========================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
☆4月のQUICK短観(8:30)
☆対外・対内証券売買契約(週間、8:50)
☆黒田日銀総裁が支店長会議であいさつ
☆4月の日銀地域経済報告(さくらリポート)
☆IPO マザーズ上場=サイバートラスト
<海外>
☆韓国中銀の金融通貨委員会の結果発表
☆トルコ中銀が政策金利を発表
☆3月の米小売売上高(21:30)
☆4月の米ニューヨーク連銀製造業景況指数(21:30)
☆4月の米フィラデルフィア連銀製造業景況指数(21:30)
☆3月の米鉱工業生産・設備稼働率(22:15)
☆4月の全米住宅建設業協会(NAHB)住宅市場指数(23:00)
☆2月の米企業在庫(23:00)
☆2月の対米証券投資(16日5:00)
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
☆(R)今日の株式見通し=一進一退、材料難で方向感のない値動き
☆(野)今日の株式、小動きか 米株まちまち、コロナ感染拡大は重荷
☆(野)今日の株式、小動きか 米株まちまち、コロナ感染拡大は重荷
☆(T)もみ合いか ダウ平均は上昇もS&P500とナスダックは下落
☆(み)15日の株式相場見通し=売り買い交錯、新型コロナ懸念で上値重い
☆(株)15日の東京株式市場見通し=弱含みの展開か
予想レンジ:2万9500円-2万9800円
☆(FISCO)もみ合い、25日線キープを注視
[予想レンジ]上限29800円−下限29400円
インデックスに絡んだ売買の他は、決算を手掛かりとした個別物色
◇海外市場
☆(R)米国株式市場=まちまち、銀行決算は底堅く
☆(N)NYダウ反発53ドル高 ワクチン普及への懸念後退
☆(R)米国株式市場=まちまち、銀行決算は底堅く
☆(N)NYダウ反発53ドル高 ワクチン普及への懸念後退
☆(R)ロンドン株式市場=上昇、エネルギーや旅行株買われる
☆(N)ロンドン株14日 続伸 バーバリー・グループに買い
☆(N)ロンドン株14日 続伸 バーバリー・グループに買い
☆(R)欧州株式市場=上昇、好決算が買い材料
◇今朝のニュース
※昨日のニュース等は情報コーナ-
☆(N)J&Jワクチンの使用、米専門家会合が決定延期 (7:10)
☆(R)FRB、利上げよりも「かなり前」に緩和縮小の公算=パウエル議長 (3:23)
☆(R)ユーロ圏経済、なお「松葉杖」に依存 不確実性極めて高い=ECB総裁 (2:08)
☆(N)米経済「緩やかに加速」 地区連銀報告、個人消費が回復 (5:58)
☆(N)米輸入物価、3月1.2%上昇 4カ月連続1.0%台伸び (23:48)
☆(N)米輸入物価、3月1.2%上昇 4カ月連続1.0%台伸び (23:48)
☆(N)(観測)ディスコ、営業益500億円強 前期 3年ぶり最高水準 (2:00)
<決算(情報コーナーから・再掲)>
☆(N)FDK最終黒字19億円 21年3月期、電子部品好調で上振れ (22:53)
☆(N)三陽商会の21年2月期、最終赤字 高級ブランド不振で (2233)
☆(N)TKPの2021年2月期、創業初の赤字に 会議室利用低迷 (22:29)
☆(N)タキヒヨー22年2月期、純利益2億円 販売回復で黒字転換 (20:32)
☆(N)コメダHD、21年2月期純利益33%減 コロナ影響も郊外堅調 (19:45)
☆(N)小野薬品のオプジーボ、原発不明がんで承認申請 (17:50)
☆(N)関西電力、600億円の社債発行を中止 公取委の調査受け (17:40)
☆(N)松竹の最終赤字114億円 21年2月期、コロナで歌舞伎苦戦 (17:03)
☆(R)良品計画、上期の営業利益は233億円 通期見通し据え置き (3:22)
☆(N)テーオーHDの20年6月~21年2月期、4700万円の債務超過 (14:31)
◇情報コーナー『今日の株価材料』(野村、日経QUICKニュース)
昨日15時:1$=108.91円、1€=130.31円
今朝7時:1$=108.94円、1€=130.47円 8時:1$=108.95円、1€=130.53円
◇日経平均先物
☆大証夜間終値 29,590円、 CME円建清算値 29,600円
◇今朝の発表
☆4月のQUICK短観
今朝7時:1$=108.94円、1€=130.47円 8時:1$=108.95円、1€=130.53円
◇日経平均先物
☆大証夜間終値 29,590円、 CME円建清算値 29,600円
◇今朝の発表
☆4月のQUICK短観
☆対外・対内証券売買契約(週間) 6,409憶円の買い越し、2週連続買い越し
========================================
◆前場
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30 SGX日経平均先物 29,625円
8:30 SGX日経平均先物 29,625円
8:45 大証日経平均先物 29,560円
寄り付き 日経平均 29,573.90円 47.09円安 TOPIX 1,955.28 +3.10
日経平均先物 29,550円
JPX400 17,602.27 +29.83 東証2部指数 7,501.58 -7.47
日経JQ平均 3,943.38 -2.52 マザーズ指数 1,226.05 -9.10
JPX400 17,602.27 +29.83 東証2部指数 7,501.58 -7.47
日経JQ平均 3,943.38 -2.52 マザーズ指数 1,226.05 -9.10
9:15 日経平均 29,679.48円 58.49円高 TOPIX 1,962.70 +10.52
日経平均先物 29,680円
出来高 1億7589万株 売買代金 3,635億円
値上がり 1,297 値下がり 697 変わらず 166
10:00 日経平均 29,758.08円 137.09円高 TOPIX 1,967.81 +15.63
日経平均先物 29,750円
出来高 3億3703万株 売買代金 7,151億円
値上がり 1,362 値下がり 697 変わらず 124
11:00 日経平均 29,720.53円 99.54円高 TOPIX 1,963.21 +11.03
日経平均先物 29,720円
JPX400 17,676.24 +103.80 東証2部指数 7,506.03 -3.02
日経JQ平均 3,951.78 +5.88 マザーズ指数 1,223.52 -11.63
JPX400 17,676.24 +103.80 東証2部指数 7,506.03 -3.02
日経JQ平均 3,951.78 +5.88 マザーズ指数 1,223.52 -11.63
◇日経平均、前場1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・日本株ADR14日、買い優勢 キヤノンの上げ目立つ(5:08)
・今日の株式、小動きか 米株まちまち、コロナ感染拡大は重荷(7:13)
・SGX日経平均先物寄り付き、10円高の2万9625円(8:30)
・日経平均先物、続落して始まる 国内のコロナ再拡大が重荷(8:50)
・東芝が買い気配 CVC、ベインと連合し買収案検討(9:00)
・良品計画が売り気配 9~2月期純利益203億円、通期予想は据え置き(9:01)
・ABCマートが売り気配 今期純利益9%増の見通し(9:01)
・ディスコが安い 「前期営業益500億円強」と伝わる(9:02)
・マネックスGが売り気配 米市場にコインベース上場(9:02)
・サイバトラス(M)が買い気配で始まる きょう上場(9:02)
・日経平均、一進一退で始まる 国内のコロナ感染増が重荷、その後上げる(9:07)
・東証寄り付き 朝安後上げに転じる 「短期筋の先物買い」の声(9:29)
・東芝が続伸 買収合戦、価格引き上げの思惑(9:42)
・TKP(M)が5%安 今期営業黒字に転換も、「業績回復は緩やか」の声(9:48)
・ディスコが一進一退 TSMCの決算発表控え動きにくく(9:57)
・良品計画が7%安 9~2月期営業益の進捗率「物足りず」(10:06)
・マネックスGが一時5%安 コインベース上場で材料出尽くし(10:10)
・東証10時 上げ幅100円超に拡大、米株価指数先物の上昇で(10:12)
・三菱UFJが反発 好調な米銀決算で、コインベース上場も(10:25)
・楽天が続伸 総務省が5G向け追加電波を割り当て(11:15)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ https://www.traders.co.jp/index.asp
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・サイゼリヤ-買い気配 通期最終損益を上方修正 自治体による協力金33億円計上見込む(9:01)
・良品計画-売り気配 上期営業益234億円もウイグル問題を嫌気か(9:02)
・コメダHD-買い気配 今期営業益32%増見込む 前期は30%減で着地(9:02)
・コメダHD-買い気配 上限5万株・1億円の自己株取得へ 割合は0.11%(9:02)
・ABCマート-続落 今期営業益56%増見込む コロナ前までの回復は来期以降(9:03)
・UUUM-売り気配 3Q累計営業益55%減 通期進ちょく率は58%(9:03)
・サマンサタバサ-急騰 今期営業黒字転換見込む 前期は営業赤字35.2億円(9:03)
・山善-大幅高 ユーロ円建てCBで100億円調達 自己株式取得資金になどに充てる(9:04)
・山善-大幅高 1000万株・60億円を上限に自社株買い 割合は10.57%(9:04)
・ミナトHD-買い気配 国内大手向けのデバイス供給プロジェクト本格稼働 3社共同で(9:04)
・串カツ田中-急落 1Q営業赤字5.9億円 新型コロナによる客数減響く(9:04)
・ロコンド-売り気配 今期営業益は予想レンジ下限で41%減見込む 新倉庫稼働など販管費増の見通し(9:05)
・プレナス-買い気配 今期営業益6.0倍見込む 前期は2.6倍(9:05)
・バリュエンスHD-売り気配 上期営業益90%減 12-2月は4億円の赤字(9:06)
・関通-買い気配 今期営業益60%増見込む 前期は44%増で着地(9:06)
・幸和製作所-売り気配 今期営業益27%減見込む 前期は黒字転換(9:06)
・ココナラ-3日ぶり反落 上期営業益30%増も通期予想は据え置き(9:07)
・ロゼッタ-買い気配 今期営業益2.1倍見込む 前期は12%減で着地(9:07)
・ディスコ-4日続落 営業益500億円強 21.3期 3年ぶり最高水準=日経(9:07)
・サイバーステップ-売り気配 今期営業損益を下方修正 3Q累計は3.6億円の赤字(9:08)
・ロックフィールド-急騰 通期営業益を上方修正 社内サプライチェーン通じた生産性向上が寄与(9:08)
・ハイアス-急騰 くふうカンパニーが同社株式を1株138円でTOB 第三者割当増資も実施し連結子会社へ(9:09)
・TONE-小動き 第三者割当で自己株を処分 5億円調達(9:09)
・JMACS-買い気配 今期営業損益3億円の黒字見込む 前期は1200万円の赤字から大幅改善(9:10)
・松屋-もみ合い 今期営業赤字14億円見込む 前期は39億円の赤字(9:10)
・TKP-5日ぶり反落 今期営業黒字転換見込むも市場コンセンサス下回る(9:11)
・シリコンスタジオ-急落 1Q最終赤字1億6100万円 受注損失引当金繰入額の計上響く(9:12)
・ティアンドエス-急落 1Q営業益19%増も材料出尽くし(9:14)
・FDK-急騰 前期営業益を上方修正 モビリティ用途向け各種モジュールの売上増が寄与(9:15)
・ジンズHD-急落 日本眼科学会らがブルーライトカット眼鏡装用に対し慎重意見(9:17)
・TOKYO BASE-急落 前期営業益84%減 今期は営業益12億円見込む(9:18)
・RPA-急騰 今期営業益37%増見込む 前期は13%増(9:18)
・ジャパンエンジン-大幅高 中国UEライセンシーにおいて連続受注(9:29)
・SGHD-5日ぶり反発 日立物流株を460万株売却 資本業務提携は継続(9:30)
・ウォンテッドリー-大幅高 通期営業益を上方修正 上期は2.2倍(9:44)
・ラクトジャパン-急騰 1Q営業益6%増 経費削減が寄与(9:49)
・ベイカレント-急騰 今期営業益18%増見込む 前期は69%増(9:50)
・ベイカレント-急騰 4万株・12億円を上限に自社株買い 割合は0.26%(9:50)
・プリントネット-一時ストップ高 3月売上高10%増 印刷需要が回復(9:51)
・プリントネット-一時ストップ高 20万株・1億円を上限に自社株買い 割合は3.92%(9:51)
・三菱UFJ-銀行株が堅調 米投資銀の1Q決算が好調 業績改善期待で買いか(10:05)
・北の達人-一時ストップ安 今期営業益19億円見込む 広告宣伝費や人件費増で利益率悪化の見通し(10:12)
・サンオータス-急騰 電動キックボードの規制緩和へ 警察庁有識者委が報告=日経(10:23)
・Gunosy-急騰 3Q累計営業益13%増 子会社ゲームエイトの業績が寄与(10:24)
・セキド-一時ストップ高 通期営業損益を上方修正 韓国コスメブランドなど寄与(10:35)
・INPEX-大幅高 IEA原油需要見通しを引き上げ NY原油は5%高(10:35)
・ビザスク-急落 今期営業益10%増見込む 前期2.9倍から伸び鈍化(10:41)
・室町ケミカル-急落 3Q累計営業益3.3億円 進ちょく率94%も予想据え置きで売り(10:48)
・クリーマ-大幅高 今期営業益40%増見込む 前期は4.6倍(11:01)
・テラスカイ-急落 今期営業益31%減見込む 前期は8%増(11:02)
・メディアリンクス-急騰 河野行革相が五輪無観客開催の可能性に言及と伝わる 放送関連機器特需の思惑(11:03)
・ベクトル-急落 今期営業益73%増見込むもコンセンサス下回る(11:11)
・ラクス-続伸 3月度の全社売上高39%増 21.3期末配当予想も増額(11:18)
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。