起きてから、少しのどが痛い。風邪か?
========================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
☆1月の完全失業率(8:30)
☆1月の有効求人倍率(8:30)
☆20年10~12月期の法人企業統計(8:50)
☆2月のマネタリーベース(8:50)
☆10年物利付国債の入札(10:30)
☆2月の財政資金対民間収支(15:00)
☆2月の国内ユニクロ既存店売上高(15:00)
<海外>
☆1月の豪住宅建設許可件数(9:30)
☆豪中銀が政策金利を発表(12:30)
☆2月の独失業率
☆2月のユーロ圏消費者物価指数(HICP、速報値、19:00)
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
☆(R)今日の株式見通し=続伸、米国株高を好感 3万円を意識
☆(野)今日の株式 続伸か 再び3万円も、米株大幅高が支え
☆(野)今日の株式 続伸か 再び3万円も、米株大幅高が支え
☆(T)堅調か 米国株の大幅上昇と円安進行が追い風に
☆(株)2日の東京株式市場見通し=続伸後はもみ合いとなりそう
☆(R)寄り前の板状況、主力株は総じて買い優勢に
◇海外市場
☆(R)米国株式市場=大幅高、債券市場の落ち着きや景気回復期待で
☆(N)NYダウ603ドル高、4カ月ぶり上げ幅 金利上昇一服で
☆(R)米国株式市場=大幅高、債券市場の落ち着きや景気回復期待で
☆(N)NYダウ603ドル高、4カ月ぶり上げ幅 金利上昇一服で
☆(R)ロンドン株式市場=反発、住宅建設株と鉱業株買われる
☆(N)111ロンドン株1日 3日ぶり反発 住宅建設株が大幅高
☆(N)111ロンドン株1日 3日ぶり反発 住宅建設株が大幅高
☆(R)欧州株式市場=反発、債券市場の安定で
◇今朝のニュース(手抜き中)※昨日引け後のニュースは情報コーナ-
☆(R)米ISM製造業景気指数、2月は3年ぶり高水準 価格も上昇 (3:17)
☆(N)2月の米製造業景況感、2.1ポイント上昇、3年ぶり高水準 (1:34)
☆(N)1月の米建設支出1.7%増で過去最高 住宅は前年比2割増 (6:47)
☆(N)1月の米建設支出1.7%増で過去最高 住宅は前年比2割増 (6:47)
☆(N)2020年の米小売店閉鎖数、8700超 政府支援で19年下回る (5:18)
☆(N)米通商方針、中国の人権侵害「最優先」 強制労働に対処 (4:16)
◇情報コーナー欄『今日の株価材料』(野村、日経QUICKニュース)
☆(N)米通商方針、中国の人権侵害「最優先」 強制労働に対処 (4:16)
◇情報コーナー欄『今日の株価材料』(野村、日経QUICKニュース)
昨日15時:1$=106.53円、1€=128.73円
今朝7時10分:1$=106.69円、1€=128.54円 8時:1$=106.75円、1€=128.65円
◇日経平均先物
☆大証夜間終値 29,850円、 CME円建清算値 29,900円
◇今朝の発表
☆(N)1月の完全失業率2.9% 前月比0.1ポイント低下 (8:57)
今朝7時10分:1$=106.69円、1€=128.54円 8時:1$=106.75円、1€=128.65円
◇日経平均先物
☆大証夜間終値 29,850円、 CME円建清算値 29,900円
◇今朝の発表
☆(N)1月の完全失業率2.9% 前月比0.1ポイント低下 (8:57)
☆(N)1月の有効求人倍率1.10倍 2カ月ぶり上昇 (8:30)
(R)有効求人倍率1月は1.10倍、前月から0.05ポイント上昇 失業率2.9% (8:42)
☆(N)設備投資、10~12月4.8%減 法人企業統計 (9:01)
(R)設備投資10─12月期は前年比4.8%減、3四半期連続マイナス=法人企業統計
(9:12)
(9:12)
☆(R)BRIEF-マネタリーベース、2月平残は610兆円 11カ月ぶりに減少=日銀 (8:57)
☆(N)2月の資金供給量、前年比19.6%増 コロナ対応で拡大続く (9:29)
========================================
◆前場
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30 SGX日経平均先物 29,990円
8:30 SGX日経平均先物 29,990円
8:45 大証日経平均先物 29,950円
寄り付き 日経平均 29,939.75円 276.25円高 TOPIX 1,915.17 +12.69
日経平均先物 29,930円
JPX400 17,321.26 +109.20 東証2部指数 7,414.20 +43.31
日経JQ平均 3,827.30 +11.40 マザーズ指数 1,231.79 +14.34
JPX400 17,321.26 +109.20 東証2部指数 7,414.20 +43.31
日経JQ平均 3,827.30 +11.40 マザーズ指数 1,231.79 +14.34
9:15 日経平均 29,857.95円 194.45円高 TOPIX 1,906.74 +4.26
日経平均先物 29,870円
出来高 2億490万株 売買代金 3,967億円
値上がり 965 値下がり 1,098 変わらず 128
10:00 日経平均 29,802.63円 139.13円高 TOPIX 1,904.53 +2.05
日経平均先物 29,810円
出来高 4億2139万株 売買代金 7,887億円
値上がり 744 値下がり 1,351 変わらず 99
◇(MP)TOPIXマイナスに転じる(10:12)
◇10:40 日経平均もマイナスに転じる
11:00 日経平均 29,580.09円 83.41円安 TOPIX 1,893.82 -8.66
日経平均先物 29,570円
JPX400 17,134.09 -77.97 東証2部指数 7,384.75 +13.86
日経JQ平均 3,811.51 -4.39 マザーズ指数 1,223.91 +6.46
JPX400 17,134.09 -77.97 東証2部指数 7,384.75 +13.86
日経JQ平均 3,811.51 -4.39 マザーズ指数 1,223.91 +6.46
◇日経平均、前場1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・日本株ADR1日、買い優勢 ホンダやソニーが上昇(6:08)
・今日の株式 続伸か 再び3万円も、米株大幅高が支え(7:01)
・SGX日経平均先物寄り付き、435円高の2万9990円(8:30)
・日経平均先物、続伸して始まる 米株高を好感(8:49)
・ブリヂストンが高い 配当性向40%固定へ(9:01)
・伊藤園が高い 5~1月純利益49%減、オフィス向け飲料が不振(9:01)
・ソフトバンクGが高い 米ナスダック大幅上昇(9:01)
・ZHDが買い気配 LINEと経営統合(9:02)
・Jフロントが小動き 大丸松坂屋で衣料品サブスクサービスを開始へ(9:02)
・日経平均、続伸で始まる 米株大幅高が支え(9:07)
・東証寄り付き 続伸、上げ幅300円超、米景気の回復期待高まる(9:28)
・ZHDが一時5%超安 材料出尽くしの売り、LINEとの相乗効果には期待(9:46)
・メルカリ(M)が一時12%高 アリババと提携発表、越境EC強化(9:55)
・ブリヂストンが一時1.7%高 「配当性向40%固定へ」増配期待で(10:01)
・ソフトバンクGが続伸 野村は目標株価、上場来高値超え水準に(10:14)
・東証10時 上げ幅縮小 再度の3万円接近で高値警戒感(10:16)
・伊藤園が一時1.8%高 5~1月期純利益49%減も業績改善期待(13:31)
・Jフロントが下げに転じる 「衣料品サブスク」も本業苦戦が重荷(10:46)
・アンリツが続伸 SMBC日興が目標株価3800円に上げ(10:55)
・ヒマラヤがストップ高 今期連結純利益を上方修正、ゴルフなど好調(11:02)
・ワークマン(JQ)が10カ月ぶり安値 2月既存店売上高が前年割れ(11:07)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ https://www.traders.co.jp/index.asp
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・アルチザネットワークス-買い気配 通期営業益を上方修正 国内5G向け製品が堅調(9:00)
・ワークマン-3日続落 2月度既存店売上高4%減 41カ月ぶりに前年同月実績を下回る(9:01)
・ヒマラヤ-買い気配 通期営業益を上方修正 ゴルフ、アウトドア関連が好調(9:01)
・メルカリ-買い気配 BEENOS協力でアリババグループの「淘宝」「閑魚」にて越境販売を開始(9:01)
・伊藤園-反落 3Q累計営業益42%減 外出自粛響く(9:02)
・サンデンHD-売り気配 中国ハイセンス系に第三者割当 208億円調達し構造改革資金に充てる(9:03)
・早稲田アカデミー-4日ぶり反落 公募・売り出しで28億円調達 新規開校費用などに充てる(9:03)
・ペプチドリーム-3日ぶり反発 小野薬とPDPS自動化プラットフォーム運用で非独占的ライセンス許諾契約を締結(9:04)
・日本アジアグループ-売り気配 特別配当300円を実施へ 旧村上系ファンドのTOBに対抗か(9:04)
・大成ラミック-続伸 今期一転営業増益見込む 包装フィルム部門の採算改善など寄与(9:05)
・イード-続伸 ブリスラボから食事宅配事業を取得(9:05)
・ゼネラルパッカー-急騰 通期営業益を上方修正 期末配当予想を増額修正(9:06)
・ニコン-続伸 投資有価証券売却益203億円を計上(9:07)
・NCS&A-急騰 通期営業益を上方修正 期末配当予想を増額修正(9:10)
・セレス-急騰 ブロックチェーンコンサルのHashPortと資本業務提携(9:20)
・レーザーテック-続伸 米ハイテク株上昇を材料視 ナスダック・SOX指数が3%高(9:20)
・エムアップ-4日ぶり大幅反発 10万株・2億円を上限に自社株買い 割合は1.1%(9:21)
・KeePer技研-4日続伸 2月キーパーラボ既存店売上高44%増(9:22)
・ツナグGHD-急騰 新規にギグワーカー採用業務代行サービス開始(9:25)
・クボタ-続伸 CO2を30年に3割減 電動トラクター23年量産=日経(9:33)
・ZHD-大幅安 一時6%安 LINEと経営統合も材料出尽くし(9:35)
・リコー-続伸 インクジェットでリチウムイオン2次電池の材料印刷と報じられる(9:36)
・BASE-大幅高 ショップデザイン機能に3種類の新パーツを追加 グロース買い戻しも追い風(9:50)
・出前館-急騰 親会社LINEとヤフーの経営統合を材料視か(9:54)
・カラダノート-続伸 子育て世代の住み替えニーズをサポートする新サービスを開始(9:57)
・GMOPG-続伸 常陽銀行と協業 売掛金保証サービスを提供(10:05)
・ナノキャリア-上げ幅拡大 「VB-111」膠芽腫対象とした医師主導第2相臨床試験で投与開始(10:07)
・ブリヂストン-底堅い 配当性向40%固定へ=日経(10:14)
・プロパティエージェント-大幅高 販売用不動産を売却(10:17)
・セキュアヴェイル-急騰 21.3期の期末配当予想を5円に修正 創立20周年記念配当実施(10:23)
・HIS-大幅安 1日付でファンドが150万株分の新株予約権を行使 需給悪化懸念した売り優勢(10:28)
・マーケットエンタープライズ-4日ぶり反発 「おいくら」が遺品整理士認定協会と業務提携(10:30)
・グッドパッチ-もみ合い CTCとDX推進事業において協業 「Transfer Starter」提供開始(10:39)
・IGポート-小動き Netflixオリジナルアニメ「ターミネーター」を制作(10:47)
・バルテス-続伸 「クイックテスト設計」にワークフローシステム対応の新プラン提供開始(10:53)
・ユーグレナ-続伸 デンソーと口腔環境のためのサプリメント「コッコミクサのちから」を共同開発(11:06)
・Jストリーム-大幅に4日続伸 JTBや日本航空などと「観光映像プロモーション機構」設立(11:07)
・DMP-急騰 産業用ドローン向けAI認識モデルを開発(11:11)
・ツルハHD-反落 2月度既存店売上高5%減 同客数は13%減(11:16)
・エーザイ-底堅い 新規不眠症治療薬「DAYVIGO」が香港において新薬承認取得(11:19)
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。