========================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
☆2月の国際収支(8:50)
☆対外・対内証券売買契約(週間、8:50)
☆対外・対内証券売買契約(月間、8:50)
☆3月のオフィス空室率(11:00)
☆2月の特定サービス産業動態統計速報(13:30)
☆3月の消費動向調査(14:00)、3月の景気ウオッチャー調査(15:00)
☆4月のESPフォーキャスト調査(15:00)
☆3月の国内ユニクロ既存店売上高(15:00)
☆決算
・2月期決算=ローソン、オンワード、セブン&アイ
・9~2月期決算=ファストリ
☆IPO
・ジャスダック上場=アイスコ
<海外>
☆週間の米新規失業保険申請件数(21:30)
☆3月の米住宅着工件数(21:30)
☆4月の米フィラデルフィア連銀製造業景況指数(21:30)
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
☆(R)今日の株式見通し=もみあい、引き続き手掛かり材料乏しく一進一退に
☆(野)今日の株式 横ばい圏 ファストリ決算控え様子見も、大型買収観測に関心
☆(野)今日の株式 横ばい圏 ファストリ決算控え様子見も、大型買収観測に関心
☆(T)もみ合いか FOMC議事要旨に対する米国株の反応は限定的
☆(み)8日の株式相場見通し=一進一退か、ファストリの決算に関心高い
☆(株)8日の東京株式市場見通し=上値の重い展開か
予想レンジ:2万9600円-2万9900円
☆(FISCO)もみ合い、基準線はもみ合い継続を示唆
[予想レンジ]上限29900円−下限29550円
こう着感の強い展開としてもリスク選好の流れは継続
◇海外市場
☆(R)米株はS&P小幅高、FOMC議事要旨受け
☆(N)NYダウ小反発16ドル高 金融緩和の長期化観測が支え
☆(R)米株はS&P小幅高、FOMC議事要旨受け
☆(N)NYダウ小反発16ドル高 金融緩和の長期化観測が支え
☆(R)ロンドン株式市場=続伸、ポンド安と経済回復期待で
☆(N)ロンドン株7日 3日続伸 1年1カ月ぶり高値
☆(N)ロンドン株7日 3日続伸 1年1カ月ぶり高値
☆(R)欧州株式市場=ほぼ横ばい、ヘルスケア株売られる
◇今朝のニュース
※昨日のニュース等は情報コーナ-
☆(R)東芝、英CVCが買い取り価格1株約5000円提示=報道 (8:22)
☆(N)アストラゼネカワクチン、英は29歳以下に推奨せず EUは継続 (2:39)
☆(R)米貿易赤字、2月は過去最大 高止まり継続も (3:37)
☆(N)米貿易赤字が過去最大、2月 自動車輸出が減少 (4:00)
☆(N)2月の米消費者信用残高7.9%増 約5年ぶりの大幅な伸び (6:16)
☆(N)FRB議事録「資産購入が経済支え」 3月、物価上昇「一時的」 (4:41)
☆(N)日立金属売却、ベイン連合が優先交渉権 8000億円超 (1:30)
<決算関連(再掲)>
☆(N)ウエルシアの21年2月期、純利益23%増 巣ごもり需要で 6期連続最高益 (22:34)
☆(N)ハイデ日高の21年2月期、29億円の最終赤字 (19:38)
☆(N)JR西日本、20年度の運輸収入52%減 コロナで出控え直撃 (19:33)
☆(N)通販のフェリシモ、21年2月期は純利益3.5倍 巣ごもりで (19:24)
◇情報コーナー『今日の株価材料』(野村、日経QUICKニュース) 昨日15時:1$=109.76円、1€=130.34円
今朝7時:1$=109.82円、1€=130.36円 8時:1$=109.84円、1€=130.38円
◇日経平均先物
☆大証夜間終値 29,660円、 CME円建清算値 29,380円
◇今朝の発表
☆(N)2月の経常収支、2兆9169億円の黒字 80カ月連続黒字 (8:56)
今朝7時:1$=109.82円、1€=130.36円 8時:1$=109.84円、1€=130.38円
◇日経平均先物
☆大証夜間終値 29,660円、 CME円建清算値 29,380円
◇今朝の発表
☆(N)2月の経常収支、2兆9169億円の黒字 80カ月連続黒字 (8:56)
☆(N)海外勢、日本株を6週ぶり買い越し 9784億円、3月28日~4月3日 (9:52)
☆(N)国内勢、3月は海外中長期債を2カ月ぶり買い越し 7922億円 (10:13)
========================================
◆前場
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30 SGX日経平均先物 29,705円
8:30 SGX日経平均先物 29,705円
8:45 大証日経平均先物 29,690円
寄り付き 日経平均 29,675.88円 54.91円安 TOPIX 1,962.93 -4.50
日経平均先物 29,670円
JPX400 17,687.89 -32.31 東証2部指数 7,541.36 +0.13
日経JQ平均 3,953.28 -0.51 マザーズ指数 1,222.05 -5.96
JPX400 17,687.89 -32.31 東証2部指数 7,541.36 +0.13
日経JQ平均 3,953.28 -0.51 マザーズ指数 1,222.05 -5.96
9:15 日経平均 29,570.47円 160.32円安 TOPIX 1,952.11 ー15.32
日経平均先物 29,570円
出来高 1億8124万株 売買代金 4,080億円
値上がり 259 値下がり 1,866 変わらず 65
10:00 日経平均 29,552.51円 178.28円安 TOPIX 1,952.44 ー14.99
日経平均先物 29,550円
出来高 3億3625万株 売買代金 9,248億円
値上がり 228 値下がり 1,925 変わらず 37
11:00 日経平均 29,605.03円 125.76円安 TOPIX 1,951.36 -16.07
日経平均先物 29,600円
JPX400 17,589.23 -130.97 東証2部指数 7,528.08 -13.15
日経JQ平均 3,940.74 -13.05 マザーズ指数 1,222.30 -5.71
JPX400 17,589.23 -130.97 東証2部指数 7,528.08 -13.15
日経JQ平均 3,940.74 -13.05 マザーズ指数 1,222.30 -5.71
◇日経平均、前場1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・日本株ADR7日、買い優勢 ホンダとソニー、キヤノンが上昇(5:16)
・今日の株式 横ばい圏 ファストリ決算控え様子見も、大型買収観測に関心(7:10)
・SGX日経平均先物寄り付き、5円高の2万9705円(8:30)
・日経平均先物、反落して始まる 国内でのコロナ感染再拡大が重荷(8:53)
・ウエルシアが安い 今期純利益は4%減(9:01)
・アイスコ(JQ)が買い気配で始まる きょう上場(9:01)
・日立が小高い 日立金売却でベイン連合に優先交渉権(9:01)
・ユーグレナが売り気配 海外公募で129億円調達(9:02)
・東芝が買い気配 前日に英投資ファンドの買収提案報道(9:02)
・ユーグレナ9%安 公募増資で希薄化意識(9:29)
・東証寄り付き 反落 下げ幅一時200円超、半導体関連に売り(9:35)
・日立金が一時6%高 日立による売却報道、8000億円(9:45)
・買取王国(JQ)が5カ月ぶり高値 前期純利益62%増に上振れ、増配も発表(9:48)
・東芝が続伸 一時6%高、英投資ファンド買収報道 上げ幅は縮小(9:50)
・ウエルシアが5%安 今期純利益4%減、「調剤がけん引」の声も(10:05)
・東証10時 下げ渋り 押し目買いの動きも(10:17)
・アイスコ(JQ)の初値2900円 公開価格を45%上回る、きょう上場(10:31)
・ハイデ日高など飲食関連が安い 21年2月期の赤字幅拡大(10:55)
・メニコンが4日ぶり反発 米J&Jと業務提携(11:02)
・NATTY(M)が反落 3月既存店売上高35%減、都のまん延防止措置検討も重荷(11:13)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ https://www.traders.co.jp/index.asp
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・ベルシステム24-売り気配 今期営業益予想3%増もコンセンサス下回る(9:01)
・日立金属-買い気配 同社売却でベイン連合が優先交渉権 8000億円超=日経(9:01)
・ディップ-続伸 今期営業益77億円~118億円見込む 前期は73億円(9:02)
・買取王国-買い気配 21.2期最終益を上方修正 期末配当予想は1円増配の6円(9:02)
・ウエルシア-大幅続落 今期営業益予想3%増もコンセンサス下回る(9:03)
・ユーグレナ-売り気配 海外公募で129億円調達 キューサイ出資比率引き上げ資金などに充てる(9:03)
・メニコン-買い気配 米ジョンソン&ジョンソンと近視進行抑制分野において業務提携(9:04)
・リソー教育-大幅反落 今期営業益予想2.5倍もコンセンサス下回る(9:05)
・富士電機-続伸 パワー半導体投資1年前倒し EV需要取り込み=日経(9:05)
・シュッピン-買い気配 3月売上高49%増 月次売上高で過去最高額を更新(9:05)
・ドトール日レス-反落 21.2期最終損益予想を下方修正 減損など響く(9:06)
・ハイデイ日高-急落 今期業績予想は未定 前期は28億円の赤字(9:07)
・ソフトバンクG-反落 出資の印ポリシーバザール 年内IPO実施の計画と伝わる(9:08)
・武田薬品-5日続落 今期の新薬投資5500億円 主力特許切れ控え=日経(9:09)
・鳥貴族-反落 3月度の既存店売上高45%減(9:09)
・光陽社-もみ合い 同社株主のサイブリッジがTOB価格の見直しを要請 1株935円→1294円へ(9:12)
・オートバックスセブン-反落 21.3期営業益予想を上方修正 売上高は下方修正(9:15)
・フェリシモ-急落 今期営業益75%減見込む 前期は4.9倍(9:24)
・東芝-大幅高 CVCらの買い取り価格1株当たりおよそ5000円を提示と伝わる(9:30)
・GMOインターネット-もみ合い NFT事業に参入 アート作品などの流通に=日経(9:34)
・DmMiX-もみ合い 貸借銘柄に選定 8日売買分から実施(9:34)
・ファストリ-プラス転換 大引け後に2Q決算発表 業績期待で先回り買いか(9:35)
・三光合成-急落 3Q累計営業益2.9倍も材料出尽くし(9:46)
・マネックスG-大幅安 ビットコインなど暗号資産価格の下落を懸念(10:06)
・一家ダイニング-反落 3月度の既存店売上高80%減(10:13)
・GameWith-小動き 3Q累計営業赤字2.4億円 広告単価が低水準で推移(10:33)
・エムスリー-SMBC日興が目標株価引き上げ After COVIDでも中長期成長力を評価(10:47)
・芙蓉リース-底堅い 3Dプリント新興と資本業務提携(10:55)
・トレードワークス-続伸 広島銀行向けにサファリパーク・水族館の体験型ARアプリ提供(10:57)
・三越伊勢丹-大幅安 東京都「まん延防止等重点措置」適用へ 政府要請の準備に入ると伝わる(11:14)
・ローソン-底堅い 中国展開を強化 2025年度末までに1万店=NHK(11:20)
・アドベンチャーなど-旅行関連が大幅安 政府 蔓延防止措置を東京に適用と報じられる(11:20)
・日邦産業-大幅安 新株予約権無償割り当ての差し止め仮処分決定を取り消し(11:27)
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。