2021年4月21日水曜日

4月21日(水)午後

 午前中嫌なことに気が付いた。いや、1カ月くらい感じていたことが、明確になったと言った方が正しいかもしれない。日経平均の日足が、去年のはじめと似ているのである。正確には19年12月から20年2月の日経平均日足チャートの上下が、今年の2月から4月にかけてと、そっくりなのである。去年の大暴落の前のチャートと似ているのである。ただ違うのは、米VIX(や日経VI)、つまり、オプションの大きさが違う。去年ほど大きくないので、大きく下げる要素が小さいとみられるが、なんとなく嫌なチャートである。
 株価は、未来を予測すると云われている。今日の午後出演の岡崎さんが、よく言うのが、この下げは(上げは)、我々の知らないところで、何かが起こっているのかもしれない。この先、何かが起こらないとも限らない。注意が必要かも。特に日本は、長期連休に入る。その間に、何か起こると対応ができないので、その前に機関・ファンドは玉整理を行う。つまり売ってくる。それが来週。何も起こらないでほしいのだが・・・
========================================
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<前場概況>
 ☆(R)午前の日経平均は大幅続落、米株安やコロナ警戒続く
 ☆(N)
東証前引け 全面安で大幅続落 コロナへの警戒強まる
 ☆(N)新興株前引け ジャスダックとマザーズが続落 マクアケ10%安
 ☆(株)日経平均は638円安と大幅続落、欧米株安などで売り優勢、1カ月ぶり2万8500円割れ=21日前場
 ☆(み)(前引け)=大幅続落、リスクオフ加速し94%の銘柄が下落
 ☆(証)[前引け] 日経平均は638円安の2万8,462円。休業要請観測による景気悪化懸念や香港株安も響いた。全面安で世界景気への不安から素材産業の下落率が大きい
 ☆(FISCO)日経平均は大幅続落、新型コロナ第4波で一層のガイダンスリスク、下値模索継続か
========================================
◆後場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
寄り付き  日経平均 28,531.12円 569.26円安 TOPIX 1,889.09 -37.16
      日経平均先物 28,520円
      JPX400  16,999.87 -340.61 東証2部指数 7,398.31 -108.03
      日経JQ平均  3,889.74 -53.23 マザーズ指数 1,204.11 -40.68

◇(MP)岡崎さん、尖閣諸島国有化の時、中国で日本企業が焼き討ちにあうなどが1週間続いた。その時、日経平均は9%下がった。それを思い出しているのではないか。これは、日本人の記憶だけではなく、株式市場では、記録されている。何かの時材料にする。もっとしっかり覚えているのは、AIです。これが材料にしているのではないか。

12:45 日経平均 28,450.57円 649.81円安 TOPIX 1,882.86 ー43.39
      日経平均先物 28,440円
      出来高 7億2469万株  売買代金 1兆4533億円
      値上がり 122  値下がり 2,033  変わらず 36

◇(MP)岡崎さん、日経平均が上がっているのに、VIが上がっていたのは、日米首脳会談の後、何か発表されると思っていた向きが、先週から、陰で動いていたのではないか。それが、先の材料を流しているのではないか?

13:00 日経平均 28,523.19円 577.19円安 TOPIX 1,887.60 -38.65
      日経平均先物 28,520円
      JPX400  16,985.24 -355.24 東証2部指数 7,400.07 -106.27
      日経JQ平均  3,888.03 -54.94 マザーズ指数 1,210.53 -34.26

14:00 日経平均 28,5558.69円 541.70円安 TOPIX 1,891.65 -34.60
      日経平均先物 28,550円
      JPX400  17,019.13 -321.35 東証2部指数 7,410.65 -95.69
      日経JQ平均  3,887.01 -55.96 マザーズ指数 1,210.31 -34.48

◇(MP)岡崎さん、12日にバイデン大統領は、半導体関連企業や自動車メーカーなどとオンラインの会を開いた。これに参加したのは、自動車メーカーの他グラマンや医療関係企業など。これらの会社が欲しがっている半導体は、壊れたり誤動作をしたら困るので、頑丈で、安全な半導体。車で事故があっては困る。後者の会社に至っては、医療機器では、手術中誤動作をしたら、人の命がかかっている。さらにグラマンは飛行機で、間違えてミサイルを撃ったら困る。原子力潜水艦で、間違えて原子爆弾を撃ち上げたら大変なことになる。さらに、その需要者はいくらお金をかけてもいい連中。だから、インテルが造りますよと手を挙げた。儲かるから。そこで、日本に白羽の矢を立てた。台湾は、何かあったら中国寄りになりかねない。何十年先を考えなければいけないのだから、その心配があるところとは手が組ま寧。台湾に絶対はない。日本はその心配がない。技術的にも日本と手を結ぶメリットがある。安全保障上の問題があるので日本企業に声をかけた。これから、日本企業に面白いことが起こるかもしれませんよ。

14:30 日経平均 28,533.48円 566.90円安 TOPIX 1,889.67 ー35.58
      日経平均先物 28,520円
      出来高 9億5147万株  売買代金 1兆9182億円
      値上がり 186  値下がり 1,967  変わらず 38

◇日経平均、1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
鉄鋼株が大幅安 景気敏感株売り、対中関係悪化も懸念(12:30)
ブイキューブがもみ合い 大阪府の緊急事態要請で思惑(12:31)
東証後場寄り 一段安 日銀ETF買いの期待後退(12:57)
ヒップ(JQ)が大幅反発 前期税引き益4%減に上方修正(13:14)
ユーグレナが反発 環境浄化製品の配送にバイオ燃料使用(13:19)
朝日インテクが反落 大和が投資判断「中立」に引き下げ(13:37)
ファンペップ(M)が一時ストップ高 米で特許成立を発表(13:51)
ジャフコが高い 最終益3.3倍、特別利益を計上(14:16)
スズキが半年ぶり安値 「国内で1万台減産」報道(14:56)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ https://www.traders.co.jp/index.asp
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ツナグGHD-続落 デリバリー向け求人サービス 利用店舗数2000店突破(12:34)
ファンペップ-後場買い気配 抗体誘導ペプチド「FPP003」の物質特許が米国で成立(12:35)
ジャフコG-後場プラス転換 21.3期最終益は3.3倍で着地 コンセンサス上回る(12:37)
ジャフコG-後場プラス転換 225万株の自己株消却へ 割合は6.9%(12:37)
プロパティエージェント-後場下げ幅縮小 顔認証技術に関する特許取得(12:38)
レアジョブ-反落 子会社がキャリア事業の開始 JELLYFISHと業務提携および合弁設立(12:47)
三井化学-大幅続落 錦湖三井化学のMDI生産設備を増強 400億円投資(12:50)
三菱電機-大幅に3日続落 インドの大型複合施設向けにエレベーター計72台受注(13:01)
マネックスG-3日続落 Benzinga社がTradeStation Crypto口座開設(13:04)
日本電波工業-後場プラス転換 5Gスマホ向け超小型水晶デバイス製品の生産能力増強(13:08)
住友商事-4日続落 船舶向けバッテリーシステムメーカーCorvus Energyと合弁設立(13:22)
エプコ-底堅い 3月度の売上高18%増 住宅メンテ堅調(13:24)
住石HD-大幅高 佐賀大による新動作原理のダイヤモンド半導体パワーデバイス作製成功を材料視か(13:39)
亀田製菓-底堅い 揚げせんべい「無限エビ」 発売1週間で100万袋出荷(13:45)
USENNEXT-3日続落 グルメメディア「ヒトサラ」と「Instagram」が飲食予約で連携(14:13)
神栄-後場急騰 21.3期営業益を上方修正 空気清浄機向けセンサーが好調(14:14)
伊藤忠商事-底堅い 帝人および日揮とポリエステルのケミカルリサイクルで協力(14:20)
阿波銀行-続落 野村証券と退路断つ「証券統合」 26日始動=日経(14:21)
日亜鋼業-後場急騰 21.3期営業益予想を上方修正 未定だった期末配当予想は4円(14:39)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

9月18日(金)午後 14時から

少し早く帰宅したので、14時から書き込みを開始します ◇堅調に始まった東京市場、午後「日銀、ETF売却決定」のニュースだと思うのだが、これが伝わったためか、午後に入って日経平均、TOPIXが急落している。今(14時)は、急落の半分くらいを戻している ===============...