2021年4月1日木曜日

4月1日(木)午前

 今朝は、4時少し前に目が覚めてしまった。昨夜、眠たくて、9時半に床についたためだが、体調を考え、再び布団に戻ったが、眠れない。それでも静かにしていたが、目がさえて、仕方なく起きたのが、5時半、1時間40分くらいか? 自分では起きていたつもりでも、ひょっとしたら、少しは寝たのかもしれない。モーニングサテライトが終わる7時頃に、少し横になって頭を休めた。さあ、新年度!!
 8時半のSGXの日経先物の寄り付き値段の打ち込みが5分ほど遅れた。直前に、日経速報で、マイクロンがキオクシア買収、のニュースを見つけてしまったため、即WJSを見て確認しようとしたが、なかったので、戸惑っていたため。
=======================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
 ☆QUICKコンセンサスDI(3月末時点、8:30)
 ☆対外・対内証券売買契約(週間、8:50
 ☆3月の日銀企業短期経済観測調査(短観、8:50)
 ☆企業の物価見通し(3月短観分、8:50)
 ☆10年物利付国債の入札(10:30)
 ☆3月の新車・軽自動車販売台数(14:00)
<海外>
 ☆2月の豪貿易収支(9:30)
 ☆2月の豪小売売上高(9:30)
 ☆3月の財新中国製造業PMI(10:45)
 ☆フィリピンが休場
 ☆3月の米サプライマネジメント協会(ISM)製造業景況感指数(23:00)
 ☆2月の米建設支出(23:00)
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
 ☆(R)今日の株式見通し=反発、米株高と円安が支え 新規資金にも期待
 ☆(野)今日の株式 米ハイテク株高で反発か 3月の日銀短観が発表
 ☆(T)堅調か 米国ではハイテク株が強くS&P500は高値を更新
 ☆(み)1日の株式相場見通し=買い優勢、米ナスダック上昇を好感
 ☆(株)4月1日の東京株式市場見通し=反発後、もみ合いとなりそう
     予想レンジ:2万9100円-2万9400円
 ☆(FISCO)反発、25日線回復を注視
     [予想レンジ]上限29550円-下限29200円
 ☆(FISCO)一気に進んだバリューローテーションの修正/オープニングコメント
 ☆(R)寄り前の板状況、主力株は総じて買い優勢
◇海外市場
 ☆(R)米国株式市場=S&Pとナスダック上昇、ハイテク株に買い
 ☆(N)
NYダウ続落85ドル安 景気敏感株に利益確定売り
 ☆(R)ロンドン株式市場=反落、銀行とエネルギー株売られる
 ☆(N)
ロンドン株31日 反落 原油安で石油株に売り
 ☆(R)欧州株式市場=ほぼ横ばい、IPOのデリバルー大幅安
◇今朝のニュース
 ※昨日のニュースは情報コーナ-
 ☆(N米マイクロンなどがキオクシア買収検討か WSJ報道 (8:23)
 ☆(R)米マイクロンとWD、キオクシア巡りM&Aの可能性検討=WSJ (8:40)
 ☆(R)米フォード、半導体不足により7工場で減産態勢 業績への影響も改定へ (8:40)
 ☆(R)SPACに関連したリスク、米SEC高官が注意喚起 (8:09)
 ☆(R)バイデン氏、2兆ドルのインフラ計画発表 経済再構築で中国に対抗へ (7:44)
 ☆(R)米中古住宅販売仮契約指数、2月は10.6%低下 住宅市場の減速示唆 (3:04)
 ☆(N)3月の米雇用52万人増、サービス部門回復で 民間調査 (1:22)
 ☆(R)米ADP民間雇用、3月は51.7万人増 娯楽・接客の伸び目立つ (23:04)
 ☆(N)3月のシカゴPMI、6.8ポイント上昇  2年8カ月ぶり高水準 (0:35)
 ☆(N)仏、全土で3度目の外出制限 英国型変異ウイルス拡大で (5:18)
◇情報コーナー欄『今日の株価材料』(野村、日経QUICKニュース) 
 昨日15時:1$=110.84円、1€=129.77円
 今朝7時:1$=110.70円、1€=129.82円 8時:1$=110.77円、1€=129.89円
◇日経平均先物
 ☆大証夜間終値 29,370円、 CME円建清算値 29,345円
◇今朝の発表
 ☆対外・対内証券売買契約状況(週間)
    (財務省から)8,524憶円の売り越し 5週連続売り越し
 ☆(N)大企業製造業の景況感、5(+15)、コロナ前回復 日銀短観 (8:52)
 ☆企業の物価見通し(3月短観分)
========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30  SGX日経平均先物  29,415円
8:45  大証日経平均先物  29,430
寄り付き  日経平均 29,441.91円 263.11円高 TOPIX 1,971.78 +17.78
      日経平均先物 29,450円
      JPX400  17,791.38 +168.49 東証2部指数 7,512.13 +15.76
      日経JQ平均  3,947.49 +8.86 マザーズ指数 1,216.74 +13.46-

9:15  日経平均 29,457.05円 287.25円高 TOPIX 1,970.03 +16.03
      日経平均先物 29,460円
      出来高 1億8069万株  売買代金 3,929億円
      値上がり 1,357  値下がり 672  変わらず 134

◇(MP)財務省、システムトラブルの模様、HPが更新されていないと言う情報が入って来た

10:00 日経平均 29,544.97円 366.17円高 TOPIX 1,967.75 +13.75
      日経平均先物 29,550円
      出来高 3億8751万株  売買代金 8,324億円
      値上がり 1,152  値下がり 918  変わらず 107

◇(MP)財新の中国製造業PMI、50.6、-0.3、国家統計局のはプラスであったが・・・
◇(MP)財務省、対外・対内証券売買契約状況は発表されたものの、財務省のシステムの全面復旧にはめどが立っていない

11:00 日経平均 29,531.82円 353.02円高 TOPIX 1,967.95 +13.95
      日経平均先物 29,530円
      JPX400  17,756.30 +133.41 東証2部指数 7,503.57 +7.20
      日経JQ平均  3,949.19 +10.56 マザーズ指数 1,233.29 +30.01

◇日経平均、前場1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日本株ADR31日 売り優勢 みずほFGが4%超下落(5:32)
今日の株式 米ハイテク株高で反発か 3月の日銀短観が発表(7:13)
SGX日経平均先物寄り付き、195円高の2万9415円(8:17)
日銀短観、大企業・製造業DIプラス5 3期連続で改善 プラス転換は1年半ぶり(8:54)
日経平均先物、反発して始まる 米ハイテク株高で投資家心理上向く(8:55)
東芝が買い気配 「米2社がキオクシア買収検討」WSJ報道(9:01)
川崎汽が買い気配 21年3月期純利益は900億円、コンテナ船事業が好調(9:01)
ソフトバンクGが高い 「出資の米不動産のIPO規模縮小」(9:01)
三菱UFJが高い 21年3月期の純利益は42%増(9:02)
ニトリHDが売り気配 今期の連結純利益7%増(9:02)
東証寄り付き 反発、300円高 ソフトバンクGや東エレク高い 日銀短観も支え(9:27)
東芝が9%超高 「マイクロンなどがキオクシア買収検討」報道を好感(9:32)
ニトリHDが一時5%安 今期純利益7%増、伸び率は鈍化(9:37)
ソフトバンクGが高い 米ナスダック高を好感(9:44)
ヘリオス(M)が1カ月ぶり高値 再生医薬品の治験、患者組み入れ完了(9:44)
第一生命HDが一時15%高 2000億円上限の自社株買い発表(10:02)
東証10時 上げ幅を拡大 ハイテク株への買い続く(10:13)
三菱UFJが反発 21年3月期純利益は42%増(10:38)
中外薬が反発 「コロナ薬候補で国内治験」(10:44)
日経平均、一時400円高 短観の設備投資計画を好感(10:56)
ファナックが5%超高 設備投資の需要拡大に期待(11:06)
エリアが一進一退 「スイッチ」向け運動ゲーム販売決定、売りも(11:16)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ https://www.traders.co.jp/index.asp
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
AppBank-買い気配 藤沢信義氏が大株主に 保有割合は5.23%に(9:00)
オンコセラピー-急騰 「S-588410」第3相臨床試験進ちょくに伴うマイルストーン受領(9:00)
第一生命-買い気配 1億7000万株・2000億円を上限に自社株買い 割合は15.25%(9:01)
オンキヨー-売り気配 7月末に上場廃止へ 債務超過を解消できず(9:01)
平和不動産-買い気配 21.3期経常益予想を上方修正 コンセンサス上回る(9:02)
東芝-買い気配 米マイクロンなどがキオクシア買収検討か=WSJ(9:03)
近畿車両-買い気配 ロサンゼルス郡都市交通局のLRV改造工事50編成を受注 総額1.7億ドル(9:03)
東京通信-買い気配 ティファレトを完全子会社化 コミュニケーションプラットフォーム事業開始(9:04)
ニトリHD-大幅続落 今期営業益5%増見込むも材料出尽くし(9:05)
カイオム-反発 ヒト化「TROP-2抗体」に関する特許分割出願 中国で特許査定(9:05)
IDHD-4日ぶり大幅反発 1株を1.5株に分割 基準日は6月30日 中計目標引き上げと増配も発表(9:06)
三菱UFJ-4日ぶり反発 21.3期最終益を上方修正 モルガンスタンレーの持分法投資損益など寄与(9:07)
三菱UFJ-4日ぶり反発 欧州子会社の損失確定 2.7億ドルを22.3期1Qに計上予定(9:07)
川崎汽船-急騰 21.3期経常益を上方修正 ONEのコンテナ船事業好調(9:07)
AI CROSS-大幅続伸 通期最終益予想を上方修正 ビジネスチャット事業を譲渡(9:08)
EAJ-買い気配 厚労省から大型事業を受託 契約金額22億円見込む(9:08)
ソフトバンク-4日ぶり反発 宮川CEOが200億円分の同社株式を市場で買い付け(9:10)
七十七銀行-4日ぶり反発 5地銀 汎用システム共用 24年に移行=日経(9:12)
ヘリオス-大幅に3日続伸 急性呼吸窮迫症候群対象疾患としたHLCM051の治験 患者組み入れ完了(9:16)
エスエルディー-ストップ高買い気配 ディズニースペシャルカフェ「OH MY CAFE OSAKA」出店(9:23)
TAKARA&C-大幅続落 3Q累計最終益20%減 のれん償却など響く(9:29)
セキチュー-大幅に5日続伸 21.2期末配当予想を増額 20円→40円に(9:37)
日本情報クリエイト-急騰 「電子入居申込サービス」でニッポンインシュアと提携開始(9:48)
シキノハイテック-急落 日証金が増担保金徴収措置を実施(9:49)
サイジニア-ストップ高買い気配 ZETAを株式交換により完全子会社化(9:50)
ティアンドエス-大幅高 米マイクロンらのキオクシア買収検討報道で思惑(9:58)
東京エレクトロンなど-半導体関連が堅調 米ハイテクに買い戻し SOX指数は2%超上昇(10:04)
日和産業-急騰 Unearth Internationalが企業価値向上に向けた要望書を提出(10:20)
nms-5日続伸 グループ会社が3Dプリンター事業を譲受 歯科医療デジタル分野に参入(10:20)
多摩川HD-大幅高 新たに10カ所の小型風力発電所を連系開始(10:32) 
テクノアルファ-急落 1Q営業赤字500万円 マリン・環境機器事業が赤字化(10:34)
Amazia-続伸 海外向けマンガアプリ「Manga Flip」をリリース(10:41)
システムソフト-大幅高 入居申込クラウド「SKIPS」の利用斡旋会社数3000社を突破(10:50)
FRONTEO-5日続伸 アドバンストメディアと医療AIソフト開発で共同研究(10:51)
アジア航測-3日続伸 バイオマスレジンHDに出資(11:00)
H2Oリテイリング-大幅安 大阪府に「蔓延防止等重点措置」適用方針と伝わる(11:05)
ユーピーアール-3日続伸 兵庫三木デポ 第二倉庫を新設(11:13)
日本農薬-3日ぶり反発 ドローン大手JDIの日本法人と提携 新たな防除を提案(11:17)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

9月18日(金)午後 14時から

少し早く帰宅したので、14時から書き込みを開始します ◇堅調に始まった東京市場、午後「日銀、ETF売却決定」のニュースだと思うのだが、これが伝わったためか、午後に入って日経平均、TOPIXが急落している。今(14時)は、急落の半分くらいを戻している ===============...