昨日の竜王戦、夕食休憩休憩前から、将棋コーナーに書き込んでいます。ちょうど、クライマックス、歴史に残る瞬間、4一銀が出る、直前、の大決戦突入の場面からです。そして、対局が終了し、今年度の藤井王位・棋聖の成績が確定しました
☆(N)藤井二冠、勝率0.846・勝ち数44 ともに1位 (22:09)
========================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
☆日銀金融政策決定会合の議事要旨(1月20~21日分、8:50)
☆2月の企業向けサービス価格指数(8:50)
☆6カ月物国庫短期証券の入札(10:20)
☆IPO
・ジャスダック上場=シキノハイテック
・マザーズ上場=Sharing Innovations
<海外>
☆タイ中銀が政策金利を発表
☆2月の英消費者物価指数(CPI、16:00)
☆3月の仏購買担当者景気指数(PMI)速報値(17:15)
☆3月の独PMI速報値(17:30)
☆3月のユーロ圏PMI速報値(18:00)
☆3月の英PMI速報値(18:30)
☆2月の米耐久財受注額(21:30)
☆3月の米製造業PMI速報値(IHSマークイット調べ)(22:45)
☆パウエルFRB議長が米上院銀行委員会で証言(23:00)
☆米5年物国債入札
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
☆(R)今日の株式見通し=弱含み、米国株式下落を受け軟調な地合い続く
☆(野)今日の株式 続落か 欧州でのコロナ再拡大懸念、原油先物は大幅安
☆(野)今日の株式 続落か 欧州でのコロナ再拡大懸念、原油先物は大幅安
☆(T)軟調か コロナ感染拡大を警戒して米国株は大幅安
☆(株)24日の東京株式市場見通し=続落後、落ち着きどころを探る展開か
予想レンジ:2万8700円-2万9000円
☆(み)24日の株式相場見通し=下値模索、欧州でのコロナ感染拡大を懸念
☆(FISCO)下落、短期DCと均衡表の雲上限割れを警戒
[予想レンジ]上限29000円−下限28650円
☆(FISCO)物色の流れとしては個人主体の材料株などにシフト
◇海外市場
☆(R)米ダウ308ドル安、インフラ投資コストや増税を懸念
☆(N)NYダウ反落308ドル安 欧州のコロナ感染拡大に懸念
☆(R)米ダウ308ドル安、インフラ投資コストや増税を懸念
☆(N)NYダウ反落308ドル安 欧州のコロナ感染拡大に懸念
☆(R)ロンドン株式市場=反落、経済回復のペースに懸念
☆(N)ロンドン株23日 反落 欧州景気を懸念 商品株安い
☆(N)ロンドン株23日 反落 欧州景気を懸念 商品株安い
☆(R)欧州株式市場=反落、新型コロナ感染拡大と封鎖措置で
◇今朝のニュース ※昨日のニュースは情報コーナ-
☆(N)米財務長官、法人税引き上げを支持 米下院で証言 (7:38)
☆(N)2月の米新築住宅販売18.2%減 寒波で9カ月ぶり低水準 (4:14)
☆(R)米新築住宅販売、2月は寒波で18.2%急減 先行き不透明 (2:48)
☆(N)20年の米経常赤字34%増 コロナ混乱で12年ぶり赤字幅 (23:20)
☆(N)米ファイザー、新型コロナ治療薬の治験を開始 経口型 (4:23)
☆(N)アストラゼネカ、治験データを再提出へ 米機関が疑義 (2:52)
☆(N)工作機械、受注回復急ピッチ 中国けん引にリスクも (2:00)
☆(N)公示地価、三大都市圏で失速 コロナで生活変化影響 (0:30)
☆(N)米欧と中国、制裁の応酬 ウイグル問題が通商波及も (0:00)
☆(N)日本政府、対中制裁に慎重 自民党からは法整備促す声 (23:00)
☆(N)日本政府、対中制裁に慎重 自民党からは法整備促す声 (23:00)
◇情報コーナー欄『今日の株価材料』(野村、日経QUICKニュース)
昨日15時:1$=108.75円、1€=129.67円
今朝7時10分:1$=108.59円、1€=128.67円 8時:1$=108.62円、1€=128.68円
◇日経平均先物
☆大証夜間終値 28,630円、 CME円建清算値 28,680円
今朝7時10分:1$=108.59円、1€=128.67円 8時:1$=108.62円、1€=128.68円
◇日経平均先物
☆大証夜間終値 28,630円、 CME円建清算値 28,680円
◇今朝の発表
☆(N)2月の企業向けサービス価格、前年比0.1%下落 前月比0.2%上昇 (8:53)
========================================◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30 SGX日経平均先物 28,615円
8:30 SGX日経平均先物 28,615円
8:45 大証日経平均先物 28,610円
寄り付き 日経平均 28,765.55円 230.37円安 TOPIX 1,954.90 -16.58
日経平均先物 28,590円
JPX400 17,597.49 -148.81 東証2部指数 7,491.10 -50.50
日経JQ平均 3,918.63 -14.20 マザーズ指数 1,186.97 -15.64
9:15 日経平均 28,688.99円 306.93円安 TOPIX 1,950.02 ー21.46
日経平均先物 28,510円
出来高 2億4808万株 売買代金 4,781億円
値上がり 218 値下がり 1,899 変わらず 64
10:00 日経平均 28,690.65円 305.27円安 TOPIX 1,945.62 -25.86
日経平均先物 28,520円
出来高 4億7305万株 売買代金 9,359億円
値上がり 207 値下がり 1,939 変わらず 40
11:00 日経平均 28,506.96円 488.96円安 TOPIX 1,929.11 -42.37
日経平均先物 28,320円
JPX400 17,383.08 -363.22 東証2部指数 7,426.70 -114.90
日経JQ平均 3,889.22 -43.61 マザーズ指数 1,165.40 -37.21
JPX400 17,383.08 -363.22 東証2部指数 7,426.70 -114.90
日経JQ平均 3,889.22 -43.61 マザーズ指数 1,165.40 -37.21
◇日経平均、前場1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・日本株ADR23日、ほぼ全面安 三菱UFJと三井住友FGが下落(5:10)
・今日の株式 続落か 欧州でのコロナ再拡大懸念、原油先物は大幅安(7:03)
・SGX日経平均先物寄り付き、215円安の2万8615円(8:30)
・日経平均先物、続落して始まる 米株下落で(8:56)
・船井電が買い気配 秀和システム系がTOB(9:00)
・東京海上が小安い 英グリーンシルを巡る問題「業績への影響は限定的」と会社見解(9:01)
・東エレクが買い気配 インテル、アリゾナ州に半導体新工場(9:01)
・オエノンHDが買い気配 「来期経常益は2割増、酎ハイ原液の設備増強」(9:02)
・ZHDが小動き LINEの会話データ、国内移管へ(9:02)
・シキノHT(JQ)が買い気配で始まる きょう上場(9:02)
・牧野フが小幅高 2月の工作機械受注37%増、中国がけん引(9:03)
・Sイノベ(M)が買い気配で始まる きょう上場(9:05)
・日経平均、続落で始まる 米株安で 新型コロナの変異ウイルス拡大を警戒(9:05)
・東証寄り付き 続落、下げ幅一時300円超 新型コロナの変異ウイルス拡大を懸念(9:23)
・船井電がストップ高買い気配 秀和システム系が1株918円でTOB(9:32)
・東京海上が続伸 英グリーンシルとの取引「業績への影響は限定的」、安心感高まる(9541)
・オンコリス(M)が一時19%高 コロナ治療薬、変異型への有効性確認と発表(9:49)
・レーザーテクが8%高 「インテル、200億ドルで新工場建設」に期待(9:51)
・東証10時 軟調、300円超安で推移 景気敏感株に売り(10:10)
・オエノンHDが6%高 「来期経常益は2割増」を好感(10:20)
・久光薬が3日続落 前期純利益50%減に修正、「サロンパス」低調で(10:33)
・牧野フが反発 工作機械受注「4~6月も需要回復」の声(10:51)
・Sイノベ(M)の初値4650円 公開価格を63%上回る、きょう上場(11:01)
・日経平均、下げ幅500円を超える アジア株安と共鳴(11:06)
・ZHDが続落 個人データ、国内移管へ 「コスト増に懸念」(11:16)
・松尾電がストップ高 高性能の回路保護製品を開発(11:27)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ https://www.traders.co.jp/index.asp
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・ニトリHD-続落 3月度の既存店売上高6%減 引っ越し需要減が響く(9:00)
・船井電機-買い気配 秀和システムHDが1株918円でTOB 上場廃止へ(9:01)
・ファルコHD-買い気配 通期営業益を上方修正 新型コロナ関連検査の受託数増が寄与(9:01)
・オンコリス-買い気配 新型コロナ治療薬OBP-2011 変異型コロナウイルスへの効果を確認(9:02)
・サイボウズ-続落 2月度の連結売上高16%増 営業益は15%減(9:02)
・ダントーHD-買い気配 今期最終黒字転換見込む 前期は2億円の赤字(9:03)
・GFA-買い気配 超低温冷凍庫開発のスターリングエンジン・ジャパンと業務提携(9:03)
・JCRファーマ-続伸 「イズカーゴ点滴静注用 10ミリグラム」の製造販売承認を取得(9:04)
・オエノンHD-買い気配 22.12期経常益2割増へ 酎ハイ原液の設備増強=日経(9:04)
・トヨタ自動車-4日続落 中国でFCV基幹部品生産 清華大と国外初=日経(9:05)
・任天堂-3日続伸 スイッチ エヌビディアの新型チップ採用で高画質化と伝わる(9:05)
・理想科学工業-3日ぶり大幅反発 通期営業益予想を上方修正 4Qの収益向上を見込む(9:07)
・理想科学工業-3日ぶり大幅反発 240万6332株の自己株式消却へ 割合は5.07%(9:07)
・バーチャレクス-買い気配 通期営業損益予想を上方修正 黒字幅拡大へ(9:08)
・東京ラヂエーター製造-大幅高 今期営業黒字1億円見込む 中国セグメント堅調(8:08)
・関西スーパー-続伸 ToSTNeT-3で上限60万株の自己株取得 割合は1.9%(8:09)
・久光製薬-3日続落 21.2期営業益を下方修正 売上原価率の上昇響く(9:11)
・ギグワークス-もみ合い 25万株の立会外分売を実施(9:11)
・ZHD-6日続落 LINE 個人情報のデータ管理 現状と今後の方針を発表(9:12)
・レーザーテック-大幅高 インテル、アリゾナに半導体新工場との報道で設備投資需要に期待(9:13)
・PCIHD-急落 通期営業益を上方修正も材料出尽くし(9:19)
・GSユアサ-反落 20万株・5億円を上限に自社株買い 割合は0.25%(9:26)
・小野薬品工業-3日ぶり反発 ジョイクルの国内製造販売承認を取得(9:26)
・ブライトパス-急騰 共同研究先の信州大がCAR-T療法の医師主導治験を開始(9:34)
・ウェルズマネジメント-急落 今期業績予想を未定に 大型取引完了が延びる見込み(9:34)
・JALなど-空運株が急落 第3波による米株安を嫌気 アメリカン航空6%安 海運も大幅安(9:35)
・Nexus Bank-続落 不良債権売却益3億円計上へ(9:41)
・新生銀行-続伸 台湾日盛金融控股に対するTOBに応募 売却益約75億円計上へ(9:50)
・ニコン-急騰 主要顧客の米インテル 2兆円投じ半導体新工場を設立(9:51)
・松尾電機-一時ストップ高 回路保護素子の新製品を開発 リチウムイオン電池向けなど対応(10:05)
・日医工-続落 厚労省などが同社に立ち入り調査と報じられる(10:06)
・ラクーンHD-3日続伸 BtoB越境ECで食品と飲料の取り扱いを開始(10:20)
・東京海上HD-続伸 BCCとグリーンシルの保険取引 影響限定的(10:21)
・国際石油開発帝石-大幅安 NY原油6%安 ドイツロックダウン延長を懸念(10:33)
・イオン九州-反発 21.2期営業益予想を上方修正 記念配当も実施(10:43)
・パナソニック-底堅い マカフィーと車両セキュリティ監視センターのサービス事業化で合意(10:44)
・IIJ-続伸 出資先のディーカレットが67億円調達 遠藤前金融庁長官が特別顧問に(10:56)
・ウエストHD-堅調 農水省 荒廃農地の太陽光発電 収穫量確保の基準撤廃と伝わる(11:12)
・BuySell-大幅安 ユニマットと業務提携 生前整理など課題解決(11:15)
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。