ふと気が付くと、もう週末。今週は、何もなかったかの様に?いや、何もしないで過ぎていったという言い方が正確だろう。後半気温が上昇して、やっと目が覚めてきたという感じ。にしても眠い・・・
東京市場はNY以上に乱高下も29,000円を維持しているが、今日は週末、下落して、28,000円台に落ちるのだろうか?
この先、ほとんどの市場関係者の見方は、3万円台の下の方に大きな節があり、そこは超えられず、28,300円(3月5日の安値)が下のめどで、レンジ相場が続くと見ている。もう少し下がありそうというのが馬渕さんなど少数派。ただ馬渕さんは、今すぐではなく、いつか分からないとお茶を濁している。それでも、全員が去年のような大きく下げることはないと見ている。
来週に限ると、昨日の日電産の決算を皮切りに、決算が本格化する。非常事態宣言発令されると材料出尽くしで上がるという見方も結構いるが、どうも期待できる材料がなく、連休を控え、動きにくい状況でもあり、4月中は、弱含みの見送りと言うところか?
さて、今日の相場、上か下か? 週末で下か?
========================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
☆3月と20年度の消費者物価指数(CPI、8:30)
☆3カ月物国庫短期証券の入札(10:20)
☆3月の百貨店売上高(14:30) ☆・3月期決算=東京製鉄、岩井コスモ
<海外>
☆トルコが休場
☆ロシア中銀が政策金利を発表
☆3月の英小売売上高(15:00)
☆4月の仏購買担当者景気指数(PMI)速報値(16:15)
☆4月の独PMI速報値(16:30)
☆4月のユーロ圏PMI速報値(17:00)
☆4月の英PMI速報値(17:30)
☆4月の米製造業購買担当者景気指数(PMI 、速報値、IHSマークイット調べ)(22:45)
☆3月の米新築住宅販売件数(23:00)
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
☆(R)今日の株式見通し=反落、米株安と緊急事態宣言への警戒感で
☆(野)今日の株式 反落か 増税懸念で米株急落、日電産に注目
☆(野)今日の株式 反落か 増税懸念で米株急落、日電産に注目
☆(T)軟調か 米国株は課税強化を警戒して大幅安
☆(み)23日の株式相場見通し=反落、米株安と緊急事態宣言で売り優勢
☆(株)23日の東京株式市場見通し=反落後も弱含みの展開か
予想レンジ:2万8800円-2万9200円
☆(FISCO)下落、雲下限キープを注視
[予想レンジ]上限29150円−下限28700円
◇海外市場
☆(R)米株反落、バイデン氏の増税案巡る報道受け
☆(N)NYダウ反落321ドル安 株譲渡益への増税報道で売り
☆(R)米株反落、バイデン氏の増税案巡る報道受け
☆(N)NYダウ反落321ドル安 株譲渡益への増税報道で売り
☆(R)ロンドン株式市場=続伸、小売株買われる
☆(N)ロンドン株22日 続伸 金銀生産のポリメタルが高い
☆(N)ロンドン株22日 続伸 金銀生産のポリメタルが高い
☆(R)欧州株式市場=続伸、好決算とECB金利据え置きで
◇今朝のニュース(手抜き中)
※昨日のニュース等は情報コーナ-
☆(N)東京・大阪・京都・兵庫に緊急事態宣言 政府が諮問 今夕に決定へ (7:09)
☆(R)緊急事態宣言、4都府県に来月11日まで 酒・カラオケ提供店に休業要請 (7:30)
☆(N)バイデン税制構想第2弾、富裕層増税を軸 格差縮小訴え (7:39)
☆(R)米中古住宅販売、3月は7カ月ぶり低水準 在庫不足で価格上昇 (0:15)
☆(N)3月の米中古住宅販売、2カ月連続減 価格は過去最高に (0:45)
☆(R)米新規失業保険申請、54.7万件に改善 2週連続で70万件下回る (0:20)
☆(N)米失業保険申請、55万件 コロナ危機以降で最低 (22:27)
☆(N)3月の米景気先行指数、1.3%急上昇 回復ペースに勢い (6:25)
☆(N)3月の米景気先行指数、1.3%急上昇 回復ペースに勢い (6:25)
☆(N)3月の全米活動指数、反動で急上昇 8カ月ぶりの高さに (23.54)
☆(N)米航空、最悪期脱す ワクチン普及で赤字6割圧縮 (6:19)
☆(N)インテルの1~3月、41%減益 データセンター向け低調 (6:44)
<情報コーナー:再掲>
☆(N)中外薬の1~3月期、純利益8%減 ロシュ向けの輸出減少
☆(N)ミズノ、前期純利益39億円と減益幅縮小 (19:39)
☆(N)OKIの前期、一転最終赤字に (19:37)
☆(N)オービック、前期純利益8%増の380億円 (19:34)
☆(N)表示灯の21年3月期、一転最終増益 駅広告で受注増 (19:30)
☆(R)日本電産、今期連結営業利益見通しは1800億円(15:27)
☆(N)日本電産、今期最高益へ 構造改革がけん引 (15:22)
◇情報コーナー『今日の株価材料』(野村、日経QUICKニュース) 昨日15時:1$=108.03円、1€=130.00円
今朝7時:1$=107.93円、1€=129.71円 8時:1$=107.99円、1€=129.75円
◇日経平均先物
☆大証夜間終値 28,900円、 CME円建清算値 28,915円
◇今朝の発表
☆3月と20年度の消費者物価指数(CPI)
今朝7時:1$=107.93円、1€=129.71円 8時:1$=107.99円、1€=129.75円
◇日経平均先物
☆大証夜間終値 28,900円、 CME円建清算値 28,915円
◇今朝の発表
☆3月と20年度の消費者物価指数(CPI)
(N)3月の全国消費者物価、0.1%下落 下落は8カ月連続 (8:37)
(R)BRIEF-全国コアCPI、20年度平均は前年度比0.4%下落 4年ぶりマイナス=総務省 (8:45)
========================================
◆前場
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30 SGX日経平均先物 28,935円
8:30 SGX日経平均先物 28,935円
8:45 大証日経平均先物 28,880円
寄り付き 日経平均 28,939.12円 249.05円安 TOPIX 1,911.41 -11.09
日経平均先物 28,900円
JPX400 17,206.82 -105.64 東証2部指数 7,447.30 -16.94
日経JQ平均 3,904.84 -7.81 マザーズ指数 1,218.21 -8.55
JPX400 17,206.82 -105.64 東証2部指数 7,447.30 -16.94
日経JQ平均 3,904.84 -7.81 マザーズ指数 1,218.21 -8.55
◇(MP)日経平均、一時400円を割れる場面があった。日本電産、売り気配から寄って、5.7%の下落率、さらに下落し、13100円割れ
9:15 日経平均 28,855.86円 332.31円安 TOPIX 1,908.68 ー13.82
日経平均先物 28,850円
出来高 1億6680万株 売買代金 3,317億円
値上がり 544 値下がり 1,445 変わらず 171
10:00 日経平均 28,966.34円 221.83円安 TOPIX 1,913.48 ー9.02
日経平均先物 28,970円
出来高 3億742万株 売買代金 6,379億円
値上がり 1,059 値下がり 976 変わらず 137
◇(MP)日経平均、下げ渋り、2部・新興市場の指数は、いずれもプラスに転じて来た
◇(MP)10時に出た開示、SMC、3月に締めた前期決算が上振れた。下げ幅縮小
◇(MP)武部さん、先週、菅総理渡米、首脳会談があったが、(中略)と、色々ありましたが、その中でESG投資の話があった。(中略)ウイグル問題で、日本の企業においても密な企業があって、それらの企業が、規制、監視対象になりかねないリスクがある。来週、FMCがあるが、パウエル議長は値上げはないと言及してはいるが、値上げ確率が10.5%ある。その前日バイデン大統領の演説がある。その演説に影響されて、値上げの可能性について言及しなけれいいと思っているが、・・・(以下略)
◇(MP)ニュース
☆(N)菅原元経産相、選挙区で現金配布か 特捜部が任意聴取 (10:38)
☆(N)内閣府に不正アクセス 個人情報漏洩か (9:52)
11:00 日経平均 29,005.00円 183.17円安 TOPIX 1,914.64 -7.86
日経平均先物 29,990円
JPX400 17,226.96 -85.50 東証2部指数 7,461.92 -2.32
日経JQ平均 3,912.50 -0.15 マザーズ指数 1,231.02 +4.26
JPX400 17,226.96 -85.50 東証2部指数 7,461.92 -2.32
日経JQ平均 3,912.50 -0.15 マザーズ指数 1,231.02 +4.26
◇日経平均、前場1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・日本株ADR22日、高安まちまち ホンダが上昇 オリックスは下落(5:19)
・今日の株式 反落か 増税懸念で米株急落、日電産に注目(6:57)
・SGX日経平均先物寄り付き、235円安の2万8935円(8:30)
・日電産が売り気配 今期純利益15%増、CEOに関社長(9:01)
・ZHDが安い 「LINEに行政指導へ」(9:01)
・ディスコが売り気配 4~6月純利益34%増見通し(9:01)
・ワタミが買い気配 「政投銀から100億円調達」と伝わる(9:02)
・日経平均、反落で始まる 一時400円安、米株下落が重荷(9:06)
・日電産が一時8%安 今期純利益が市場予想下回る(9:35)
・ワタミが4%高 「政投銀から資本支援」の報道を好感(9:51)
・ZHDが9カ月ぶり安値 「LINEに行政指導」で改めて売り(10:02)
・ディスコが下落 4~6月期増益も市場予想に届かず(10:10)
・東証10時 下げ渋る 押し目買い、内需関連の一角が高い(10:14)
・オービックが反落 今期見通しが市場予想に届かず(10:42)
・東レが高い 「炭素繊維を4年ぶり値上げ」と伝わる(10:45)
・ミズノが7%高 前期の減益幅縮小、ゴルフクラブ好調(11:00)
・表示灯が一時ストップ高 前期最終18%増に上方修正(11:15)
・ネクストーン(M)が6%超高 著作権管理楽曲数などが増加(11:28)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ https://www.traders.co.jp/index.asp
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・日本電産-売り気配 今期営業益13%増見込むもコンセンサス下回る(9:01)
・日本電産-売り気配 関社長がCEOへ 永守氏は会長継続(9:01)
・オービック-売り気配 今期営業益8%増見込むもコンセンサス下回る(9:01)
・ディスコ-売り気配 1Q営業益42%増見込む 市場コンセンサス下回る(9:02)
・シグマクシス-買い気配 伊藤忠商事と資本業務提携 第三者割当増資で35億円調達(9:02)
・シグマクシス-買い気配 今期営業益43%増見込む 前期は21%減(9:02)
・中外製薬-反落 1Q営業益12%減 薬価改定や後発薬浸透など響く(9:03)
・ワタミ-大幅続伸 政投銀が支援 コロナ新制度 劣後ローン軸に100億円=日経(9:03)
・ミズノ-急騰 21.3期営業益を上方修正 在庫コントロールが順調に進ちょく(9:04)
・表示灯-買い気配 21.3期営業益を上方修正 追加受注など寄与(9:04)
・KOA-反落 1Q営業益2.6倍見込む 通期予想は未定(9:05)
・ニトリHD-反落 4月度既存店売上高2%増 全店は5%増(9:05)
・GMOフィナンシャル-反落 1Q決算速報値を発表 純利益59%増も利益確定売り(9:07)
・三重交通GHD-続伸 21.3期一転営業黒字見込む 最終損益も赤字幅縮小へ(9:08)
・KIMOTO-買い気配 今期営業益2.2倍見込む 前期は4億円の黒字(9:08)
・エレマテック-買い気配 今期営業益15%増見込む ドライブレコーダー向けなど好調(9:09)
・OKI-もみ合い 21.3期最終損益予想を下方修正 一転赤字へ(9:10)
・菱電商事-続伸 沼津にホウレンソウ工場 来春にも稼働 1日3トン生産=日経(9:11)
・ZHD-反落 LINEを行政指導へ 閲覧問題で個人情報委 是正勧告は見送りと伝わる(9:16)
・エイトレッド-買い気配 今期営業益12%増見込む 前期は33%増(9:16)
・アクセルマーク-急騰 医療機器スタートアップのAscella Biosystemsと資本業務提携(9:17)
・マネックスGなど-暗号資産関連が大幅安 ビットコイン価格が急落 一時550万円台に(9:26)
・アルー-大幅高 DX人材育成の領域でヤフーと連携(9:33)
・フリュー-大幅高 3月売上高31%増 キャラクタ・マーチャンダイジング事業が伸長(8:37)
・ラクーンHD-新高値 4都府県の緊急事態宣言がきょう発令 EC利用増の期待か(9:46)
・東レ-続伸 炭素繊維4年ぶり値上げ 原料高騰で2割程度=日経(9:51)
・品川リフラクトリーズ-大幅続伸 21.3期最終益予想を上方修正 コストダウン・円安が寄与(10:00)
・SMC-下げ幅縮小 21.3期営業益を上方修正 半導体関連の需要増寄与(10:07)
・MRT-大幅高 伊丹市から新型コロナワクチン接種の医療人材確保に向けた業務受託(10:10)
・NexTone-急騰 著作権管理楽曲数 前期比で5万0498曲増加(10:14)
・SOMPO-底堅い 企業のAI活用サービス開始 グーグル出資のAI新興を傘下に=日経(10:26)
・フジ住宅-プラス転換 通期最終益を上方修正 住宅需要が底堅く推移(10:36)
・サイバーセキュリティ-7日ぶり反発 ウイルと「攻撃遮断くん」などの販売代理店契約を締結(10:37)
・電通グループ-底堅い スポーツプラットフォーム・コミュニティを運営する米オーバータイムに出資(10:50)
・銭高組-大幅安 21.3期営業益予想を上方修正も3Q累計実績を下回る(10:51)
・ジャフコG-反発 ビジョナル株を468万株売却 1Qに売却益計上へ(11:03)
・プリマハム-続伸 21.3期最終益を上方修正 香薫などのコンシューマー商品が販売好調(11:07)
・良品計画-底堅い 無印良品のペットボトルをアルミ缶に切り替え(11:13)
・JFEシステムズ-続伸 食品業界向け原料情報管理・原材料表示作成のクラウドサービスを提供開始(11:17)
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。