2025年8月13日水曜日

8月13日(水)午前

=======================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
 ☆7月の企業物価指数(8:50)
 ☆5年物国債の入札(10:30)
 ☆8月のESPフォーキャスト調査(15:00)
 ☆7月の工作機械受注額(速報値、15時以降)
 ☆東証グロース上場=アクセルスペースホールディングス
 ☆1~6月期決算=メタプラ、ネクソン、アシックス
 ☆6月期決算=トライアル
<海外>
 ☆タイ中央銀行が政策金利を発表
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
    ☆(R)今日の株式見通し=続伸、最高値更新へ 米CPI後の米株高を好感
     予想レンジは4万3000円─4万3500円
    
(NQN)
今日の株式 連日で最高値へ 米株高で買い続く
    冒頭 13日の東京株式市場で日経平均株価は続伸し、連日で過去最高値を更新する
       公算が大きい。前日の米株高を背景に幅広い銘柄に買いが入るだろう。
       このところの急ピッチな上昇で過熱感はあるものの、売りをこなして上昇
       しそうだ。日経平均は前日の終値(4万2718円)から700円あまり高い
       4万3400円程度が上値メドとなる
    ☆(T)堅調か CPIを好感して米国株は上昇
    ☆(B)日本株6日続伸へ、米インフレ想定内で利下げ期待-輸出や金融に買い
    ☆(N)日経平均株価、連日の最高値更新うかがう
    ☆(株/WA)13日の東京株式市場見通し=買い先行後も堅調な展開か
     予想レンジ:4万2500円-4万3300円
    ☆(FISCO)リスクオン継続へ
     [予想レンジ]上限43400円-下限42800円
◇寄り前板状況 15分遅れで内容解禁
◇海外市場
    ★(N)NYダウ、反発し483ドル高 物価上昇への警戒和らぐ
    ☆(R)ロンドン株式市場=まちまち、FTSE100上昇 米物価指標の発表受け
    ☆(N)ロンドン株12日 続伸、一時最高値上回る 資源に買い
    ☆(R)欧州株式市場=反発、米中の関税停止延長や米経済指標を好感
    ☆(N)ドイツ株12日 続落、ソフトウエアSAPに売り 仏株は上昇
今朝のニュース(おさぼり中)
    
    ☆(N)首都ワシントンに州兵到着 自治権か治安か、揺れる市民感情 (7:52)
    ☆(R)米雇用統計、新局長が月次報告停止を提案 ホワイトハウスは継続表明 (8:05)
     (N)米雇用統計「月次速報を停止」 トランプ氏指名の新労働統計局長が主張 (6:34)
    ☆(N)NY株、危うい「催促相場」 共存するインフレ懸念と利下げ期待 (6:31)
    ☆(N)米国、7月CPIも急上昇回避 宙に浮く「関税インフレ」論 (5:49)
    ☆(N)NVIDIA、中国の「バックドア」懸念に反論 半導体輸出回復に壁 (5:39)
    ☆(R)米財務長官、FRB0.5%利下げを提言 ミラン氏のFOMC前の理事承認望む (6:31)
    (R)現行策維持が適切、関税の物価への影響は限定=米カンザスシティー連銀総裁 (3:56)
    ☆(R)消費者動向が今後のインフレと雇用の鍵=米リッチモンド連銀総裁 (1:56)
    ☆(R)7月の米中小企業景況感、5カ月ぶり高水準 予想上回る (3:03)
    ☆(R)米財政赤字、7月は2910億ドルに拡大 関税歳入は大幅増 (4:45)
    ☆(N)米高官、15日の停戦合意に慎重 米ロ首脳会談にウクライナ参加せず (6:25)
    ☆(R)米ロ首脳会談、1対1でアンカレッジで開催=ホワイトハウス (3:57)
◇為替
 昨日15時30分:1$=148.29円、1€=172.18円、1£=199.22円
 今朝  5時55分:1$=147.85円、1€=172.85、1£=199.54円 (12日終値)
 今朝  6時10分:1$=147.73円、1€=172.45円、1£=199.42円 (13日始値)
    7時   :1$=147.83円、1€=172.57円、1£=199.50円
    8時   :1$=147.79円、1€=172.57円、1£=199.52円
     8時30分:1$=147.80円、1€=172.58円、1£=199.56円
◇日経平均・TOPIX&先物 終値 8月12日(火)
    ☆(現物昼間) 日経平均 42,718.17円 TOPIX 3,066.37 グロース250 778.02
 ☆(先物昼間) 日経平均先物 42,640円 TOPIX先物 3,063.5
    ☆CME日経平均先物 円建 43,275
    ☆(先物夜間) 日経平均先物 43,280円 TOPIX先物 3,093.5 グロース250先物 782
◇今朝の発表
    7月の企業物価指数
========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30  SGX日経平均先物 43,275円
8:45  大証日経平均先物 43,300 TOPIX先物 3,092.5 グロース250先物 783
寄り付き  日経平均 43,090.91円 △372.74 TOPIX 3,083.50 △17.13
      日経平均先物 43,200円
      スタンダードTOP20 1,414.29 ▲0.58 グロース250 779.78 △1.76

9:15  日経平均 43,039.72円 △321.55 TOPIX 3,080.01 △13.64
      日経平均先物 43,040円
      出来高 4億4901万株  売買代金 9,914億円
      値上がり 572  値下がり 966  変わらず 77
      スタンダードTOP20 1,419.39 △4.52 グロース250 775.77 ▲2.25

10:00 日経平均 43,215.14円 △496.97 TOPIX 3,092.17 △25.80
      日経平均先物 43,210円
      出来高 7億9771万株  売買代金 1兆9967億円
      値上がり 957  値下がり 593  変わらず 70
      スタンダードTOP20 1,419.13 △4.26 グロース250 777.68 ▲0.34

11:00 日経平均 43,322.22円 △604.05 TOPIX 3,097.58 △31.21
      日経平均先物 43,330円
      スタンダードTOP20 1,428.21 △13.34 グロース250 779.95 △1.93

◇日経平均、前場1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュース・スナップショットから(見出しのみ)=(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今日の株式 連日で最高値へ 米株高で買い続く(7:06)
SGX日経平均先物寄り付き、660円高の4万3275円(8:30)
日経平均先物、続伸し660円高の4万3300円で始まる 米株高で買い先行(8:50)
松屋フーズが買い気配 今期純利益15%減に上方修正(9:00)
アクセルHDが買い気配で始まる きょうグロース上場(9:01)
ソフトバンクGが小動き 米パープレキシティ、グーグル「クローム」5兆円買収提案(9:02)
NTTが小動き NTTデータと米グーグルがAIエージェント開発へ(9:02)
日経平均、続伸で始まる 米株高追い風、連日で最高値上回る(9:06)
東証寄り付き 日経平均とTOPIX連日で最高値上回る アドテストに買い(9:22)
ソフトバンクGが反落 過熱感、出資先が米グーグル「クローム」買収提案も(9:28)
NTTが年初来高値 NTTデータと米グーグルがAIエージェント開発(9:31 )
松屋フーズが上場来高値 今期純利益15%減 既存店好調で減益幅縮小(9:47)
東証10時 日経平均が一段高 売りこなしながら上値試す(10:12)
三菱UFJが上場来高値 主力株に買い続く(10:16)
サンリオが10.6%高、上場来高値 成長期待の買い続く(10:20)
Vチューバーのカバーが反落 4~6月期営業益が市場予想下回る(10:21)
REITの霞ヶ関ホテルが初値10万3800円 公開価格3.8%上回る きょう新規上場(10:49)
三菱重が上場来高値 好業績とテーマ性に着目、目標4500円の評価も(10:54)
大和証券Gが高値接近 株高で活況期待、「パプリカ王狙う」報道も(11:08)
スマホゲーム開発のバンクオブイが2年9カ月ぶり高値 4~6月営業益23%増、新作ゲーム期待も(11:26)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒  ニュース | トレーダーズ・ウェブ

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
データセクション-売り気配 新株予約権に係る発行登録書を提出 予定金額は上限780億円(9:00)
日本マイクロニクス-売り気配 通期営業益10%増見込む 3Q累計営業益は下方修正(9:01)
日本マイクロニクス-売り気配 通期営業益10%増見込む 3Q累計営業益は下方修正(9:01)
ショーボンドHD-買い気配 今期営業益3.4%増見込む 配当方針変更と前期増配も発表(9:02)
ミライトワン-売り気配 1Q最終赤字転落 販管費増加や為替差益減少など響く(9:02)
ショーボンドHD-買い気配 110万株・50億円を上限に自社株買い 割合は2.2%(9:02)
エコノス-買い気配 ハードオフが1株1410円でTOB 上場廃止へ(9:02)
ナルネット-買い気配 1Q営業益2.1倍 増配も発表(9:02)
unerry-買い気配 今期営業益60%増見込む 前期は74%増(9:02)
エクサウィザーズ-買い気配 1Q営業黒字転換 AIプロダクト事業が黒字転換(9:03)
小田原エンジニアリング-買い気配 上期営業益4.4倍 上期計画上回る(9:03)
構造計画研究所HD-買い気配 今期営業益11%増見込む 前期営業益は31億円(9:03)
上組-反発 1Q営業益12%増 港湾運送や倉庫などの取り扱い量増加が寄与(9:03)
松屋フーズ-買い気配 通期営業益を上方修正 1Qは7.2倍(9:03)
インテグラル-もみ合い 上期最終益64%減 投資先の公正価値減少が響く(9:04)
ランディックス-買い気配 1Q経常益11倍 増配も発表(9:04)
カバー-反落 1Q営業益17%増 コンセンサス下回る(9:04)
アジアパイルHD-買い気配 1Q営業益3.6倍 国内でコンクリートパイル出荷量が増加(9:04)
オンコリス-続伸 「OBP-301」安定性試験の結果ですべての試験項目を満たす(9:05)
アイスタイル-続落 今期営業益20%増見込むも利益確定の売り(9:05)
GMOインターネット-3日ぶり反落 上期営業黒字転換も進ちょくの遅れを嫌気(9:11)
GMOインターネット-3日ぶり反落 株主優待制度を変更 同社株式買付代金に応じビットコイン付与(9:12)
東宝-5日続伸 7月の映画営業部門の興行収入3.3倍 単月成績として歴代最高(9:12)
コメ兵HD-急落 1Q営業益59%減 高額品の相場軟調 成長投資なども響く(9:13)
GMOインターネットG-7日ぶりに大幅反落 株主優待制度を変更(9:16)
GMOインターネットG-7日ぶりに大幅反落 上期営業益24%増も利益確定売り(9:16)
バンクオブイノベーション-新高値 3Q累計営業益23%増 広告宣伝費の抑制が寄与(9:19)
原田工業-急騰 1Q営業益33%増 通期計画を超過(9:32)
フラー-一時ストップ安 今期最終益19%減見込む 前期は6.9倍(9:35)
サークレイス-急落 1Q営業赤字拡大 人件費やシステム関連費の増加など響く(9:39)
ソラスト-急騰 440万株・14億円を上限に自社株買い 割合は4.8%(9:43)
ソラスト-急騰 1Q最終益35%増 自社株買いも発表(9:43)
OUGHD-急騰 1Q営業益2.2倍 養殖事業が黒字化(9:51)
リクルートHD-大幅に3日続伸 米CPIを受け9月利下げ期待が高まる 住友林業も高い(9:51)
ポート-急騰 1Q営業益12%減も売上収益の大幅増を好感(9:53)
建設技術研究所-急落 通期最終益を下方修正 一転減益へ 上期は23%減(10:00)
シマダヤ-急落 1Q営業益9%減 テレビCM積極化による費用増など響く(10:04)
AI inside-一時ストップ安 通期営業益を下方修正 研究開発費を追加計上(10:05)
寺崎電気産業-急落 1Q営業益7%減 前年同期比での円高が響く(10:19)
ZETA-急落 上期営業益は2.1億円も進ちょくの遅れを嫌気(10:19)
サンウェルズ-急落 1Q営業赤字転落 運営体制の見直しで収益性低下(10:25)
MDV-急落 上期営業赤字転落 クラウド型サービスの原価や人件費の増加が響く(10:31)
ジーニー-急落 1Q営業益59%減 前年同期の一過性利益がはく落(10:51)
ヒュウガプラ-急落 1Q営業絵k27%減 事業拡大のための先行費用が響く(10:55)
ホリイフード-急騰 1Q営業黒字転換 客数の回復基調が継続(11:01)
Hmcomm-大幅反落 13日より増し担保金徴収措置を実施(11:05)
トランスジェニック-急騰 1Q営業黒字転換 投資・コンサルティング事業が大幅増益(11:11)
古河電気工業-大幅続伸 インフラ表面処理用レーザー装置の稼働管理システム開発=日経(11:13)
Finatext-3日ぶり大幅反発 1Q営業益30%増 金融インフラが伸長(11:14)
北川精機-大幅反発 リムアドバイザーズが同社株を買い増し 保有割合13.50%→14.55%(11:18)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

9月18日(金)午後 14時から

少し早く帰宅したので、14時から書き込みを開始します ◇堅調に始まった東京市場、午後「日銀、ETF売却決定」のニュースだと思うのだが、これが伝わったためか、午後に入って日経平均、TOPIXが急落している。今(14時)は、急落の半分くらいを戻している ===============...