2021年4月7日水曜日

4月7日(水)午後

========================================
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<前場概況>
 ☆(R)前場の日経平均は小幅続落、手掛かり材料難で模様眺め
 ☆(N)東証前引け 小幅続落、10円安 売り買い交錯
 ☆(N)新興株前引け ジャスダック、マザーズともに小反発 ファブリカが初値
 ☆(株)日経平均は10円安と小幅続落、方向感に欠ける展開、場中騰落幅はともに170円強=7日前場
 ☆(み)(前引け)=小幅続落、不安定な動きでTOPIXはプラス圏
 ☆(証)[前引け] 売り圧力も続かず、もみ合い水準に戻した。NECとレーザーテックは上場来高値。いすゞはUBSが格上げ。証券と武田薬品は安い
◇ニュース
 ☆(朝日)大阪府、2度目の「赤信号」点灯へ 医療非常事態宣言も
 ☆(MBS)大阪の新規感染者800人台後半で過去最多の見通し “赤信号点灯”で『医療非常事態』宣言へ (11:25)
 ☆(読売)大阪府の新規感染者は800人台後半、2日連続で最多更新 (12:06)
========================================
◆後場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
寄り付き  日経平均 29,711.61円 14.98円高 TOPIX 1,961.56 +7.22
      日経平均先物 29,730円
      JPX400  17,675.79 +45.70 東証2部指数 7,521.93 +12.47
      日経JQ平均  3,942.78 +4.47 マザーズ指数 1,226.53 +0.87

12:45 日経平均 29,778.10円 81.47円高 TOPIX 1,963.21 +8.87
      日経平均先物 29,790円
      出来高 5億9849万株  売買代金 1兆3468億円
      値上がり 1,695  値下がり 400  変わらず 93

13:00 日経平均 29,796.72円 100.09円高 TOPIX 1,965.96 +11.62
      日経平均先物 29,800円
      JPX400  17,714.52 +81.43 東証2部指数 7,532.98 +13.99
      日経JQ平均  3,947.14 +8.83 マザーズ指数 1,228.64 +2.98

◇(MP)岡崎さん、アルケゴス問題が起こったのは、投資していたバイアコムCBS社が増資による株価急落から始まった。その増資を引き受けたのが、モルガ・スタンレーとコールドマン・サックスで、結局この2社が損失を逃げ切って、野村やクレディ・スイスなどが損失を丸被りした。これは明らかにインサイダー取引とみられるが、米SECが動き出しているが、どこまでそれを認定するかが問題で、野村は海外の会社と言う扱いになるので、斟酌はされないだろう。アルケゴス問題は、大きく広がる問題ではないが、規制が強化されることになるだろう。

14:00 日経平均 29,743.47円 46.84円高 TOPIX 1,964.08 +9.74
      日経平均先物 29,740円
      JPX400  17,695.77 +62.68 東証2部指数 7,533.29 +23.83
      日経JQ平均  3,947.93 +9.62 マザーズ指数 1,226.54 +0.88

◇(MP)先行指数は1.2pt上昇の99.7、一致指数は1.3pt低下、遅行指数0.2ptの上昇、内閣府は、基調判断を据え置いた

14:30 日経平均 29,740.32円 43.69円高 TOPIX 1,965.49 +11.15
      日経平均先物 29,750円
      出来高 7億9840万株  売買代金 1兆7957億円
      値上がり 1,698  値下がり 397  変わらず 93

◇(MP)石原さん、アルケゴスの問題、ゴキブリが1匹いたら・・・。金利が2%を超えたら、あっちこっちから出てくる。

◇日経平均、1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
東芝は午後も買い気配 気配値はストップ高水準(12:30)
吉野家HDが反発 最終赤字が縮小(12:35)
JR東日本が続落 20年度の鉄道収入47%減(12:40)
東証後場寄り また上昇に転じる 上値は重い(13:06)
リプロセル(JQ)が反発 コロナ変異型を特定するPCR検査を開始(13:30)
スギHDが一段高 今期は4%増益へ(13:39)
PSS(M)が急伸 東洋紡と新型コロナの迅速プール検査法を開発(13:40)
東証14時 小高い水準で一進一退 国内コロナ感染に警戒も(14:16)
ソフトバンクG反発 米長期金利の上昇一服で(14:26)
レーザーテク7%高 上場来高値を更新(14:42)
チェンジ一段高 ワクチン接種支援でエムスリーと連携(14:49)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ https://www.traders.co.jp/index.asp
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
チェンジ-後場買い気配 エムスリーと連携 新型コロナワクチン接種体制構築支援サービスを展開(12:31)
アドヴァン-反発 今期営業益3%増見込む 前期は22%減(12:32)
日本電子材料-後場プラス転換 21.3期営業益予想を上方修正 メモリーIC向け製品が堅調(12:34)
アクシージア-大幅高 中国ソーシャルコマースプラットフォーム「RED」と広告戦略連携契約(12:35)
東京電力HD-続落 是正措置命令に弁明せず 柏崎刈羽のテロ対策不備=日経(12:36)
IBJ-後場上げ幅拡大 3月お見合い成立件数 過去最多となる4万3000件超(12:44)
フランスベッド-反発 子ども向けデザインの電動ベッド2種発売(12:59)
ドーン-後場上げ幅拡大 神戸市で映像通話システム「Live-X」を本運用(13:10)
アゼアス-大幅高 大阪府きょうの感染者800人台後半の見通し 防護服需要増の思惑(13:18)
三光合成-大幅高 きょう3Q決算発表を予定 業績期待で先回り買いか(13:29)
日本調剤-続伸 高度DIウェブプラットフォーム「FINDAT」を21店舗に先行導入(13:36)
レノバ-大幅高 太陽光発電 30年度6割増と経産省が試算 支援策強化めざすと伝わる(13:44)
JPHD-底堅い 子育て支援施設14カ所を新規運営 今後は学研幼児教室の導入も(13:49)
アピリッツ-底堅い DX推進目的にニッコーの電子文書開示システム「ニッコーポータル」を開発(14:08)
新日本科学-後場上げ幅拡大 連結子会社の持分を一部譲渡 1Qに特別利益計上へ(14:15)
きずなHD-後場上げ幅拡大 家族葬のファミーユ 「LIFULL FLOWER」と業務提携(14:24)
キャリアインデックス-3日ぶり反発 SaaS型営業支援クラウドサービスLeadleの利用社数180社突破(14:45)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

9月18日(金)午後 14時から

少し早く帰宅したので、14時から書き込みを開始します ◇堅調に始まった東京市場、午後「日銀、ETF売却決定」のニュースだと思うのだが、これが伝わったためか、午後に入って日経平均、TOPIXが急落している。今(14時)は、急落の半分くらいを戻している ===============...