2021年4月20日火曜日

4月20日(火)午前

=======================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
 ☆3月の白物家電出荷額(10:00)
 ☆20年物利付国債の入札(10:30)
 ☆2月の第3次産業活動指数(13:30)
 ☆3月の主要コンビニエンスストア売上高(14:00)
<海外>
 ☆豪中銀が金融政策会合の議事要旨を発表(10:30)
 ☆4月の中国最優遇貸出金利(10:30)
 ☆インドネシア中銀が政策金利を発表
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
 ☆(R)今日の株式見通し=反落、米株安を嫌気 円高や感染拡大も重し
 ☆(野)今日の株式 反落 米株安、コロナ感染増も売り材料に
 ☆(T)軟調か ハイテクが弱く米主要3指数はそろって下落
 ☆(み)20日の株式相場見通し=反落、米株安と円高受け売り優勢の展開に
 ☆(株)20日の東京株式市場見通し=反落後も軟調な展開か
     予想レンジ:2万9400円-2万9700円
 ☆(FISCO)下落、25日線割れ濃厚
     [予想レンジ]上限29600円−下限29200円
 ☆(FISCO)レンジ割り込み様子見ムード強まるか
◇海外市場
 ☆(R)米国株式市場=反落、企業決算に注目 テスラは衝突事故で売り
 ☆(N)
NYダウ反落123ドル安 景気敏感株に利益確定売り
 ☆(R)ロンドン株式市場=反落、ポンド高と原油安重し
 ☆(N)
ロンドン株19日 5日ぶりに反落 石油株に売り
 ☆(R)欧州株式市場=小幅反落、米株安と通貨高で
今朝のニュース
 ※昨日のニュース等は情報コーナ-
 ☆
 ☆(N)3月の白物家電出荷額、6カ月連続増 20年度は24年ぶり高水準 (10:55)
 ☆(R)米で運転席無人のテスラ車衝突、2人死亡 警察はデータ要求へ (10:27)
 ☆(N)SUBARU、米で1万5000台追加減産 半導体不足で (9:30)
 ☆(R)NASA、火星で小型ヘリの飛行実験成功 地球外の惑星で初の快挙
 ☆(R)世界新規感染、先週は過去最悪 全ての年齢層で増加=WHO (4:52)
 ☆(N)米IBMの1~3月、5四半期ぶり増収 クラウド事業21%増 (7:20)
 ☆(N)日銀、21年度の物価見通し下げ検討 携帯値下げで (1:30)
 ☆(N)JAXAなどにサイバー攻撃か 中国共産党員を書類送検へ (8:03)
 ☆(N)改正外為法、事前審査免れ 中国テンセントの楽天出資 (0:00)
◇情報コーナー『今日の株価材料』(野村、日経QUICKニュース) 
 昨日15時:1$=108.51円、1€=129.86円
 今朝7時:1$=108.13円、1€=130.15円 8時:1$=108.15円、1€=130.19円
◇日経平均先物
 ☆大証夜間終値 29,310円、 CME円建清算値 29,340円
========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30  SGX日経平均先物  29,355円
8:45  大証日経平均先物  29,400
寄り付き  日経平均 29,355.87円 329.50円安 TOPIX 1,940.92 -15.64
      日経平均先物 29,円
      JPX400  17,481.86 -139.57 東証2部指数 7,496.54 -18.70
      日経JQ平均  3,950.12 -7.00 マザーズ指数 1,244.77 -12.39

9:15 日経平均 29,217.61円 467.76円安 TOPIX 1,929.63 ー26.93
     日経平均先物 29,210円
     出来高 1億9108万株  売買代金 3,828億円
     値上がり 163  値下がり 1,966  変わらず 55

◇(MP)日経平均、下げ幅拡大、500円を超える下落になってきた。TOPIXも下げ幅を広げている
☆(N)SUBARU、米で1万5000台追加減産 半導体不足で (9:30)

10:00 日経平均 29,102.07円 583.30円安 TOPIX 1,926.41 ー30.15
      日経平均先物 29,090円
      出来高 3億5407万株  売買代金 7,455億円
      値上がり 222  値下がり 1,904  変わらず 62

11:00 日経平均 29,180.42円 504.95円安 TOPIX 1,933.97 -22.59
      日経平均先物 29,160円
      JPX400  17,404.12 -217.31 東証2部指数 7,522.00 +6.76
      日経JQ平均  3,953.27 -3.85 マザーズ指数 1,250.01 -7.15

◇日経平均、前場1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日本株ADR19日 売り優勢、オリックスやみずほFGが下落(5:33)
今日の株式 反落 米株安、コロナ感染増も売り材料に(7:05)
SGX日経平均先物寄り付き、360円安の2万9355円(8:30)
日経平均先物、続落して始まる 国内コロナ拡大が重荷(8:50)
東エレクが下落 米SOX指数が2.5%安(9:01)
SBIが安い 証券「株取引手数料を撤廃(9:01)
ソフトバンクGが小安い エヌビディアのアーム買収、英が調査(9:02)
日経平均、反落で始まり400円安、国内コロナ感染拡大が重荷(9:07)
東エレクが反落 利益確定売り、決算前に様子見も(9:11)
東証寄り付き 反落し500円安 緊急事態宣言に警戒(9:22)
ホープ(M)がストップ安売り気配 今期最終赤字最大59億円、「健全化注視」の声(9:59)
東証10時 下げ幅を拡大 一時600円安 緊急事態宣言に警戒 「業績下振れ要因に」(10:17)
マクアケ(M)が続伸 SMBC日興が最上位で新規カバレッジ(10:22)
ネット証券株安い SBI証券が株取引手数料を撤廃(10:36)
JTが反落 バイデン政権のたばこ規制で連想売り(10:50)
不動産株が安い 感染再拡大でオフィス需要に懸念(10:52)
ソフトバンクGが続落 英がエヌビディアのアーム買収調査(10:54)
百貨店株が安い 緊急事態宣言に警戒(11:28)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ https://www.traders.co.jp/index.asp
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ホープ-売り気配 今期最終赤字は下限で59.6億円見込む 債務超過のおそれ(9:00)
地域新聞社-売り気配 新株および新株予約権で5億円調達 財務基盤強化の借入金などに充てる(9:01)
日本調剤-買い気配 21.3期営業益予想を上方修正 一転増益へ(9:01)
ワークマン-続落 日立との協創を通じ、AI自動発注システムを導入(9:02)
ヤマエ久野-売り気配 21.3期営業益予想を下方修正 緊急事態宣言の再発令が響く(9:02)
明豊ファシリティワークス-買い気配 21.3期最終益を上方修正 期末配当予想を増額修正(9:03)
KOA-3日ぶり反落 21.3期経常益予想を上方修正も織り込み済み(9:05)
NOK-反落 21.3期一転営業増益見込むも織り込み済み(9:05)
タカキタ-買い気配 21.3期営業益を上方修正 経営継続補助金など寄与(9:06)
ナノキャリア-3日ぶり反発 創薬支援のアクセリードと軟骨再生薬開発の新会社立ち上げ(9:06)
イーグル工業-4日ぶり大幅反発 21.3期経常益予想を上方修正 一転増益へ(9:07)
インスペック-買い気配 大型受注を獲得 合計4.8億円 納入は22.4期(9:08)
いい生活-続落 21.3期営業益を下方修正 工数増で売上原価が増加(9:09)
ゼネラルオイスター-3日ぶり大幅反発 カキのウイルスフリー陸上養殖 中国で特許査定(9:09)
ユビキタスAI-6日続落 21.3期営業赤字転落見込む 自動車関連売り上げが大きく減少(9:10)
ビーアンドピー-大幅続落 11万株の立会外分売へ(9:11)
SBIHD-3日続落 SBI証券が株取引手数料を撤廃 まず25歳以下=日経(9:12)
シュッピン-3日ぶり反落 21.3期営業益を上方修正も材料出尽くし(9:13)
SANEI-買い気配 21.3期営業益を上方修正 非接触型の自動水栓需要増など寄与(9:13)
ワイステーブル-続落 今期最終黒字5.8億円見込む 前期は15億円の赤字(9:14)
ワイズテーブル-続落 第三者割当増資で6億円調達 社会保険料納付に充当 資本金も減額(9:14)
三井住友FG-3日反落 電通が広告新会社設立へ 銀行アプリに広告表示=読売(9:15)
南陽-急騰 21.3期営業益を上方修正 期末配当予想を11円増額(9:15)
ネクストウェア-急騰 非金融分野におけるブロックチェーン技術の戦略策定事業参画に(9:30)
JT-4日ぶり反落 バイデン政権 たばこのニコチン含有量引き下げ検討と伝わる(9:30)
塩野義製薬-3日ぶり反発 「PADCEV」 FDAが2つの生物学的製剤一部変更承認申請を受理(9:34)
図研エルミック-大幅高 21.3期営業損益を上方修正 ストリーミング注力し赤字幅縮小(9:43)
AMGHD-3日ぶり反発 21.3期末配当予想を増額 記念配当5円実施(9:47)
共栄タンカー-底堅い パナマ籍油槽船を譲渡 22.3期に特別利益計上(9:55)
みちのく銀行-大幅高 通期最終損益を上方修正 与信費用など想定下回る(10:08)
リプロセル-反発 インドにおいてがん診断サービスを開始(10:08)
ザインエレクトロニクス-4日続伸 エッジAI処理プロセッサの提供開始(10:09)
オプティム-小動き KDDIと合弁設立 企業のDXを支援(10:21)
メディカルネット-急騰 田村厚労相 歯科医師によるワクチン注射容認を検討と伝わる(10:22)
太陽誘電-7日続落 低背積層セラミックコンデンサを商品化 静電容量2倍に向上(10:35)
スターティア-7日ぶり反発 肥銀コンピュータサービスと販売パートナー契約の締結(10:39)
東リ-プラス転換 21.3期営業益予想を上方修正 原価低減・販促費の縮減など寄与(10:48)
FRONTEO-小動き 次世代eディスカバリプラットフォームを提供開始(10:58)
サイバートラスト-一時ストップ高 RHEL7.9ベースで長期利用可能な国産Linux OSを提供開始(11:04)
構造計画研究所-3日ぶり反発 アンリツと共同出資会社を設立 ローカル5Gの導入・運用を支援(11:08)
プレナス-底堅い やよい軒のテイクアウトメニューを一新 「おうち定食」発売(11:13)
マーチャント-底堅い リアルショップ「KENTEN×lafan」  ボーノ相模大野に出店(11:14)
インフォマート-底堅い 請求書電子化の「AI-OCR 機能」 1カ月無料キャンペーン開始(11:16)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

9月18日(金)午後 14時から

少し早く帰宅したので、14時から書き込みを開始します ◇堅調に始まった東京市場、午後「日銀、ETF売却決定」のニュースだと思うのだが、これが伝わったためか、午後に入って日経平均、TOPIXが急落している。今(14時)は、急落の半分くらいを戻している ===============...