2025年8月20日水曜日

8月20日(水)午前 11頃まで

 本日、歯医者の予約を入れているため、11時頃には家を出たいので、そのころまでの書込みになります。なお、午後は休ませていただきます m(_ _)m
=======================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
 ☆第9回アフリカ開発会議(TICCAD、横浜市、22日まで)
 ☆6月の機械受注(8:50)
 ☆7月の貿易統計(8:50)
 ☆7月の主要コンビニエンスストア売上高(14:00)
 ☆実質輸出入の動向(14:00)
 ☆7月の首都圏マンション販売(14:00)
 ☆7月の訪日外国人客数(16:15)
<海外>
 ☆8月の中国最優遇貸出金利(LPR10:00)
 ☆ニュージーランド中銀が政策金利を発表
 ☆インドネシア中銀が政策金利を発表
 ☆7月の英消費者物価指数(CPI)
 ☆スウェーデン中銀が政策金利を発表
 ☆米連邦公開市場委員会(FOMC)議事要旨(729~30日開催分、213:00)
 ☆米20年物国債入札
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
    ☆(R)今日の株式見通し=軟調、過熱感を解消 米ハイテク株安も嫌気
     予想レンジは4万3200円─4万3600円
    (NQN)
今日の株式 続落か、米ハイテク株安で ジャクソンホール会議前に様子見
    冒頭 前日の米株式市場でハイテク株が下落した流れで東京市場でも半導体関連
       などに売りが先行しそうだ。米カンザスシティー連銀主催の経済シンポジウム
       「ジャクソンホール会議」を前に様子見ムードも次第に広がりやすくなるだろう
       日経平均が調整する場面では個人投資家などの買いが入り、日経平均の下値
       前日終値(4万3546円)から300円ほど安い4万3200円程度となりそうだ
    ☆(T)軟調か 米ハイテク株の下落が重荷
    ☆(N)日経平均、米ハイテク株安が重荷
    ☆(B)日本株続落へ、米ハイテク株安や利下げ見極め-AI関連や金融に売り
    ☆(株/WA)20日の東京株式市場見通し=軟調な展開か
     予想レンジ:4万3000円-4万3700円
    ☆(FISCO)5日線水準を維持できるか
       [予想レンジ]上限43800円-下限43300円
◇寄り前板状況 15分遅れで内容解禁
◇海外市場
    ☆(R)ロンドン株式市場=上昇、ウクライナ巡る投資家心理改善
    ☆(N)ロンドン株19日 続伸、最高値を更新 小売りに買い
    ☆(R)欧州株式市場=続伸、5カ月半ぶり高値 ウクライナ戦闘終結の可能性探る
    ☆(N)ドイツ株19日 反発、約1カ月ぶり高値 防衛ラインメタルは下落
今朝のニュース(おさぼり中)
    
    ☆(N)メキシコ大統領「DEAと合意ない」 米国との2国間合意発表に困惑 (8:35)
    ☆(R)米、家電・鉄道車両・EV部品などの鉄鋼・アルミ関税を引き上げ (8:28)
    ☆(R)米国家情報長官、情報機関の現旧職員37人の機密取扱資格を取り消し (8:11)
    ☆(R)FRB議長が住宅業界に「深刻な打撃」とトランプ氏、利下げ要求 (8:10)
    ☆(R)米グーグル、EUの圧力受けアプリストア条件更新 (7:51)
    ☆(R)カナダ7月消費者物価、1.7%上昇 利下げの見方強まる (7:40)
    ☆(R)米ホワイトハウス、TikTok公式アカウントを開設 (7:27)
    ☆(R)ホーム・デポ、第2四半期は予想未達 DIY堅調で通期見通し維持 (5:54)
    ☆(N)NVIDIA、先端AI半導体で中国向けを開発 性能は制限とロイター報道 (5:56)
    ☆(R)米関税収入、想定の3000億ドルを大幅上振れへ 債務返済に充当=財務長官 (3:18)
     (R)エヌビディア、中国向け新AI半導体開発 「H20」上回る=関係筋 (19日 
17:47再掲)
    ☆(N)米政権、補助金の見返りにインテル株要求 商務長官「議決権はない」 (5:33)
    ☆(N)米国務省、25年に学生ビザ計6000件取り消し 日本人も影響か (6:20)
     (R)米、トランプ政権下で6000件超の学生ビザを剥奪 (19日7:56再掲)
    ☆(R)少額の仮想通貨所有、FRB職員に容認すべき=ボウマン副議長 (5:55)
    ☆(R)米一戸建て住宅着工、7月は2.8%増 集合住宅も堅調 (0:53)
     (N)7月の米住宅着工、5カ月ぶり高水準 許可件数は低調続く (0:13)
    ☆(R)トランプ氏、米地上軍のウクライナ派遣を否定 空軍通じた支援の可能性を示唆 (6:26)
    ☆(N)中国の若年失業率、7月17.8%に上昇 大学卒業後に求職者増 (0:33)
◇為替
 昨日15時30分:1$=147.61円、1€=172.11円、1£=199.27円
 今朝  5時55分:1$=147.67円、1€=171.98、1£=199.22円 (19日終値)
 今朝  6時10分:1$=147.55円、1€=171.90円、1£=198.97円 (20日始値)
    7時   :1$=147.57円、1€=171.90円、1£=199.03円
    8時   :1$=147.60円、1€=171.93円、1£=199.14円
     8時30分:1$=147.71円、1€=171.97円、1£=199.24円
◇日経平均・TOPIX&先物 終値 8月19日(火)
    ☆(現物昼間) 日経平均 43,546.29円 TOPIX 3,116.63 グロース250 800.62
 ☆(先物昼間) 日経平均先物 43,560円 TOPIX先物 3,119.5
    ☆CME日経平均先物 円建 43,390
    ☆(先物夜間) 日経平均先物 43,350円 TOPIX先物 3,115.0 グロース250先物 799
◇今朝の発表
    (N)機械受注、4〜6月0.4%増 7〜9月はマイナス見通し (8:58)
     (R)6月の機械受注(船舶・電力を除く民需)は前月比3%増=内閣府(ロイター予測:1%減) (9:01)
    (N)7月の対米輸出10.1%減、4カ月連続減 貿易赤字は2カ月ぶり (9:10)
    (R)貿易収支、7月は予想に反して赤字転落 対米輸出10.1%減 (9:17)2)
========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30  SGX日経平均先物 43,375円
8:45  大証日経平均先物 43,380 TOPIX先物 3,116.5 グロース250先物 799
寄り付き  日経平均 43,400.66円 ▲145.63 TOPIX 3,113.28 ▲3.35
      日経平均先物 43,200円
      スタンダードTOP20 1,416.62 ▲1.82 グロース250 799.03 ▲1.59

9:15  日経平均 43,156.74円 ▲389.55 TOPIX 3,109.49 ▲7.14
      日経平均先物 43,160円
      出来高 4億5106万株  売買代金 8,334億円
      値上がり 759  値下がり 760  変わらず 98
      スタンダードTOP20 1,412.10 ▲6.34 グロース250 791.84 ▲8.78

10:00 日経平均 42,937.97円 ▲608.32 TOPIX 3,104.37 ▲12.26
      日経平均先物 42,940円
      出来高 7億1559万株  売買代金 1兆6588億円
      値上がり 704  値下がり 828  変わらず 87
      スタンダードTOP20 1,410.50 ▲7.94 グロース250 789.85 ▲10.77

11:00 日経平均 42,841.80円 ▲704.49 TOPIX 3,098.76 ▲17.87
      日経平均先物 43,830円
      スタンダードTOP20 1,408.24 ▲10.20 グロース250 787.67 ▲12.95

書込みはここまでとなります m(_ _)m
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュース・スナップショットから(見出しのみ)=(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今日の株式 続落か、米ハイテク株安で ジャクソンホール会議前に様子見(6:43)
SGX日経平均先物寄り付き、190円安の4万3375円(8:30)
日経平均先物、続落し4万3380円で始まる(8:47)
アドテストが売り気配 米ハイテク株が下落(9:00)
SBIが安い 「東北銀と資本業務提携」報道も(9:01)
日経平均、続落で始まる 米ハイテク株安で(9:02)
アドテストが続落 米ハイテク株安重荷(9:13)
東証寄り付き 日経平均は続落で始まる 米ハイテク株安で ソフトバンクG大幅安 (9:20)
SBIが続落 「東北銀と資本業務提携」報道も利益確定売り(9:43)
ソフトバンクGが一時9%強安 海外勢の売り膨らむ(10:01)
東証10時 日経平均は600円安、4万3000円割れ 任天堂など安い(10:06)
東北銀が約7年ぶり高値 「SBIと資本業務提携」報道で(10:13)
あいHDが反落 今期最終減益見通しで利益確定売り(10:26)
サイゼリヤが年初来高値 マレーシア進出を好感(10:28)
OLCが年初来高値接近 出遅れ着目、シーのアトラクション人気(10:37)
重工株が安い 「防衛費、過去最大の8.8兆円要求へ」報道も 利益確定売り810:56)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒  ニュース | トレーダーズ・ウェブ

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
東北銀行-買い気配 SBIが地銀出資3年ぶり再開、同社に3%=日経(9:01)
スギHD-買い気配 セキ薬品を持分法適用会社化 5年後めどに子会社化へ(9:02)
新光商事-4日続伸 700万株の自己株消却へ 割合18.42%(9:02)
キャリアデザインセンター-買い気配 期末配当予想を増額 95円→100円(9:02)
TOKAIHD-反落 株式の売り出しと自社株買いを発表 あいおいニッセイ同和損保が放出(9:03)
ダイナマップ-6日ぶり反発 北米の高精度3次元地図データカバレッジを拡大(9:03)
note-大幅反発 株主優待制度を導入 noteポイント贈呈(9:03)
フライトソリューションズ-急落 新株予約権で6.7億円調達 借入金返済資金などに充当(9:04)
進学会HD-急騰 50万株・1億円を上限に自社株買い 割合は2.92%
パワーソリューションズ-4日ぶり反落 15万株の立会外分売を実施へ(9:04)
JR東日本-4日続伸 同社社長「金融事業のM&Aは初期交渉を始めたものも」=読売(9:04)
NCS&A-買い気配 立会外で60万株・6億9720万円を上限に自社株買い 消却も発表(9:07)
ピアズ-買い気配 生成AIリスキリング支援サービス 「ゼロから AI for スゴ得」を提供開始(9:08)
三信電気-急騰 上期経常益を上方修正 デバイス事業、ソリューション事業ともに堅調(9:09)
あいHD-4日ぶり反落 今期営業益20%増見込むも利益確定の売り(9:10)
サイゼリヤ-3日続伸 マレーシアに100%子会社を設立(9:14)
楽天G-5日ぶり反落 総務省が楽天モバイルに行政指導 通信の秘密漏えい事案の報告遅れで(9:14)
ヘッドウォータース-3日ぶり反落 「Copilot Advanced RAG サービス」開始(9:15)
売れるネット-6日ぶり反落 「売れるAIアバター」をリリース(9:16)
アドバンテスト-大幅続落 米ハイテク株安を嫌気 半導体株が安い(9:18)
ソフトバンクG-急落 米ハイテク株安を嫌気 傘下アームは5%安(9:23)
トーエル-続伸 光通信が大株主に浮上 保有割合は5.02%(9:26)
プラスアルファ-続落 「見える化エンジン」の生成AI機能をサントリーHDに導入(9:34)
じもとHD-急騰 SBI・東北銀行が資本業務提携と伝わる 福島銀行なども高い(9:39)
ゼンショーHD-3日続落 傘下のはま寿司でアイスに洗剤が混入する事案発生(10:03)
artience-6日続伸 米ペガサス・テック・ベンチャーズと戦略的業務提携(10:20)
住友林業-大幅続伸 7月の米住宅着工件数が市場予想上回る 6月分も上方修正(10:31)
くろがね工作所-大幅に3日続伸 投資有価証券を一部売却へ 売却益約2億0400万円見込む(10:40)
レオクラン-ストップ高買い気配 医療機器販売など手掛けるファスキアHDを子会社化(10:45)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

9月18日(金)午後 14時から

少し早く帰宅したので、14時から書き込みを開始します ◇堅調に始まった東京市場、午後「日銀、ETF売却決定」のニュースだと思うのだが、これが伝わったためか、午後に入って日経平均、TOPIXが急落している。今(14時)は、急落の半分くらいを戻している ===============...