2021年3月8日月曜日

3月8日(月)午後

========================================
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<前場概況>
 ☆(R)午前の日経平均は反発、米株上昇と円安好感 後半伸び悩む
 ☆(N)
東証前引け 反発 米経済の回復期待が支え、金利高懸念で上値重く
 ☆(N)新興株前引け、ジャスダックが続伸 マザーズは続落 米景気回復期待が支え
 ☆(株)日経平均は61円高と3日ぶり反発、米雇用改善に米株高で買い先行、一巡後は上げ幅縮小=8日前場
 ☆(み)(前引け)=反発、米金利上昇を警戒し終盤上げ幅縮小
 ☆(証)[前引け] 伸び悩み。メガバンクと石油関連は高いが、ファーストリテイリングや半導体関連は安い
========================================
◆後場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
寄り付き  日経平均 28,838.25円 26.07円安 TOPIX 1,900.01 +3.83
      日経平均先物 28,850円
      JPX400  17,176.98 +48.04 東証2部指数 7,316.86 +18.93
      日経JQ平均  3,782.80 +5.00 マザーズ指数 1,159.01 -8.89

12:45 日経平均 28,747.21円 117.11円安 TOPIX 1,894.88 ー1.30
      日経平均先物 28,740円
      出来高 9億755万株  売買代金 1兆6684億円
      値上がり 1,067  値下がり 1,032  変わらず 95

13:00 日経平均 28,784.75円 79.57円安 TOPIX 1,899.33 +3.15
      日経平均先物 28,790円
      JPX400  17,170.51 +41.57 東証2部指数 7,305.33 +7.40
      日経JQ平均  3,782.72 +4.92 マザーズ指数 1,152.50 -15.40

14:00 日経平均 28,743.17円 121.15円安 TOPIX 1,893.35 -2.83
      日経平均先物 28,750円
      JPX400  17,115.09 -13.85 東証2部指数 7,297.16 -0.77
      日経JQ平均  3,779.60 +1.80 マザーズ指数 1,148.55 -19.35

◇(MP)啓示一致指数、+3.5pt、先行指数は、+1.04ptの99.1、内閣府は基調判断を、
「下げどまり」から「上方への局面変化を示している」に上方修正した

14:30 日経平均 28,712.87円 151.45円安 TOPIX 1,888.92  ー7.26
      日経平均先物 28,720円
      出来高 11億9603万株  売買代金 2兆2598億円
      値上がり 920  値下がり 1,164  変わらず 110

◇日経平均、1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
オンワードが上昇 主力ブランド売却、「業績改善にはコロナ収束必要」(12:32)
日立が続伸 三菱モルガン調査開始「投資対象として魅力的」(12:33)
東証後場寄り 下げに転じ100円安 米株先物が下落、アジア株も軟調(12:53)
ニレコがストップ高 「傘下企業が半導体検査用の位相子開発」報道で(13:25)
ラウンドワンが続伸 2月売上高が改善、「月中にプラス転換も」(13:30)
JTが続伸 UBSが投資判断「中立」に引き上げ(13:42)
ナルミヤが7%超高 「百貨店に写真館、子供服購入で写真無料」を好感(13:54)
メディアS(M)がストップ高 営業益が14倍 20年8月~21年1月期(14:00)
Jフロントが1年ぶり高値 SMBC日興が判断上げ「パルコに注目」(14:19)
日電産が後場一段安 グロース株警戒、利益確定売り続く(14:38)
日経平均、下げ幅200円を超える 海外株安一段と グロース売り(14:46)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ https://www.traders.co.jp/index.asp
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ドウシシャ-3日続伸 期末配当予想を25円から30円に増額修正(12:32)
ダイヘン-後場プラス転換 通期営業益予想を上方修正 半導体関連投資やFAロボット需要が増加(12:33)
メディアシーク-後場買い気配 上期最終益9.8倍 法人・コンシューマー事業とも大幅伸長(12:39)
富士通-続落 洪水時の河川水位予測 AI使い10分単位で=日経(12:40)
オリックス-6日続伸 インドの大手再生可能エネルギー事業者Greenkoの株式取得を完了(12:45)
ガンホー-底堅い スマホゲーム「ラグナロクオリジン」 国内のサービス提供決定(12:47)
リコー-3日ぶり大幅反落 現実空間に全方位映像を映し出せる投影装置を開発(12:54)
サイボウズ-5日続落 石狩市が新型コロナワクチン接種における総合情報管理システムにkintoneを活用(12:59)
共立メンテナンス-3日続落 日本女子サッカーリーグとオフィシャルスポンサー契約を締結(13:09)
ブシロード-続落 サムザップ、ドリコムとの3社共同新プロジェクト発表会を16日開催(13:19)
楽天-底堅い 横須賀市で自動配送ロボットが商品を配送するサービス開始(13:27)
エコミック-後場買い気配 3月31日を基準日として1株を2株に分割(13:39)
エコミック-後場買い気配 ジャスダック上場記念配当を実施 期末配当予想を2円増額(13:40)
武田薬品工業-堅調 昨年12月高値更新で短期的には倍返しがメドか~テクニカル分析(13:43)
ワールド-大幅に4日続伸 新業態「オフプライス」20店に=日経(13:50)
神戸製鋼所-大幅高 三浦工業と資本業務提携に向け基本合意(13:55)
コメ兵-反落 2月度全社売上高は24%減 閉店時間の切り上げが影響(14:05)
ITbook-底堅い アクロHDと合弁会社設立 BPO事業開始(14:17)
サイゼリヤ-続落 コロナ後も夜10時閉店継続 客足見込めず=日経(14:22)
ナガオカ-後場急騰 子会社で大口受注 受注金額4億円(14:37)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

9月18日(金)午後 14時から

少し早く帰宅したので、14時から書き込みを開始します ◇堅調に始まった東京市場、午後「日銀、ETF売却決定」のニュースだと思うのだが、これが伝わったためか、午後に入って日経平均、TOPIXが急落している。今(14時)は、急落の半分くらいを戻している ===============...