レーティングについて、もし今日のレーティングを早く知りたいときは、朝一番(8時前)なら、『ともぞうさんのブログ』がいい。これは、和島さんのブログでリツィートしているのでずいぶん前から知っていたが、見るだけで利用はしていなかった。午前中に一覧を知りたいなら、以前、今日のレーティングを情報コーナーにアップしていた元になったサイト、『アセットアライブ株式情報』が10時前後にアップしている。以前情報コーナーで、もっともまとまっているサイトを紹介したが、特に、レーティングを早く知りたいわけではないので、現在は株探を利用している。他にもいくつかサイトはありますが、早いものを紹介しました。ということで、
★今朝のともぞうさんのツイッターから、今日のれーてぃんぐ
========================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
☆3月と2020年度の貿易統計(8:50)
☆1年物国庫短期証券の入札(10:20)
☆3月と20年度の首都圏・近畿圏のマンション販売(13:00)
☆2月の鉱工業生産指数確報値(13:30)
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
☆(R)今日の株式見通し=強もちあい、決算発表シーズン前に上値は限定的に
☆(野)今日の株式 続伸 米ダウ最高値が支え 対中関係の悪化は警戒
☆(野)今日の株式 続伸 米ダウ最高値が支え 対中関係の悪化は警戒
☆(T)堅調か ダウ平均とS&P500の高値更新基調が続く
☆(み)19日の株式相場見通し=続伸、米株高受け堅調な地合い続く
☆(株)19日の東京株式市場見通し=もみ合いが続きそう
予想レンジ:2万9600円-2万9900円
☆(FISCO)堅調、一目均衡表は足踏み継続を示唆
[予想レンジ]上限29950円-下限29700円
◇今朝のニュース
※週末のニュース等は情報コーナ-
☆(R)米J&J研究員、コロナワクチン設計と血栓の関連説を否定 (8:36)
☆(R)ミャンマー民主派結成の「統一政府」、ASEANに交渉呼び掛け (8:31)
☆(R)印首都でコロナ重症者用ベッド不足が深刻化、地元当局が連邦政府に窮状訴え (7:26)
☆(N)世界の新規感染、過去最多に インドで変異型が猛威 (5:00)
☆(N)チリ、ワクチン接種でも感染止まらず 大半が中国製 重症化防止には効果 (4:03)
◇情報コーナー『今日の株価材料』(野村、日経QUICKニュース)
☆(N)チリ、ワクチン接種でも感染止まらず 大半が中国製 重症化防止には効果 (4:03)
◇情報コーナー『今日の株価材料』(野村、日経QUICKニュース)
先週(金)15時:1$=108.81円、1€=130.24円、(土)終値:1$=108.79円、1€=130.35円
今朝7時:1$=108.71円、1€=130.19円 8時:1$=108.77円、1€=130.20円
◇日経平均先物 先週終値
☆大証夜間終値 29,800円、 CME円建清算値 29,795円
◇今朝の発表
☆3月と2020年度の貿易統計
◇日経平均先物 先週終値
☆大証夜間終値 29,800円、 CME円建清算値 29,795円
◇今朝の発表
☆3月と2020年度の貿易統計
(N)3月の貿易収支、6637億円の黒字 (8:57)
(N)20年度の輸出8.4%減 コロナ禍で11年ぶり落ち込み (9:05)
========================================
◆前場
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30 SGX日経平均先物 29,770円
8:30 SGX日経平均先物 29,770円
8:45 大証日経平均先物 29,720円
寄り付き 日経平均 29,688.32円 4.95円高 TOPIX 1,960.81 -0.06
日経平均先物 29,700円
JPX400 17,664.60 -0.71 東証2部指数 7,524.80 +3.36
日経JQ平均 3,959.71 +5.18 マザーズ指数 1,250.74 +0.27
JPX400 17,664.60 -0.71 東証2部指数 7,524.80 +3.36
日経JQ平均 3,959.71 +5.18 マザーズ指数 1,250.74 +0.27
9:15 日経平均 29,556.26円 127.11円安 TOPIX 1,955.48 ー5.39
日経平均先物 29,540円
出来高 1億4869万株 売買代金 3,053億円
値上がり 1,077 値下がり 896 変わらず 197
10:00 日経平均 29,641.87円 31.50円安 TOPIX 1,958.93 ー1.94
日経平均先物 29,650円
出来高 2億7939万株 売買代金 6,063億円
値上がり 1,164 値下がり 876 変わらず 142
11:00 日経平均 29,724.91円 41.54円高 TOPIX 1,960.98 +0.11
日経平均先物 29,720円
JPX400 17,665.94 +0.63 東証2部指数 7,527.84 +6.40
日経JQ平均 3,961.18 +6.65 マザーズ指数 1,259.71 +9.24
JPX400 17,665.94 +0.63 東証2部指数 7,527.84 +6.40
日経JQ平均 3,961.18 +6.65 マザーズ指数 1,259.71 +9.24
◇日経平均前場1分足
=======================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・今日の株式 続伸 米ダウ最高値が支え 対中関係の悪化は警戒(6:43)
・SGX日経平均先物寄り付き、50円高の2万9770円(8:30)
・日経平均先物、小反落で始まる 対中関係に警戒も(8:51)
・ルネサスが高い 那珂工場「半導体生産を再開」(9:01)
・東芝が売り気配 「英CVC、買収提案を当面保留」(9:01)
・NTTデータが安い 「前期営業益1400億円」(9:02)
・スクエニHDが売り気配 会社側「売却検討の事実ない」(9:02)
・東芝が6%超安 買収の先行き不透明感で(9:17)
・東証寄り付き 反落、対中関係悪化に警戒感(9:24)
・スクエニHD7%安 会社側「買収検討の事実ない」(9:30)
・NTTデータ続落 前期増益報道で「出尽くし」(9:36)
・フリー(M)が2%超安 三菱モルガンが目標株価下げ、「業績予想通りで割高感」(9:44)
・東証10時 下げ幅縮小、根強い政策期待(10:07)
・ルネサス、2カ月ぶり高値 那珂工場「半導体生産再開」で(10:21)
・西武HD反落 「雇調金を休業手当にあてず」読売報道(10:25)
・フルヤ金属(JQ)が10%超高 いちよし経済研が投資判断上げ(10:29)
・SUMCO反発 「新工場検討」に期待(10:31)
・良品計画が3%超安 日米首脳会談で中国リスク再燃(10:53)
・日経平均、小幅高に転じる 売り一巡、米国株にらみ(11:02)
・IRジャパン17%安 前期利益が下振れ(11:06)
・HPCシス(M)が14%高 「富岳」活用の有償サービス実証を開始(11:12)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ https://www.traders.co.jp/index.asp
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・東芝-売り気配 英CVC 同社の買収提案を保留 社長交代受け=日経(9:01)
・ルネサス-続伸 那珂工場での半導体生産を再開と報じられる(9:01)
・イワキポンプ-買い気配 21.3期営業益予想を上方修正 期末配当予想も増額(9:02)
・イワキポンプ-買い気配 27万株・2億円を上限に自社株買い 割合は1.23%(9:02)
・IRジャパン-売り気配 21.3期営業益を下方修正 大型案件の進ちょくに遅れ(9:02)
・スクエニHD-売り気配 買収観測報道を否定 「提案受けた事実ない」(9:02)
・DIシステム-買い気配 上期営業益予想を上方修正 売上原価・経費の削減など寄与(9:03)
・マルマエ-買い気配 3月度合計受注残高42%増 半導体分野は26%増(9:03)
・HPCシステムズ-3日ぶり大幅反発 スパコン富岳を活用したサイエンスクラウド有償サービス実証を開始(9:04)
・さいか屋-買い気配 AFCHDと資本業務提携 第三者割当増資で5億円調達(9:05)
・クリナップ-買い気配 21.3期営業益を上方修正 経費削減が寄与(9:05)
・ゲンダイエージェンシー-5日続伸 今期3億円の営業黒字に転換見込む 前期は3億円の赤字(9:06)
・ヤーマン-続伸 中国子会社設立 中国国内ECサイトとの直接取引拡大へ(9:06)
・高砂熱学工業-反発 21.3期営業益予想を上方修正 一部小型工事が回復(9:06)
・岐阜造園-買い気配 1株を2株へ分割 基準日は5月31日 株主優待も実質拡充(9:07)
・サンウッド-買い気配 21.3期一転経常増益見込む 新築分譲マンション好調(9:07)
・高知銀行-3日ぶり反落 21.3期最終益予想を下方修正 有価証券評価損など響く(9:08)
・NTTデータ-続落 21.3期一転営業増益へ IT投資堅調=日経(9:08)
・藤商事-買い気配 21.3期営業黒字に上方修正 パチンコ「Pとある魔術の禁書目録」販売が好調(9:08)
・西松建設-もみ合い 21.3期最終益を下方修正 同営業益は上方修正(9:09)
・SUMCO-大幅高 「新工場建設検討」 半導体装置・素材増産へ=日経(9:14)
・ケアサービス-3日ぶり反落 21.3期末配当予想を1.5円増額修正(9:15)
・塩野義製薬-続落 12分でコロナ抗原検査 試薬ならびに機器を共同販売(9:16)
・ブリヂストン-底堅い 旗艦生産拠点の下関工場に102億円投資 完了は2025年めど(9:16)
・加地テック-続伸 21.3期営業益予想を上方修正 一転増益へ(9:17)
・倉元製作所-大幅高 IoTプラットフォーム提供の中国企業と戦略提携契約を締結(9:23)
・マネックスGなど-暗号資産関連が急落 ビットコイン一時14%安 ウイグル停電などが要因か(9:26)
・助川電気工業-大幅高 核融合向け「JT-60SAダイバータカセットの制作」を受注(9:35)
・デルタフライ-続伸 がん微小環境改善剤「DFP-17729」 臨床第2相試験に移行(9:45)
・デルタフライ-続伸 第4回新株予約権の行使がすべて完了(9:45)
・ラック-大幅高 21.3期営業益を上方修正 セキュリティ関連が伸長(9:54)
・マイネット-3日続伸 保有するイラスト資産を「NFT Studio」にて販売(10:01)
・ミンカブ-急騰 バンカーズHDと資本業務提携(10:01)
・西武HD-反落 傘下の西武ハイヤー 雇調金の一部を休業手当に充てず特別利益に=読売(10:13)
・アルファクスFS-5日ぶり反発 配膳AIロボットが中学校用技術・家庭の教材に採用(10:13)
・インソース-続伸 ショートフィルムを用いた企業向け対話型オンライン研修プログラムを開発(10:34)
・HENNGE-大幅高 HENNGE Oneの連携ソリューションに「Xi Frame」を追加(10:35)
・セーレン-続伸 ハンガリーに新会社設立 欧州での供給体制強化(10:35)
・GMOメディア-反発 プログラミングスクールのDX事業に参入(10:38)
・広済堂-小動き 人材派遣事業を手がけるエヌティおよびNeoの全株式を取得(10:51)
・トーソー-底堅い 抗ウイルス・抗菌機能を付与した透明ビニールカーテン発売(10:52)
・JR東海-反落 ゴールデンウィークの予約 19年比で83%減(11:01)
・DNAチップ研究所-買い気配 肺がん遺伝子検査 8月に承認申請=日経(11:05)
・デンカ-4日ぶり反発 新型コロナ変異株の検出システムについて検証実験開始(11:09)
・ウエストHD-3日ぶり反落 中古メガソーラー買収ファンド設立 最大350億円=日経(11:16)
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。