2021年6月9日水曜日

6月9日(水)午前

 エーザイ、今日も買い気配。買いが売りの10倍以上あるので、今日もストップだか買い気配のまま終わり、10,000円乗せで終わるだろう。明日から値幅4倍9,000になりそう。
※日経先物を買って、エーザイを除いた現物224銘柄をうっているファンドが多数いるのではないかと言われている。これは実質エーザイを買っていることになる。エーザイには先物引受業者の買いが入っていることになる。
 そうだ、今日はメジャーSQ週の水曜日だ。荒れそう。SQは、水曜日と逆に決まると源太さんが昨日話していたが・・・
 こち株で、昨日の通信障害、まだ一部残っているという。アマゾンのプライムセールが迫っていて、心配だという。原因は、サービスの設定の問題のようで、サイバー攻撃ではないとのこと。山田さん、こういう問題、ネットの安定化こそ、G7で話し合うべきだと主張、出演者が、皆同意していた。
=======================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
 ☆5月のマネーストック(8:50)
 ☆6カ月物国庫短期証券の入札(10:20)
 ☆5月の工作機械受注額(速報値)
 ☆党首討論
<海外>
 ☆5月の中国消費者物価指数(CPI、10:30)
 ☆5月の中国卸売物価指数(PPI、10:30)
 ☆ポーランド中銀が政策金利を発表
 ☆4月の米卸売在庫・売上高(23:00)
 ☆カナダ中銀が政策金利を発表
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
 ☆(R)今日の株式見通し=もみあい、方向感欠き動き乏しい 循環物色続く
 ☆(野)今日の株式 方向感欠く展開か 米CPI待ち
 ☆(T)もみ合いか 手掛かりに乏しい状況が続く
 ☆(み)9日の東京株式市場見通し=上値の重い展開か
     予想レンジ:2万8800円-2万9100円
 ☆(株)9日の株式相場見通し=上値重く、狭いレンジのもみ合いか
 ☆(FISCO)もみ合い、基準線など横ばいで方向感定まらず
     [予想レンジ]上限29150円−下限28800円
 ☆(FISCO)ロールオーバー中心で方向感は掴みづらい
 ☆(R)寄り前の板状況、引き続きエーザイが大幅な買い超過に
◇海外市場
 ☆(R)米国株式市場=まちまち、個人投資家はミーム株物色
      ※ミーム株=ネットの情報拡散で取引される銘柄
 ☆(N)
NYダウ小幅続落、30ドル安 高値警戒で売り買い交錯
 ☆(R)ロンドン株式市場=続伸、鉱業と旅行株買われる
 ☆(N)
ロンドン株8日 3日続伸 鉱業株が高い
 ☆(R)欧州株式市場=続伸で最高値、旅行と不動産株買われる
今朝のニュース(手抜き中)
 ※昨日のニュース等は情報コーナ-
 ☆(N)大規模システム障害、世界数千件に影響 1500億円損失も (7:27)
 ☆(R)米求人件数、4月は929万件と過去最高続く 自発的な離職も増加 (0.21)
 ☆(N)4月の米求人、過去最高930万件 需給にミスマッチ (3:48)
 ☆(N)4月の米貿易赤字、4カ月ぶり減 輸出が過去最大 (0:47)
 ☆(N)米失業給付加算、25州打ち切りへ 人手不足解消へ追い風 (4:48)
 ☆(N)米でAI規制強化、摘発事例も 利用企業に説明責任 (5:00)
 ☆(N)米、日本への渡航警戒レベル引き下げ 「中止勧告」修正 (4:06)
◇情報コーナー『今日の株価材料』(野村、日経QUICKニュース) 
 昨日15時:1$=109.48円、1€=133.31円
 今朝7時:1$=109.47円、1€=133.26円 8時:1$=109.49円、1€=133.27円
◇日経平均先物
 ☆大証夜間終値 28,970円、 CME円建清算値 28,985円
◇今朝の発表・場中のニュース
 ☆(N)5月のマネーストック、「M3」は前年比6.9%増 「M2」は7.9%増 (8:55)
========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30  SGX日経平均先物  28,960円
8:45  大証日経平均先物  28,970
寄り付き  日経平均 28,901.56円 62.00円安 TOPIX 1,960.58 -2.07
      日経平均先物 28,970円
      JPX400  17,697.26 -17.87  東証2部指数 7,584.79 +4.90
      日経JQ平均  3,933.59 -0.82  マザーズ指数 1,160.68 +0.65

9:15  日経平均 28,883.87円 79.69円安 TOPIX 1,960.00 ー2.65
      日経平均先物 28,920円
      出来高 1億6269万株  売買代金 3,877億円
      値上がり 1,184  値下がり 792  変わらず 190

◇(MP)ファーストリテーリング、年初来安値更新

10:00 日経平均 28,872.25円 91.31円安 TOPIX 1,961.10 ー1.55
      日経平均先物 28,890円
      出来高 3億1235万株  売買代金 7,555億円
      値上がり 1,290  値下がり 739  変わらず 150

11:00 日経平均 28,903.59円 59.97円安 TOPIX 1,960.23 -2.42
      日経平均先物 28,920円
      JPX400  17,688.19 -26.94  東証2部指数 7,599.35 +19.46
      日経JQ平均  3,936.44 +2.03  マザーズ指数 1,167.26 +7.23

◇日経平均、前場1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日本株ADR8日、売り優勢 トヨタやソニーGが下落(5:21)
今日の株式 方向感欠く展開か 米CPI待ち(6:58)
SGX日経平均先物寄り付き、85円安の2万8960円(8:30)
日経平均先物 反落して始まる 持ち高調整の売り(8:49)
エーザイが買い気配 認知症新薬、アジアに商機(9:00)
三菱UFJが安い 米長期金利が低下(9:01)
SBIが安い 金融庁、子会社に業務停止命令(9:01)
日経平均、続落で始まる 下げ幅100円超、持ち高調整の売り(9:06)
東証寄り付き 下げ幅一時150円超 半導体関連が安い(9:28)
ロートが一時5%高 「ボラギノール」を買収(9:31)
レーザーテクが2万円割れ 売り一巡後は下げ渋り(9:41)
エーザイがストップ高買い気配 認知症薬承認で買い続く(9:46)
マネフォ(M)が続伸 三菱UFJ銀とファクタリング共同会社を設立(9:52)
クミアイ化が9%高 今期純利益を上方修正、殺菌剤好調(9:58)
東証10時 下げ一服 内需関連株への買いが下支え(10:11)
Career(M)が一時9%高 「介護業界に1000人派遣」で(10:22)
ダイキンが7カ月ぶり安値 大和が投資判断引き下げ(10:28)
陸運・空運株が高い 需要回復の期待が先行(10:30)
ファストリが年初来安値 SMBC日興が目標株価下げ(10:55)
倉元(JQ)がストップ高気配 コーニングジャパンと長期供給契約(11:21)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ https://www.traders.co.jp/index.asp
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ロート製薬-買い気配 「ボラギノール」の天藤製薬を子会社化(9:00)
エーザイ-買い気配 エーザイCEO アルツハイマー新薬はアジアに照準=日経(9:01)
三共生興-買い気配 200万株・11億円を上限に自社株買い 割合は4.58%(9:02)
クミアイ化学-買い気配 通期営業益を上方修正 水稲分野の出荷が好調(9:03)
サイバーセキュリティ-3日続伸 「Cyber Security Cloud Managed Rules for AWS WAF」Gユーザ数1000突破(9:04)
アルトナー-買い気配 1Q営業益21%増 技術者単価が前年上回る テレワーク推進なども寄与(9:05)
AGC-3日ぶり反発 新型コロナワクチン向けプラスミドDNAの製造を受託(9:05)
フリービット-買い気配 前期営業益予想を上方修正 一転増益へ(9:05)
ストリーム-急騰 1Q営業益3.6億円 家電のEC販売好調(9:05)
セルソース-続伸 「PFC-FD」が埼玉西武ライオンズの医療サポートのひとつとして導入(9:05)
倉元製作所-買い気配 コーニングジャパンと長期供給契約を締結(9:06)
立川ブラインド-反発 抗ウイルス加工生地「ポルテII」 新型コロナに対する抗ウイルス効果確認(9:06)
日本アビオニクス-大幅反発 サーモカメラ拡充 1秒判定のタブレット型を出荷と報じられる(9:06)
九州電力-続伸 電化機器のサブスクエリア拡大 将来は全九州に=日経(9:07)
井関農機-3日ぶり反発 無人田植え機参入 2022年2月に発売=日経(9:07)
ミライアル-大幅続落 1Q営業益53%増も材料出尽くし(9:09)
ヤプリ-3日続伸 教育機関向けソリューション「Yappli for School」開始(9:09)
シルバーライフ-大幅安 通期営業益予想を上方修正も4Qの伸び鈍化を警戒(9:12)
明治電機-急落 20万株の立会外分売へ(9:13)
コーセーアールイー-3日ぶり大幅反落 1Q経常益5.3倍も利益確定売り優勢(9:14)
日立製作所-もみ合い 5年で営業益2倍 データで稼ぐ1兆円目標=日経(9:14)
ピーエイ-底堅い 万代テラスのにぎわい創出事業受託(9:15)
スズキ-もみ合い 鈴木修会長「電動化徹底 軽自動車残す」=日経(9:16)
Casa-7日ぶり反落 1Q最終黒字転換も材料出尽くし(9:18)
ダイヤモンドエレクトリックHD-急落 第2回新株予約権の行使許可を決定(9:23)
ANAなど-空運株が大幅高 米国の日本渡航警戒レベル緩和を材料視か(9:33)
理研ビタミン-急騰 青島福生食品の全持分の譲渡を決定 連結対象から除外へ(9:35)
日東製鋼-続落 21.4期通期経常益予想を下方修正 水産部門などの売上の低迷が響く(9:42)
エアトリ-急騰 「国内ツアー」・「ニーズツアー」でSTARSHIPと包括契約締結(9:45)
わかもと製薬-急騰 ロート製薬による天藤製薬の買収を材料視か(9:54)
NSD-4日続伸 5月度の連結売上高7%増(10:02)
トレジャーファクトリー-大幅続伸 5月度既存店売上高24.7%増(10:02)
サイバーリンクス-4日続伸 物流システム開発のシーネットと物流DX分野で連携(10:19)
太洋工業-ストップ高買い気配 欠陥検出機能を強化した外観検査装置を開発(10:56)
Sイノベ-6日続伸 Tableau SoftwareのSelectパートナーに認定(11:10)
セレス-プラス転換 ブロックチェーン関連開発のシビラと資本業務提携(11:11)
テルモ-上げ幅拡大 糖尿病注射いらず AIがインスリン自動投=日経(11:11)
三菱電機-底堅い Siemens Energと245kVタンク型遮断器の共同開発に向け検討開始(11:17)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

9月18日(金)午後 14時から

少し早く帰宅したので、14時から書き込みを開始します ◇堅調に始まった東京市場、午後「日銀、ETF売却決定」のニュースだと思うのだが、これが伝わったためか、午後に入って日経平均、TOPIXが急落している。今(14時)は、急落の半分くらいを戻している ===============...