消費者信用残高(84:00)
 ☆米30年物国債入札
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
    ☆(R)今日の株式見通し=一進一退、トヨタ決算控え様子見ムード
     予想レンジは4万0600円─4万1000円
    (NQN)
今日の株式 一進一退か 短期的な過熱感、トヨタとソニーGが決算発表
    冒頭 日経平均株価は前日終値(4万0794円)を挟んでの一進一退か
       前日の米国株高が追い風となる一方、短期的な過熱感が重荷となるだろう。
       午後に2025年4~6月期決算を発表するトヨタの反応次第で相場の雰囲気が
       大きく変わる可能性がある
    ☆(T)一進一退か 米国株は上昇も関税リスクは要警戒
    ☆(B)日本株は小幅続伸へ、決算堅調で自動車に買い-半導体関連は下落公算
    ☆(N)日経平均、一進一退か トヨタ決算に注目
    ☆(株/WA)7日の東京株式市場見通し=もみ合いか
     予想レンジ:4万500円-4万1000円
    ☆(FISCO)米国株高受けて買い先行も高値警戒感などから上値の重い展開か
     [予想レンジ]上限41000円-下限40600円
◇寄り前板状況 15分遅れで内容解禁
◇海外市場
    ☆(R)ロンドン株式市場=続伸、保険や石油株上昇
    ☆(N)ロンドン株6日 続伸し最高値、石油株に買い 米関税への警戒感は上値抑える
    ☆(R)欧州株式市場=小幅反落、製薬銘柄に売り 関税巡る発言受け
    ☆(N)ドイツ株6日 続伸、独シーメンス・エナジーに買い 仏株は反発
今朝のニュース(おさぼり中)
    
    ☆(R)半導体に約100%の関税、トランプ米大統領表明 (7:01)
     (N)半導体関税「100%に」トランプ氏が表明 米国に工場なら優遇か (7:06)
    ☆(R)アップル、米生産拡大へ1000億ドル追加投資を計画 6日発表 (1:10)
     (N)Apple、米国に追加投資15兆円 関税回避期待で株価6%高 (3:26)
    ☆(N)米Uber、4〜6月純利益33%増 配車競合の米リフトも増収増益 (7:20)
    ☆(R)米リフト、第2四半期売上高は予想下回る 国内の旅行需要さえず (6:11)
    ☆(R)米マクドナルド、世界既存店売上高が予想上回る 低価格メニュー奏功 (1:09)
     (N)米マクドナルド4〜6月、3四半期ぶり増収 低価格チキン拡充で集客 (4:40)
    ☆(R)ディズニー四半期利益は予想上回る、通期見通し上方修正 動画・テーマパーク堅調 (6日23:55)
     (N)米ディズニー4〜6月、純利益2倍 動画配信好調でスポーツ強化 (6:50)
    ☆(N)米相互関税、7日午後1時1分に発動へ 日米で軽減措置の食い違いなお (6:10)
    ☆(N)米関税発動、25年世界経済は同時減速へ トランプ氏「強気」がリスク (5:44)
    ☆(N)25年の米AI投資57兆円、GDPの2%試算 雇用効果は限定的か (2:38)
     (R)FRB「近いうちに利下げ必要」、労働市場は減速=SF連銀総裁 (5:48)
     (R)米雇用の伸び鈍化を懸念=クックFRB理事 (4:44)
     (R)年内2回の利下げ「妥当」、景気減速で=米ミネアポリス連銀総裁 (6日11:56)
    ☆(N)米名門大UCLA、助成金860億円差し止め トランプ政権と和解交渉 (4:46)
    ☆(R)ドイツ鉱工業受注、6月-1%で予想外の減少 ユーロ圏外が低迷 (6日21:23)
    ☆(N)トランプ氏とプーチン氏「直接会談の意向」 ホワイトハウスが声明 (4:55)
◇為替
 昨日15時30分:1$=147.48円、1€=170.83円、1£=196.23円
 今朝  5時55分:1$=147.36円、1€=11.767、1£=196.81円 (6日終値)
 今朝  6時10分:1$=147.40円、1€=171.78円、1£=196.81円 (7日始値)
    7時   :1$=147.33円、1€=171.74円、1£=196.74円
    8時   :1$=147.21円、1€=171.72円、1£=196.66円
     8時30分:1$=147.18円、1€=171.65円、1£=196.60円
◇日経平均・TOPIX&先物 終値 8月6日(水)
    ☆(現物昼間) 日経平均 40,794.86円 TOPIX 2,966.57 グロース250 771.88
 ☆(先物昼間) 日経平均先物 40,810円 TOPIX先物 2,968.5
    ☆CME日経平均先物 円建 40,855
    ☆(先物夜間) 日経平均先物 40,790円 TOPIX先物 2,967.0 グロース250先物 764
◇今朝の発表
    7月上中旬の貿易統計
 ☆対外・対内証券売買契約(週間)
========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30  SGX日経平均先物 40,725円
8:45  大証日経平均先物 40,690 TOPIX先物 2,962.0 グロース250先物 762
寄り付き  日経平均 40,668.19円 ▲126.67 TOPIX 2,963.23 ▲3.34
      日経平均先物 40,640円
      スタンダードTOP20 1,382.81 △2.26 グロース250 772.80 △0.92

9:15  日経平均 40,795.29円 △0.43 TOPIX 2,970.53 △3.96
      日経平均先物 40,800円
      出来高 4億1922万株  売買代金 8,107億円
      値上がり 890  値下がり 637  変わらず 89
      スタンダードTOP20 1,382.70 △2.15 グロース250 774.10 △2.22

10:00 日経平均 41,053.36円 △258.50 TOPIX 2,986.36 △19.79
      日経平均先物 41,060円
      出来高 7億4062万株  売買代金 1兆6933億円
      値上がり 1,154  値下がり 402  変わらず 66
      スタンダードTOP20 1,385.36 △4.81 グロース250 777.68 △5.80

11:00 日経平均 41,126.04円 △331.18 TOPIX 2,990.06 △23.49
      日経平均先物 41,130円
      スタンダードTOP20 1,382.73 △2.18 グロース250 778.39 △6.51

◇日経平均、前場1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュース・スナップショットから(見出しのみ)=(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今日の株式 一進一退か 短期的な過熱感、トヨタとソニーGが決算発表(6:55)
SGX日経平均先物寄り付き、65円安の4万0725円(8:30)
日経平均先物、反落し4万690円で始まる(8:54)
ホンダが安い 今期純利益50%減に上方修正(9:01)
資生堂が買い気配 1~6月期純利益95億円(9:01)
アドテストが下落 トランプ氏「半導体製品に100%関税」(9:03)
日経平均、一進一退で始まる 短期的な過熱感が上値抑制(9:05)
ホンダが反落 今期業績予想を上方修正も市場予想下回る(9:17)
東証寄り付き 日経平均、一進一退で始まる 半導体株安は重荷(9:29)
資生堂が急反発 1~6月期純利益95億円 構造改革効果で(9:36)
東エレクが一時5%安 トランプ氏「半導体製品に100%関税」(9:51)
東証10時 日経平均、上げ幅拡大 TOPIXは最高値上回る(10:10)
シスメックスが急反落 5年ぶり安値、4~6月期減収減益で(10:15)
TDKが反発 アップルが1000億ドルを米国生産に追加投資(10:30)
オムロンが反落 4~6月期営業増益も物足りず、ヘルスケア低調(10:33)
マクドナルドが高い 7月既存店11.2%増収を好感(10:48)
花王が反落 25年12月期の純利益上方修正も利益確定売り(10:52)
ソフトバンクGが最高値 米オープンAIの企業価値に着目した買い続く(11:05)
楽天銀行が6.7%高 4~6月期純利益54%増、運用収益拡大(11:06)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒  ニュース | トレーダーズ・ウェブ

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
東京エレクトロン-売り気配 トランプ氏、半導体に約100%関税を表明と伝わる(9:00)
ソフト99-買い気配 MBOで上場廃止へ TOB価格は1株2465円(9:01)
資生堂-買い気配 上期最終益636倍 通期計画を超過(9:02)
マックハウス-買い気配 新株予約権で23.5億円調達 暗号資産購入資金などに充当(9:02)
シスメックス-売り気配 上期営業益を下方修正 1Qは37%減(9:02)
FCHD-買い気配 TCB-14が1株1420円でTOB 上場廃止へ(9:02)
メイコー-買い気配 通期営業益を上方修正 1Qは71%増(9:03)
栗田工業-売り気配 1Q営業益2%増 コンセンサス下回る(9:03)
オムロン-反落 1Q営業益1.7%増もコンセンサス下回る(9:03)
インターメスティック-買い気配 7月度の既存店売上高24%増 全店は29%増(9:03)
ポーラオルビス-売り気配 上期最終益38%減 為替差損の計上など響く(9:03)
エムスリー-買い気配 1Q最終益5.3%増 メディカルプラットフォームで増収増益(9:04)
東芝テック-売り気配 通期営業益41%減見込む 1Qは赤字転落(9:04)
ホンダ-反落 通期最終益を上方修正もコンセンサス下回る 1Qは50%減(9:04)
楽天銀行-買い気配 1Q純利益54%増 資金運用収益の大幅増が寄与(9:05)
Hmcomm-買い気配 対話型AI対話エージェント「Terry2」をリリース(9:05)
花王-売り気配 通期営業益を上方修正もコンセンサス下回る(9:05)
花王-売り気配 1500万株・800億円を上限に自社株買い 割合は3.2%(9:05)
ブラザー工業-反落 1Q営業益27%減 販促費増加や円高など響く(9:05)
安永-買い気配 通期営業益を上方修正 1Qは黒字転換(9:06)
安永-買い気配 ウィックをスマートフォン向けに受注、量産開始(9:06)
THK-もみ合い 1075万7100株の自己株消却へ 割合8.28%(9:06)
THK-もみ合い 上期営業益26%減 輸送機器事業の低調続く(9:06)
ハーモニック-もみ合い 今期経常益9.9倍見込む 1Qは黒字転換(9:06)
テクノプロHD-続落 ブラックストーン系が1株4870円でTOB 上場廃止へ(9:06)
TAC-買い気配 MBOで上場廃止へ TOB価格は350円(9:07)
デルタフライ-4日ぶり反発 DFP-10917とVENの臨床第1/2相試験が進ちょく(9:07)
マクドナルド-5日続伸 7月度の既存店売上高11%増 同客数は9%増(9:07)
日本空港ビル-5日ぶり反落 1Q経常益8%減 物品販売業における商品売上原価の増加など響く(9:08)
ACSL-売り気配 通期最終赤字18億円見込む 一転赤字予想へ(9:08)
奥村組-買い気配 1Q営業益26倍 建設事業の売上総利益率が改善(9:09)
ジェイテックコーポ-続落 8月13日付で東証スタンダードへ市場変更(9:09)
淀川製鋼所-急騰 通期営業益を上方修正 増配も発表(9:12)
JTP-急騰 1Q営業益62%増 システム構築サービスが堅調(9:12)
グリーHD-急落 前期最終益74%減 ゲーム事業が低調 為替差損の増加も響く(9:15)
JMDC-一時ストップ高 上期営業益27%増見込む 1Qは49%増(9:21)
タイミー-急騰 スキマワークスの全株式を取得しグループ会社化(9:24)
ペプチドリーム-急落 上期最終赤字転落 下期にかけて案件クロージングの予定(9:27)
PILLAR-急騰 1Q営業益8.4%増 産業機器関連事業が堅調(9:32)
ロート製薬-急騰 通期経常益を上方修正 1Qは31%増(9:32)
ゴールドウイン-急落 1Q経常益12%減 持分法適用会社の減益が響く(9:37)
パルステック工業-急落 上期営業赤字拡大 ヘルスケア装置関連がセグメント赤字転落(9:43)
フジミインコ-急落 1Q最終益10%減 台湾ドル高による為替差損計上が響く(9:06)
朝日工業社-急騰 1Q営業益2.1倍 設備工事事業で売上総利益率が改善(9:54)
富士急行-急落 1Q営業益12%減 人件費の増加など響く(10:00)
KNT-CT-急騰 1Q営業益10%増 国内旅行、海外旅行ともに取り扱いが増加(10:00)
ブルーイノベーション-急落 7日より増し担保金徴収措置を実施(10:03)
情報戦略テクノロジー-続落 7日より増し担保金徴収措置を実施(10:03)
リョービ-大幅に3日続伸 上期営業益15%増 計画上回り一転増益(10:17)
グンゼ-急落 1Q営業益13%減 アパレル事業の販売数量減少などが響く(10:21)
コロプラ-急落 3Q累計最終赤字拡大 投資有価証券評価損の計上など響く(10:24)
村田製作所-大幅に3日続伸 アップルによる米国への1000億ドル追加投資を好感(10:45)
TOKAIHD-急騰 1Q営業益19%増 四半期として過去最高更新(10:54)
マミヤオーピー-急騰 1Q営業益35%減も進ちょく率を好感(10:55)
タイガースポリマー-大幅に3日続伸 1Q営業益29%増 米州セグメントがけん引(11:07)
デンカ-売り買い交錯 1Q最終益2.2倍 工場用地の譲渡益計上が寄与(11:07)
東京エレクトロン-3日続落 台湾子会社の元従業員による事案関与を確認(11:17)
ヒップ-大幅続伸 1Q営業益3.8%増 稼働人員や技術料金が増加(11:17)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

9月18日(金)午後 14時から

少し早く帰宅したので、14時から書き込みを開始します ◇堅調に始まった東京市場、午後「日銀、ETF売却決定」のニュースだと思うのだが、これが伝わったためか、午後に入って日経平均、TOPIXが急落している。今(14時)は、急落の半分くらいを戻している ===============...