========================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
☆1月の国際収支(8:50)
☆対外・対内証券売買契約(月間、8:50)
☆2月の貸出・預金動向(8:50)
☆3月のQUICK月次調査<株式>(11:00)
☆1月の景気動向指数速報値(14:00)
☆2月の景気ウオッチャー調査(15:00)
<海外>
☆1月の米卸売在庫・売上高(9日0:00)
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
☆(R)不安定な展開続く、米長期金利の動向を注視=今週の東京株式市場
☆(野)今週の株式 荒い展開 メジャーSQに向けた思惑で振れ幅拡大か
☆(R)今日の株式見通し=反発、米株高と円安を好感 値がさ株を買い戻す動き
☆(野)今日の株式 不安定な値動きか 米株高が支えも、米金利動向に警戒
☆(野)今日の株式 不安定な値動きか 米株高が支えも、米金利動向に警戒
☆(T)堅調か 米国株は雇用統計を通過して大幅高
☆(株)8日の東京株式市場見通し=反発スタート後も堅調な展開か
☆(R)寄り前の板状況、主力株は総じて買い優勢
◇今朝のニュース ※昨日のニュースは情報コーナ-
☆(R)バイデン米大統領、菅首相を早ければ4月にホワイトハウスに招待する計画=米ニュースサイト
☆(N)英、ロックダウンを2カ月ぶりに緩和 学校再開から段階的に (8:18)
☆(N)英、ロックダウンを2カ月ぶりに緩和 学校再開から段階的に (8:18)
☆(R)マイクロソフトメールへの攻撃、パッチでは解決しない=米当局者 (8:31更新)
◇情報コーナー欄『今日の株価材料』(野村、日経QUICKニュース)
◇情報コーナー欄『今日の株価材料』(野村、日経QUICKニュース)
先週(金)15時:1$=108.10円、1€=129.29円、(土)終値:1$=108.36円、1€=129.16円
今朝7時10分:1$=108.32円、1€=129.08円 8時:1$=108.35円、1€=129.15円
◇日経平均先物 先週終値
☆大証夜間終値 29,150円、 CME円建清算値 29,180円
◇今朝の発表
☆(N)1月の経常収支、6468億円の黒字 79カ月連続黒字 (8:54)
◇日経平均先物 先週終値
☆大証夜間終値 29,150円、 CME円建清算値 29,180円
◇今朝の発表
☆(N)1月の経常収支、6468億円の黒字 79カ月連続黒字 (8:54)
☆(N)2月の銀行貸出残高、前年比5.9%増 都銀は6.7%増 (8:55)
☆対外・対内証券売買契約(月間) 4,423億円の買い越し、2カ月連続の買い越し
========================================
◆前場
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30 SGX日経平均先物 29,360円
8:30 SGX日経平均先物 29,360円
8:45 大証日経平均先物 29,400円
寄り付き 日経平均 29,208.19円 343.87円高 TOPIX 1,916.33 +20.15
日経平均先物 29,320円
JPX400 17,310.71 +181.77 東証2部指数 7,338.39 +40.46
日経JQ平均 3,794.85 +17.05 マザーズ指数 1,182.00 +14.10
JPX400 17,310.71 +181.77 東証2部指数 7,338.39 +40.46
日経JQ平均 3,794.85 +17.05 マザーズ指数 1,182.00 +14.10
9:15 日経平均 29,126.76円 262.44円高 TOPIX 1,909.59 +13.41
日経平均先物 29,140円
出来高 2億6109万株 売買代金 4,800億円
値上がり 1,582 値下がり 474 変わらず 138
◇(MP)ニュース、
☆(N)4月にも菅首相が訪米計画 米報道
米新興ニュースサイトのアクシオスは7日、バイデン米大統領が4月にも菅義偉首相をホワイトハウスに招き、首脳会談を開く調整を進めていると報じた。実現すれば、バイデン氏が対面式で会談する初の外国首脳となる可能性がある。
10:00 日経平均 29,150.52円 286.20円安 TOPIX 1,916.61 +20.43
日経平均先物 29,159円
出来高 5億3515万株 売買代金 9,633億円
値上がり 1,700 値下がり 401 変わらず 93
11:00 日経平均 29,123.71円 259.39円高 TOPIX 1,915.49 +19.31
日経平均先物 29,130円
JPX400 17,315.32 +186.38 東証2部指数 7,342.89 +44.96
日経JQ平均 3,791.78 +13.98 マザーズ指数 1,176.15 +8.25
日経JQ平均 3,791.78 +13.98 マザーズ指数 1,176.15 +8.25
◇日経平均、前場1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・今週の株式 荒い展開 メジャーSQに向けた思惑で振れ幅拡大か(7:39)
・今日の株式 不安定な値動きか 米株高が支えも、米金利動向に警戒(7:04)
・SGX日経平均先物寄り付き、585円高の2万9360円(8:30)
・日経平均先物、反発して始まる 米株高を好感(8:53)
・ソフトバンクGが高い 米ナスダックが反発、1.5%高(9:00)
・ 日本製鉄が買い気配 5カ年計画発表、1万人規模の合理化など盛り込む(9:01)
・武田が買い気配 モデルナ製ワクチン、国内製造販売の承認を申請(9:01)
・パナソニックが上昇 「『ナノイー』生産、5年で8割増」(9:02)
・鳥貴族HDが一進一退 今期最終、8億6100万円の赤字に(9:02)
・日経平均、反発で始まる 300円超高、米景気に期待感(9:06)
・東証寄り付き 反発 米国株高、2月の米雇用増に安心感(9:18)
・イグニス(M)がストップ高買い気配 米ベインとMBOを発表(9:36)
・武田が4%高 モデルナ製ワクチン、国内製造販売承認を申請(9:36)
・ホンダが高値更新 円安追い風、PBR1倍割れで出遅れ感(9:47)
・東証10時 上げ幅縮小、中銀会合前で「動きづらく」 ソフトバンクG下落に転じる(10:07)
・日本製鉄が5%高 5カ年計画を評価、「グローバル競争勝ち抜く施策確認」(10:28)
・セリア(JQ)が軟調 2月の既存店売上高、5カ月ぶり前年割れ(10:30)
・鳥貴族HDが3%超安 今期最終が8億6100万円の赤字に、宣言再延長も重荷(10:42)
・三菱UFJが昨年来高値 金利上昇、バリュー株買い(11:00)
・BASE(M)が朝高後もみ合い 店舗開設140万件超、「買われすぎ」の声も(11:05)
・日本駐車場が反落 8~1月期純利益15%減、スキー場事業落ち込む(11:09)
・国際石開帝石が1年ぶり高値 NY原油上昇で(11:23)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ https://www.traders.co.jp/index.asp
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・武田薬品工業-買い気配 モデルナ製ワクチンの製造販売承認を申請 国内3例目=日経(9:00)
・アイル-買い気配 通期営業益予想を上方修正 上期は22%減(9:01)
・重松製作所-買い気配 通期営業益予想を上方修正 感染症対策用保護具の受注好調(9:01)
・ティーライフ-買い気配 通期営業益予想を上方修正 期末増配も発表(9:02)
・ファーマフーズ-6日ぶり大幅反発 上期営業損益8100万円の赤字 2Qは営業黒字に転換(9:04)
・リバーエレテック-売り気配 新株予約権で16億円調達 設備投資などに充てる(9:05)
・イグニス-買い気配 MBOで上場廃止 TOB価格は1株3000円(9:05)
・OLC-5日ぶり反発 東京ディズニーランドおよび東京ディズニーシー21日まで入場制限を延長(9:05)
・新日本建物-売り気配 今期一転経常減益見込む 物件引き渡しが一部来期に(9:06)
・日本駐車場開発-反落 上期経常益9%減 時短営業など響く(9:07)
・日本駐車場開発-反落 350万株・5億円を上限に自社株買い 割合は1.06%(9:07)
・ワタミ-小動き 第三者割当増資で10億円調達 焼肉の和民の出店費用などに充てる(9:08)
・エス・サイエンス-大幅安 新株予約権で11億円調達 出店および卸売事業の立ち上げ費用などに充てる(9:09)
・テンアライドー反落 第三者割当で15億円調達 借入金の返済などに充てる(9:09)
・ハイレックス-続落 1Q営業益20%増も材料出尽くし(9:10)
・日本システム技術-急落 新株予約権で12億円調達 自社ブランド商材に係る研究開発資金などに充てる(9:11)
・沢田HD-小動き ハーン銀行に対する同社の議決権および配当受領権の停止通知を受領(9:15)
・タメニー-6日ぶり反発 第三者割当増資で1.6億円調達 借入金の返済に充てる(9:16)
・シップヘルスケアHD-続伸 3月31日を基準日に1株を2株に分割(9:17)
・オンワードHD-大幅高 ジルサンダーを伊OTBに売却 譲渡額は非開示(9:19)
・国際石油開発帝石など-石油関連が高い サウジ石油施設にミサイル攻撃 NY原油先物67ドル台(9:24)
・ラクーンHD-大幅高 東京スター銀行と業務提携(9:33)
・丸順-ストップ高 3月12日付で東証2部に重複上場(9:34)
・テラ-急落 金融商品取引法違反の疑いで取引先などに強制調査 同社にも捜査(9:38)
・BASE-続伸 「BASE」ショップ開設数140万ショップを突破(9:47)
・ナルミヤ-急騰 新宿高島屋に写真館 子供服購入と相乗効果狙う=日経(9:48)
・メルカリ-4日ぶり反発 量子でネット安全性堅固に 東大などと試験計画=日経(9:55)
・シュッピン-大幅高 2月売上高11%増 EC売上高18%増(9:56)
・ウインパートナーズ-急落 80万株の立会外分売を実施へ(10:04)
・ニッタ-大幅高 45万株・16億円を上限に自社株買い 割合は1.57%(10:05)
・マイネット-大幅高 セガ系と共同で「AIデータ分析×ゲーミフィケーションソリューション」を提供(10:08)
・イルグルム-4日ぶり反発 2月度の全社売上高15%増 前月比7pt上昇(10:11)
・象印マホービン-大幅高 中国家電大手ギャランツと提携 家電製品を共同開発(10:24)
・ラウンドワン-続伸 2月度既存店総売り上げ30%減 前月比で5pt改善(10:32)
・鳥貴族-大幅安 今期営業赤字19億円見込む 上期は12億円の赤字(10:49)
・鳥貴族-大幅安 2月既存店売上高67%減 1月は72%減(10:49)
・日本電産-反落 先週の陽線にかぶせる陰線、安値切らずに持ち直せるか~テクニカル分析(10:49)
・セリア-反落 2月度の既存店売上高3%減 前月比12pt低下(10:54)
・ニレコ-ストップ高 傘下の光学技研 半導体検査装置向けに広帯域の位相子を開発=日刊工(10:54)
・青山商事-反発 2月度の既存店売上高24%減も織り込み済み(11:01)
・ヒマラヤ-大幅高 2月既存店売上高1%減 1月は4%減(11:10)
・スマートバリュー-急騰 丸紅とモビリティ分野のDX支援で業務提携(11:13)
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。