========================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
☆1~3月期の法人企業景気予測調査(8:50)
☆3カ月物国庫短期証券の入札(10:20)
☆株価指数先物・オプション3月物の特別清算指数(SQ)算出☆決算発表
・20年4~12月期決算=シャープ
<海外>
☆1月のユーロ圏鉱工業生産(19:00)
☆2月の米卸売物価指数(PPI)(22:30)
☆3月の米消費者態度指数(ミシガン大学調べ、速報値)(13日0:00)
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
☆(R)今日の株式見通し=強もちあい、見送りムード強く方向性に乏しい動きに
☆(野)今日の株式 続伸か、米ハイテク株高で ソフトバンクGに注目
☆(野)今日の株式 続伸か、米ハイテク株高で ソフトバンクGに注目
☆(T)堅調か ダウ平均とS&P500が史上最高値を更新
☆(株)12日の東京株式市場見通し=買い先行後は上値の重い展開か
◇海外市場
☆(R)米株はS&Pとダウが最高値更新、経済対策法案の成立などで
☆(N)NYダウ続伸188ドル高、連日で最高値 経済対策成立で
☆(R)米株はS&Pとダウが最高値更新、経済対策法案の成立などで
☆(N)NYダウ続伸188ドル高、連日で最高値 経済対策成立で
☆(R)ロンドン株式市場=小幅上昇、1次産品株買われる
☆(N)ロンドン株11日 小反発 鉱業株と石油株に買い
☆(N)ロンドン株11日 小反発 鉱業株と石油株に買い
☆(R)欧州式市場=続伸、ECBのハト派姿勢で
◇今朝のニュース ※昨日のニュースは情報コーナ-
☆(R)米家計資産が過去最高130兆ドル、株式など拡大 現金・預金も高く (7:31)
☆(R)米新規失業保険申請71.2万件に改善、労働市場は回復軌道へ (0:21)
☆(N)米失業保険申請 71万件、4カ月ぶり低水準に減少 (23:27)
☆(R)米1月の求人件数増加、レイオフは減少=雇用動態調査 (1:31)
☆(N)1月の米求人691万件、11カ月ぶり高水準に回復 (7:07)
☆(N)米200兆円経済対策が成立 バイデン氏が署名 (4:20)
☆(N)1月の米求人691万件、11カ月ぶり高水準に回復 (7:07)
☆(N)米200兆円経済対策が成立 バイデン氏が署名 (4:20)
☆(R)OPEC、21年需要見通し上方修正 回復は下期に集中=月報 (3:26)
☆(R)ECB、金利上昇抑制へ資産購入拡大 「かなり速いペース」で実施 (0:26)
☆(N)ECB、資産購入「かなり速いペースで」 金利上昇を警戒 (5:21更新)
☆(N)アナフィラキシー、国内で新たに12人 ワクチン接種 (5:04更新)
☆(N)アストラゼネカ、新型コロナワクチンを日本に輸入開始 (23:08)
◇情報コーナー欄『今日の株価材料』(野村、日経QUICKニュース)
昨日15時:1$=108.70円、1€=129.64円
今朝7時10分:1$=108.51円、1€=130.00円 8時:1$=108.51円、1€=123.04円
◇日経平均先物
☆大証夜間終値 29,100円、 CME円建清算値 29,285円
今朝7時10分:1$=108.51円、1€=130.00円 8時:1$=108.51円、1€=123.04円
◇日経平均先物
☆大証夜間終値 29,100円、 CME円建清算値 29,285円
※限月が変わってます。3月配当落ち分が入ってます。
◇今朝の発表
☆1~3月期の法人企業景気予測調査
◇今朝の発表
☆1~3月期の法人企業景気予測調査
(N)大企業景況感、1~3月マイナス4.5 4~6月はプラス2.5 (9:04)
========================================
◆前場
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30 SGX日経平均先物 29,225円
8:30 SGX日経平均先物 29,225円
8:45 大証日経平均先物 29,250円 ※限月が変わり、3月配当分安い
寄り付き 日経平均 29,287.74円 76.10円高 TOPIX 1,929.33 +4.41
日経平均先物 29,140円
JPX400 17,419.45 +44.32 東証2部指数 7,418.91 +19.81
日経JQ平均 3,842.51 +8.98 マザーズ指数 1,185.01 +12.94
JPX400 17,419.45 +44.32 東証2部指数 7,418.91 +19.81
日経JQ平均 3,842.51 +8.98 マザーズ指数 1,185.01 +12.94
◆日経平均SQ推計値 29,282.41円
(2月 29,718.77円 1月 27,774.95円 12月 26,713.47円)
9:15 日経平均 29,303.21円 91.57円高 TOPIX 1,925.83 +0.91
日経平均先物 29,130円
出来高 4億6889万株 売買代金 1兆1584億円
値上がり 599 値下がり 1,484 変わらず 110
10:00 日経平均 29,254.79円 43.015円高 TOPIX 1,927.83 +2.91
日経平均先物 29,070円
出来高 6億5364万株 売買代金 1兆5573億円
値上がり 760 値下がり 1,330 変わらず 104
9:15~10:00までの売買代金3,989憶円、少し少な目も、金曜では通常並み
11:00 日経平均 29,402.81円 191.17円高 TOPIX 1,936.76 +11.84
日経平均先物 29,230円
JPX400 17,490.09 +114.96 東証2部指数 7,438.35 +39.25
日経JQ平均 3,848.23 +14.70 マザーズ指数 1,197.18 +25.11
JPX400 17,490.09 +114.96 東証2部指数 7,438.35 +39.25
日経JQ平均 3,848.23 +14.70 マザーズ指数 1,197.18 +25.11
◇日経平均、前場1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・日本株ADR11日 売り優勢、野村が下落(7:10)
・今日の株式 続伸か、米ハイテク株高で ソフトバンクGに注目(7:06)
・SGX日経平均先物寄り付き、165円高の2万9225円(8:30)
・日経平均先物、続伸して始まる 米株高が支え(8:53)
・ソフトバンクGが高い 出資企業が米国市場に上場(9:01)
・オンワードが安い 今期、特別利益48億円計上 不動産売却(9:01)
・東エレクが高い 米ナスダックとSOXが大幅高(9:02)
・外薬が一進一退 コロナ薬併用治験、海外で効果確認できず(9:02)
・IHIが高い 「来期は航空部門の赤字縮小へ」(9:02)
・東証寄り付き 続伸、上げ幅一時150円超 半導体株高い(9:21)
・ソフトバンクGが上昇 クーパンのIPO好調、グラブのSPAC上場報道も(9:48)
・マクビープラ(M)が反発 今期純利益を上方修正、美容業界向け伸びる(9:51)
・日経平均、一時下げに転じる 期末控え利益確定目的の売り(9:52)
・ファストリが一時2%超安 SMBC日興が投資判断引き下げ、「短期的にカタリスト不足」(10:03)
・東証10時 高値圏で小動き、利益確定の売りで一時下げ(10:15)
・半導体関連株に買い 東エレク4%高、SOX上昇を好感(10:22)
・中外薬が反落 コロナ薬併用治験、海外で効果確認できず(10:42)
・東北新社(JQ)が続落 「衛星放送認定取り消しへ」報道(10:44)
・IHIが1年ぶり高値 航空部門の業績改善見通しを好感(10:56)
・日経平均、上げ幅一時200円超 米株価指数先物が堅調(10:59)
・菱洋エレクが5%安 今期、経常益倍増計画も「回復ペース鈍い」(11:13)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ https://www.traders.co.jp/index.asp
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・鎌倉新書-買い気配 今期営業益2.7倍見込む 前期は67%減(9:00)
・ラクスル-買い気配 上期営業黒字転換 「ラクスル」で新規顧客の獲得進む(9:01)
・石垣食品-買い気配 フードテックのベジタリアと資本業務提携(9:01)
・石垣食品-買い気配 第三者割当増資で4億円調達 運転資金に充てる(9:01)
・FFJ-買い気配 1株を1.3株に分割 基準日は3月31日(9:01)
・ニッパンレンタル-買い気配 MBOで上場廃止 TOB価格は1株1050円(9:01)
・フージャース-買い気配 2063万7500株の自己株を消却 割合は35.86%(9:01)
・IHI-続伸 IHI航空部門 赤字縮小へ 来期「最大でも200億円」=日経(9:02)
・フマキラー-5日続伸 通期営業益予想を上方修正 巣ごもり需要で殺虫剤の出荷増(9:02)
・第一三共-反発 メッセンジャーRNAワクチン 国産初の治験へ=日経(9:02)
・大盛工業-買い気配 上期営業益を上方修正 不動産物件の販売前倒しが寄与(9:03)
・Macbee-買い気配 通期個別営業益を上方修正 3Q累計営業益34%増(9:04)
・アールプランナー-買い気配 前期営業益を上方修正 経費の見直しが寄与(9:05)
・シルバーライフ-大幅反落 上期営業益49%増も材料出尽くし(9:05)
・Casa-急落 今期営業益19%減見込む 前期は計画下振れ(9:06)
・Casa-急落 上限30万株・2億円の自己株取得へ 割合は2.96%(9:06)
・クシム-売り気配 1Q営業赤字5100万円 投資先行で赤字幅拡大(9:07)
・はせがわ-急騰 通期営業益を上方修正 未定だった期末配当は2円(9:07)
・中外製薬-3日ぶり反落 アクテムラとレムデシビル併用第III相REMDACTA試験 主要評価項目達成せず(9:08)
・EIZO-10日続伸 通期営業益を上方修正 欧州を中心に堅調な販売が継続(9:10)
・ダブルエー-急騰 前期営業益を上方修正 EC事業が好調に推移(9:10)
・大塚家具-5日ぶり大幅反落 3Q累計は18億円の営業赤字 2Qから赤字拡大(9:11)
・アイモバイル-続落 上期営業益58%増 通期会社計画を超過も予想は据え置き(9:12)
・識学-3日ぶり反発 前期経常益を上方修正 投資有価証券売却益計上が寄与(9:22)
・そーせいグループ-3日続伸 Formosa社から250万ドルのマイルストンを受領(9:29)
・UTグループ-大幅高 未定だった今期末配当は62円 2期ぶり復配(9:33)
・ステムリム-反発 上期営業赤字7.8億円も材料出尽くし(9:35)
・ソフトバンクG-続伸 出資する韓国のEC大手クーパンがニューヨーク証券取引所に上場(9:37)
・ネオジャパン-急落 今期営業益3%増見込むも市場コンセンサス下回る(9:50)
・東北新社-続落 放送事業認定取り消しへ 武田総務相が会見で=共同(9:56)
・松屋-3日ぶり小反発 2月度銀座本店売上高14%減 前月度に比べ大幅改善(10:08)
・サムコ-大幅安 上期営業益45%減 受注高は回復傾向(10:12)
・双日-続伸 豪州における病院施設運営事業に参画(10:28)
・藤田観光-3日続落 従業員給与の減額を発表(10:35)
・OSGコーポ-3日ぶり反落 今期営業益22%増見込む 前期は68%増(10:38)
・ツクイHD-小動き 藤田観光からの出向受け入れ 業務内容は介護業務で3月より順次開始(10:42)
・HEROZ-続伸 貸借銘柄に選定 12日売買分から実施(10:46)
・東芝-続伸 「シミュレーテッド分岐マシン」の速度と規模を飛躍的に向上させる技術開発(10:50)
・デジタルハーツ-4日続伸 システムコンサルティングのMK Partnersを子会社化(10:56)
・ユークス-5日ぶり反落 通期営業赤字1.7億円へ下方修正(10:58)
・GAテクノロジーズ-大幅反発 「神居秒算」に自動翻訳付きリアルタイムチャット搭載(11:06)
・リプロセル-5日続伸 インド子会社による出生前検査サービス開始(11:11)
・第一三共-反発 アストラゼネカの新型コロナワクチン 国内で製剤化開始(11:18)
・凸版印刷-8日続伸 曲率半径1ミリメートルで100万回屈曲可能なフレキシブルTFT開発(11:18)
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。