2021年3月26日金曜日

3月26日(金)午前

◇『来週の予定』を情報コーナーにアップしてあります
=======================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
 ☆3月の都区部CPI(8:30)
 ☆3カ月物国庫短期証券の入札(10:20)
 ☆IPO
  ・ジャスダック上場=イー・ロジット
  ・マザーズ上場=ブロードマインド
<海外>
 ☆2月の英小売売上高(16:00)
 ☆3月の独Ifo企業景況感指数
 ☆2月の米個人所得・個人消費支出(PCE)(21:30)
 ☆3月の米消費者態度指数(確報値、ミシガン大学調べ、23:00)
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
 ☆(R)今日の株式見通し=強含み、米国株堅調を好感 年度末控え後半は模様眺めに
 ☆(野)今日の株式 続伸か、2万9000円台回復も 米株高が追い風
 ☆(T)堅調か 米国株の上昇を受けて買い戻し機運が高まる
 ☆(み)26日の株式相場見通し=続伸、米株高受けリバウンド継続
 ☆(株)26日の東京株式市場見通し=反発後は上値の重い展開か
     予想レンジ:2万8700円-2万9000円
 ☆(FISCO)いったんは底入れも意識されやすく、個別では配当志向の物色なども活発に
       堅調、「陰の陽はらみ」で強気
       [予想レンジ]上限29100円−下限28800円
 ☆(R)寄り前の板状況、トヨタなど主力銘柄が総じて買い優勢
◇海外市場
 ☆(R)米ダウ199ドル高、景気回復期待で引けにかけて買い
 ☆(N)
NYダウ反発199ドル高、消費回復期待で景気敏感株に買い
 ☆(R)ロンドン株式市場=反落、エネルギーと鉱業株売られる
 ☆(N)
ロンドン株25日 反落 バーバリー安い 中国の不買運動懸念
 ☆(R)欧州株式市場=下落、封鎖措置を不安視
◇今朝のニュース ※昨日のニュースは情報コーナ-
 ☆(N)米銀の株主還元規制、6月末解除 FRBがコロナ下で導入 (8:00)
 ☆(R)米FRB、大半の銀行の株主還元制限を6月健全性審査後に解除へ (7:20)
 ☆(R)FRB議長、完全な景気回復まで「さらに長期間」利上げせず (23:50)
 ☆(R)米GDP確報値、第4四半期は4.3%増 改定値からやや上方修正 (23:45)
 ☆(N)10~12月期米GDP確定値、4.3%増 0.2ポイント上方修正 (23:38)
 ☆(R)米新規失業保険申請68.4万件、1年ぶり低水準 天候要因から回復 (22:40)
 ☆(N)米失業保険申請 68万件、コロナ危機以降の最低水準 (22:38)
 ☆(N)アストラゼネカ、米国の治験結果を下方修正 有効性76% (0:09)
 ☆(N)モダリス株の大株主が「ロックアップ」違反 上場後の売却制限、新規公開巡り波紋も (2:00)
◇情報コーナー欄『今日の株価材料』(野村、日経QUICKニュース) 
 昨日15時:1$=108.93円、1€=128.76円
 今朝7時10分:1$=109.16円、1€=128.48円 8時:1$=109.16円、1€=128.52円
◇日経平均先物
 ☆大証夜間終値 28,910円、 CME円建清算値 28,860円
◇今朝の発表
 ☆(N)3月の都区部消費者物価(CPI)、0.1%下落 市場予想は0.2%下落 (8:33)
========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30  SGX日経平均先物  28,935円
8:45  大証日経平均先物  28,980
寄り付き  日経平均 29,068.52円 338.64円高 TOPIX 1,976.54 +20.99
      日経平均先物 28,890円
      JPX400  17,830.20 +196.53 東証2部指数 7,506.57 +29.60
      日経JQ平均 3,8914.65 +11.26 マザーズ指数 1,174.16 +10.34

9:15  日経平均 29,168.78円 438.90円高 TOPIX 1,981.58 +26.03
      日経平均先物 28,990円
      出来高 2億1756万株  売買代金 4,429億円
      値上がり 1,704  値下がり 362  変わらず 111

9:30  日経平均 29,089.80円 359.92円高 TOPIX 1,978.33 +22.78
      日経平均先物 28,920円
      日経JQ平均 3,912.07 +8..68 マザーズ指数 1,183.95 +20.13

10:00 日経平均 29,028.10円 円298.22高 TOPIX 1,976.15 +20.60
      日経平均先物 28,850円
      出来高 3億8451万株  売買代金 8,197億円
      値上がり 1,646  値下がり 443  変わらず 103

11:00 日経平均 29,085.91円 356.03円高 TOPIX 1,979.48 +23.93
      日経平均先物 28,920円
      JPX400  17,855.53 +221.56 東証2部指数 7,526.81 +49.84
      日経JQ平均  3,818.76 +84.63 マザーズ指数 1,186.33 +22.51

◇日経平均、前場1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日本株ADR25日、ほぼ全面高 キヤノンと野村が高い(5:13)
今日の株式 続伸か、2万9000円台回復も 米株高が追い風(6:51)
SGX日経平均先物寄り付き、310円高の2万8935円(8:30)
日経平均先物、続伸して始まる 景気回復期待で(8:53)
帝ホテルが売り気配 2500億円投資、年間売上高の5倍で建て替え(9:00)
ハイデ日高が小幅高 「前期は30億円弱の営業赤字、時短響く」(9:01)
JR東海が高い 来期の連結設備投資額、7年連続で最高(9:02)
Jフロントが高い 前期最終赤字260億円に修正、コロナで売上低迷も(9:02)
Bマインド(M)が買い気配で始まる きょう新規上場(9:03)
イーロジット(JQ)が買い気配で始まる きょう新規上場(9:03)
日経平均、続伸して始まる 経済正常化期待による米株高で(9:04)
東証寄り付き 上げ幅一時500円超、米ワクチン目標の倍増好感(9:26)
JR東海が続伸 設備投資額、7年連続で過去最高(9:59)
帝ホテルが一時5%超安 建て替えで2500億円投資、財務負担を懸念(10:05)
東証10時 上げ幅縮小、一時2万9000円割れ 年度末のリバランス売り警戒(10:10)
ハイデ日高が続伸 「前期営業赤字30億円弱」も織り込み済み(10:25)
Jフロントが続伸 前期最終赤字260億円に修正も「織り込み済み」との見方(10:41)
自動車株が総じて堅調 新車販売良好、出遅れセクターを物色(10:59)
ツムラが8%高 SMBC日興が投資判断を最上位に(11:08)
ネットイヤー(M)が大幅高 今期予想を上方修正、企業のオンライン化で受注増(11:26)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ https://www.traders.co.jp/index.asp
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
メディアドゥ-買い気配 トーハンと資本業務提携 第三者割当増資で30億円調達(9:01)
オプトエレクトロニクス-買い気配 1Q営業益3億円 米国好調で黒字転換(9:02)
日立製作所-買い気配 月内にも日立金属を売却の方針と伝わる(9:03)
東京エレクトロン-反発 110億円投じ開発棟新設 竣工は2023年予定(9:03)
JCRファーマ-4日続伸 通期営業益予想を上方修正 契約金収入が想定上回る(9:03)
リログループ-続伸 通期営業益予想を上方修正 福利厚生代行サービスの会員順調増加(9:04)
サカイオーベ-売り気配 サカイ繊維によるMBOは不成立(9:04)
アクセル-買い気配 通期営業益を上方修正 期末配当予想を16円増額(9:05)
日本電産-6日ぶり反発 鴻海EV1200社連携に同社も参加=日経(9:05)
Jフロント-続伸 21.2期最終益予想を下方修正も悪材料出尽くし(9:06)
オムロン-続伸 英で遠隔医療 高血圧患者に投薬提案 世界100万人へ展開拡大=日経(9:06)
KADOKAWA-3日続伸 新社長に夏野剛取締役が就任へ(9:07)
JR東海-続伸 22.3期設備投資計画7480億円 リニア向け4300億円(9:08)
ミスミG-続伸 今期一転営業増益見込む 期末配当予想も増額(9:08)
アマガサ-3日続落 新株予約権で13.6億円調達 運転資金などに充てる(9:09)
ハイデイ日高-続伸 21.2期営業赤字30億円見込む 日高屋の時短響く=日経(9:09)
ネットイヤー-買い気配 通期営業益予想を上方修正 受注堅調 オフィス費用減も寄与(9:09)
フルッタフルッタ-4日ぶり反発 広告宣伝事業手がけるmimaと業務提携 SNS通じEC強化(9:11)
フルッタフルッタ-4日ぶり反発 未定だった今期営業損益予想は3億円の赤字見込む(9:11)
ダイフク-3日続伸 印中でマテハン機器の生産増強=日刊工(9:11)
ダイヤモンドエレクトリックHD-急騰 第2回新株予約権の行使許可を取り消し(9:12)
ニイタカ-急落 3Q累計営業益65%増も通期予想据え置きで失望(9:12)
関西電力-続伸 再生エネに3000億円超投資 50年までにCO2ゼロへ=日経(9:13)
トーエネック-反落 今期一転営業増益見込むも利益確定売り(9:15)
田岡化学工業-大幅高 期末配当予想を20円増額(9:27)
ジャムコ-大幅高 ボーイングが787型機の納入を週内にも再開へと伝わる(9:27)
スパンクリート-ストップ高買い気配 東急建設と合弁設立 プレキャスト事業立ち上げ(9:32)
シノケンG-大幅続伸 50万株・5億円を上限に自社株買い 割合は1.45%(9:33)
エフテック-大幅高 通期営業益を上方修正 最終損益は下方修正(9:57)
HISなど-旅行関連が高い 政府 県内旅行に最大7000円支援と伝わる(9:58)
ダイキアクシス-大幅高 イラク向けJICA支援プロジェクトへの浄化槽および海水淡水化装置の納入を受注(10:01)
大黒屋-急騰 中国法人が越境EC考拉海購の最優秀戦略パートナー賞を受賞(10:02)
国ホテル-大幅安 通期最終赤字148億円見込む 特損31億円計上へ(10:19)
帝国ホテル-大幅安 帝国ホテル東京建て替え計画を発表 総事業費2500億円(10:19)
ヨロズ-続伸 通期営業損益予想を上方修正 2億円の黒字見込む(10:24)
メタップス-大幅高 企業向けにクラウドID一括管理システムを開発=日経(10:29)
ネクシィーズ-大幅高 世界初LED証券化 ムーディーズ「Aaa(sf)」最高ランク格付け取得(10:45)
楽天-もみ合い 楽天ペイが仮想通貨に対応 アプリでチャージ可能に=日経(10:45)
ダイドー-もみ合い 3月度のコーヒー飲料販売7%減(10:50)
良品計画-大幅安 「新疆綿」にかかわる人権問題を懸念 中国では外資系アパレルに批判強まる(11:11)
ワイヤレスゲート-7日ぶり反発 日本初 地方自治体向けオープン募集型アイデアソンによる事業開発を開始(11:15)
みらいワークス-大幅続伸 群馬銀行と業務提携 地方転職・副業人材の活用推進(11:16)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

9月18日(金)午後 14時から

少し早く帰宅したので、14時から書き込みを開始します ◇堅調に始まった東京市場、午後「日銀、ETF売却決定」のニュースだと思うのだが、これが伝わったためか、午後に入って日経平均、TOPIXが急落している。今(14時)は、急落の半分くらいを戻している ===============...