2021年3月19日金曜日

3月19日(金)午前 (11時まで)

 急遽、歯医者に行く予定でしたが、電話し受付とのやり取りをした後に決めることにしましたので、一応、通常通りの書き込みを続けますが、状況によっては、歯医者に行くことになります。
 NY市場、急落した。金利上昇が原因と見られているが、これで、きょうの米SQがあれそうな雰囲気になってきた。米では終値で清算値が決まるため、今日1日の動きが重要になる。ちょっと怖い気がしている。
 さて、昨日の相場、昼休みの日銀の会合内容の日経報道で、後場は大きく上げ幅を縮小して始まった。
 ☆(N)日銀、長期金利変動を小幅拡大 緩和継続へ政策修正議論 (18日12:00)
後場および引け後の市場関係者のコメントで、多く人が、意図的リークで、市場の様子を見るために流したのではないか、と言う見方をしていたが・・・?
 その後、戻して、相場の強さを示していたが、今日の日本の市場は、米市場の下落、週末、日銀会合等で、ちょっと警戒が必要なにおいがする。
=======================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
 ☆2月の全国消費者物価指数(CPI、8:30)
 ☆日銀金融政策決定会合の結果公表
 ☆日銀が金融政策の点検結果を公表
 ☆黒田日銀総裁が記者会見
 ☆IPO
  ・マザーズ上場=ココナラ、T.S.I
<海外>
 ☆ロシア中銀が政策金利を発表
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
 ☆(R)今日の株式見通し=弱含み、日銀決定会合結果にらみ様子見も
 ☆(野)今日の株式 反落か 米金利上昇を警戒、日銀の点検公表控える
 ☆(T)軟調か 金利上昇を嫌気してナスダックが大幅下落
 ☆(株)19日の東京株式市場見通し=反落後はもみ合いか
 ☆(FISCO)下落、大勢買い手優位で朝安後は値戻しへ
       [予想レンジ]上限30200円−下限29600円
 ☆(R)寄り前の板状況、ファーストリテやトヨタが売り優勢
◇海外市場
 ☆(R)米国株反落、米利回り上昇と欧州コロナ再拡大が重し
 ☆(N)
NYダウ反落153ドル安 長期金利上昇でハイテク株に売り
 ☆(R)ロンドン株式市場=反発、国債利回り上昇で銀行株買われる
 ☆(N)
ロンドン株18日 反発 アントファガスタなど鉱業株高い
 ☆(R)欧州株式市場=反発、自動車株買われドイツ指数最高値
◇今朝のニュース(昨夜18日22:30~)※昨日のニュースは情報コーナ-
 ☆(R)中国の行動、ルールに基づく世界秩序を脅かしている=米国務長官 (7:43)
 ☆(N)アストラゼネカ製ワクチン「安全性を確認」 EU当局 血栓との因果関係なしと結論 (7:12)
 ☆(R)アストラワクチン「安全で有効」 EU判断、独仏伊など接種再開 (2:02)
 ☆(R)ドル上昇、FOMC受けた下げ取り戻す 米債利回り上昇で=NY市場 (6:13)
 ☆(N)2月の米景気先行指数、0.2%上昇 予測やや下回る (4:56)
 ☆(R)米フィラデルフィア連銀業況指数、3月は1973年以来の高水準 (1:32)
 ☆(N)3月のフィラデルフィア製造業景況感、48年ぶり高水準 (23:53)
 ☆(R)米新規失業保険申請77万件、予想外に悪化 なお改善傾向続く (1:42)
 ☆(N)米失業保険申請 77万件、2週ぶり増加 (22:42)
<再掲(情報コーナー)>
 ☆(N)米長期金利が急上昇、一時1.75% インフレ観測強まる (21:33)
 ☆(N)スリーエフの前期、2年ぶり最終赤字 (22:03)
 ☆(N)クスリのアオキHD、22%増益、6~2月最終、関東や東北に出店増 (22:02)
 ☆(N)野村不HDの21年3月期、純利益18%減に上方修正 (19:31)
 ☆(N)日本旅行、20年12月期最終赤字127億円 店舗を半減 次期社長に小谷野氏昇格を発表 (15:49)
◇情報コーナー欄『今日の株価材料』(野村、日経QUICKニュース) 
 昨日15時:1$=108.87円、1€=130.25円
 今朝7時10分:1$=108.91円、1€=129.80円 8時:1$=108.96円、1€=129.85円
◇日経平均先物
 ☆大証夜間終値 29,750円、 CME円建清算値 29,735円
◇今朝の発表
 ☆(N)2月の全国消費者物価、0.4%下落 下落は7カ月連続 (8:33)
========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇来週の予定を、情報コーナーにアップしました
8:30  SGX日経平均先物  29,785円
8:45  大証日経平均先物  29,750
寄り付き  日経平均 29,904.57円 312.18円安 TOPIX 1,994.79 -13.72
      日経平均先物 29,700円
      JPX400  17,990.50 -128.00 東証2部指数 7,550.94 -23.91
      日経JQ平均  3,910.85 -14.64 マザーズ指数 1,233.31 -16.22

9:15  日経平均 29,979.27円 237.48円安 TOPIX 1,998.51 ー10.00
      日経平均先物 29,810円
      出来高 2億5308万株  売買代金 4,951億円
      値上がり 562  値下がり 1,520  変わらず 111

歯医者の予約が取れました、11時までの書き込みとなります m(_ _)m

10:00 日経平均 30,013.05円 203.70円安 TOPIX 2,002.24 ー6.27
      日経平均先物 29,850円
      出来高 4億9060万株  売買代金 9,519億円
      値上がり 939  値下がり 1,141  変わらず 114

◇(MP)朝の開示情報、ワタベウェディング、事業再建に向けて、私的整理の一種である事業再生ADR(裁判以外の紛争解決)を申請するため同日の取締役会に付議すると発表

11:00 日経平均 29,994.59円 222.16円安 TOPIX 2,003.68 -4.83
      日経平均先物 29,820円
      JPX400  18,053.99 -64.51 東証2部指数 7,567.83 -7.02
      日経JQ平均  3,917.73 -7.76 マザーズ指数 1,229.71 -19.82

※ここまでとなります m(_ _)m
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日本株ADR18日 買い優勢 三菱UFJなど金融高い(5:17)
今日の株式 反落か 米金利上昇を警戒、日銀の点検公表控える(6:59)
SGX日経平均先物寄り付き、285円安の2万9785円(8:30)
日経平均先物、反落して始まる 米株安が重荷(8:49)
ソフトバンクGが安い 米ナスダックが反落、3%安(9:00)
日産自が小安い 「車体に再生アルミ、UACJなどと連携」も(9:01)
コマツが安い 石炭機械の米豪2拠点を売却(9:02)
クスリアオキが買い気配 20年6月~21年2月の連結純利益が22%増(9:02)
野村不HDが小動き 今期純利益18%減に上方修正(9:04)
日経平均、反落で始まる 米株安で、利益確定売りも(9:05)
i-plug(M)の初値6000円 公開価格の2.3倍 上場2日目(9:05)
ココナラ(M)が買い気配で始まる きょう上場(9:07)
T.S.I(M)が買い気配で始まる きょう上場(9:08)
東証寄り付き 反落、一時300円超安 米金利上昇警戒、ハイテク株売り(9:20)
クスリアオキが急反発 一時6%超高 20年6月~21年2月期純利益22%増(9:43)
ソフトバンクGが2%安 米ハイテク株安で売り(9:50)
日産自が小動き 「車体に再生アルミ」も反応限定的(9:59)
東証10時 下げ一服 3万円近辺で押し目買い(10:05)
メルカリ(M)が反落 ファストリと連携、高額転売を抑止(10:09)
野村不HDが1年1カ月ぶり高値 今期純利益18%減、市場予想は上回る(10:17)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ https://www.traders.co.jp/index.asp
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ワタベウェディング-売り気配 経営再建目指し私的整理へ=読売(9:01)
国際石油開発帝石-売り気配 NY原油7%安 パリ再ロックダウンを懸念した売り優勢(9:01)
クスリのアオキ-買い気配 3Q累計営業益20%増 衛生用品需要など寄与(9:02)
リバーHD-買い気配 タケエイと経営統合 共同持ち株会社設立へ(9:02)
五洋インテックス-買い気配 抗ウイルスカーテンを共同開発 4月1日より販売開始(9:04)
マネックスG-3日続伸 「Coincheck NFT(β版)」 3月24日より提供開始(9:05)
くら寿司-買い気配 1株を2株へ分割 基準日は4月30日 株主優待制度も変更(9:05)
メディアリンクス-買い気配 PTPを利用した放送TS信号のIP伝送実証実験に成功(9:06)
アダストリア-反発 通期営業益を上方修正 販管費の抑制が寄与(9:06)
富士製薬工業-急騰 650万株の自己株を消却 割合は20.80%(9:06)
野村不動産HD-もみ合い 通期最終益を上方修正 経費削減など寄与(9:07)
内海造船-急落 通期営業損益予想を下方修正 今期無配見込む(9:07)
レーザーテックなど-半導体関連が大幅安 米長期金利1.7%台に上昇 SOX指数も4%安(9:08)
AKIBA-大幅反落 AMDとの国内販売代理店契約を解除(9:09)
PBシステムズ-買い気配 上限5万株・5000万円の自社株買い 割合は0.85%(9:09)
興研-急騰 通期最終益を上方修正 マスク生産設備の補助金で特別利益2.6億円を計上へ(9:12)
ヴィス-大幅反発 3月25日付でマザーズから東証2部へ市場変更(9:12)
・シルバーライフ-5日続伸 余剰生産品を活用した冷凍総菜セット発売(9:13)
ユニリタ-続伸 通期営業益予想を上方修正 リモートワークでの事業対応力強化が寄与(9:13)
関西スーパー-4日続伸 コーナン商事のPB商品を取り扱い開始(9:14)
三菱商事-底堅い インドネシアで燃料アンモニア製造 5年後メド=日経(9:14)
インターアクション-反落 イメージセンサ検査用光源装置などの大口受注を獲得(9:15)
イノテック-急騰 通期営業益を上方修正 期末配当予想を10円増額(9:26)
ギークス-大幅高 期末配当予想を増額修正 記念配当含む10円に増額(9:27)
アルファクスFS-5日続伸 ゲート型除菌噴霧器・除菌ロボットをホテルに実践配備(9:35)
千葉銀行など-地銀株が堅調 米金利上昇を材料視か 収益改善を期待(9:44)
FRONTEO-10日続伸 東京女子医科大と論文探索AIシステムのライセンス契約締結(9:44)
UACJ-反発 日産が車体に再生アルミ 同社などと連携=日経(9:58)
Casa-3日続伸 「入居者カフェ」会員登録者数1万人突破(10:00)
自律制御システム-3日続落 4D GRAVITY物流用ドローンの最新試作機を発表(10:12)
JPX-3日ぶり反落 株式の清算手数料下げへ協議開始=日経(10:17)
タメニー-4日続伸 「パートナーエージェント」 会員プロフを動画で伝えるサービス開始(10:17)
東洋インキSC-7日続伸 5G・CASEに積極投資と報じられる(10:28)
日本電産-4日ぶり反落 ユーロ建て環境債発行へ EV向け650億円=日経(10:38)
ZHD-大幅安 総務省 LINE使用中止へ 自治体に調査依頼=産経(10:39)
小田急-続落 2月度輸送人員30%減 運輸収入30%減(10:39)
ニコン-大幅高 360度追尾可能な「トラッキング光無線通信技術」の実証に世界で初めて成功(10:41)
アクリート-急騰 総務省がLINE使用禁止との報道でSMS利用増の思惑(10:47)
双日-続伸 廃ペットボトルの再生工場を立ち上げ=日経(10:54)
AGC-反落 インドシナ半島のクロール・アルカリ事業3社の統合再編を決定(10:55)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

9月18日(金)午後 14時から

少し早く帰宅したので、14時から書き込みを開始します ◇午後、「日銀、ETF売却決定」のニュースだと思うのだが、これが伝わったためか、午後に入って日経平均、TOPIXが急落している。 ======================================== ◇日銀金融政策...