8月15日 日本の一番長い日から80年
☆(NHK)終戦から80年 各地で戦没者を追悼し平和を祈念する集会や催し (5:50)
☆(N)80回目「終戦の日」、平和の誓い新た 追悼式参列の5割が戦後生まれ (0:00)
8:25 やっと洗濯物を干し終わった。まだ書き込みが一段落していない。
朝食にありつけない・・・
========================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
☆4~6月期国内総生産(GDP)速報値(8:50)
☆対外・対内証券売買契約(週間、8:50)
☆3カ月物国庫短期証券の入札(10:20)
☆10年物物価連動国債の入札(10:30)
☆6月の鉱工業生産確報値(13:30)
<海外>
☆7月の中国70都市の新築住宅価格動向(10:30)
☆7月の中国小売売上高(11:00)
☆7月の中国工業生産高(11:00)
☆1~7月の中国不動産開発投資(11:00)
☆1~7月の中国固定資産投資(11:00)
☆韓国、インド市場が休場
☆7月の米輸出入物価指数(21:30)
☆8月のニューヨーク連銀製造業景況指数(21:30)
☆7月の米小売売上高(21:30)
☆7月の米鉱工業生産・設備稼働率(22:15)
☆6月の米企業在庫(23:00)
☆8月の米消費者態度指数(ミシガン大学調べ、速報値)(23:00)
☆6月の対米証券投資(16日5:00)
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
★(情報コーナー)『今日の株価材料』8月15日(金)(野村、日経QUICKニュース)
☆(R)今日の株式見通し=底堅い、円安進行が支え 押し目買いも
予想レンジは4万2650円─4万2950円
☆(NQN)今日の株式 反発か 円下落が支え 国内GDPに注目
☆(NQN)今日の株式 反発か 円下落が支え 国内GDPに注目
冒頭 前日は円高・ドル安をきっかけにした利益確定売りが優勢だったが、市場
予想を上回る米物価指標を受けて円相場が円安方向に戻しており、日本株
にとって支えになる。直近までの上昇の反動による売りも引き続き出やすい
が、日経平均は前日終値(4万2649円)から300円ほど高い4万2900円程度
への上げが考えられそうだ
☆(T)堅調か 強めの米PPIを受けて円安が進行
☆(B)日本株は反発へ、為替の円安や押し目買い-輸出や銀行に買い
☆(N)日経平均、円安が支え 国内GDPに注目
☆(株/WA)15日の東京株式市場見通し=反発後は堅調か
予想レンジ:4万2600円-4万3100円
☆(FISCO)半導体関連株中心に弱い展開か
[予想レンジ]上限43000円-下限42300円
★(FISCO)買い一巡後はこう着も押し目狙いのスタンス
◇寄り前板状況 15分遅れで内容解禁
◇海外市場
★(データコーナー)『米市場 8月14日(木)終値』
☆(R)ロンドン株式市場=まちまち、FTSE100は終値最高値更新
☆(N)ロンドン株14日 小幅に続伸、連日で最高値 公益や防衛に買い
☆(R)欧州株式市場=続伸、好業績などで2カ月半ぶり高値
☆(N)ドイツ株14日 続伸、1カ月ぶり高値 米物価統計上振れで伸び悩む場面も
◇今朝のニュース(おさぼり中)
★(情報コーナ-)8月14日(木)の情報(ニュース・レーティング・明日の見通し等)
☆
☆(N)米農機大手ディア、5〜7月は26%減益 関税コスト想定も引き上げ (3:04)
☆(R)米政権、インテル株取得を検討 11日のCEOとの会談で協議か=報道 (7:12)
☆(N)トランプ米政権、インテル出資視野に協議 米報道で株価7%上昇 (5:34)
☆(R)米バークシャー、ユナイテッドヘルス株取得 アップル株一部売却 (8:33)
☆(N)バフェット氏投資会社、米医療保険大手株2300億円相当を取得 (6:16)
☆(R)FRBパウエル議長、22日にジャクソンホール会議で講演 (6:08)
☆(R)FRB、0.25%で利下げ開始可能 その後ペース加速=ベセント財務長官 (6:19)
(N)米財務長官、1.5%利下げ「FRBに求めず」 前日発言を軌道修正 (1:24)
☆(R)消費支出「予想以上に堅調さ維持」、低失業と賃金上昇で=米リッチモンド連銀総裁 (4:56)
☆(R)9月の0.5%利下げ「正当化されず」、経済の現状反映せず=米セントルイス連銀総裁 (1:29)
☆(R)米FRBの9月利下げ、0.25%の見通し PPI発表受け (2:16)
☆(R)米7月卸売物価指数、前月比0.9%上昇と約3年ぶりの大幅な伸び インフレ加速示唆 (3:16)
(N)7月米卸売物価、前月比0.9%上昇 市場予想上回り3年ぶりの高さ (14日22:41)
☆(R)米新規失業保険申請3000件減の22.4万件、一時解雇は低水準を維持 (11:14)
(N)米失業保険申請、市場予想下回る 再就職は難航か (2:35)
☆(R)プーチン氏、米はウクライナ和平で「誠実な努力」 核管理で進展も (6:16)
☆(R)プーチン氏に合意の用意、2回目の3者会談「重要に」=トランプ氏 (6:17)
☆(N)トランプ氏、15日会談「プーチン氏は合意望む」 2回目開催へ意欲 (6:07)
☆(N)主要企業の米関税影響3.5兆円、利益の3割に コマツなど値上げ急ぐ (5:00)
☆(N)木造住宅用の集成材原料、3四半期ぶり値下がり 弱い内需が上昇抑制 (5:00)
◇為替
昨日15時30分:1$=146.23円、1€=171.14円、1£=198.66円
今朝 5時55分:1$=147.74円、1€=172.10円、1£=199.89円 (14日終値)
今朝 6時10分:1$=147.81円、1€=172.13円、1£=199.92円 (15日始値)
7時 :1$=147.76円、1€=172.14円、1£=199.90円
8時 :1$=147.77円、1€=172.16円、1£=199.92円
8時30分:1$=147.80円、1€=172.16円、1£=199.94円
◇日経平均・TOPIX&先物 終値 8月14日(木)
☆(現物昼間) 日経平均 42,649.26円 TOPIX 3,057.95 グロース250 779.58
☆(先物昼間) 日経平均先物 42,620円 TOPIX先物 3,059.0
☆CME日経平均先物 円建 42,845円
☆(先物夜間) 日経平均先物 42,770円 TOPIX先物 3,074.0 グロース250先物 782
◇今朝の発表
☆4~6月期国内総生産(GDP)速報値
☆対外・対内証券売買契約(週間)
=========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30 SGX日経平均先物 42,760円
8:45 大証日経平均先物 42,770円 TOPIX先物 3,076.0 グロース250先物 783
寄り付き 日経平均 42,866.38円 △217.12 TOPIX 3,074.14 △16.19
日経平均先物 42,780円
スタンダードTOP20 1,414.27 ▲0.71 グロース250 783.11 △3.53
9:15 日経平均 42,933.42円 △284.16 TOPIX 3,090.90 △32.95
日経平均先物 42,930円
出来高 4億2224万株 売買代金 8301億円
値上がり 936 値下がり 678 変わらず 97
スタンダードTOP20 1,409.24 ▲5.74 グロース250 790.25 △10.67
10:00 日経平均 42,891.85円 △242.59 TOPIX 3,085.43 △27.48
日経平均先物 42,890円
出来高 7億761万株 売買代金 1兆7045億円
値上がり 634 値下がり 913 変わらず 74
スタンダードTOP20 1,407.28 ▲7.70 グロース250 793.75 △14.17
11:00 日経平均 42,947.56円 △298.30 TOPIX 3,083.53 △25.58
日経平均先物 42,950円
スタンダードTOP20 1,405.66 ▲9.32 グロース250 792.55 △12.97
◇日経平均、前場1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュース・スナップショットから(見出しのみ)=(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・今日の株式 反発か 円下落が支え 国内GDPに注目(6:54)
・SGX日経平均先物寄り付き、140円高の4万2760円(8:30)
・日経平均先物、反発し4万2770円で始まる(8:47)
・トヨタが高い 円相場147円台後半に下落、米物価指標受け(9:01)
・電通グループが売り気配 今期一転赤字予想、海外不振(9:01)
・SOMPOが安い 4~6月期純利益が17%減(8:01)
・日経平均、反発で始まる 円安・ドル高が支え(9:02)
・東証寄り付き 日経平均反発 一時300円強高 円安や予想上回るGDPで(9:21)
・SOMPOが続落 4~6月期純利益17%減(9:37)
・荏原が1割高、上場来高値 今期営業益の上方修正と自社株買い発表(9:46)
・フェローテクが2年1カ月ぶり高値 事業の利益率改善を評価(9:53)
・トヨタが反発 円下落と底堅いGDP支え(9:58)
・東証10時 日経平均堅調 TOPIXは最高値上回る(10:21)
・三菱UFJが一時6%高 日銀の追加利上げ観測広がる、国内GDP上振れ(10:32)
・大和が年初来高値 先高観強まり証券株に買い、日本取引所は7%高(10:33)
・電通グループが大幅安 今期は一転赤字見通し、中間配当は見送り(10:47)
・ふるさと納税のチェンジHDが急伸 4~6月最終減益も、株主優待制度導入を好感(10:48)
・衛星開発のSynsがもみ合い 1~6月期最終赤字拡大も成長に期待(10:58)
・
<4~6月実質GDP>
・4~6月実質GDP成長率、年率1.0%増 市場予想は0.3%増(8:50)
・ 4~6月実質GDP、5四半期連続プラス
・4~6月実質GDP成長率、前期比0.3%増
・4~6月名目GDP成長率、年率5.1%増 前期比1.3%増
・4~6月実質個人消費、前期比0.2%増
・4~6月実質住宅投資、前期比0.8%増
・4~6月実質設備投資、前期比1.3%増
・4~6月実質民間在庫寄与度、マイナス0.3%分
・4~6月実質公共投資、前期比0.5%減
・4~6月GDPデフレーター、前年同期比3.0%上昇
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ ニュース | トレーダーズ・ウェブ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー・SOMPOHD-続落 1Q最終益17%減 金融損益が減少(9:00)・荏原製作所-買い気配 909万0909株・200億円を上限に自社株買い 割合1.97%(9:01)・荏原製作所-買い気配 通期営業益を上方修正 上期は25%増(9:01)・カウリス-買い気配 通期営業益を上方修正 上期は14%増(9:01)・コンヴァノ-買い気配 通期営業益を上方修正 1Qは黒字転換(9:01)・QPS研究所-4日ぶり反発 大型案件を受注 契約金額は約4.5億円(9:02)・メンタルヘルス-買い気配 上期営業黒字転換 株主優待制度を新設(9:02)・メンタルヘルス-買い気配 株主優待制度を新設 デジタルギフト贈呈(9:02)・リファインバース-買い気配 今期営業益2.1倍見込む 新中計も策定(9:03)・電通グループ-売り気配 通期営業赤字転落見込む 上期営業赤字は365億円(9:03)・日本動物高度医療センター-買い気配 通期営業益を上方修正 1Qは73%増(9:04)・ネットプロテクションズ-買い気配 通期営業益を上方修正 1Qは2.8倍(9:04)・レジル-買い気配 ベインキャピタル系が1株で2750円でTOB 上場廃止へ(9:04)・monoAI-売り気配 通期営業損益を下方修正 赤字拡大へ(9:04)・LTS-売り気配 通期最終益を下方修正 上期は36%減(9:06)・LTS-売り気配 24万株・5億円を上限に自社株買い 割合は5.18%(9:06)・ドラフト-買い気配 MBOで上場廃止へ TOB価格は1株750円(9:08)・アイデミー-買い気配 アクセンチュアが1株1450円でTOB 上場廃止へ(9:08)・芝浦電子-買い気配 ミネベアミツミがTOB価格を6200円に引き上げ YAGEOと同額に(9:10)・みのや-4日ぶり反落 今期営業益16%増見込むもコンセンサス下回る(9:12)・SANKO MF-小動き 第三者割当増資で1.5億円調達 運転資金に充当(9:13)・TKP-買い気配 通期営業益を上方修正 収益性高い期間貸し案件の受注が好調(9:14)・アミューズ-買い気配 通期営業益を上方修正 1Qは4.0倍(9:15)・マネジメントソリューションズ-売り気配 通期営業益を下方修正 上期営業益は11.4億円(9:17)・エムアップHD-続伸 1Q営業益59%増 ファンクラブ会員数増加や会費見直しが寄与(9:18)・BuySell-急騰 通期営業益を上方修正 上期は2.0倍(9:18)・DLE-急落 通期最終益を下方修正 1Qは最終黒字転換(9:20)・DLE-急落 第三者割り当てで新株予約権・CB発行 9.9億円調達(9:20)・技術承継機構-急落 上期営業益34%減 M&A取得関連費用の増加響く(9:21)・ソラコム-急騰 1Q営業益35%増 IoTプラットフォーム利用拡大が寄与(9:22)・シェアリングテクノロジー-急落 3Q累計最終益4.5%減 法人所得税費用の増加響く(9:23)・PKSHA-反発 1Q最終益60%増 ソリューション案件獲得などが寄与(9:25)・グローバルウェイ-急落 1Q営業赤字縮小も対年間予算での軟調推移を懸念(9:32)・ジモティー-急騰 上期営業益5.2%減もジモティースポットの大幅増収を好感(9:37)・Speee-急落 通期最終赤字8.8億円見込む 3Q累計は最終赤字4.9億円(9:43)・ワシントンホテル-急騰 通期営業益を上方修正 増配も発表(9:44)・インティメートマージャー-急騰 3Q累計営業益2.7倍 通期計画を超過(9:47)・ハートシード-急騰 通期営業益を上方修正 一転黒字へ(9:56)・クレディセゾン-急落 1Q最終益3%減 不動産事業の減益響く(10:06)・Schoo-急騰 3Q累計営業益137倍 通期計画を超過(10:07)・ウェルネスC-急騰 1Q営業益3.7倍 1Qとして過去最高(10:18)・Abalance-ストップ高買い気配 1Q営業益は36.4億円 進ちょく率は61%(10:19)・AnyMind-ストップ高買い気配 上期営業益23%減もコンセンサス上回る(10:21)・インバウンドプラットフォーム-急騰 3Q累計営業益2.1倍 通期計画を超過(10:25)・リネットジャパン-ストップ高買い気配 3Q累計営業黒字転換 記念優待と優待拡充も発表(10:49)・リネットジャパン-ストップ高買い気配 創業25周年記念株主優待を実施 優待拡充も発表(10:49)・ココペリ-ストップ安売り気配 1Q営業赤字転落 補助金採択に伴う売り上げがはく落(10:53)・TMN-急落 1Q営業赤字拡大 増収もデータセンター移設費用が響く(10:58)・ギフティ-急騰 上期営業益90%増 「giftee for Business」サービスが好調(11:02)・イクヨ-急騰 通期営業益を上方修正 1Qは黒字転換(11:11)・チェンジHD-急騰 株主優待制度を導入 デジタルギフトを贈呈(11:15)・チェンジHD-急騰 1Q連結営業益71%減も株主優待制度の導入を好感(11:15)・第一屋製パン-急騰 株主優待制度を再導入 焼き菓子贈呈(11:17)・第一屋製パン-急騰 上期営業益71%減も優待再導入を好感(11:17)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・SOMPOHD-続落 1Q最終益17%減 金融損益が減少(9:00)
・荏原製作所-買い気配 909万0909株・200億円を上限に自社株買い 割合1.97%(9:01)
・荏原製作所-買い気配 通期営業益を上方修正 上期は25%増(9:01)
・カウリス-買い気配 通期営業益を上方修正 上期は14%増(9:01)
・コンヴァノ-買い気配 通期営業益を上方修正 1Qは黒字転換(9:01)
・QPS研究所-4日ぶり反発 大型案件を受注 契約金額は約4.5億円(9:02)
・メンタルヘルス-買い気配 上期営業黒字転換 株主優待制度を新設(9:02)
・メンタルヘルス-買い気配 株主優待制度を新設 デジタルギフト贈呈(9:02)
・リファインバース-買い気配 今期営業益2.1倍見込む 新中計も策定(9:03)
・電通グループ-売り気配 通期営業赤字転落見込む 上期営業赤字は365億円(9:03)
・日本動物高度医療センター-買い気配 通期営業益を上方修正 1Qは73%増(9:04)
・ネットプロテクションズ-買い気配 通期営業益を上方修正 1Qは2.8倍(9:04)
・レジル-買い気配 ベインキャピタル系が1株で2750円でTOB 上場廃止へ(9:04)
・monoAI-売り気配 通期営業損益を下方修正 赤字拡大へ(9:04)
・LTS-売り気配 通期最終益を下方修正 上期は36%減(9:06)
・LTS-売り気配 24万株・5億円を上限に自社株買い 割合は5.18%(9:06)
・ドラフト-買い気配 MBOで上場廃止へ TOB価格は1株750円(9:08)
・アイデミー-買い気配 アクセンチュアが1株1450円でTOB 上場廃止へ(9:08)
・芝浦電子-買い気配 ミネベアミツミがTOB価格を6200円に引き上げ YAGEOと同額に(9:10)
・みのや-4日ぶり反落 今期営業益16%増見込むもコンセンサス下回る(9:12)
・SANKO MF-小動き 第三者割当増資で1.5億円調達 運転資金に充当(9:13)
・TKP-買い気配 通期営業益を上方修正 収益性高い期間貸し案件の受注が好調(9:14)
・アミューズ-買い気配 通期営業益を上方修正 1Qは4.0倍(9:15)
・マネジメントソリューションズ-売り気配 通期営業益を下方修正 上期営業益は11.4億円(9:17)
・エムアップHD-続伸 1Q営業益59%増 ファンクラブ会員数増加や会費見直しが寄与(9:18)
・BuySell-急騰 通期営業益を上方修正 上期は2.0倍(9:18)
・DLE-急落 通期最終益を下方修正 1Qは最終黒字転換(9:20)
・DLE-急落 第三者割り当てで新株予約権・CB発行 9.9億円調達(9:20)
・技術承継機構-急落 上期営業益34%減 M&A取得関連費用の増加響く(9:21)
・ソラコム-急騰 1Q営業益35%増 IoTプラットフォーム利用拡大が寄与(9:22)
・シェアリングテクノロジー-急落 3Q累計最終益4.5%減 法人所得税費用の増加響く(9:23)
・PKSHA-反発 1Q最終益60%増 ソリューション案件獲得などが寄与(9:25)
・グローバルウェイ-急落 1Q営業赤字縮小も対年間予算での軟調推移を懸念(9:32)
・ジモティー-急騰 上期営業益5.2%減もジモティースポットの大幅増収を好感(9:37)
・Speee-急落 通期最終赤字8.8億円見込む 3Q累計は最終赤字4.9億円(9:43)
・ワシントンホテル-急騰 通期営業益を上方修正 増配も発表(9:44)
・インティメートマージャー-急騰 3Q累計営業益2.7倍 通期計画を超過(9:47)
・ハートシード-急騰 通期営業益を上方修正 一転黒字へ(9:56)
・クレディセゾン-急落 1Q最終益3%減 不動産事業の減益響く(10:06)
・Schoo-急騰 3Q累計営業益137倍 通期計画を超過(10:07)
・ウェルネスC-急騰 1Q営業益3.7倍 1Qとして過去最高(10:18)
・Abalance-ストップ高買い気配 1Q営業益は36.4億円 進ちょく率は61%(10:19)
・AnyMind-ストップ高買い気配 上期営業益23%減もコンセンサス上回る(10:21)
・インバウンドプラットフォーム-急騰 3Q累計営業益2.1倍 通期計画を超過(10:25)
・リネットジャパン-ストップ高買い気配 3Q累計営業黒字転換 記念優待と優待拡充も発表(10:49)
・リネットジャパン-ストップ高買い気配 創業25周年記念株主優待を実施 優待拡充も発表(10:49)
・ココペリ-ストップ安売り気配 1Q営業赤字転落 補助金採択に伴う売り上げがはく落(10:53)
・TMN-急落 1Q営業赤字拡大 増収もデータセンター移設費用が響く(10:58)
・ギフティ-急騰 上期営業益90%増 「giftee for Business」サービスが好調(11:02)
・イクヨ-急騰 通期営業益を上方修正 1Qは黒字転換(11:11)
・チェンジHD-急騰 株主優待制度を導入 デジタルギフトを贈呈(11:15)
・チェンジHD-急騰 1Q連結営業益71%減も株主優待制度の導入を好感(11:15)
・第一屋製パン-急騰 株主優待制度を再導入 焼き菓子贈呈(11:17)
・第一屋製パン-急騰 上期営業益71%減も優待再導入を好感(11:17)
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。