2021年6月10日木曜日

6月10日(木)午前

 ワクチン接種を明日に控え、体調管理に気を付けているが、まだ体が暑さに慣れていないせいか・・・。何とか調整をしているが、普段と違う明日を前に、少し気持ちが高ぶっているような気がする。いかんな―
 さて、市場はMSQを明日に控え、裏で動いている気がする。相場Bの流れとしてはハイテクからバイオに移行し始めている。相場格言で「電気が消えるとお化けが出る」と言われるが、電気のその先のハイテクと、化学の延長のバイオ。格言の拡大解釈と見ていいのだろうか?源太さんは、SQ後の来週は活況と見ているが、6月の末にかけては、厳しい相場になりそうと見ているようだが・・・
<話題>
=======================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
 ☆週次の対外・対内証券売買契約(8:50)
 ☆5月の企業物価指数(8:50)
 ☆5月のオフィス空室率
 ☆2~4月期決算=積ハウス
 ☆IPO
  ・マザーズ上場=ワンダープラネット
  ・ジャスダック上場=テンダ
<海外>
 ☆欧州中央銀行(ECB)理事会の結果発表(20:45)
 ☆ラガルドECB総裁が記者会見(21:30)
 ☆5月の米消費者物価指数(CPI、21:30)
 ☆5月の米財政収支(113:00)
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
 ☆(R)今日の株式見通し=弱もちあい、SQや米CPI発表を控え見送り
 ☆(野)今日の株式 底堅い 米CPI控え模様眺め、ワクチン進展は支え
 ☆(T)軟調か 米国株は5月CPIを前にリスク回避モード
 ☆(み)10日の株式相場見通し=一進一退か、米消費者物価指数の結果待ち
 ☆(株)10日の東京株式市場見通し=模様眺めムードが続きそう
     予想レンジ:2万8700円-2万9000円
 ☆(FISCO)弱含み、黒三兵も基準線横ばいで方向感出にくい
     [予想レンジ]上限28950円−下限28600円
◇海外市場
 ☆(R)米国株式市場=ダウ152ドル安、CPI控え警戒感 「ミーム株」一部急騰
 ☆(N)
NYダウ続落152ドル安 CPI発表控え持ち高調整も
 ☆(R)ロンドン株式市場=反落、金融と鉱業株売られる
 ☆(N)
ロンドン株9日 4日ぶり反落 鉱業株が重荷
 ☆(R)欧州株式市場=小幅続伸、旅行株買われる 最高値水準維持
今朝のニュース
 ※昨日のニュース等は情報コーナ-
 ☆(R)米FDAの諮問委員2人が辞任、アルツハイマー新薬承認に抗議 (8:12)
 ☆(R)ミーム株への個人資金の流入、過去2週間で1月ピーク時に匹敵 (7:17)
 ☆(R)米4月卸売在庫0.8%増、繰越需要への対応で 速報値と一致 (3:22)
 ☆(N)21年の米小売売上高、13%増に上方修正 業界団体予想 (3:49)
 ☆(N)米ブルームバーグ、新興国発の国際フォーラム 25~30人 (4:01)
◇情報コーナー『今日の株価材料』(野村、日経QUICKニュース)
 昨日15時:1$=109.47円、1€=133.31円
 今朝7時:1$=109.61円、1€=133.50円 8時:1$=109.63円、1€=133.51円
◇日経平均先物
 ☆大証夜間終値 28,830円、 CME円建清算値 28,825円
◇今朝の発表・場中のニュース
 ☆(R)5月30日―6月5日の対内株式投資は945億円の買い越し=財務省 (9:27)
 ☆(N)5月の企業物価指数、前年比4.9%上昇 前月比0.7%上昇 (8:59)
 ☆(R)BRIEF-5月国内企業物価の前年比の伸び率、08年9月以来の大きさ=日銀 (9:22)
 ☆(N)食肉大手JBS、サイバー攻撃に身代金12億円支払い (9:36)
 ☆(N)5月の東京都心オフィス空室率、0.25ポイント上昇の5.90% (11:13)
========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30  SGX日経平均先物  28,845円?(世界株価から)28,985円でした (11:13)
 30分、野村で、まだ発表されない、世界株価やリアルタイム株価でも動いていなかったが、40分動き出した。リアルタイム株価は10分ないし20分遅れなので、野村速報が出されていないだけか。今週に入り、QUICKニュース(野村)遅れが目立つ。
8:45  大証日経平均先物  28,850
 気配で目立つのは、エーザイ、昨日終値近辺。レーザーテックは20,000円台
寄り付き  日経平均 28,799.74円 61.06円安 TOPIX 1,951.56 -5.58
      日経平均先物 28,810
      JPX400  17,617.83 -48.62  東証2部指数 7,591.92 +5.40
      日経JQ平均  3,931.61 -1.10  マザーズ指数 1,173.35 -0.83

9:15  日経平均 28,840.51円 20.29円安 TOPIX 1,949.01 ー8.13
      日経平均先物 28,850円
      出来高 1億9747万株  売買代金 4,172億円
      値上がり 472  値下がり 1,527  変わらず 169

10:00 日経平均 28,942.69円 81.89円高 TOPIX 1,957.41 +0.27
      日経平均先物 28,940円
      出来高 3億4485万株  売買代金 7,754億円
      値上がり 809  値下がり 1,202  変わらず 168

11:00 日経平均 28,981.47円 120.67円高 TOPIX 1,960.76 +3.692
      日経平均先物 28,990円
      JPX400  17,705.46 +39.01  東証2部指数 7,588.77 +2.25
      日経JQ平均  3,938.75 +6.04  マザーズ指数 1,180.95 +6.77

◇日経平均、前場1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日本株ADR9日、売り優勢 野村やソニーGが下落(5:17)
今日の株式 底堅い 米CPI控え模様眺め、ワクチン進展は支え(7:10)
日経平均先物、小反発して始まる 米CPI控え様子見(8:53)
ルネサスが安い 公募価格が1174円に決定(9:01)
キユーピーが高い 大豆原料の「代替卵」販売へ(9:02)
ヤマダHDが安い 大塚家具を完全子会社(9:03)
コーナンが買い気配 旧村上ファンド系が5%超保有(9:03)
ワンプラ(M)が買い気配で始まる きょう上場(9:05)
テンダ(JQ)が買い気配で始まる きょう上場(9:05)
日経平均、続落で始まる 米株安が重荷、上昇転換も(9:07)
ルネサスが一時2.4%安 公募価格が1174円に決定(9:18)
東証寄り付き 小反発 国内ワクチン接種進展は支え(9:32)
ヤマダHDが反落 大塚家具を完全子会社化「サプライズない」(9:34)
キユーピー反発 大豆由来の「代替卵」、需要開拓期待(9:44)
ALBERT(M)がストップ高 SBIと資本業務提携(9:58)
エーザイ、朝高後に急落 薬価など不透明感も(10:00)
勤次郎(M)が大幅高 自社株買い発表で(10:12)
東証10時 上げ幅一時100円超 不動産など高い「人流の戻りを先取り」(10:13)
不動産株が高い 三井不は1年4カ月ぶり高値(10:25)
ファナックが小幅高 設備投資の回復好感も上値重い(10:25)
コーナンが17%高、アクティビストの経営改善要求の思惑(10:39)
塩野義が一時8%高 「年内にワクチン3000万人分量産」報道で(11:02)
ワンプラ(M)の初値4115円 公開価格2560円、きょう上場(11:09)
エヌピーシー(M)がストップ高 米ファースト・ソーラーが新工場建設(11:13)
・SGX日経平均先物寄り付き、10円安の2万8855円(11:13)
エーザイが一時8%安 1万円割れ、利益確定売り優勢(11:28)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ https://www.traders.co.jp/index.asp
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ALBERT-買い気配 SBIHDと資本業務提携(9:01)
キユーピー-3日ぶり反発 国内初の代替卵を開発 肉以外にも大豆原料=日経(9:01)
SYSHD-買い気配 通期営業益を上方修正 3Q累計は横ばい(9:02)
サッポロHD-7日続伸 恵比寿ファーストスクエアを売却 約220億円を売却益に計上へ(9:03)
大塚家具-4日ぶり反落 簡易株式交換でヤマダHDの完全子会社へ 8月30日付けで上場廃止予定(9:04)
アセンテック-買い気配 1Q営業益25%増 自社製品の出荷伸びる(9:05)
アセンテック-買い気配 14万株・2億円を上限に自社株買い 割合は1.03%(9:05)
ALSOK-小動き 防犯カメラで混雑分析 AIで検知=日経(9:06)
くら寿司-3日ぶり大幅反落 上期営業黒字転換も材料出尽くし(9:07)
勤次郎-買い気配 60万株・10億円を上限に自社株買い 割合は5.76%(9:07)
ピースリー-売り気配 1Q最終赤字1.1億円 受注型Product事業の減収など響く(9:08)
花王-6日続伸 700万株の自己株消却へ(9:08)
アルペン-大幅高 期末配当予想を増額修正 5円増配(9:09)
大盛工業-10日ぶり反落 3Q累計営業益25%減 建設事業と通信関連事業が落ち込む(9:14)
物語コーポ-4日ぶり大幅反落 5月度の既存店売上高39%増も利益確定売り優勢(9:15)
ブイキューブ-大幅高 「バーチャルオンリー株主総会配信サービス」を提供開始(9:16)
コーナン商事-急騰 シティインデックスイレブンスが大株主に浮上 保有割合は5.19%(9:18)
エヌピーシー-一時ストップ高 主要取引先の米ファーストソーラーの新工場建設を好感(9:23)
ハウテレビジョン-大幅に3日続落 1Q営業赤字拡大 売上原価率の上昇など響く(9:37)
丹青社-10日ぶり反落 1Q営業益68%減 上期計画を超過も材料出尽くし(9:40)
グッドコムアセット-8日ぶり反落 上期経常益3.5倍も材料出尽くし(9:52)
トレンダーズ-急騰 バイデン米大統領 TikTokと微信の禁止令撤回と伝わる(10:04)
ナ・デックス-急落 今期営業益44%増見込むも利益確定売り(10:12)
塩野義製薬-急騰 年内にワクチン「3000万人分」量産へ 変異ウイルスに対応も=読売(10:27)
ステラケミファ-4日ぶり反発 ダルトン・インベストメンツが買い増し 保有割合は8.34%→9.44%(10:28)
天昇電気-3日ぶり反発 雨水貯留槽に新機能 流入土砂の拡散防ぐと報じられる(10:28)
アイリッジ-急騰 木更津市の電子地域通貨「アクアコイン」での非接触決済体験を実施(10:35)
関西電力-反発 今夏の電力予備率1%改善=日経(10:35)
ソフトバンクG-もみ合い 出資先のグラブ SPACとの合併完了を延期と伝わる(10:40)
巴工業-反発 上期営業益39%増 通期進ちょくは82%(10:53)
アクシス-3日続落 10万株の立会外分売をきょう実施(11:10)
マクアケ-大幅に4日続伸 韓国拠点を設立(11:11)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

9月18日(金)午後 14時から

少し早く帰宅したので、14時から書き込みを開始します ◇堅調に始まった東京市場、午後「日銀、ETF売却決定」のニュースだと思うのだが、これが伝わったためか、午後に入って日経平均、TOPIXが急落している。今(14時)は、急落の半分くらいを戻している ===============...