========================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
☆7月の企業向けサービス価格指数(8:50)
☆基調的なインフレ率を捕捉するための指標(14:00)
<海外>
☆7月の米耐久財受注額(21:30)
☆6月の米S&Pコアロジック・ケース・シラー住宅価格指数(22:00)
☆8月の米消費者信頼感指数(23:00)
☆米2年物国債入札
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
★(情報コーナー)『今日の株価材料』8月26日(火)(野村、日経QUICKニュース)
☆(R)今日の株式見通し=軟調、週明けの米株反落の流れ引き継ぐ
予想レンジは4万2500円─4万2800円
☆(NQN)今日の株式 反落か 米株安で利益確定売り
☆(NQN)今日の株式 反落か 米株安で利益確定売り
冒頭 前日の米株式市場で主要株価指数が下落した流れを受け、東京市場では売り
が優勢となりそうだ。8月に入ってからの急速な株高で高値警戒感が強く、
利益確定売りが出やすい。日経平均は前日終値(4万2807円)に比べ400円
ほど安い4万2400円が下値メドになる
☆(T)軟調か ダウ平均は反動売りに押されて349ドル安
☆(B)日本株は反落へ、米利下げ巡る楽観が後退-輸出や医薬品株に売り
☆(N)日経平均株価、米株下落が重荷
☆(株/WA)26日の東京株式市場見通し=反落後はもみ合いか
予想レンジ:4万2400円-4万2900円
☆(FISCO)米国株安を受け利食い売り先行へ
[予想レンジ]上限43000円-下限42500円
★(FISCO)こう着感の強い相場展開のなか材料株での短期売買
◇寄り前板状況 15分遅れで内容解禁
◇海外市場
★(データコーナー)『米市場 8月25日(月)終値』
☆(R)ロンドン株式市場=サマーバンクホリデーのため休場
☆(R)欧州株式市場=反落、利益確定売り目立つ
☆(N)ドイツ株25日 反落 持ち高調整売り メルクやブレンタグなど安い
◇今朝のニュース(おさぼり中)
★(情報コーナ-)8月25日(月)の情報(ニュース・レーティング・明日の見通し等)
☆
☆(R)低水準の中立金利、データが継続示唆=NY連銀総裁 (8:33)
☆(R)マスク氏のxAI、アップルとオープンAIを提訴 競争阻害主張 (7:29)
(N)マスク氏のxAI、AppleとOpenAI提訴 「ChatGPT以外の利用阻止」 (6:13)
☆(R)短期需要対応のFRBバランスシート拡大は回避すべき=ダラス連銀総裁 (6:01)
☆(N)NVIDIA、ロボット向け新型半導体 AI処理性能7.5倍に (5:59)
☆(N)米政府、完成間近の風力発電計画中止 オーステッドの株価2割安 (2:29)
☆(N)トランプ政権、全米に州兵の即時派遣可能に 民主大統領候補に照準 (5:50)
☆(N)フランス外務省、トランプ氏親族の駐仏米大使に「内政干渉」抗議 (4:13)
☆(R)中国は200%の関税に直面、磁石供給しなければ トランプ氏警告 (3:52)
(N)中国レアアース磁石輸出、再び止めれば「200%関税」とトランプ氏
☆(R)トランプ氏、韓国大統領と会談 金正恩氏と年内会談望むと発言 (7:08)
(N)トランプ氏が金正恩氏との会談に意欲 「年内にも」、米韓首脳会談 (4:31)
☆(R)米7月新築住宅販売0.6%減65.2万戸、住宅市場の低迷継続を示唆 (3:11)
(N)7月の米新築住宅販売8%減、7カ月連続マイナス 高金利が重荷 (3:15)
☆(R)フランスで9月に内閣信任投票、極右や左派は反対票表明 総辞職も (5:22)
☆(R)イスラエルがガザの病院攻撃、20人死亡 ロイター契約カメラマンも (6:16)
☆(N)サウジアラビア、エンタメ「第2の石油」に ゲーム好き皇太子が方針 (5:00)
☆(R)トランプ氏、日韓関係改善に期待表明 「韓国が慰安婦問題に執着」 (6:27)
☆(N)街角景気の調査刷新、ネット消費やキャッシュレスも対象候補 内閣府 (5:00)
☆(N)基地局や無線機器、国産維持へ開発支援 中国台頭で経済安保に懸念 (5:00)
☆(N)キヤノン、満を持してLED複合機投入 印刷方式55年ぶり転換 (5:00)
◇為替
昨日15時30分:1$=147.17円、1€=172.46円、1£=199.07円
今朝 5時55分:1$=147.71円、1€=171.16円、1£=198.72円 (25日終値)
今朝 6時10分:1$=147.72円、1€=171.61円、1£=198.81円 (26日始値)
7時 :1$=147.67円、1€=171.60円、1£=198.73円
8時 :1$=147.72円、1€=171.66円、1£=198.75円
8時30分:1$=147.81円、1€=171.68円、1£=198.83円
◇日経平均・TOPIX&先物 終値 8月25日(月)
☆(現物昼間) 日経平均 42,807.82円 TOPIX 3,105.49 グロース250 786.98
☆(先物昼間) 日経平均先物 42,770円 TOPIX先物 3,103.0
☆CME日経平均先物 円建 42,540円
☆(先物夜間) 日経平均先物 42,530円 TOPIX先物 3,090.0 グロース250先物 784
◇今朝の発表
☆(N)7月の企業向けサービス価格2.9%上昇 10カ月ぶり2%台 (9:28)
(R)7月企業向けサービス価格、前年比2.9%上昇 前月比0.3%上昇=日銀 (9:04)
=========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30 SGX日経平均先物 42,610円
8:45 大証日経平均先物 42,650円 TOPIX先物 3,098.5 グロース250先物 787
寄り付き 日経平均 42,619.66円 ▲188.16 TOPIX 3,094.58 ▲10.91
日経平均先物 42,640円
スタンダードTOP20 1,412.22 ▲2.24 グロース250 785.52 ▲1.46
9:15 日経平均 42,495.78円 ▲312.04 TOPIX 3,084.42 ▲21.07
日経平均先物 42,480円
出来高 3億9489万株 売買代金 5,788億円
値上がり 501 値下がり 1,010 変わらず 107
スタンダードTOP20 1,411.89 ▲2.57 グロース250 785.46 ▲1.52
◇(TMW)9:46~ ブライトンリサーチの堀川秀樹さん
当社の分析では、日経平均は、短期的に、早くから下向きトレンドに変わっていましたが、TOPIXは、何とか耐えていたのですが、今日の32pt安で、下に抜けて、短期的に下向きのトレンドに変わってしまった。
日銀会合については、金利を上げると見ている人はあまりいないのですが、物価上昇具合を見ると、利上げをしてもおかしくないと見ている。日銀会合の前には、持ち株を軽くしておくことを勧める
オプション市場から見たレンジは、40,000円から45,000円と広めに見た方が良い
日本市場もNY市場につられて、ここまで上がってきたが、どこまで信用していいのか?
10:00 日経平均 42,300.12円 ▲507.70 TOPIX 3,070.22 ▲35.27
日経平均先物 42,280円
出来高 6億5437万株 売買代金 1兆2584億円
値上がり 265 値下がり 1,291 変わらず 63
スタンダードTOP20 1,409.41 ▲5.05 グロース250 782.79 ▲4.19
11:00 日経平均 42,329.12円 ▲478.70 TOPIX 3,073.70 ▲31.79
日経平均先物 42,310円
スタンダードTOP20 1,412.42 ▲2.04 グロース250 784.38 ▲2.60
◇日経平均、前場1分足
◆本日の動き ★野村 ニュース・スナップショットから(見出しのみ)=(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・今日の株式 反落か 米株安で利益確定売り(6:59)
・SGX日経平均先物寄り付き、130円安の4万2610円(8:30)
・日経平均先物、反落し4万2650円で始まる(8:49)
・トヨタがもみ合い 優待の付与期間延長(9:01)
・日産自が売り気配 独メルセデス・ベンツが年金ファンド保有の株式売却(9:01)
・日経平均、反落で始まる 米株安で売り先行(9:04)
・東証寄り付き 日経平均は反落 米株安で 円高進行で売り加速(9:28)
・日産自が大幅反落 独メルセデスが年金ファンド保有の株式売却(9:34)
・トヨタが下落 円高進行が重荷 優待延長は影響限定(9:35)
・7月の企業向けサービス価格、前年比2.9%上昇 前月から伸び縮小(9:37)
・しまむらが4.2%高 8月度既存店1.2%増収、日傘など好調(10:01)
・一工薬が反落 自己株処分や株式売り出しを発表(10:11)
・東証10時 日経平均は下げ拡大 一時600円安、トランプ氏投稿で(10:28)
・衛星開発のQPS研究所が8.3%高 SMBC日興が目標株価2600円に引き上げ(10:29)
・三菱UFJが1%安 米利回り曲線の急勾配化は支え(10:41)
・楽天グループが4.6%高 野村が最上位判断、目標1085円に上げ(10:44)
・アドテストが朝高後下げ 米トランプ氏が半導体輸出制限に言及(11:05)
・日特塗が続落 旧村上系ファンドが一部売却(11:18)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ ニュース | トレーダーズ・ウェブ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー・第一工業製薬-売り気配 株式の公募・売り出しを発表 設備投資などに充当(9:00)・日産自動車-売り気配 メルセデス・ベンツ年金信託 同社株3.8%売却を予定と伝わる(9:00)・Def consulting-買い気配 新株予約権で49.8億円調達 ビットコイン取得資金に充当(9:00)・エフビー介護-買い気配 立会外買い付けで上限5万5000株の自社株買い 割合2.18%(9:01)・伸和HD-買い気配 長期保有株主優待制度を新設(9:01)・ポート-大幅に3日続伸 ステーブルコイン市場における成約支援事業へ参入(9:01)・(9:01)・ミライロ-急騰 株主優待制度を導入 ユニバーサルマナー検定の割引適用(9:02)・ブルーイノベーション-買い気配 「ELIOS3」に自動飛行点検へ向け「レジューム機能」を搭載(9:02)・REVOLUTION-続落 通期最終損益を下方修正 上期は171億円の赤字(9:02)・リプロセル-3日続伸 AIプラットフォームと連携した治験支援事業基盤を構築(9:02)・技術承継機構-続伸 アルファーシステムを連結子会社化へ(9:03)・パルGHD-底堅い 7月度の既存店売上高4.4%増 全店は17.5%増(9:03)・日本特殊塗料-続落 シティインデックスイレブンスの保有割合減少 5.06%→3.97%(9:03)・芦森工業-反発 MI2の保有割合増加 9.03%→10.83%(9:03)・富士山マガジン-6日続伸 時計専門誌出版のシーズ・ファクトリーを子会社化(9:06)・鳥羽洋行-3日続伸 立会外で6万株・2億4060万円を上限に自社株買い 割合1.51%(9:07)・三菱商事-底堅い データ活用で医療費削減 東南アジア企業に400億円出資=日経(9:07)・TalentX-6日ぶり反発 ハイクラス向け人材獲得支援サービス 「X Agency」を正式リリース(9:08)・TWOSTONE-続落 伴走型パートナー「AI推進室」を提供開始(9:09)・児玉化学工業-急騰 連結子会社における生産ラインが稼働停止 業績修正の予定はなし(9:10)・SUBARU-3日ぶり反落 円高進行を嫌気 トランプ氏がクックFRB理事を解任(9:22)・情報戦略テクノロジー-買い気配 Google CloudのServiceパートナーに認定(9:23)・第一実業-急騰 蓄電池の新接続技術「DCリンク」を発表(9:43)・ジーデップ-急騰 「NVIDIA RTX PRO サーバー」をリリース(9:56)・しまむら-大幅反発 8月度既存店売上高1%増 日傘など好調(10:12)・ネットプロテクションズ-3日ぶり大幅反発 後払い決済「atone」が「オンラインID決済」へ連携(10:15)・いい生活-底堅い 7月度の売上高13%増(10:27)・カカクコム-底堅い 新サービス「食べログインバウンドMEO」を提供開始(10:32)・日本製鉄-底堅い USスチール最大の高炉を26年に改修 4600億円投資=日経(10:43)・モビルス-反落 ネットプロテクションズに「MOBI CAST」導入(11:02)・日本製鉄-もみ合い USスチール最大の高炉を26年改修 4600億円投資=日経(11:03)・グッドパッチ-底堅い 「地銀共創パートナープロジェクト」を開始(11:13)・Waqoo-上げ幅拡大 通販QVCで美容液「メディカセル」が再度完売(11:14)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・第一工業製薬-売り気配 株式の公募・売り出しを発表 設備投資などに充当(9:00)
・日産自動車-売り気配 メルセデス・ベンツ年金信託 同社株3.8%売却を予定と伝わる(9:00)
・Def consulting-買い気配 新株予約権で49.8億円調達 ビットコイン取得資金に充当(9:00)
・エフビー介護-買い気配 立会外買い付けで上限5万5000株の自社株買い 割合2.18%(9:01)
・伸和HD-買い気配 長期保有株主優待制度を新設(9:01)
・ポート-大幅に3日続伸 ステーブルコイン市場における成約支援事業へ参入(9:01)
・(9:01)
・ミライロ-急騰 株主優待制度を導入 ユニバーサルマナー検定の割引適用(9:02)
・ブルーイノベーション-買い気配 「ELIOS3」に自動飛行点検へ向け「レジューム機能」を搭載(9:02)
・REVOLUTION-続落 通期最終損益を下方修正 上期は171億円の赤字(9:02)
・リプロセル-3日続伸 AIプラットフォームと連携した治験支援事業基盤を構築(9:02)
・技術承継機構-続伸 アルファーシステムを連結子会社化へ(9:03)
・パルGHD-底堅い 7月度の既存店売上高4.4%増 全店は17.5%増(9:03)
・日本特殊塗料-続落 シティインデックスイレブンスの保有割合減少 5.06%→3.97%(9:03)
・芦森工業-反発 MI2の保有割合増加 9.03%→10.83%(9:03)
・富士山マガジン-6日続伸 時計専門誌出版のシーズ・ファクトリーを子会社化(9:06)
・鳥羽洋行-3日続伸 立会外で6万株・2億4060万円を上限に自社株買い 割合1.51%(9:07)
・三菱商事-底堅い データ活用で医療費削減 東南アジア企業に400億円出資=日経(9:07)
・TalentX-6日ぶり反発 ハイクラス向け人材獲得支援サービス 「X Agency」を正式リリース(9:08)
・TWOSTONE-続落 伴走型パートナー「AI推進室」を提供開始(9:09)
・児玉化学工業-急騰 連結子会社における生産ラインが稼働停止 業績修正の予定はなし(9:10)
・SUBARU-3日ぶり反落 円高進行を嫌気 トランプ氏がクックFRB理事を解任(9:22)
・情報戦略テクノロジー-買い気配 Google CloudのServiceパートナーに認定(9:23)
・第一実業-急騰 蓄電池の新接続技術「DCリンク」を発表(9:43)
・ジーデップ-急騰 「NVIDIA RTX PRO サーバー」をリリース(9:56)
・しまむら-大幅反発 8月度既存店売上高1%増 日傘など好調(10:12)
・ネットプロテクションズ-3日ぶり大幅反発 後払い決済「atone」が「オンラインID決済」へ連携(10:15)
・いい生活-底堅い 7月度の売上高13%増(10:27)
・カカクコム-底堅い 新サービス「食べログインバウンドMEO」を提供開始(10:32)
・日本製鉄-底堅い USスチール最大の高炉を26年に改修 4600億円投資=日経(10:43)
・モビルス-反落 ネットプロテクションズに「MOBI CAST」導入(11:02)
・日本製鉄-もみ合い USスチール最大の高炉を26年改修 4600億円投資=日経(11:03)
・グッドパッチ-底堅い 「地銀共創パートナープロジェクト」を開始(11:13)
・Waqoo-上げ幅拡大 通販QVCで美容液「メディカセル」が再度完売(11:14)
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。