========================================
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<前場概況>
☆(R)前場の日経平均は反発、日銀短観を好感 戻りの目安を上回る
☆(N)東証前引け 反発、一時400円高 半導体関連に買い
☆(N)東証前引け 反発、一時400円高 半導体関連に買い
☆(N)新興株前引け マザーズとジャスダック続伸、メルカリなど高い
☆(株)日経平均は334円高と大幅反発、短観での大企業業況判断DIが市場予想を上回り支えに=4月1日前場
☆(み)(前引け)=反発、ハイテク株への買い戻し目立つ
☆(証)[前引け] 日銀短観で大企業製造業が1年半ぶりにプラスとなり反発。東京エレクやファナックが高く、第一生命は自社株買いを好感。自動車と商社は安い
◇ニュース
☆(R)米J&Jワクチンの製造で問題発覚、1500万回分に影響との報道 (11:50)
☆(N)TSMC、半導体さらに値上げへ 今後3年間で11兆円投資 (12:18)
========================================
◆後場
◆後場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
寄り付き 日経平均 29,404.99円 226.19円高 TOPIX 1,959.67 +5.67
日経平均先物 29,400円
JPX400 17,681.97 +59.08 東証2部指数 7,496.73 +0.36
日経JQ平均 3,946.53 +7.90 マザーズ指数 1,228.29 +25.01
JPX400 17,681.97 +59.08 東証2部指数 7,496.73 +0.36
日経JQ平均 3,946.53 +7.90 マザーズ指数 1,228.29 +25.01
◇(MP)和島さん、マイクロンのキオクシア買収報道について、これは、アメリカがここにきて、半導体の囲い込みを始めていることに関連する。例えば、インテルに政府が援助するなど加速している。中国との摩擦を警戒していて、自前で製造したい現れ
12:45 日経平均 29,380.65円 201.85円高 TOPIX 1,957.24 +3.24
日経平均先物 29,370円
出来高 7億246万株 売買代金 1兆4909億円
値上がり 883 値下がり 1,228 変わらず 74
13:00 日経平均 29,379.09円 200.29円高 TOPIX 1,956.30 +2.30
日経平均先物 29,370円
JPX400 17,653.82 +30.93 東証2部指数 7,477.84 -18.53
日経JQ平均 3,940.69 +2.06 マザーズ指数 1,225.30 +22.02
JPX400 17,653.82 +30.93 東証2部指数 7,477.84 -18.53
日経JQ平均 3,940.69 +2.06 マザーズ指数 1,225.30 +22.02
14:00 日経平均 29,394.49円 215.69円高 TOPIX 1,956.21 +2.21
日経平均先物 29,390円
JPX400 17,657.12 +34.23 東証2部指数 7,474.04 -22.33
日経JQ平均 3,937.31 -1.32 マザーズ指数 1,225.53 +22.25
JPX400 17,657.12 +34.23 東証2部指数 7,474.04 -22.33
日経JQ平均 3,937.31 -1.32 マザーズ指数 1,225.53 +22.25
14:30 日経平均 29,394.06円 215.26円高 TOPIX 1,956.78 +2.78
日経平均先物 29,400円
出来高 9億6174万株 売買代金 2兆208億円
値上がり 886 値下がり 1,222 変わらず 78
◇日経平均、1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・川重が後場一段安 21年3月期の最終赤字が市場予想上回る(12:32)
・東京通信(M)が一時22%高 電話相談サービス会社買収、事業拡大に期待(12:38)
・マブチが続落 SMBC日興が投資判断下げ(12:55)
・東証後場寄り 利益確定売りで伸び悩み、「米株相場を見極めたい」の声(13:03)
・セリア(JQ)が3カ月ぶり高値 SMBC日興、「商品力強化が奏功」と評価(13:31)
・百貨店各社が安い コロナ感染拡大、来客減を懸念(13:49)
・東証14時 高値圏で小動き 利益確定売りで上値重い(14:13)
・アドテストが20年7カ月ぶり高値 「TSMCが半導体の生産能力強化へ」(14:31)
・マクビープラ(M)が上場来高値 子会社がAI開発会社と共同研究(14:40)
・ブロッコリーが反発 主力タイトルのCDがオリコン3位に(14:51)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ https://www.traders.co.jp/index.asp
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・リグア-5日続伸 IFMC.技術用いたヘルスケア商品の販売開始(12:32)
・データセクション-後場上げ幅拡大 子会社DSSが共同印刷傘下と業務提携 「Biz プリカ」を共同運営(12:33)
・マネックスG-3日続伸 NFT事業を検討するコンテンツ・IPパートナーの募集を開始(12:43)
・ゲンキー-3日続落 3月度既存店売上高4%減 前月比12pt低下(12:44)
・テノHD-底堅い 認可保育所2施設を新規に開設(12:47)
・グローバルキッズ-底堅い 認可保育園を新たに9施設開設(12:54)
・アクセル-3日ぶり反発 対話型AI自動運転車いすの自律走行向け映像認識AI開発に協力(13:06)
・デンソー-大幅安 同社製ポンプに不具合 ホンダが北米で76万台リコールと伝わる(13:09)
・ジモティー-続伸 埼玉県ふじみ野市および大阪府泉佐野市とリユース協定締結(13:11)
・ユニプレス-反発 「健康経営優良法人2021(大規模法人部門)」に初認定(13:24)
・東京エレクトロン-後場上げ幅拡大 TSMC 3年間で11兆円投資を好感(13:24)
・クボタ-底堅い 三菱マヒンドラと業務提携 相互OEM供給など拡大(13:30)
・NTT-3日ぶり反発 KDDI共同の氷河期世代就労支援 第2期募集を開始(13:36)
・スペースシャワー-大幅高 月額サブスクリプション型音楽専門動画配信サービスを開始(13:40)
・JVCケンウッド-底堅い 米国子会社Zetronを譲渡 事業再編で(13:50)
・フォースタートアップ-底堅い 日本最大級のイノベーションセンター「CIC Tokyo」に新拠点を開設(14:01)
・ツルハHD-続落 3月度既存店売上高10%減 同客数は23%減(14:07)
・ミンカブ-3日続伸 Japan Asset Managementと資本業務提携(14:15)
・楽天-底堅い 楽天モバイル 三大都市圏で順次自社回線に=日経(14:15)
・レノバ-底堅い 御前崎港バイオマス発電所の建設工事に着手(14:19)
・バリュエンス-反発 倉庫管理システム(WMS)を開発(14:38)
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。