昼の、マーケット・アナライズ・マンデー、ゲストのエミン・ユルマズさん、昨年同様の急落を懸念していた。『去年、コロナ前、米株が上昇しているとき、日本株は不調で、米株がそれに引っ張られるように下げ始め、そして急落へと向かった。ちょっと心配している。それと、気になるのが仮想通貨の急落。過去に(?年の?ショック、?年の?ショック、?年の何とかショックと例を挙げる)と、急落する1カ月くらい前に、ビットコインが急落している。新しい先行指標になってきている。ここで、仮想通貨が20%から25%の下落になっている。レバレッジが125倍ととんでもない状況で、これに何かあったら、当然その穴埋めに、他の資産を売却する動きになりかねないので、セルインメイにつながらないか心配している。』と、この先の暴落を心配していた
========================================
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<前場概況>
☆(R)午前の日経平均は小反発、材料欠きもみあい
☆(N)東証前引け 反発し74円高 押し目買い優勢 決算警戒くすぶる
☆(N)東証前引け 反発し74円高 押し目買い優勢 決算警戒くすぶる
☆(N)新興株前引け 小反発 高度紙がストップ高
☆(株)日経平均は74円高と反発、下げ転換後に持ち直す、空運・陸運株や鉄鋼株など上昇=26日前場
☆(み)(前引け)=反発も上値に重さ、値上がりと値下がり数が拮抗
☆(証)[前引け] 持ち直したが、様子見姿勢。旅行・レンジャー関連と居酒屋は高い
========================================
◆後場
◆後場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
寄り付き 日経平均 29,136.17円 115.54円高 TOPIX 1,919.77 +4.79
日経平均先物 29,150円
JPX400 17,290.91 +47.19 東証2部指数 7,464.28 +28.77
日経JQ平均 3,916.21 +14.52 マザーズ指数 1,216.64 +4.41
JPX400 17,290.91 +47.19 東証2部指数 7,464.28 +28.77
日経JQ平均 3,916.21 +14.52 マザーズ指数 1,216.64 +4.41
12:45 日経平均 29,121.81円 101.18円高 TOPIX 1,918.46 +3.48
日経平均先物 29,130円
出来高 5億4255万株 売買代金 1兆1155億円
値上がり 1,066 値下がり 1,009 変わらず 112
13:00 日経平均 29,167.47円 146.84円高 TOPIX 1,921.05 +6.07
日経平均先物 29,170円
JPX400 17,302.43 +58.71 東証2部指数 7,465.60 +30.09
JPX400 17,302.43 +58.71 東証2部指数 7,465.60 +30.09
日経JQ平均 3,917.24 +15.55 マザーズ指数 1,216.39 +4.16
14:00 日経平均 29,166.93円 146.30円高 TOPIX 1,919.29 +4.31
日経平均先物 29,160円
JPX400 17,290.55 +46.383 東証2部指数 7,461.60 +26.09
日経JQ平均 3,915.47 +13.78 マザーズ指数 1,217.61 +5.38
JPX400 17,290.55 +46.383 東証2部指数 7,461.60 +26.09
日経JQ平均 3,915.47 +13.78 マザーズ指数 1,217.61 +5.38
14:30 日経平均 29,133.90円 113.27円高 TOPIX 1,917.26 +2.28
日経平均先物 29,140円
出来高 7億3376万株 売買代金 1兆5118億円
値上がり 991 値下がり 1,081 変わらず 115
◇(MP)景気一致指数の改定値は、一致指数が-1.8の89.9、速報はー1.3の89.0、先行指数は、+0.6の987、速報値は+1.2の99.7、内閣府は基調判断を「上方への局面変化」と速報と同様の表現とした
◇(MP)(N)3月の外食売上高2.9%減 時短要請継続で居酒屋が苦戦 (14:42)
◇日経平均、前場1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・◇総務省、LINEに行政指導へ 管理体制不備などで(12:31)
・東宝が反落 緊急事態宣言で映画館が営業休止(12:34)
・居酒屋関連高い 串カツ田中など 緊急事態も材料出尽くし(12:35)
・東証後場寄り 小動き 100円高 米株先物高が支え(12:53)
・テリロジー(JQ)が一段高 前期95%増益に上振れ(13:04)
・MDVが8%安 エムスリーの下落波及、「中長期的な伸びは変わらず」の声も(13:15)
・日経平均、上げ幅200円超え アジア株高で(13:18)
・東証14時 2万9100円台で伸び悩み 引け後は日東電に注目(14:16)
・しまむらが大幅反発 4月既存店が45%増(1427)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ https://www.traders.co.jp/index.asp
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・テリロジー-後場買い気配 21.3期営業益を上方修正 20.3期比2.1倍見込む(12:32)
・BML-大幅高 21.3期営業益予想を上方修正 PCRの行政検査受託数が増加(12:34)
・全国保証-反発 リクルートと協業 スゴ速で新サービス開始(12:36)
・KLab-後場買い気配 全世界での「東方Project」の二次創作ゲーム配信権を取得し開発中(12:38)
・松屋R&D-後場マイナス転換 メディカルヘルスケア分野で新規事業開拓へ コンサルティング契約を締結(12:39)
・ランサーズ-大幅に3日続伸 地方中小企業のDX化支援プロジェクト開始(12:42)
・大同特殊鋼-反発 米ティムケンスチールの中国営業拠点の全持分取得(12:56)
・岡藤日産-小動き 不正アクセスでオンライントレードシステムの障害発生 情報漏洩は確認されず(12:58)
・東亜道路工業-後場急騰 21.3期営業益を上方修正 完成工事高が増加(13:08)
・塩野義製薬-後場プラス転換 「HISCL TARC試薬」 コロナ重症化予測の補助で適応追加承認申請(13:15)
・日本特殊塗料-後場急騰 21.3期最終益予想を上方修正 経費低減策や為替差益など寄与(13:16)
・和弘食品-続伸 21.3期の期末配当予想を20円減額修正(13:30)
・レントラックス-続伸 3月度の売上高16%増(13:31)
・マネックスG-反落 値ごろ感意識も反発値幅が目先のカギ~テクニカル分析(13:37)
・ツカダGHD-反発 株主優待制度を拡充 基準日は6月30日(13:39)
・NTT-3日ぶり反落 富士通と戦略的業務提携で合意(13:41)
・UTグループ-反発 プログレスグループを子会社化UTグループ-反発 プログレスグループを子会社化(13:54)
・アテクト-一時ストップ高 HIROTSUバイオサイエンス向けがん検査用シャーレの本格量産を開始(14:01)
・スズキ-軟調 インドのロックダウン延長を嫌気か(14:02)
・オーバル-後場プラス転換 21.3期最終損益予想を上方修正 一転黒字へ(14:07)
・エックスネット-5日ぶり反発 名古屋銀に個人向け信託管理システム提供(14:13)
・JFEコンテイナー-反発 前期営業益9%減も会社計画を上振れ 今期予想は未定(14:19)
・積水ハウス-底堅い スマートホームサービスを夏から開始(14:21)
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。