2021年3月11日木曜日

3月11日(木)午前

 東日本大震災から10年、亡くなられた方のご冥福をお祈りいたします。
 先月2月13日に福島県沖でM7.3の地震があった。東大震災の余震。福島原発の問題が、まだまだあり、被災地の復興も十分とは言えない。まだまだ、震災は終わっていない。
=======================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
 ☆対外・対内証券売買契約(週間、8:50)
 ☆2月の企業物価指数(8:50)
 ☆20年物利付国債の入札(10:30)
 ☆2月のオフィス空室率(11:00)
 ☆2月の投信概況(15:00)
<海外>
 ☆インドネシア、インドが休場
 ☆欧州中央銀行(ECB)理事会の結果発表(21:45)
 ☆ラガルドECB総裁が記者会見(22:30)
 ☆週間の米新規失業保険申請件数(22:30)
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
 ☆(R)今日の株式見通し=一進一退、SQ算出を控え不安定な動きに
 ☆(野)今日の株式 続伸か 米経済対策成立へ、ダウ最高値を好感
 ☆(T)堅調か ダウ平均は大幅高で史上最高値を更新
 ☆(株)11日の東京株式市場見通し=続伸後は堅調な展開か
 ☆(FISCO)SQ通過後の需給改善を意識した流れにも向かいやすく
◇海外市場
 ☆(R)米ダウが最高値更新、S&Pも上昇 インフレ懸念緩和
 ☆(N)
NYダウ続伸464ドル高 経済対策可決で最高値更新
 ☆(R)ロンドン株式市場= 横ばい、鉱業と銀行株売られる一方ディフェンシブ株好調
 ☆(N)
ロンドン株10日 小反落 鉱業株が押し下げ
 ☆(R)欧州株式市場=続伸、アディダスやディフェンシブ株に買い
◇今朝のニュース ※昨日のニュースは情報コーナ-
 ☆(N)20年10月~21年2月の米財政赤字、過去最高の1兆ドルに (7:46)
 ☆(N)英国型の変異ウイルス、イタリア・仏で猛威 致死率高く (6:32)
 ☆(R)21年米企業利益見通し上方修正、好調な昨年第4四半期決算受け (3:45)
 ☆(R)米CPI、2月コア指数の伸び落ち着き サービス業の需要低迷 (0:50)
 ☆(N)2月の米消費者物価、0.4%上昇 ガソリンが押し上げ (0:03)
◇情報コーナー欄『今日の株価材料』(野村、日経QUICKニュース) 
 昨日15時:1$=108.88円、1€=129.30円
 今朝7時10分:1$=108.38円、1€=129.26円 8時:1$=108.42円、1€=129.30円
◇日経平均先物
 ☆大証夜間終値 29,150円、 CME円建清算値 29,105円
◇今朝の発表
 ☆(N)海外勢、日本株を2週連続で売り越し 1369億円、2月28日~3月6日 (9:43)
 ☆(N)2月の企業物価指数、前年比0.7%下落 前月比0.4%上昇 (8:54)
========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30  SGX日経平均先物  29,135円
8:45  大証日経平均先物  29,110
寄り付き  日経平均 29,033.92円 2.64円安 TOPIX 1,921.06 +1.32
      日経平均先物 29,030円
      JPX400  17,363.45 +13.17 東証2部指数 7,363.50 +10.39
      日経JQ平均  3,820.27 +7.23 マザーズ指数 1,150.81 -5.56

9:15  日経平均 29,093.97円 57.41円高 TOPIX 1,922.53 +2.79
      日経平均先物 29,105円
      出来高 2億2158万株  売買代金 4,208億円
      値上がり 1,234  値下がり 799  変わらず 162

10:00 日経平均 29,094.59円 58.03円高 TOPIX 1,919.60 ー0.14
      日経平均先物 29,100円
      出来高 4億4076万株  売買代金 8,544億円
      値上がり 1,342  値下がり 727  変わらず 126

11:00 日経平均 29,174.54円 137.98円高 TOPIX 1,924.15 +4.41
      日経平均先物 29,180円
      JPX400  17,376.38 +26.10 東証2部指数 7,379.90 +26.79
      日経JQ平均  3,821.11 +8.07 マザーズ指数 1,150.29 -6.08

◇(MP)今入って来たニュース
    ☆(N)2月の東京都心オフィス空室率、0.42ポイント上昇の5.24% (11:05)
   それと、今朝のニュースですが
    ☆(N)東京海上、英グリーンシルとの契約調査 債権架空計上か (9:58)

◇日経平均、前場1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日本株ADR10日、買い優勢 武田と三井住友FG、三菱UFJが上昇(6:13)
今日の株式 続伸か 米経済対策成立へ、ダウ最高値を好感(6:51)
SGX日経平均先物寄り付き、155円高の2万9135円(8:30)
日経平均先物、反発して始まる 景気回復への期待で(8:53)
大ガスが高い 期末配当予想を引き上げ(9:01)
サイバーが上昇 株式分割、1株を4株に(9:01)
第一三共が小動き 国内初「mRNA」ワクチン、臨床試験を開始へ(9:02)
富士急が売り気配 今期見通しを下方修正、利用客回復に遅れ(9:02)
カプコンが買い気配 1株を2株に分割(9:02)
日経平均、小反落で始まる 利益確定売りが重荷(9:06)
東証寄り付き 一進一退 高値警戒と米経済対策期待が交錯(9:26)
富士急が続落 一時3%超安 今期見通しを下方修正(9:41)
村田製が4%安 モルガンMUFGが投資判断下げ(9:47)
日経平均、上げ幅100円超す 景気敏感株が一段高(9:48)
大ガスが2カ月ぶり高値 増配予想を好感(10:01)
東証10時 上値重い 「米金利への警戒残る」(10:07)
スギHDが5%超高 2月既存店売上高、販促活動でマイナス幅限定(10:18)
シンバイオが一時10%高 米国で抗ウイルス薬の治験許可を申請(10:21)
海運株が急伸 モルガンMUFGが強気リポート、「業界の魅力、再強調」(10:31)
ココペリ(M)が一時10%高 大和が投資判断「2」で調査開始(10:50)
キーエンスが5カ月ぶり安値 「グロース銘柄の象徴」で売り膨らむ
清水建が9カ月ぶり高値 大和が投資判断上げ 来期業績は好調を予想(11:15)
アドベンチャが一時7%高 今期大幅増益見通し(11:26)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ https://www.traders.co.jp/index.asp
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
サイバーエージェント-4日ぶり反発 3月31日を基準日に1株を4株に分割(9:01)
アゼアス-買い気配 通期営業益を上方修正 鳥インフル対応特需が寄与(9:02)
カプコン-大幅反発 3月31日を基準日として1株を2株に分割(9:04)
川崎重工-反発 同社とNEC 次期戦闘機の開発に参加=日経(9:06)
パンパシHD-大幅反落 2月度既存店売上高6%減 前月比6pt低下(9:07)
富士急行-続落 今期営業損益予想を下方修正 期末配当予想は6円に減配(9:07)
アバールデータ-続伸 通期営業益を上方修正 期末配当予想を12円増額(9:09)
TKC-8日ぶり反発 3月31日を基準日として1株を2株に分割(9:09)
ソフトバンクG-続落 出資先のグラブ SPAC通じたIPOを模索と報じられる(9:10)
フロンティアマネジメント-続伸 ToSTNeT-3で自己株18万株取得へ(9:10)
ふくおかFG-7日続伸 福岡銀が初の最高ランク 日経地銀実力調査=日経(9:11)
神島化学-反発 通期営業益予想を上方修正 高利益率の化成品拡販が寄与(9:12)
アトラエ-大幅高 1株を2株へ分割 基準日は3月31日(9:15)
アドベンチャー-大幅高 今期営業益58%増見込む 広告宣伝費を抑制(9:16)
酉島製作所-5日続伸 通期営業益予想を上方修正 期末配当予想も増額(9:17)
MonotaRO-4日続落 2月度売上高19%増 1月は27%増(9:17)
トビラシステムズ-急落 1Q営業益23%増も材料出尽くし(9:22)
メディア工房-一時ストップ高 「遺伝子検査」と「占い」による恋愛診断ツール提供開始(9:24)
スクロール-続伸 2月次売上高14%増 1月は25%増(9:38)
コシダカHD-反発 大庄からカラオケ事業を譲り受け(9:39)
フェニックスバイオ-急騰 cDNA-uPAマウスで米国特許査定(9:39)
フリー-大幅安 電子契約サービス「NINJA SIGN」のサイトビジットを買収(9:40)
ファンペップ-急騰 がん治療用ペプチド医薬の研究に乗り出すと報じられる(9:40)
ライトアップ-急騰 2月度の主要KPI進ちょくを発表 JDネット支援社数は12社増(9:40)
ミタチ産業-5日続伸 第2回新株予約権の残存分を取得 消却へ(9:41)
築地魚市場-ストップ高買い気配 株主優待導入を引き続き好感 29万株の買い越し(9:43)
新生銀行-4日続伸 豪州Latitudeグループと資本業務提携(9:44)
日本郵船など-大幅高 バルチック海運指数2.6%高 1900台に上昇(9:52)
TSIHD-反発 2月度小売店の既存店売上高21%減 前月比26pt改善(9:55)
プロスペクト-大幅高 カントリーガーデンジャパンと包括的業務提携契約(10:07)
JALなど-空運株が続落 国交省 海外航空1便100人までに制限要請と報じられる(10:08)
丸井G-反発 売らない店に変身 D2Cブランドと協業=日経(10:15)
アセンテック-大幅安 今期営業益15%増見込む 成長鈍化を懸念した売り優勢(10:20)
シンバイオ製薬-大幅高 AdV感染症に対するBCV IVの第2相臨床試験治験許可を申請(10:29)
白銅-大幅に5日続伸 今期一転営業増益見込む 期末配当予想も増額(10:33)
明治電機-反発 水素バリューチェーン推進協議会に参画(10:46)
大阪ガス-5日続伸 期末配当予想を増額 来期も増配見込む(10:56)
ジースリーHD-反発 熊本県に所在する未稼働太陽光発電所の権利と土地を売却(10:57)
スギHD-大幅高 2月既存店売上高3%減 全店は4%増(11:04)
NEC-続伸 東京都港区から窓口総合支援システム受注 22年8月運用開始へ(11:08)
RSC-3日続伸 損失が続く介護事業から撤退(11:14)
ITbook-3日続伸 藤枝市・藤枝ICTコンソーシアムと地域DX推進に向けた連携協定を締結(11:18)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

9月18日(金)午後 14時から

少し早く帰宅したので、14時から書き込みを開始します ◇堅調に始まった東京市場、午後「日銀、ETF売却決定」のニュースだと思うのだが、これが伝わったためか、午後に入って日経平均、TOPIXが急落している。今(14時)は、急落の半分くらいを戻している ===============...