2021年3月1日月曜日

3月1日(月)午前 (9時15分まで)

 本日、用事が出来たため、9時15分までの書き込みになります。午後の書き込みもできません。1日の分足チャートは帰った後アップします。 m(_ _)m
=======================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
 ☆QUICKコンセンサスDI(2月末時点、8:30)
 ☆2月のQUICK月次調査<債券>(11:00
 ☆2月の新車・軽自動車販売台数(14:00)
 ☆債券市場サーベイ(2月調査、16:00)
 ☆決算発表 ・2020年5月~211月期決算=伊藤園
<海外>
 ☆2月の財新中国製造業購買担当者景気指数(PMI、10:45)
 ☆201012月期のトルコ国内総生産(GDP)
 ☆2月の独消費者物価指数(CPI、速報値)
 ☆1月の米建設支出(20:00)
 ☆2月の米サプライマネジメント協会(ISM)製造業景況感指数(20:00)
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
 ☆(R)下値固めの展開か、米長期金利の動向に注目=今週の東京株式市場
 ☆(野)今週の株式 荒い動き、金利上昇の警戒根強く 個人の買いに期待
 ☆(R)今日の株式見通し=強含み、米金利上昇一服と突っ込み警戒感から自律反発に
 ☆(B)日本株反発へ、米金利上昇一服や為替の円安好感-輸出や通信株高い
 ☆(野)今日の株式 反発か、米金利の上昇一服で ハイテク株に押し目買い
 ☆(T)堅調か ダウ平均は大幅安も長期金利上昇には一服感
 ☆(株)3月1日の東京株式市場見通し=落ち着きどころを探る展開か
◇今朝のニュース(手抜き中)※昨日までのニュースは情報コーナ-
 ☆(R)ミャンマー抗議デモ、治安部隊の発砲で死者18人 クーデター後最悪 (7:50)
 ☆(N)英、ブラジル由来の変異ウイルス感染確認 1月とは別種 (6:45)
 ☆(N)中南米、権力者のワクチン優先接種が次々発覚 汚職横行 (6:29)
 ☆(N)みずほ支店内ATM復旧、支店外の100カ所以上は未稼働 (7:37)
 ☆(R)中国製造業PMI、2月は50.6に低下 昨年5月来の低水準 (23:06)
 ☆(N)中国2月の景況感、3カ月連続悪化 春節で稼働低調 (17:11)
◇情報コーナー欄『今日の株価材料』(野村、日経QUICKニュース) 
 昨日15時:1$=106.19円、1€=129.06円、(土)終値:1$=106.54円、1€=128.59円
 今朝7時10分:1$=106.51円、1€=128.58円 8時:1$=106.53円、1€=128.63円
◇日経平均先物 先週終値
 ☆大証夜間終値 29,350円、 CME円建清算値 29,285円
========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30  SGX日経平均先物  29,485円
8:45  大証日経平均先物  29,620
寄り付き  日経平均 29,419.45円 453.44円高 TOPIX 1,888.61 +24.12
      日経平均先物 29,590円
      JPX400  17,096.78 +225.14 東証2部指数 7,349.30 +24.76
      日経JQ平均  3,810.09 +12.09 マザーズ指数 1,222.95 +8.86

9:15  日経平均 29,592.36円 626.35円高 TOPIX 1,895.38 +30.89
      日経平均先物 29,600円
      出来高 1億9361万株  売買代金 3,986億円
      値上がり 1,798  値下がり 300  変わらず 84

◇書き込みはここまでとなります。 m(_ _)m
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今週の株式 荒い動き、金利上昇の警戒根強く 個人の買いに期待(7:02)
今日の株式 反発か、米金利の上昇一服で ハイテク株に押し目買い(6:32)
SGX日経平均先物寄り付き、225円高の2万9485円(8:30)
日経平均先物、反発して始まる 米金利の上昇一服、投資家心理が改善(8:51)
武田が高い 糖尿病薬事業を帝人系に売却、1330億円で(9:00)
ソフトバンクGが買い気配 米ナスダックが反発(9:01)
みずほFGが小安い 傘下銀行でATM障害が発生(9:01)
伊藤忠が高い バフェット氏の保有額上位15銘柄入り、保有時価23億ドル(9:02)
日経平均株価、一時600円超上昇(9:06)
東証寄り付き 反発 米金利の上昇一服でハイテク株に買い戻し(9:12)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ https://www.traders.co.jp/index.asp
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
神戸物産-買い気配 1月売上高15%増 営業益は47%増(9:00)
学研HD-売り気配 公募・売り出しで94億円調達 子会社への投融資に充てる(9:01)
アイリッジ-売り気配 株式の売り出しを発表 資本業務提携解消に伴いDガレージが放出(9:01)
Jパワー-続落 今期営業益16%減見込む コンセンサス下回る(9:01)
武田薬品工業-反発 糖尿病治療薬を帝人ファーマに売却 4製品で1330億円(9:02)
武田薬品工業-反発 コア営業益1.5兆円へ 10カ年計画=日経(9:02)
スシローGHD-買い気配 テイクアウト寿司の京樽を完全子会社化(9:03)
マツモトキヨシ-買い気配 ココカラファインと経営統合契約を締結 マツキヨココカラ&カンパニーへ商号変更(9:03)
藍沢証券-買い気配 150万株・18億円を上限に自社株買い 割合は3.7%(9:04)
ゲンキー-大幅反発 2月度既存店売上高9%増(9:04)
東京機械製作所-4日ぶり反落 今期一転営業赤字見込む 新聞社の保守メンテナンス減(9:05)
ツインバード工業-買い気配 通期営業益を上方修正 追加受注が寄与(9:05)
アズ企画設計-買い気配 21.2期売上高37%増見込む 収益不動産の価格帯引き上げが寄与(9:06)
Casa-4日ぶり反発 特別調査委員会の最終調査報告書を受領(9:07)
長谷工-急騰 740万株・74億円を上限に自社株買い 割合は2.63%(9:07)
武蔵精密工業-もみ合い 株主優待制度を新設(9:08)
エスケイジャパン-急騰 21.2期営業益を上方修正 コスト削減など寄与(9:14)
リクルートHD-大幅高 銀座の本社ビルをヒューリックに売却=日経(9:14)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

9月18日(金)午後 14時から

少し早く帰宅したので、14時から書き込みを開始します ◇堅調に始まった東京市場、午後「日銀、ETF売却決定」のニュースだと思うのだが、これが伝わったためか、午後に入って日経平均、TOPIXが急落している。今(14時)は、急落の半分くらいを戻している ===============...