本日、歯医者に行くため、11時までの書き込みになります。午後の書き込みはできません
m(_ _)m
昨日の東京市場、バタバタとしたが、原因がはっきりして、他への波及もなさそうなので、一安心と言うところか。ただ、低金利・高レバレッジが続く現在、どこに、危険が潜んでいるかわからない。これからも時々起こりそうな気がする。
外は雲リ、いつごろ晴れるのだろう・・・
今日は、権利落ち日、配当落ちは178円程。それも今朝の気配から見ると、即埋めそう。配当再投資が8000億円程あり、それも入ってきそうと言う。ただ、午後からの動きが怖い。また、月の最終商いは、7カ月連続下落中と言うことで、明日は弱そう。
========================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
☆2月の有効求人倍率(8:30)
☆2月の完全失業率(8:30)
☆2月の商業動態統計(8:50)
☆2年物利付国債の入札(10:30)
☆2月期決算=西松屋
☆IPO
・マザーズ上場=スパイダープラス、Appier Group
<海外>
☆3月の独消費者物価指数(CPI、速報値)
☆1月の米S&Pコアロジック・ケース・シラー住宅価格指数(22:00)
☆3月の米消費者信頼感指数(23:00)
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
☆(R)今日の株式見通し=しっかり、金融株は上値重い 米ヘッジファンド巡る不透明感で
☆(野)今日の株式 反落か きょうは配当落ち日
☆(野)今日の株式 反落か きょうは配当落ち日
☆(T)もみ合いか ダウ平均は上昇もS&P500とナスダックは下落
☆(み)30日の株式相場見通し=売り優勢か、配当権利落ちで反落
☆(株)30日の東京株式市場見通し=堅調な展開が続きそう
予想レンジ:2万9000円-2万9400円
☆(FISCO)堅調、25日線超えで短期下落トレンド脱出へ
[予想レンジ]上限29550円−下限29250円
☆(FISCO)買い一巡後の底堅さを見極める相場展開に/オープニングコメント
☆(R)寄り前の板状況、ファーストリテは買い優勢
◇海外市場
☆(R)米S&P横ばい、ヘッジファンド懸念で銀行株に売り
☆(N)NYダウ続伸98ドル高 ワクチン期待で連日の最高値
☆(R)米S&P横ばい、ヘッジファンド懸念で銀行株に売り
☆(N)NYダウ続伸98ドル高 ワクチン期待で連日の最高値
☆(R)ロンドン株式市場=横ばい、金融と一般消費財株売られる
☆(N)ロンドン株29日 小反落 鉱業株と石油株が安い
☆(N)ロンドン株29日 小反落 鉱業株と石油株が安い
☆(R)欧州株式市場=小幅続伸、ディフェンシブ上昇 クレディ・スイス大幅安
◇今朝のニュース ※昨日のニュースは情報コーナ-
☆(R)カナダ、アストラ製ワクチンの55歳未満への接種中断 (7:24)
☆(R)バイデン政権、洋上風力発電を大幅拡大へ 気候変動対策で (7:14)
☆(N)米アルケゴス、水面下の巨額投げ売り 市場の盲点露呈 (7:17)
☆(N)野村とクレディ、巨額損失懸念 欧米金融に拡大も (5:44更新)
☆(N)米、成人の9割がワクチン接種可能に 4月19日までに (4:32)
☆(N)ファイザーなどのワクチン、有効性90% 実際の接種で (4:51)
☆(N)飲食・宿泊、6割が支出超過 コロナ禍で資金繰り悪化 【イブニングスクープ】 (5:21更新)
☆(N)スエズ運河の通航再開 現地当局、渋滞解消には「3日半」 (4:21)
☆(N)米SEC「事態を監視」 投資会社の巨額投げ売り (5:39)
☆(N)米SEC「事態を監視」 投資会社の巨額投げ売り (5:39)
☆(R)新疆ウイグル政府、企業は経済活動を政治利用すべきでないと批判 (1:53)
◇情報コーナー欄『今日の株価材料』(野村、日経QUICKニュース)
◇情報コーナー欄『今日の株価材料』(野村、日経QUICKニュース)
昨日15時:1$=109.48円、1€=128.92円
今朝7時10分:1$=109.78円、1€=129.21円 8時:1$=109.81円、1€=129.22円
◇日経平均先物
☆大証夜間終値 29,330円、 CME円建清算値 29,330円
◇今朝の発表
☆(N)2月の有効求人倍率1.09倍 5カ月ぶり低下 (8:30)
今朝7時10分:1$=109.78円、1€=129.21円 8時:1$=109.81円、1€=129.22円
◇日経平均先物
☆大証夜間終値 29,330円、 CME円建清算値 29,330円
◇今朝の発表
☆(N)2月の有効求人倍率1.09倍 5カ月ぶり低下 (8:30)
☆(N)2月の完全失業率2.9% 前月比横ばい (8:35)
☆(R)有効求人倍率2月は1.09倍、前月から0.01ポイント低下 失業率2.9% (8:44)
☆2月の商業動態統計
・(N)2月の小売販売額、1.5%減 (8:59)
・(R)小売業販売額は前年比1.5%減、スーパーやドラッグストアも減少 (9:04)
========================================
◆前場
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
☆(野)日経平均、30日の配当落ち影響度は178円程度
8:30 SGX日経平均先物 29,400円
8:30 SGX日経平均先物 29,400円
8:45 大証日経平均先物 29,390円
寄り付き 日経平均 29,365.04円 19.48円安 TOPIX 1,980.42 -12.92
日経平均先物 29,400円
JPX400 17,888.03 +104.21 東証2部指数 7,470.38 -46.96
日経JQ平均 3,903.31 -20.99 マザーズ指数 1,180.79 +3.60
JPX400 17,888.03 +104.21 東証2部指数 7,470.38 -46.96
日経JQ平均 3,903.31 -20.99 マザーズ指数 1,180.79 +3.60
9:15 日経平均 29,385.56円 1.04円高 TOPIX 1,976.25 ー17.09
日経平均先物 29,390円
出来高 2億3277万株 売買代金 4,178億円
値上がり 440 値下がり 1,634 変わらず 86
◇(MP)今朝一部海外メディアによると、IBMが、通信技術の特許侵害で楽天を提訴
☆(B)IBMが楽天を提訴、ウェブサイトとモバイルアプリで気特許侵害 (6:43)
10:00 日経平均 29,359.28円 25.24円安 TOPIX 1,969.52 ー23.82
日経平均先物 29,370円
出来高 4億2508万株 売買代金 8,052億円
値上がり 393 値下がり 1,729 変わらず 38
◇(MP)一部外電が伝えているが、エルドアン大統領は、トルコ中銀の副総裁を解任
11:00 日経平均 29,330.58円 53.94円安 TOPIX 1,969.49 -23.85
日経平均先物 29,330円
JPX400 17,788.66 -203.58 東証2部指数 7,5\479.00 -38.34
日経JQ平均 3,907.09 -17.21 マザーズ指数 1,181.18 +3.99
JPX400 17,788.66 -203.58 東証2部指数 7,5\479.00 -38.34
日経JQ平均 3,907.09 -17.21 マザーズ指数 1,181.18 +3.99
※書込みはここまでとなります m(_ _)m
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・日本株ADR29日、売り優勢 野村が14%下落、オリックス4%安(5:14)
・今日の株式 反落か きょうは配当落ち日(7:12)
・日経平均、30日の配当落ち影響度は178円程度(7:33)
・SGX日経平均先物寄り付き、325円高の2万9400円(8:30)
・日経平均先物、反発して始まる 米景気回復に期待、投資家心理上向く(8:54)
・野村が基準値比で上昇 巨額損失懸念「米アルケゴスが資産投げ売り」(9:01)
・Appier(M)が買い気配で始まる きょう上場(9:01)
・スパイダー(M)が買い気配で始まる きょう上場(9:02)
・三菱重が基準値比横ばい 三井E&Sから艦艇事業を買収(9:02)
・日野自が一進一退 社長にトヨタ出身の小木曽氏 グループ連携強化(9:03)
・NTTが安い ドコモの「アハモ」で一部申込停止を発表(9:03)
・カプコンが上昇 「モンハン」新作が全世界で400万本出荷(9:04)
・野村が基準値比で下落 損失巡る不透明感、三菱モルガンが判断下げ(9:23)
・東証寄り付き 一時上げに転じる 経済正常化期待が支え(9:32)
・楽天が反落 「米IBMが特許侵害で提訴」報道で(9:42)
・ジェーソン(JQ)が一時5%高 前期業績を上方修正、増配発表も好感(9:53)
・Appier(M)の初値2030円 公開価格を26.9%上回る、きょう上場(9:58)
・カプコンが一時上昇 「モンハン」新作が全世界で400万本出荷(10:03)
・NTTが基準値比で一進一退 ドコモ「アハモ」一部申込停止、業績期待も(10:07)
・東証10時 小幅安 金融関連業種に売り目立つ(10:16)
・ルネサスが反落 工場火災「1カ月再開に暗雲」を警戒(10:25)
・三菱重が基準値比で上昇 三井E&Sから艦艇事業を買収(10:34)
・コマツが基準値比4%高 米アークの宇宙ETFへの組み入れ判明(10:46)
・川崎汽が高い スエズ運河運航再開で安心感(10:53)
・
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ https://www.traders.co.jp/index.asp
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・ユーグレナ-買い気配 東京大学らと共同でバイオマスプラスチックの技術開発を行うコンソーシアムを設立(9:02)
・USENNEXT-買い気配 米ワーナーと独占契約 脱アニメ依存=日経(9:02)
・ジェーソン-買い気配 21.2期営業益予想を上方修正 期末配当予想も増額(9:02)
・近鉄百貨店-もみ合い 21.2期最終損益予想を上方修正 赤字幅縮小へ(9:03)
・FRACTALE-買い気配 肝硬変治療に関する医療機器の国内承認を申請(9:03)
・JMS-買い気配 ワクチン接種用シリンジの開発を完了(9:03)
・gooddaysHD-大幅に3日続伸 gbDXと資本業務提携 第三者割当増資で5600万円調達(9:04)
・INCLUSIVE-大幅に3日続伸 今期一転最終黒字見込む SNSメールマガジン買収が寄与(9:05)
・タカトリ-買い気配 パワー半導体向けSiC材料切断加工装置の大口受注 受注額14億円(9:05)
・ケイティケイ-急騰 通期営業益を上方修正 感染症対策品の拡販が寄与(9:05)
・サンフロンティア不動産-急落 通期経常益予想を上方修正もコンセンサス下回る(9:06)
・ダブルスコープ-売り気配 海外公募で67億円調達 借入金の返済などに充てる(9:06)
・NaITO-急落 今期営業益83%増見込むも材料出尽くし(9:07)
・神戸物産-続伸 2月度売上高12%増 営業益は32%増(9:11)
・アスクル-反発 3月度売上高1%増 LOHACO売上高7%増(9:11)
・コマツ-4日続伸 林業向け売上高4割増へ 北米・アジア開拓=日経(9:12)
・クスリのアオキ-4日ぶり反落 3月度既存店売上高18%減(9:13)
・タメニー-急騰 オンライン婚活の「パートナーエージェント ONLINE」提供開始(9:15)
・アークランドサカモト-もみ合い 今期営業益205億円見込む 前期は160億円(9:15)
・セントラル硝子-4日ぶり反落 通期営業益予想を上方修正も材料出尽くし(9:20)
・セレス-急騰 「資金調達プロ」 ライトアップ「Jシステム」と業務提携(9:37)
・ライトアップ-大幅高 セレスにJシステムをOEM提供(9:37)
・アトラ-急騰 フィットネスクラブのOne Third Residencと業務提携(9:38)
・マーチャント-急騰 グッズのNFT化・販売プラットフォーム運営事業を開始へ(9:46)
・インパクトHD-大幅高 夏用マスクをリニューアル販売(9:57)
・ワークマン-反落 貸借銘柄に選定 30日売買分から実施(9:58)
・アステラス製薬-3日ぶり反落 AML対象の「XOSPATA」第3相試験 主要評価項目達成(10:08)
・FRONTEO-3日続伸 AIを活用した創薬DX推進に向けて業務提携(10:19)
・久世-急落 未定だった期末配当予想は無配(10:19)
・楽天-大幅安 IBMから提訴と伝わる 韓国通販大手クーパンの日本上陸報道も材料視か(10:28)
・パシフィックシステム-ストップ高買い気配 通期営業益予想を上方修正 期末配当予想も増額(10:38)
・スシローGHD-続伸 緊急事態でも増収 強さ際立つ=日経(10:42)
・ルネサス-大幅安 工場の再開「1カ月以内」に暗雲 被害装置台数が拡大=日経(10:48)
・モダリス-大幅高 制度ロックアップ違反の元大株主から約5億円受領(10:48)
・日立建機-4日続伸 スイス重電大手ABBと提携 鉱山の脱炭素で=日経(10:49)
・
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。