========================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
☆3月の企業向けサービス価格指数(8:50)
☆4月のQUICK月次調査<債券>(11:00)
☆2月の景気動向指数確報値(14:00)
☆3月の外食売上高(14:00)
☆日銀金融政策決定会合(27日まで)
<海外>
☆ニュージーランドが休場
☆4月の独Ifo企業景況感指数
☆3月の米耐久財受注(21:30)
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
☆(R)もみあい、重要イベントと注目企業の決算発表控え模様眺め=今週の東京株式市場
☆(野)今週の株式 底堅く推移か 日銀会合、日米で注目企業の決算
☆(R)今日の株式見通し=強もちあい、米株上昇好感するが上値は限定的に
☆(野)今日の株式 反発か、米株高で 日東電やキヤノンが決算
☆(T)堅調か 選挙結果は上値抑制要因も米国株高が支援材料に
☆(み)26日の株式相場見通し=反発、米株高受け買い優勢に
☆(株)26日の東京株式市場見通し=反発後はもみ合い商状か
予想レンジ:2万8900円-2万9300円
☆(FISCO)29000円を支持線とした底堅い相場展開が見込まれる
☆(R)寄り前の板状況、主力銘柄に買い優勢目立つ (8:42)
◇今朝のニュース
※週末のニュース・今週の見通し等は情報コーナ-
☆(R)イラク首都の新型コロナ治療病院で爆発火災、82人が死亡 (7:17)
☆(N)コロナ対策「評価しない」65% 内閣支持率は横ばい47% 日経世論調査 (6:30)
☆(N)コロナ対策「評価しない」65% 内閣支持率は横ばい47% 日経世論調査 (6:30)
☆(N)衆参3選挙、自民「全敗」 菅政権発足初の国政選 衆院北海道2区・松木氏
参院長野・羽田氏 参院広島・宮口氏 (0:49)
☆(N)衆参3選挙、首相の解散戦略に影響 広島でも自民敗北
野党、共闘で成果狙う (1:25)
☆(N)[社説]菅政権は選挙全敗を真摯に受け止めよ (23:06)
☆(N)中国、企業の「監視カメラ」は批判 テスラもやり玉 (0:00)
◇情報コーナー『今日の株価材料』(野村、日経QUICKニュース)
◇情報コーナー『今日の株価材料』(野村、日経QUICKニュース)
先週(金)15時:1$=107.88円、1€=129.78円、(土)終値:1$=107.89円、1€=130.51円
今朝7時:1$=107.89円、1€=130.50円 8時:1$=107.88円、1€=130.45円
◇日経平均先物
☆大証夜間終値 29,220円、 CME円建清算値 29,215円
◇今朝の発表
☆(N)3月の企業向けサービス価格、前年比0.7%上昇 前月比0.7%上昇 (8:54)
◇日経平均先物
☆大証夜間終値 29,220円、 CME円建清算値 29,215円
◇今朝の発表
☆(N)3月の企業向けサービス価格、前年比0.7%上昇 前月比0.7%上昇 (8:54)
========================================
◆前場
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30 SGX日経平均先物 29,155円
8:30 SGX日経平均先物 29,155円
8:45 大証日経平均先物 29,130円
寄り付き 日経平均 29,095.49円 74.86円高 TOPIX 1,922.47 +7.49
日経平均先物 29,070円
JPX400 17,312.58 +68.86 東証2部指数 7,450.05 +14.54
日経JQ平均 3,910.31 +8.62 マザーズ指数 1,215.63 +3.40
JPX400 17,312.58 +68.86 東証2部指数 7,450.05 +14.54
日経JQ平均 3,910.31 +8.62 マザーズ指数 1,215.63 +3.40
9:15 日経平均 28,935.45円 85.18円安 TOPIX 1,914.17 +0.81
日経平均先物 29,930円
出来高 1億5428万株 売買代金 3,176億円
値上がり 1,056 値下がり 946 変わらず 164
10:00 日経平均 28,966.26円 54.37円安 TOPIX 1,911.73 ー3.25
日経平均先物 28,960円
出来高 3億244万株 売買代金 6,294億円
値上がり 802 値下がり 1,257 変わらず 120
11:00 日経平均 29,119.17円 98.54円高 TOPIX 1,919.39 +4.41
日経平均先物 29,130円
JPX400 17,287.26 +43.54 東証2部指数 7,467.21 +21.70
日経JQ平均 3,917.00 +15.31 マザーズ指数 1,218.39 +6.16
JPX400 17,287.26 +43.54 東証2部指数 7,467.21 +21.70
日経JQ平均 3,917.00 +15.31 マザーズ指数 1,218.39 +6.16
◇日経平均、前場1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・今週の株式 底堅く推移か 日銀会合、日米で注目企業の決算(7:41)
・今日の株式 反発か、米株高で 日東電やキヤノンが決算(6:55)
・SGX日経平均先物寄り付き、205円高の2万9155円(8:30)
・日経平均先物、反発して始まる 米株高が支え(8:51)
・ホンダが買い気配 世界販売の全てをEV、FCVに 40年目標(9:00)
・JALが買い気配 「春秋航空日本を子会社化」と伝わる(9:00)
・エムスリーが安い 前期最高益、11年連続で(9:01)
・みずほFGが高い 前期最終が一転増益に(9:01)
・日経平均、小動きで始まる 米株高、コロナ感染の警戒重荷(9:06)
・ホンダが反発 積極的な電動化戦略を好感(9:11)
・東証寄り付き 続落、緊急事態宣言を警戒 エムスリーが大幅安(9:25)
・みずほFGが3日続伸 前期最終が一転増益に(9:33)
・高度紙(JQ)が15%高 前期は大幅増益(9:37)
・ANAHDが4%超高 前期赤字縮小、コスト削減寄与(10:14)
・東証10時 一進一退 決算後の株安に警戒、押し目の期待も(10:20)
・エムスリーが7%超安 22年3月期の計画未定が重荷(10:24)
・サイバトラス(MP)急反落 今期予想に失望(10:3.7)
・ALが高い LCC子会社化は「戦略通り」の声も(10:41)
・東京製鉄が一時ストップ高 今期最終87%増の見通し(11:04)
・キヤノンMJが8%高 今期純利益を上方修正、プリンター好調(11:11)
・日電産が続落 岩井コスモが投資判断下げ(11:20)
・シンバイオ(JQ)続伸 抗ウイルス薬注射剤、米FDAが優先審査指定(11:23)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ https://www.traders.co.jp/index.asp
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・キヤノンMJ-買い気配 1Q営業益36%増 通期営業益予想も上方修正(9:00)
・ANA-買い気配 21.3期最終損益予想を上方修正 赤字幅が縮小(9:01)
・サイバートラスト-売り気配 今期営業益2%増見込む 前期は7%増(9:01)
・中村超硬-買い気配 21.3期最終黒字転換へ GC注記の記載解消を見込む(9:02)
・エムスリー-続落 21.3期営業益69%増 今期予想は未定(9:03)
・ザッパラス-買い気配 21.4期営業益予想を上方修正 占いサービス堅調(9:04)
・SE H&I-買い気配 21.3期営業益予想を上方修正 出版事業が好調(9:04)
・みずほ-3日続伸 21.3期最終益を上方修正 顧客部門が堅調で業務純益増(9:04)
・大日本住友製薬-5日ぶり反発 21.3期最終益予想を上方修正 一転増益へ(9:05)
・ナノキャリア-もみ合い CBおよび新株予約権で41億円調達 M&Aや提携の推進などに充てる(9:05)
・パナソニック-もみ合い 米Blue Yonder社の買収を正式発表 買収総額は7668億円(9:06)
・キヤノン電子-もみ合い 1Q営業益14%増 カメラ部品などの需要が回復(9:06)
・宇部興産-反発 21.3期営業益予想を上方修正 下期に自動車向け素材が回復(9:07)
・長大-小高い 第三者割当で自己株を処分 子会社エフェクトの株式取得対価として(9:07)
・スルガ銀行-反発 21.3期最終益予想を上方修正 実質与信費用が減少(9:08)
・日本航空-4日続伸 中国系LCCの春秋航空日本を子会社化へ=時事(9:08)
・東京製鉄-買い気配 今期営業益3.0倍見込む 前期は77%減(9:10)
・東京製鉄-買い気配 215万株・20億円を上限に自社株買い 割合は1.80%(9:10)
・マーベラス-反発 21.3期営業益予想を上方修正 新作ソフトの販売好調(9:10)
・太洋工業-買い気配 1Q営業損益4200万円の黒字 上期計画を超過(9:11)
・あすか製薬-急騰 21.3期営業益を上方修正 営業経費の減少など寄与(9:12)
・シンバイオ-3日続伸 抗ウイルス薬 ブリンシドフォビル注射剤がFDAによりファスト・トラックに指定(9:14)
・ヤマウ-買い気配 21.3期営業益を上方修正 好採算製品の出荷・施工が想定を上回る(9:14)
・ホンダ-反発 2040年までに新車販売のすべてを電気自動車および電量電池車に切り替えへ(9:20)
・日立造船-もみ合い 21.3期営業益を上方修正 同最終益は下方修正(9:20)
・ニッポン高度紙-急騰 今期営業益9%増見込む 前期は2.7倍(9:21)
・ソネック-急騰 21.3期営業益予想を上方修正 工事原価の採算改善(9:32)
・ホープ-大幅高 3Q累計最終赤字73億円も悪材料出尽くし(9:34)
・しまむら-反発 4月次既存店売上高45%増 全店は46%増(9:44)
・ジェコス-3日ぶり大幅反落 今期営業益9%減見込む 前期は4%減(9:50)
・アジュバンコスメ-急落 今期営業益56%減見込む 前期は黒字転換(9:51)
・ キヤノン-3日続伸 大引け後に1Q決算発表 子会社の好決算も好感か(9:59)
・セブン工業-大幅高 21.3期営業益を上方修正 木構造建材事業の収益性改善(10:00)
・うるる-大幅高 AI-OCRと人力をかけ合わせたSaaS型データ自動化サービスを開始(10:07)
・島精機製作所-3日ぶり大幅反落 21.3期最終損益予想を下方修正 赤字幅が拡大(10:08)
・日本高純度化学-3日ぶり大幅反落 今期営業益14%増見込むもコンセンサス下回る(10:32)
・串カツ田中-3日続伸 緊急事態宣言で97店舗を臨時休業も織り込み済み(10:27)
・楽天G-大幅反発 ぐるなびに楽天デリバリーなど2事業を承継(10:40)
・アドウェイズ-反発 伊藤忠系らと合弁設立 中国でライブコマース事業展開(10:48)
・エアトリ-大幅に3日続伸 中国フォースン・グループと訪日旅行分野で協業(10:52)
・デジタルハーツ-反発 21.3期営業益を上方修正 エンタープライズ事業黒字化見込みなど寄与(11:00)
・神戸物産-小動き 3月売上高4%増 営業益は14%増(11:08)
・日本アジアG-大幅高 新株予約権の無償割り当てを中止(11:09)
・東洋建設-3日続伸 21.3期営業益を上方修正 国内土木事業など好調(11:14)
・ケル-3日続伸 21.3期最終益予想を上方修正 一転増益へ(11:18)
・東芝-小動き 同社株価の適正価格は1株6500円超 株主の3Dが主張と伝わる(11:19)
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。