2021年3月16日火曜日

3月16日(火)午前

 今週になり、いつもより米データが早く手に入っていたのでなんだろうと思っていた。夏時間になったことに気が付いた。んーん、ぼけている。暖かくなって気が緩んでいるのか?注意せねば。
 さて、米市場、相変わらず強い。VIも下がってきている。がまだ20を超えている。いつ何時跳ね上がるかもしれないので注意が必要。日本市場は、何人かのアナリストが、1日の動きを見ていると、この動きは海外からの買いパターンと言っている。さらに、海外勢の買いは、継続するとの見方を示していたが、米SQ、日本は期末、油断ができない。と言っているが、結局いつも注意しなければいけないのに気が付く。ボケている暇はない。
=======================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
 ☆「FIN/SUM(フィンサム)2021」が開幕(18日まで)
 ☆黒田日銀総裁が「FIN/SUM(フィンサム)2021」であいさつ(13:00)
 ☆1月の鉱工業生産指数確報値(1330)
 ☆3月のESPフォーキャスト調査(15:00)
 ☆IPO
  ・東証1部上場=ウイングアーク1st
  ・マザーズ上場=ヒューマンクリエイションホールディングス
<海外>
 ☆豪中銀が金融政策会合の議事要旨を発表(9:30)
 ☆3月の欧州経済研究センター(ZEW)の独景気予測指数(19:05)
 ☆2月の米小売売上高(21:30)
 ☆2月の米輸出入物価指数(21:30)
 ☆2月の米鉱工業生産・設備稼働率(22:15)
 ☆3月の全米住宅建設業協会(NAHB)住宅市場指数(23:00)
 ☆1月の米企業在庫(23:00)
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
 ☆(R)今日の株式見通し=一進一退、FOMC控え様子見ムード
 ☆(野)今日の株式 続伸し3万円に接近か、米株高で ユーグレナやしまむら注目
 ☆(T)米国株は上昇もFOMCを前に様子見か
 ☆(株)16日の東京株式市場見通し=堅調な展開か
 ☆(R)寄り前の板状況、主力株は総じて売り買い拮抗
◇海外市場
 ☆(R)米株はS&Pとダウが終値で最高値、FOMCに注目
 ☆(N)
NYダウ7日続伸、174ドル高 連日で最高値更新
 ☆(R)ロンドン株式市場=反落、1次産品株売られる
 ☆(N)
ロンドン株15日 3日ぶり小反落 商品関連株に売り
 ☆(R)欧州株式市場=横ばい、金融や鉱業株に売り フラッターは大幅高
◇今朝のニュース(手抜)※昨日のニュースは情報コーナ-
 ☆(N)WHO、アストラゼネカ製ワクチン「接種の継続を」
 ☆(R)独仏伊、アストラゼネカワクチン接種中断 血栓懸念 (4:25)
 ☆(N)アストラゼネカ製ワクチン、欧州主要国も中断 血栓懸念 (2:24)
 ☆(R)武田薬、J&Jコロナワクチン製造で独企業と契約 (0:20)
◇情報コーナー欄『今日の株価材料』(野村、日経QUICKニュース) 
 昨日15時:1$=109.28円、1€=130.40円
 今朝7時10分:1$=109:12円、1€=130.17円 8時:1$=109.14円、1€=130.15円
◇日経平均先物
 ☆大証夜間終値 29,650円、 CME円建清算値 29,625円
========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30  SGX日経平均先物  29,665円
8:45  大証日経平均先物  29,640
寄り付き  日経平均 29,770.39円 3.42円高 TOPIX 1,967.62 -1.11
      日経平均先物 29,590円
      JPX400  17,754.35 -9.43 東証2部指数 7,493.46 +6.92
      日経JQ平均  3,875.62 +8.86 マザーズ指数 1,196.71 -0.18

9:15  日経平均 29,848.64円 81.67円高 TOPIX 1,973.44 +4.71
      日経平均先物 29,670円
      出来高 2億2515万株  売買代金 4,085億円
      値上がり 1,082  値下がり 925  変わらず 176

10:00 日経平均 29,828.97円 62.00円高 TOPIX 1,972.51 +3.78
      日経平均先物 29,650円
      出来高 4億7278万株  売買代金 8,658億円
      値上がり 1,144  値下がり 937  変わらず 112

◇(MP)和島さん、TOPIXは2月16日のザラバ高値を抜けてきて、すっきりとした新高値
◇(MP)10:16 日経平均、上げ幅200円を超えてきて、現在高
◇10:29 日経平均、3万円にタッチ

11:00 日経平均 29,982.54円 215.57円高 TOPIX 1,978.41 +9.68
      日経平均先物 29,810円
      JPX400  17,849.35 +85.57 東証2部指数 7,519.26 +32.72
      日経JQ平均  3,882.38 +15.62 マザーズ指数 1,207.89 +11.00

◇日経平均、前場1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日本株ADR15日、全面高 三井住友FGとホンダが高い(5:10)
今日の株式 続伸し3万円に接近か、米株高で ユーグレナやしまむら注目(7:18)
SGX日経平均先物寄り付き、125円高の2万9665円(8:30)
日経平均先物、反発して始まる 米株高で買い先行(8:55)
しまむらが買い気配 前期純利益99%増に上振れ、値下げ抑制奏功(9:01)
三井ハイテクが買い気配 前期最終、25億円の黒字(9:01)
ウイングアクが買い気配で始まる きょう上場(9:01)
神戸物産が売り気配 11~1月期、純利益29%増(9:01)
HCHが買い気配で始まる きょう上場(9:02)
HISが高い 20年11月~21年1月期は79億円の赤字(9:02)
パーク24が売り気配 11月~1月期は最終赤字47億円、時間貸し駐車場低迷(9:02)
日経平均、小動きで始まる 米株高が支え、半導体関連株に買い(9:08)
東証寄り付き 小幅続伸 米株高が支え 利益確定売りで上値重い(9:26)
三井ハイテクが15%高 前期最終、黒字幅が上振れ(9:32)
しまむらが一時5%超高 上方修正を好感(9:39)
ウイングアクの初値2000円 公開価格を26%上回る、きょう上場(9:56)
HISが反発 11~1月期赤字も悪材料出尽くし(10:00)
パーク24が上昇に転じる 11月~1月月期赤字47億円、「健闘」の見方も(10:05)
東証10時 堅調 日米の中銀会合を控え「上値追いには慎重」(10:13)
GAテクノ(M)が18%安 11~1月期最終、赤字幅が拡大(10:16)
静岡銀が反落 「日本生命、地銀株の3割売却」報道で(10:23)
日経平均、上げ幅200円超 3万円に迫る 値がさのグロース株に買い(10:28)
日経平均、一時3万円台 約3週間ぶり(10:53)
ユーグレナが急伸 バイオジェット燃料完成(11:06)
HCH(M)の初値3505円 公開価格を65%上回る、きょう上場(11:07)
Pアンチエイがストップ高買い気配 今期純利益2.4倍に上方修正、化粧品販売が好調(11:15)
神戸物産が5%安 11~1月期純利益は29%増、「目新しさない」の声(11:18)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ https://www.traders.co.jp/index.asp
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
しまむら-買い気配 21.2期営業益予想を上方修正 コンセンサス上回る(9:00)
セイノーHD-売り気配 ユーロ円建てCBで250億円調達 ロジ・トランス施設の建設などに充てる(9:01)
パーク24-売り気配 1Q最終赤字転落 行動制限で駐車場稼働率が低下(9:01)
エアトリ-買い気配 通期営業損益予想を上方修正 緊急事態宣言の影響が想定下回る(9:02)
HIS-反発 1Q営業赤字117億円も悪材料出尽くし(9:03)
HIS-反発 持株会社体制への移行中止(9:03)
三井ハイテック-買い気配 今期最終益27%増見込む 前期は黒字転換(9:04)
ヴィスコ-買い気配 今期一転営業増益見込む 期末配当予想も増額(9:04)
神戸物産-急落 1Q営業益25%増も材料出尽くし(9:04)
トラスコ中山-5日続伸 通期営業益予想を上方修正 中間配当予想も増額(9:05)
スプリックス-大幅高 17万5000株・2.1億円を上限に自社株買い 割合は1%(9:05)
ジェネレーションパス-売り気配 1Q最終赤字拡大 納期後ろ倒しなど響く(9:06)
コマースワン-買い気配 3月31日を基準日として1株を2株に分割(9:06)
ユーグレナ-買い気配 ユーグレナバイオジェット燃料が完成  年内の供給開始・フライト実現めざす(9:07)
プレミアアンチエイジング-買い気配 通期営業益を上方修正 上期は25億円の営業黒字(9:07)
セルソース-4日ぶり反落 1Q営業益45%増も利益確定売り(9:08)
シード-3日続伸 230万2578株の自己株消却へ 割合は8.4%(9:08)
セキュアヴェイル-買い気配 3月31日を基準日として1株を2株に分割(9:10)
GAテクノロジーズ-売り気配 1Q最終赤字6億円 広告宣伝などで赤字幅拡大(9:14)
海帆-売り気配 株主優待制度を一部変更 QUOカードを廃止(9:14)
稲葉製作所-急騰 通期営業益を上方修正 上期は2.1倍(9:15)
フィールズ-3日続伸 子会社がNetflixと業務委託契約を締結(9:26)
トリケミカル-急落 今期営業益予想は前期並み コンセンサス下回る(9:27)
ナガオカ-急騰 子会社で大口受注 受注金額5億円(9:30)
ロゼッタ-大幅反発 言語フリーのライブコマースサービスを開始(9:32)
田中化学研究所-急騰 同社ライセンス先のノースボルト社がVWから140億ドル受注(9:33)
マネパ-急落 未定だった期末配当予想は無配(9:42)
ポールトゥウィン-大幅高 今期営業益7%増見込む 前期は9%減(9:40)
ジェイック-急騰 今期営業黒字転換見込む 前期は2.8億円の赤字(10:02)
グッドコムアセット-大幅高 1Q最終益66%増 リテールセールス、ホールセールとも堅調(10:02)
アドバンテスト-大幅高 米ハイテク株高を好感 SOX指数2%上昇(10:05)
ファストリ-続伸 同社ミャンマー工場で放火=共同(10:06)
池上通信機-4日続伸 JR西、IRいしかわ鉄道にワンマン運転士用列車監視システム納入(10:14)
土屋HD-急落 1Q営業赤字6.2億円 前期持越受注残高の減少が響く(10:18)
ビーロット-大幅高 立会外買付で15万株・1億0365万円の自社株買い 割合は0.93%(10:23)
ゼンリン-続伸 地図卸から脱皮 中小向け定額課金で情報小売りへ=日経(10:26)
ソフトバンク-6日続伸 エネルギー密度2倍の次世代電池 米スタートアップと開発(10:38)
チェンジ-反発 SMBCグループ全従業員デジタル変革プログラムを三井住友銀行と共同開発(10:38)
キムラ-大幅高 通期営業益を上方修正 期末配当予想を2円増額(10:39)
イオンファンタジー-3日続伸 2月既存店売上高12%減 1月は20%減(10:52)
中央発条-4日ぶり反発 米でシャシバネ生産 トヨタから受注と報じられる(10:58)
スタメン-3日ぶり反発 2月度のTUNAG利用企業数25%増(10:59)
オプティマスグループ-大幅高 通期営業益を上方修正 期末配当予想を4円増額(11:00)
QDレーザ-急騰 スマホに続く端末スマートグラスに新機軸=日経(11:16)
ハイアス-大幅安 3Q累計最終赤字3.5億円 第三者委員会の調査費が響く(11:17)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

9月18日(金)午後 14時から

少し早く帰宅したので、14時から書き込みを開始します ◇堅調に始まった東京市場、午後「日銀、ETF売却決定」のニュースだと思うのだが、これが伝わったためか、午後に入って日経平均、TOPIXが急落している。今(14時)は、急落の半分くらいを戻している ===============...