2021年6月30日水曜日

6月30日(水)午後

王位戦第1局2日目9時から再開されていますが、市場があるのと、内容をしっかり見たいこともあり棋譜速報は行いませんm(_ _)m
 対局の詳細、棋譜速報などは、公式サイトでご覧ください。将棋コーナーにリンクを貼ってあります
 ちなみに、休憩前のAI評価は、豊島 82 : 18 藤井
========================================
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<前場概況>
 ☆(R)前場の日経平均は小幅反発、米株高受けた上昇続かず
 ☆(N)東証前引け 小幅反発、先行き不安で下げる場面も
 ☆(N)
新興株前引け ジャスダックが反発、マザーズは続落 PAコンサルの初値2720円
 ☆(株)日経平均は2円高と3日ぶり小反発、米国株高を受け買い先行、一巡後は下げ転換の場面も=30日前場
 ☆(み)(前引け)=小反発、上値重く朝高後に値を消す展開に
 ☆(証)[前引け] もみ合い。中外製薬や電子部品の一角が買われたが、ドラッグストアは安い
========================================
◆後場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇為替 12時15分:1$=110.49円、1€=131.49円
寄り付き  日経平均 28,813.81円 1.20円高 TOPIX 1,949.65 +0.17
      日経平均先物 28,8780円
      JPX400  17,566.97 -5.39  東証2部指数 7,676.62 +-12.74
      日経JQ平均  3,994.70 +8.22  マザーズ指数 1,205.11 -0.43

12:45 日経平均 28,820.31円 7.70円高 TOPIX 1,950.10 +0.62
      日経平均先物 28,790円
      出来高 4億8364万株  売買代金 1兆1642億円
      値上がり 1,033  値下がり 1,033  変わらず 123

13:00 日経平均 28,823.62円 11.01円高 TOPIX 1,950.46 +0.98
      日経平均先物 28,800円
      JPX400  17,574.63 +2.27  東証2部指数 7,676.98 -12.38
      日経JQ平均  3,997.17 +10.69  マザーズ指数 1,207.59 +2.05

◇(MP)5月建機出荷額54.8%増加の2050憶円

14:00 日経平均 28,25.99円 13.38円高 TOPIX 1,948.88 -0.60
      日経平均先物 28,800円
      JPX400  17,558.18 -14.18  東証2部指数 7,677.90 -11.46
      日経JQ平均  3,998.93 +12.45  マザーズ指数 1,205.59 +0.05

☆(N)6月の消費者態度指数、3.3ポイント上昇の37.4(14:04)
☆(R)6月消費者態度指数は37.4に改善、判断を上方修正=内閣府 (14:18)

14:30 日経平均 28,830.98円 18.37円高 TOPIX 1,947.58 +1.90
      日経平均先物 28,810円
      出来高 6億4889万株  売買代金    1兆5625億円
      値上がり 953  値下がり 1,128  変わらず 108

◇日経平均、1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ピックルスが5%高 3~5月期営業益45%増、「ニューノーマルで高い利益成長」(12:38)
東証後場寄り 前日終値挟み一進一退、エムスリーが高い(12:58)
ヤマハ発が安い JPモルガンが投資判断下げ(13:05)
ブルーミーム(M)が安い 29日上場、利益確定売り(13:15)
三井不が続落 大和が投資判断下げ(13:17)
村田製が3%超高 業績成長期待強く見直し買い(13:33)
コマツが年初来安値 中国製造業PMIが3カ月連続悪化(13:42)
ラクスが上場来高値 クラウド事業の拡大期待、26年3月期は純利益100億円視野(14:07)
東証14時 膠着、材料待ちのムード強く(14:13)
ファンペップ(M)が高い 機能性ペプチドの用途特許が中国で成立(14:19)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ https://www.traders.co.jp/index.asp
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
サムティ-後場上げ幅拡大 今期最終益を上方修正 上期は2.3倍(12:33)
CRIミドルウェア-小動き 「SonicSYNC」が「ディズニー ミュージックパレード」に採用(12:35)
シャノン-底堅い 地方創生プロジェクトを行うイマクリエと協業(12:37)
明光ネットワーク-後場プラス転換 21.8期末配当予想を10円に増額修正(12:41)
識学-後場マイナス転換 1Q営業黒字転換も材料出尽くし(12:44)
大成建設-反発 CO2排出7割減のコンクリ 工事現場に導入=日経(12:52)
CTC-反発 VMware Cloud on AWSでのマルチテナントサービス提供開始(12:56)
NEC-続伸 テレワーク設計・導入・運用支援とChromebook端末セットで提供するサービス開始(13:01)
ファンコミュニケーションズ-反発 NTTドコモとの協業媒体「d払いポイントGETモール」リリース(13:02)
カネカ-反発 変成シリコーンポリマーを値上げ(13:03)
フェイスネットワーク-3日続伸 ジェイリースと家賃債務保証に関する包括契約を締結(13:17)
イーレックス-7日続伸 グループ会社が上新電機に再エネ電力供給(13:19)
双日-底堅い グリーンEVインフラ事業の推進に向けASF社と資本提携を強化(13:24)
オイシックス-4日続伸 「すくすくOisix」の取引施設数600施設突破(13:24)
マナック-急落 改質リグニン製造実証プラントが試験生産開始も材料出尽くし(13:33)
KYB-底堅い 小型油圧ショベル用コントロールバルブ KVSX-12Cを開発(13:45)
リプロセル-5日ぶり反落 新型コロナのデルタプラス株も検出可能に(13:46)
GMOペパボ-3日続落 Amazonへの出品などを一元管理できるアプリ「Amazon連携」提供開始(13:55)
ACCESS-底堅い スマートロボティクスと地上配送ロボット試作機を共同開発(13:57)
FPG-底堅い 給与前払いサービス「Q給」の多言語対応を実施(14:14)
村田製作所-続伸 Carota社のOne-Stop FOTAソリューションに同社Type 1SSが搭載(14:18)
東芝-反発 独立型スタートアップ企業を設立 新規事業創出を目指す(14:18)
エコモット-反発 パーソル傘下と協業 「IoT監視サービス」開始(14:27)
中小企業HD-小動き 21.3期の内部統制報告書に開示すべき重要な不備(14:29)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

9月18日(金)午後 14時から

少し早く帰宅したので、14時から書き込みを開始します ◇堅調に始まった東京市場、午後「日銀、ETF売却決定」のニュースだと思うのだが、これが伝わったためか、午後に入って日経平均、TOPIXが急落している。今(14時)は、急落の半分くらいを戻している ===============...