2021年3月15日月曜日

3月15日(月)午後

 前場で、一部、コロナ後を見据えた動きが出ていた。和島さんが指摘していたが、空間ディスプレイの丹青社が上昇率ランキングに入っている、さらに同業の乃村工藝社もランキング入りしているのを指摘。気になったので、ヒビノを見てみたら、これも上昇。いずれも、大きく売られていた銘柄で、底を打って、上昇局面入りのような状況(個人的感想、外れることが度々)。この3社、ディスプレイ会社で、イベントや商業施設飾りつけのプロの3社。明らかにコロナ後を見据えた動きとみられる。
 さて、昼の岡崎さん、やはり今週の米SQに注目していた。さらに、今週の日銀会合にも注目していいた。今回、日銀会合は、金融緩和の点検をすると黒田総裁が発言していることから、ETF の購入の見直しが行われるのではないかと指摘。今まで日経平均中心のETFを買っていたが、そのため、市場が歪んでしまった。それを修正するために、日経平均型から、浅く広く銘柄を扱うETFにシフトするのではないかと指摘。なので、日銀会合以降は、TOPIX型優位に進み、ゆがみが修正されるのではないかと話していた。
========================================
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<前場概況>
 ☆(R)前場の日経平均は5日続伸、景気敏感株で物色 グロース株売り続く
 ☆(N)
東証前引け 続伸、景気回復の期待で 海運や鉄鋼に買い
 ☆(N)新興株前引け ジャスダックが続伸、マザーズは反落 ハイテク関連に売り
 ☆(株)日経平均は97円高と5日続伸、堅調な展開で値上がり銘柄数は1600超に=15日前場
 ☆(み)(前引け)=続伸、景気敏感セクター買われる
 ☆(証)[前引け] 日経平均は小幅高。楽天やマネックス、メガバンク、輸送用機器が高い。情報通信は下落
 ☆(FISCO)日経平均は5日続伸、米金利高受けて再び景気敏感株優位もグロース株も底堅さみせる
========================================
◆後場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
寄り付き  日経平均 29,730.58円 12.75円高 TOPIX 1,959.30 +8.24
      日経平均先物 29,570円
      JPX400  17,684.78 +62.95 東証2部指数 7,472.91 +29.73
      日経JQ平均  3,864.95 +14.13 マザーズ指数 1,196.62 -10.53

◇(MP)日経平均株価が、小幅ながらマイナスに転じる
◇(MP)日経平均、一瞬プラスになる場面があった。昨日の終値近辺での小動き

12:45 日経平均 29,736.45円 18.62円高 TOPIX 1,960.33 +9.27
      日経平均先物 29,570円
      出来高 9億1758万株  売買代金 1兆6465億円
      値上がり 1,536  値下がり 573  変わらず 84

◇(MP)楽天が大幅高、21%の上昇

13:00 日経平均 29,764.81円 28.98円高 TOPIX 1,960.91 +9.85
      日経平均先物 29,580円
      JPX400  17,697.19 +75.36 東証2部指数 7,475.72 +32.54
      日経JQ平均  3,864.15 +13.33 マザーズ指数 1,195.66 -11.49

14:00 日経平均 29,773.81円 55.98円高 TOPIX 1,964.09 +13.03
      日経平均先物 29,600円
      JPX400  17,726.60 +104.77 東証2部指数 7,474.29 +31.11
      日経JQ平均  3,864.15 +13.33 マザーズ指数 1,195.75 -11.40

14:30 日経平均 29,760.19円 42.36円高 TOPIX 1,963.80 +12.74
      日経平均先物 29,580円
      出来高 12億1808万株  売買代金 2兆1920億円
      値上がり 1,600  値下がり 515  変わらず 78

◇(MP)TOPIがX、2月16日の終値昨年来高値を超える位置で推移。
◇(MP)TOPIX高値引け、昨年来高値で引ける

◇日経平均、1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
リコーが反発 三菱モルガンが目標株価引き上げ(12:30)
東海カが2年4カ月ぶり高値 「半導体製造部材の生産能力5割増」を好感(12:31)
東証後場寄り 再び下げに転じる、持ち高調整売りで(12:55)
チェンジが8%安 海外で新株発行、需給懸念(13:04)
松屋R&D(M)が上昇に転じる 前引け後に今期業績予想を上方修正(13:12)
ANAHDが4カ月ぶり高値 ワクチン期待で空運株買い(13:39)
水戸が2年4カ月ぶり高値 創業100年で記念配、年配当倍額に(13:57)
東証14時 動意薄、材料難で方向感乏しい 金利上昇には警戒(14:15)
わかもとが一時ストップ高 独社と眼内レンズ開発合意(14:17)
ファーマFが後場急伸 三洋化との資本業務提携を発表(14:24)
東建コーポが2年9カ月ぶり高値 5~1月純利益37%増、通期計画超え(14:51)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ https://www.traders.co.jp/index.asp
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
松屋R&D-後場買い気配 通期営業益を上方修正 特別配当の実施を発表(12:32)
Kudan-大幅高 NVIDIAパートナーネットワークに参画(12:33)
コナカ-後場上げ幅拡大 1Q営業赤字拡大も売上高は13%増(12:35)
セキド-後場プラス転換 第4回新株予約権の停止指定を決定(12:36)
古河電工-5日続伸 JAXAと人工衛星用電源開発を通じた共創活動開始(12:50)
スマレジ-大幅高 3Q累計営業益17%減 通期進ちょくは87%(12:55)
アグレ都市デザイン-ストップ高買い気配 通期最終益を上方修正 期末配当を増額修正(13:04)
ファーマフーズ-後場上げ幅拡大 三洋化成工業と資本業務提携(13:09)
マネックスG-大幅高 ビットコイン価格 一時670万円台に(13:10)
フジッコ-反発 新工場棟が完成 豆製品の生産能力を増強(13:18)
ックス-ストップ高買い気配  楽天と日本郵政提携で思惑 ドローン関連の共同特許(13:36)
NITTOKU-大幅反落 通期営業益予想を下方修正 一部案件の生産に遅れ(13:36)
セレス-3日続伸 子会社で暗号資産交換業サービスを開始(13:42)
マネジメントソリューションズ-大幅安 1Q営業黒字転換も材料出尽くし(13:51)
ジャストプランニング-大幅高 今期営業益88%増見込む 前期は25%減(14:04)
ソフトバンク-5日続伸 ソフトバンク次世代電池ラボを設立(14:08)
きずなHD-後場マイナス転換 2月度の葬儀売上高1%減 前月比7pt低下(14:20)
任天堂-後場上げ幅拡大 スイッチ関連で記録的な販売に向け準備と伝わる(14:24)
シーイーシー-大幅高 今期営業益3%増見込む 前期は15%減(14:27)
三菱電機-3日続伸 AIで自動検知する映像解析ソリューションを開発(14:28)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

9月18日(金)午後 14時から

少し早く帰宅したので、14時から書き込みを開始します ◇午後、「日銀、ETF売却決定」のニュースだと思うのだが、これが伝わったためか、午後に入って日経平均、TOPIXが急落している。 ======================================== ◇日銀金融政策...