2021年4月30日金曜日

4月30日(金)午前

・大寝坊、書込み奮闘中、まだ風呂に入っていない、頭を洗いたい(7:50)
・フー、ニュース以外書込み終了。こち株が終わったら風呂に入ろう。出てから朝食(8:05)
・28日の決算を情報コーナーからコピーしたが、画面がうるさくなってしまった。どうしよう・・・、水木のニュースリンクで、豚でもらった方がいいか?どうしよう。そうしよう!
・こち株が終わったので、風呂に入ります(8:20)
・8時30分、朝食用のパンがなくなっていた。朝食を作る暇もないので、おやつ用のアンパンと牛乳で軽く済まそう

 今日は4月最終商いで、GWの真っただ中。色々な指標が出てくるが、市場参加者が少ない日。日銀、FOMCは予想通りの結果で波乱なし。アメリカはワクチン接種が進み、経済再開が見えて来ている。一方、日本は、感染拡大で、関西では医療崩壊が起きかねない状況。国家間のワクチン接種格差、経済回復の格差が見え隠れする。
 そんな中、日本でも、決算発表が始まったが、安川電機の決算以降、好決算でも売られる相場が続いている。企業側も、見通しを慎重にしているため、好決算は出てこない。業績が良くなりそうな企業は、もし、良いなどと発表すれば、取引先から、製品価格を下げろと言われるのが怖く、見通しを抑えたり、中には、先行き不透明で、見通しを発表しない企業も出てきている。見通しを発表しないため、3月の業績がいくら良くても、発表できないのは何かあると、売られてしまっている。そんな企業を、アナリストたちが、ちらほらピックアップ、口にし始めている。狙い目ではあるが、さすがに連休前、地合いが悪すぎては、まだ狙えないし、まだ、一波乱ありそうな雰囲気が漂っている。それが、日米の市場の勢いに現れている。日経平均は、3万円には届くものの、それ以上買う人がいない。皆それから上は厳しいと見ているので、買ってこない。自然、3万円に乗せると売りに押される。多くの投資家が、連休中に、コロナの状態を見ながら、ストラテジーを立てる展開となりそうだ。
=======================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
 ☆3月と2020年度の有効求人倍率(8:30)
 ☆3月と20年度の完全失業率(8:30)
 ☆4月の都区部消費者物価指数(CPI、8:30)
 ☆3月の鉱工業生産指数速報値(8:50)
 ☆対外・対内証券売買契約(週間、8:50)
 ☆3月の自動車輸出実績(13:00)
 ☆3月と20年度の住宅着工(14:00)
 ☆4月の消費動向調査(14:00)
 ☆為替介入実績(19:00)
☆決算
 ・3月期決算=双日、LIXIL、コマツ、アルプスアル、インヴァスト、HOYA、三井物、東エレク、東海東京、JR西日本、商船三井、SGHD、ANAHD、Jパワー
 ・1~3月期決算=JT
 ・20年7月~21年3月期決算=メルカリ
<海外>
 ☆4月の中国製造業購買担当者景気指数(PMI、10:00)
 ☆4月の中国非製造業PMI(10:00)
 ☆4月の財新中国製造業PMI(10:45)
 ☆1~3月期の台湾域内総生産(GDP)速報値(17:00)
 ☆台湾、ベトナムが休場
 ☆1~3月期の仏GDP速報値
 ☆1~3月期の独GDP速報値
 ☆1~3月期のユーロ圏域内総生産(GDP、速報値、18:00)
 ☆3月のユーロ圏失業率(18:00)
 ☆4月のユーロ圏消費者物価指数(HICP、速報値、18:00)
 ☆3月の米個人所得・個人消費支出(PCE、21:30)
 ☆1~3月期の米雇用コスト指数(21:30)
 ☆4月の米シカゴ購買部協会景気指数(PMI、22:45)
 ☆4月の米消費者態度指数(ミシガン大学調べ、確報値、23:00)
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
 ☆(R)今日の株式見通し=横ばい圏でもみあい、個別物色が中心
 ☆(野)今日の株式 上値重い 米GDP回復支え、大型連休で買い鈍く
 ☆(T)もみ合いか 米国株は堅調推移も市場の空白は警戒材料
 ☆(み)30日の株式相場見通し=一進一退か、5連休前で様子見ムード
 ☆(株)30日の東京株式市場見通し=方向感に乏しい展開か
     予想レンジ:2万8900円-2万9200円
 ☆(FISCO)堅調、遅行線「強気」で買い余力回復
     [予想レンジ]上限29350円−下限28950円
 ☆(R)寄り前の板状況、ソニーが売り優勢 (8:51)
◇海外市場(29日)
 ☆(R)米国株式市場=S&P最高値、好決算のフェイスブック買われる
 ☆(N)
NYダウ反発239ドル高 消費に伸び、景気回復に期待
 ☆(R)ロンドン株式市場=横ばい、銀行株やユニリーバが高い
 ☆(N)
ロンドン株29日 小反落 銀行のナットウエスト安い
 ☆(R)欧州株式市場=下落、利回り上昇と利益確定売りで
今朝のニュース
 ※水・木のニュース等は情報コーナ-
 ☆(N)Amazonの1~3月、売上高44%増 通販好調で利益は3倍 (5:39)
 ☆(N)Twitter黒字転換 1~3月、利用者数は予想未達 (6:13)
 ☆(N)米キャタピラー純利益4割増 1~3月、建機需要が復調 (1:00)
 ☆(N)英EUのFTA完全発効へ 5月から、EU閣僚理が承認 (4:15)
 ☆(R)米新規失業保険申請、55.3万件に改善 (22:45再掲)
 ☆(N)米失業保険申請、55万件 3週連続で減少 (22:12再掲)
 ☆(N)米GDP、1~3月6.4%成長 消費回復に勢い (21:37再掲)
 ※28日の決算発表は、情報コーナーにあります。前のニュースリンクをご利用ください
◇情報コーナー『今日の株価材料』(野村、日経QUICKニュース) 
 28日(水)15時:1$=108.87円、1€=131.42円
 今朝7時:1$=108.91円、1€=132.03円 8時:1$=108.91円、1€=132.03円
◇日経平均先物
  ☆28日終値 大証夜間終値 28920,円、 CME円建清算値 28,940円
  ☆29日終値 CME円建清算値 29,075円
◇今朝の発表
 ☆(N)20年度の有効求人1.10倍、46年ぶり下げ幅 失業率は2.9% (8:37)
 ☆(N)3月の完全失業率2.6% 前月比0.3ポイント低下 (8:44)
 ☆3月完全失業率、2.6%に改善 有効求人倍率1.1倍で前月から上昇 (8:46)
 ☆(N)4月の都区部消費者物価(CPI)、0.2%下落 市場予想は横ばい (8:57)
 ☆BRIEF-携帯通信料により、総合CPIの下落幅が0.44ポイント拡大=総務省 (8:41)
 ☆(N)鉱工業生産9.5%低下、20年度 コロナや半導体不足響く (8:58)
 ☆(N)3月の鉱工業生産、2.2%上昇 4月予測は8.4%上昇 (9:02)
 ☆対外・対内証券売買契約(週間)  4週連続買い越し、4,922憶円の買い越し
========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30  SGX日経平均先物  28,980円
8:45  大証日経平均先物  28,910
寄り付き  日経平均 28,996.66円 57.31円安 TOPIX 1,910.03 +1.97
      日経平均先物 29,000円
      JPX400  17,211.02 +9.71 東証2部指数 7,446.15 +12.09
      日経JQ平均  3,909.94 +3.88 マザーズ指数 1,209.74 -1.57

9:15 日経平均 28,923.37円 130.60円安 TOPIX 1,909.06 +ー0.00
     日経平均先物 28,930円
     出来高 1億9716万株  売買代金 4,620億円
     値上がり 1,244  値下がり 767  変わらず 164

◇(MP)荒野さん
 新安値が今朝、今の段階で100を超えている。昨日の新安値も100を超えていた。新安値が100を超える状況が続くと、これは底割れになる。簡単に100と言いますが、100を超えたのは、昨年4月9日以来。200を超えたら完全に底割れ。株価は、調整に入りたがっている。原因は、日米首脳会談と見ている。中国の人権問題を日本は、まったく触れてこなかった。今後は、それをはっきりさせないといけない状況になる。第2に、企業は利益が出ない、第3にワクチンの接種率。今まではワクチンが海外から入ってこないことが問題だったが、今度は、打つ人がいない。それを、数は確保できますよとごまかしてきた。確かに数はそろうかもしれないが、それをうつ医者がいない。医者の接種も終わっていない。知り合いの医者2人から聞いたが、連絡がいまだにないという。以下略
◇(MP)鎌田さん、サイバーエージェントの決算が良かった、特にゲーム事業が。に即、岸田アナが、『うま娘』ですね?『うま娘』今すごいですからね
 ☆サイバーエージェント株が大幅高、「ウマ娘」初速良好で上方修正 (10:16)

10:00 日経平均 28,988.57円 65.40円安 TOPIX 1,909.79 +0.73
      日経平均先物 28,990円
      出来高 3億8981万株  売90買代金 9,076億円
      値上がり 1,287  値下がり 758  変わらず 140

◇(MP)円安になっていることに関して、武部さん、やっぱり日米の差(コロナ対策)。ラジオなので、言いずらいのですが、今になってとと五輪担当大臣とのいりょに関するやりあいが出てくるなど・・・以下略
◇(MP)4月の財新中国製造業PMI、 51.9、1.3ptの上昇、予想も上回る

11:00 日経平均 28,921.85円 132.12円安 TOPIX 1,908.65 -0.41
      日経平均先物 28,920円
      JPX400  17,190.04 -11.27 東証2部指数 7,453.47 +19.41
      日経JQ平均  3,903.26 -2.80 マザーズ指数 1,207.26 -4.05

◇日経平均、前場1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日本株ADR29日、買い優勢 三菱UFJなど金融が上昇(6:17)
今日の株式 上値重い 米GDP回復支え、大型連休で買い鈍く(7:05)
SGX日経平均先物寄り付き、100円安の2万8980円(8:30)
日経平均先物、反落して始まる 国内コロナ感染拡大に警戒感(8:52)
村田製が安い 今期純利益、過去最高を更新も(9:01)
ソフトバンクGが小幅高 3億4088万株の自社株消却を発表、発行済みの16%(9:01)
ソニーGが売り気配 今期、純利益6600億円予想(9:01)
三井住友FGが小高い ベトナムノンバンクに最大1500億円出資へ(9:02)
JR東日本が高い 今期最終360億円の黒字見通し(9:02)
日経平均、反落で始まる 一時100円超安、決算発表受けた利益確定売り(9:07)
東証寄り付き 反落、下げ幅150円超 村田製やソニーGなど決算銘柄に売り(9:23)
AIins(M)がストップ安売り気配 NTT西日本が8割超のライセンス不更新(9:33)
ソフトバンクGが反発 3億株超の自己株消却、今期年間配当44円(9:34)
村田製が安い 今期純利益が市場予想下回る(9:45)
ソニーGが一時5%安 今期純利益が市場予想下回る(9:51)
東証10時 下げ渋る 「決算発表受けた個別物色にとどまる」(10:10)
Tホライゾン(JQ)が急伸 前期、純利益上振れ 記念配も好感(10:22)
JR東日本が大幅反発 今期最終360億円の黒字に、費用抑制評価(10:25)
サイバーが上場来高値 今期純利益最大3.9倍、「ウマ娘の業績貢献は保守的」の声(10:49)
日立金が大幅高 日米連合が1株2181円でTOB、日立も6%高(11:05)
バンクオブイ(M)が急落 マッチングアプリ配信も「期待ほどインパクトなし」の見方(11:22)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ https://www.traders.co.jp/index.asp
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日立金属-買い気配 BCJ-52が1株2181円でTOB 上場廃止へ(9:00)
キーエンス-買い気配 21.3期営業益0.3%減 コンセンサスを上回る(9:01)
日立製作所-買い気配 今期最終益10%増見込む 前期は5.7倍で着地(9:01)
ZHD-売り気配 前期最終益14%減 今期調整後EBITDAは3%増~6%増見込む(9:01)
ソニーグループ-売り気配 今期営業益9300億円見込む ゲームや音楽分野などで減益を想定(9:02)
ダスキン-5日ぶり反発 前期営業益を上方修正 ミスタードーナツが好調(9:02)
ソニーグループ-売り気配 2500万株・2000億円を上限に自社株買い 割合は2.02%(9:02)
UMCエレクトロニクス-反発 特設注意市場銘柄の指定解除(9:02)
信越化学工業-3日ぶり反発 前期営業益は会社計画上振れ 今期予想は未定(9:02)
フクダ電子-買い気配 前期営業益を上方修正 新型コロナ関連製品が伸長(9:03)
サイバーエージェント-買い気配 通期営業益予想を上方修正 上期は63%増 ウマ娘など好調(9:03)
TOTO-売り気配 今期営業益440億円見込む コンセンサスを下回る(9:03)
大和証券G-大幅に4日続伸 前期最終益80%増 今期予想は未定(9:05)
大和証券G-大幅に4日続伸 4500万株・300億円を上限に自社株買い 割合は2.95%(9:05)
富士通-買い気配 今期営業益3%増見込む DXビジネスの拡大など想定(9:06)
富士通-買い気配 400万株・500億円を上限に自社株買い 割合は2.01%(9:06)
ポーラオルビス-買い気配 1Q最終黒字転換 POLAブランド海外事業がけん引(9:06)
村田製作所-反落 今期営業益2%増見込むもコンセンサス下回る(9:06)
JR東日本-3日ぶり反発 今期最終黒字360億円見込む 前期は5779億円の赤字(9:07)
日立物流-大幅続伸 今期調整後営業利益2%増見込む 前期は10%増(9:07)
日本郵船-大幅反発 21.3期最終益予想を上方修正 定期船事業の業績が想定上回る(9:08)
大塚商会-3日ぶり大幅反発 1Q営業益3%増 パソコン・タブレットの販売が伸長(9:09)
OLC-もみ合い 前期営業赤字460億円 今期予想は未定(9:09)
ヤマトHD-急騰 今期営業益3%増見込む 前期は2.1倍(9:10)
TDK-4日ぶり大幅反落 今期営業益35%増見込む 市場コンセンサス下回る(9:11)
日本通運-大幅続伸 今期営業益560億円見込む 決算期変更で9カ月の変則決算(9:12)
日本通運-大幅続伸 200万株・100億円を上限に自社株買い 割合は2.18%(9:12)
関西電力-反落 今期最終益36%減見込む 前期は16%減(9:13)
豊田通商-もみ合い 今期最終益11%増見込む 前期は1%減(9:14)
SCSK-3日ぶり反落 今期営業益5%増見込む 前期は15%増(9:15)
ソフトバンクG-3日ぶり反発 3.4億株の自己株消却へ 割合は16.31%(9:16)
森永乳業-5日ぶり大幅反発 21.3期営業益予想を上方修正 家庭内需要が堅調(9:16)
中部電力-続伸 今期最終益35%減見込むもコンセンサス上回る(9:17)
AI inside-売り気配 大口販売先ライセンスの8割超が不更新へ 大幅減収見込み(9:18)
アースインフィニティ-4日続落 通期営業益を下方修正 インバラン料金の高騰が影響(9:18)
エムケー精工-急落 今期営業益37%減見込む 前期は49%増(9:19)
ブイキューブ-4日ぶり反発 通期営業益予想を上方修正 1Qは11.7倍(9:21)
セイコーエプソン-大幅続落 今期営業益20%増見込むも材料出尽くし(9:21)
ホクシン-急騰 21.3期最終益を上方修正 年金資産の運用好調で退職給付引当金計上抑制(9:36)
アンジェス-急騰 国産ワクチン 早ければ年内にも承認との河野担当相発言を材料視か(9:37)
木村化工機-急騰 21.3期営業益予想を上方修正 一転増益へ(9:39)
テクノホライゾン-急騰 21.3期営業益予想を上方修正 GIGAスクール構想で売り上げ好調(9:38)
日華化学-ストップ高買い気配 1Q営業益5.1倍 特殊樹脂モノマーや環境衛生関連薬剤が堅調(9:43)
東京電力HD-大幅反発 前期巨額特損計上の反動で21.3期の最終益は3.6倍(9:58)
フジオーゼックス-ストップ高買い気配 今期営業益3.1倍見込む 前期は12%減(10:02)
マクセルHD-大幅安 今期営業益58%増見込む 市場コンセンサス下回る(10:26)
ネットイヤーグループ-大幅安 今期営業益0.3%減見込む 販管費増など想定(10:26)
SMS-急落 今期営業益13%増見込むもコンセンサス下回る(10:18) 
ルネサス-大幅続伸 1Q営業益2.3倍 車載関連の売り上げ増 利益率上昇なども寄与(10:29)
三精テクノ-急騰 21.3期最終損益予想を上方修正 一転黒字へ(10:34)
博報堂DY-大幅高 21.3期営業益を上方修正 広告市場は回復基調(10:43)
北海道電力-急騰 今期最終益45%減見込むもコンセンサス上回る(10:44)
ウィザス-急騰 21.3期最終損益予想を上方修正 一転黒字へ(10:48)
イーブック-朝高後に下落 今期営業益13億円見込む 前期は10億円(10:49)
日本電気硝子-大幅高 今期営業益を上方修正 1Qは73%増(11:00)
双信電機-ストップ高買い気配 今期営業益6.9倍見込む 前期は黒字転換(11:01)
日本インシュレー急騰 21.3期営業益予想を上方修正 一転増益へ(11:06)
アイエスビー-急騰 1Q営業益34%増 上期計画を上回る(11:13)
東海東京-続伸 前期最終益3.3倍 今期予想は未定(11:14)
セキド-大幅安 今期営業益7%減見込む システム開発コスト見込む(11:19)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

9月19日(金)午前

 本日、所用で出かけるため、9時15分までの書込みになります。m(_ _)m  帰宅は早くて14時頃。、午後は、15時を目安に書込みを考えています。 (註)時間は日本時間 「 もうはまだなり、 まだはもうなり」 = 「もうそろそろ」と思う時はまだ上昇し、「まだ上がる」と思うときは...