先週末から、色々あったと昼の岡崎さん。と言うことで、大きなものを、少しだけ上げると
19日(金)未明 ルネサス火災(2時47分ごろ発生、8時12分ごろ鎮火)
19日(金)昼 日銀政策決定会合結果
19日(金)夕方 東京五輪、海外観客の受け入れを断念
20日(土)18:09 宮城県沖地震
22日(月)から緊急事態宣言解除
確かに色々あった。で、昼の源太さん、場の説明が、いい加減すぎる。下げの理由が間違っていると言う。最初はそうであったかもしれないが、元凶は下げっと、下げどまり、戻す銘柄もあり、その後の下げている銘柄を見ると、関係ないもものが多い。あくまでも、需給相場で、年度末の仕掛けっぽいと言う。日銀は、買わないとは言っていないので、ひょっとしたら買って来るのではないかと、引けにかけて買い戻しが入っているところからもわかる。
========================================
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<前場概況>
☆(R)前場の日経平均は大幅続落、一時700円弱の下げ 調整ムード広がる
☆(N)東証前引け 大幅続落、米資本規制の緩和終了で米株安 短期筋が売り
☆(N)東証前引け 大幅続落、米資本規制の緩和終了で米株安 短期筋が売り
☆(N)新興株前引け ジャスダック続伸、半導体関連など高い マザーズは続落
☆(株)日経平均は543円安と大幅続落、やや値を戻すものの安値圏で推移=22日前場
☆(み)(前引け)=大幅続落、下げ幅は一時700円近くに
☆(証)[前引け] 日経平均は543円安の2万9,248円。ファースリテや火災でルネサスが売られ、自動車関連も安い。海運と鉄鋼は好調持続
◇ニュース
☆(N)日本取引所の今期、一転最終増益に 株式の売買代金増で (12:30)
☆(N)OLC、4月から東京ディズニー運営時間延長 入園上限2万人へ (12:43)
☆(N)1月の景気一致指数改定値、2.9ポイント上昇 (14:03)
========================================
◆後場
◆後場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
寄り付き 日経平均 29,260.58円 531.47円安 TOPIX 1,992.11 -20.10
日経平均先物 29,060円
JPX400 17,925.59 -204.84 東証2部指数 7,607.52 +8.60
日経JQ平均 3,940.66 +8.42 マザーズ指数 1,224.13 -5.91
JPX400 17,925.59 -204.84 東証2部指数 7,607.52 +8.60
日経JQ平均 3,940.66 +8.42 マザーズ指数 1,224.13 -5.91
◇(MP)日本証券取引所、一転増益発表、午後、下げ渋り
12:45 日経平均 29,209.50円 582.55円安 TOPIX 1,992.09 ー20.12
日経平均先物 29,030円
出来高 7億298万株 売買代金 1兆4352億円
値上がり 753 値下がり 1,352 変わらず 89
13:00 日経平均 29,1730.02円 619.03円安 TOPIX 1,990.79 -21.42
日経平均先物 29,000円
JPX400 17,913.17 -217.26 東証2部指数 7,612.48 +13.56
日経JQ平均 3,940.53 +8.29 マザーズ指数 1,217.00 -13.04
JPX400 17,913.17 -217.26 東証2部指数 7,612.48 +13.56
日経JQ平均 3,940.53 +8.29 マザーズ指数 1,217.00 -13.04
13:30 日経平均 29,322.63円 469.42円安 TOPIX 1,998.51 ー13.70
日経平均先物 29,140円
出来高 9億1478万株 売買代金 1兆9012億円
値上がり 998 値下がり 1,107 変わらず 89
14:00 日経平均 29,241.56円 550.49円安 TOPIX 1,994.70 -17.51
日経平均先物 29,050円
JPX400 17,951.82 -178.61 東証2部指数 7,615.56 +16.64
日経JQ平均 3,943.21 +10.97 マザーズ指数 1,220.66 -9.38
JPX400 17,951.82 -178.61 東証2部指数 7,615.56 +16.64
日経JQ平均 3,943.21 +10.97 マザーズ指数 1,220.66 -9.38
14:30 日経平均 29,181.16円 610.89円安 TOPIX 1,992.86 ー19.35
日経平均先物 28,990円
出来高 10億5000万株 売買代金 2兆2047億円
値上がり 919 値下がり 1,188 変わらず 87
◇(MP)三井倉庫、2時の開示を受けて、急騰
◇日経平均、1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・AOKIHDが8%安 今期赤字幅拡大、紳士服など落ち込む(12:32)
・五洋インテ(JQ)がストップ高買い気配 抗ウイルスカーテン(12:33)
・東京海上が大幅安 「グリーンシルへのエクスポージャー予想以上」報道(12:40)
・東証後場寄り 引き続き軟調、日銀のETF買い姿勢見極め(12:59)
・東芝が1年2カ月ぶり高値 SMBC日興が投資判断引き上げ(13:33)
・OLCが下げ渋る 東京ディズニーの営業時間延長を発表(13:43)
・東証14時 安値圏で小動き 自動車関連に売り、半導体不足を警戒(14:15)
・鳥貴族HDなど外食関連が高い 時短要請の緩和を好感(14:22)
・HISが上昇 経財相、「県内での観光は地域振興に」(14:37)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ https://www.traders.co.jp/index.asp
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・高見沢サイバネティックス-後場買い気配 通期営業益を上方修正 期末配当予想を2円増額(12:32)
・日本テレホン-後場急騰 株主優待制度を導入 自社オンラインショップ優待割引券を贈呈(12:33)
・OLC-3日ぶり反落 東京ディズニーランド・シーの営業時間を拡大(12:34)
・JPX-後場下げ幅縮小 今期一転営業増益見込む 期末配当予想も増額(12:36)
・丸紅-後場上げ幅拡大 サウジでメガソーラー 中東4カ国目=日経(12:41)
・DMソリューションズ-後場プラス転換 新会社設立 パフォーマンスマーケティング事業を展開(12:43)
・東京海上-大幅安 破綻したグリーンシルへのエクスポージャー予想以上と伝わる(12:55)
・内外テック-反発 入江工研と資本業務提携 協力体制を充実(12:58)
・荏原-底堅い 半導体製造装置の生産強化 世界の需要増に対応(13:15)
・荒川化学-反発 第5次5カ年計画を発表 26.3期売上高900億円目指す(13:16)
・松屋R&D-3日続伸 ドローン用エアバッグの実験計画を立案(13:19)
・応用地質-8日続伸 パスコとリスク情報プラットフォーム参画企業の募集開始(13:29)
・日本工営-反落 栃木県下野市にて県内初のAIデマンド配車システム導入(13:38)
・スペースマーケット-続伸 大阪市生野区と空き家解消に向け連携協定(13:42)
・フォーカスシステムズ-4日続伸 期末配当予想を増額修正 特別配当4円実施(13:46)
・ANAHD-底堅い 緊急事態宣言解除で空の利用回復 国内線予約倍増=日経(13:57)
・新東工業-底堅い Sierのアイシイを買収 ロボット関連事業の拡大目指す(13:57)
・アジャイルメディア-3日ぶり反発 ファンの応援行動とビジネス貢献を可視化する分析モデルを提供開始(14:09)
・三井倉庫HD-4日ぶり反発 通期最終益予想を上方修正 自動車関連貨物の空輸が想定上回る(14:10)
・クリエアナブキ-後場急騰 期末配当予想12円に増額 記念配当2円実施(14:12)
・紀陽銀行-6日続伸 通期最終益を上方修正 貸出金利息など想定上回る(14:17)
・堺化学-3日ぶり反発 今期最終赤字転落見込むも悪材料出尽くし(14:30)
・日東工器-後場急騰 通期営業益予想を上方修正 期末配当予想も増額(14:31)
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。