========================================
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<前場概況>
☆(R)前場の日経平均は続伸、方向感欠き往来相場から抜け出せず
☆(N)東証前引け 続伸、64円高 半導体関連や海運に買い
☆(N)東証前引け 続伸、64円高 半導体関連や海運に買い
☆(N)新興株前引け ジャスダック、マザーズともに続伸 景気回復期待の買い
☆(株)日経平均は64円高と3日続伸、対中関係悪化警戒で一時下げ転換も盛り返す=19日前場
☆(み)(前引け)=続伸、欧米株高に追随も上値重い
☆(証)[前引け] 売り一巡後は小幅高に。半導体関連と海運、紀文食品が高く、マネックスと東芝、レノバは安い
☆(FISO)日経平均は3日続伸、日米ともに足元ハイテク株への回帰が鮮明、半導体は安心感勝る
☆(FISO)日米ともに足元ハイテク株への回帰が鮮明、半導体は安心感勝る
<ニュース>
☆(R)イタリアの1-3月期GDP、前期と同水準のマイナス成長に=中銀 (12:11)
☆(R)BRIEF-大阪府と東京都の緊急事態宣言、要請あれば速やかに検討=官房長官 (12:06)
☆(R)緊急事態宣言を要請すべきと判断、あす正式決定=大阪府知事 (12:07)
☆(N)大阪知事、緊急事態宣言要請へ 対策強化必要と判断 (11:42)
========================================
◆後場
◆後場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
寄り付き 日経平均 29,750.91円 67.54円高 TOPIX 1,963.54 +2.67
日経平均先物 29,750円
JPX400 17,687.62 +22.31 東証2部指数 7,531.02 +9.58
日経JQ平均 3,962.93 +8.40 マザーズ指数 1,260.70 +10.23
JPX400 17,687.62 +22.31 東証2部指数 7,531.02 +9.58
日経JQ平均 3,962.93 +8.40 マザーズ指数 1,260.70 +10.23
◇(MP)12:36 日経平均上げ幅拡大、TOPIXも上昇
12:45 日経平均 29,787.57円 104.20円高 TOPIX 1,963.86 +2.99
日経平均先物 29,790円
出来高 5億221万株 売買代金 1兆923億円
値上がり 1,325 値下がり 752 変わらず 111
13:00 日経平均 29,759.93円 76.56円高 TOPIX 1,961.72 +0.85
日経平均先物 29,770円
JPX400 17,668.25 +2.94 東証2部指数 7,531.68 +10.24
日経JQ平均 3,964.17 +9.64 マザーズ指数 1,262.24 +11.77
JPX400 17,668.25 +2.94 東証2部指数 7,531.68 +10.24
日経JQ平均 3,964.17 +9.64 マザーズ指数 1,262.24 +11.77
◇(MP)ヤマダHDが上方修正発表
◇(MP)3月の首都圏マンション販売、前年同月比44.9%増、4か月連続増加。近畿圏は18.8%増
14:00 日経平均 29,722.88円 39.51円高安 TOPIX 1,959.15 -1.72
日経平均先物 29,730円
JPX400 17,643.59 -21.72 東証2部指数 7,529.43 +7.99
日経JQ平均 3,963.77 +9.24 マザーズ指数 1,260.50 +10.03
日経JQ平均 3,963.77 +9.24 マザーズ指数 1,260.50 +10.03
◇(MP)ニュース
☆(N)3月の首都圏マンション発売戸数、44.9%増 4カ月連続増加 (13:13)
☆(N)2月の鉱工業生産確報1.3%低下 自動車、食料品など振るわず(13:59)
14:30 日経平均 29,674.46円 8.91円安 TOPIX 1,955.74 ー5.13
日経平均先物 29.680円
出来高 6億9185万株 売買代金 1兆5003億円
値上がり 995 値下がり 1,084 変わらず 110
◇(MP)大阪が緊急事態宣言を要請するというニュースが伝えられて以降、日経平均は、伸び悩みみ、さらにマイナスに転じてきた。特に、緊急事態宣言で打撃を受けるであろう企業が売られている
◇日経平均、1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・JR東日本などグループ各社安い GW予約が大幅減、業績改善の遅れ懸念(12:30)
・マネックスG大幅安 ビットコイン急落で(12:49)
・東証後場寄り 上げ幅100円超える、アジア株高が支え(12:55)
・ロコンドが急落 今期減益予想で売り続く、「見直し買い探る好機」の声も(13:03)
・紀文食品が連日急伸 「ロカボ」ブーム、海外展開に期待(13:08)
・スター精が大幅反発 大和が調査開始、目標「2000円」(13:12)
・東証14時 上げ幅縮小、感染拡大が重荷(14:14)
・QDレーザ(M)が6%高 「レーザーテクに続く」期待感も(14:18)
・近鉄GHD一段安 大阪知事、緊急事態宣言を要請へ(14:18)
・ヤマダHDが3%超高 前期は大幅増益(14:.37)
・ヤーマン4%高 子会社発表きっかけに買い戻し(14:44)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ https://www.traders.co.jp/index.asp
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・光陽社-後場プラス転換 TOB価格935円から1060円に引き上げ サイブリッジは応募の意向(12:33)
・北国銀行-後場プラス転換 21.3期最終益予想を上方修正 期末配当予想も増額(12:34)
・いちよし証券-後場上げ幅拡大 21.3期の決算速報値を発表 営業黒字12.6億円(12:35)
・楽天G-反発 初の永久劣後債を発行 最大3200億円=日経(12:42)
・資生堂-軟調 先週の上げの反動も、25日線前後では押し目買いか~テクニカル分析(12:45)
・HIS-大幅安 大阪府が緊急事態宣言を要請と伝わる JALなどにも売り 出前館は上昇(12:49)
・オイシックス-大幅高 大阪が緊急事態宣言を要請 東京も検討 巣ごもり関連に買い(12:56)
・アクセルマーク-一時ストップ高 分子診断領域において製品の評価および国内流通を推進(13:04)
・ヤマダHD-後場上げ幅拡大 21.3期営業益を上方修正 22.3期営業益は900億円見込む(13:15)
・ジースリーHD-ストップ高買い気配 マグネシウム燃料電池製品化に乗り出すと伝わる(13:24)
・日本リビング保証-大幅高 フィンテックサービスの子会社を設立(13:25)
・旭化成-底堅い 旭化成ホームズが豪住宅会社を子会社化(913:29)
・凸版印刷-3日続伸 スーパーシティ型国家戦略特区を目指す10自治体の連携事業者に選定(13:33)
・キリンHD-4日続伸 植物肉原料の開発・生産を行うフードテックDAIZへ出資(13:37)
・栗田工業-大幅高 カナダの水処理薬品会社を買収 サービスエリアを拡充(13:38)
・サカタインクス-底堅い 30年度に新規事業を450億円規模と報じられる(13:53)
・セキド-大幅高 「3ミニッツマスク」初回生産分10万個完売 4月5月で100万個超追加入荷(13:54)
・トランスコスモス-底堅い 出資会社が自治体・企業へ向けたDXプロジェクト支援サービスを提供(13:58)
・KNT-CT-反落 英国内最大の日本文化イベントで公式パートナーに(14:02)
・良品計画-軟調 下値を探る展開、雲下抜けなら弱気局面継続へ~テクニカル分析(14:05)
・東天紅-3日ぶり反落 21.2期営業赤字16.7億円 今期予想は未定(14:08)
・OLC-新安値 東京ディズニーランド・東京ディズニーシーの閉園時間を午後8時に まん延防止措置受け(14:10)
・スズケン-底堅い 武州製薬と業務提携(14:14)
・博報堂DY-反発 東京大学協創プラットフォーム開発が組成するファンドに出資(14:20)
・Jストリーム-大幅高 21.3期決算発表が遅れる見込み 業績好調で処理件数増加(14:25)
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。