2021年6月30日水曜日

6月30日(水)午前

 6月最終商い。いつも月末には「9月以来月末は安い」と書いてきたし、世間でも話題に上がる。昨日も、ラジオで多くの人が話題にあげていた。ただ、今回、ファンド等が、月末安をにらんで、昨日までに動いていてたと何人かが話していて、その多くが、高いのではないかと見ている。源太さんも、強いというわけでhないが、月末安が切れる、という表現で発言。多くの人が、配当の再投資が入ると期待している。が、配当が振り込まれるのが30日で、実際に再投資に回るのが、7月に入ってからという見方もある。なんとも難しい。しかし、これだけ、膠着感が強い相場の後は、大きく動くことが想像される。上下どちらに?  市場関係者の多くは、上にと思っているようだ。
=======================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
 ☆5月の鉱工業生産速報値(8:50)
 ☆5月の建機出荷(13:00)
 ☆5月の住宅着工(14:00)
 ☆6月の消費動向調査(14:00)
 ☆6月の為替介入実績(19:00)
 ☆東証、新市場への上場適合状況を判定する移行基準日
 ☆3~5月期決算=ニトリHD、アダストリア
 ☆IPO
  ・マザーズ上場=プラスアルファ・コンサルティング
<海外>
 ☆6月の中国製造業購買担当者景気指数(PMI、10:00)
 ☆6月の中国非製造業PMI(10:00)
 ☆6月の独失業率
 ☆6月のユーロ圏消費者物価指数(HICP、速報値、18:00)
 ☆6月のADP全米雇用リポート(21:15)
 ☆6月の米シカゴ購買部協会景気指数(PMI)(22:45)
 ☆5月の仮契約住宅販売指数(23:00)
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
 ☆(R)今日の株式見通し=強もちあい、参加者少ない状態続き方向感乏しい
 ☆(野)今日の株式 一進一退か 米株高支え、中国統計に注目
 ☆(T)もみ合いか 米国株は3指数とも小動き
 ☆(み)30日の株式相場見通し=反発か、10カ月ぶり月末高も視野
 ☆(株)30日の東京株式市場見通し=反発後、もみ合いか
     予想レンジ:2万8700円-2万9000円
 ☆(FISCO)もみ合い、雲上への復帰を注視
     [予想レンジ]上限29050円−下限28650円
 ☆(FISCO)月末要因で底堅さを見極める相場展開に
◇海外市場
 ☆(R)米国株式市場=ナスダック最高値、アップル上昇が寄与
 ☆(N)
NYダウ小反発、9ドル高 指標改善で消費関連株が上昇
 ☆(R)ロンドン株式市場=反発、鉱業と小売株買われる
 ☆(N)
ロンドン株29日 反発 鉱業株が上昇
 ☆(R)欧州株式市場=反発、好調なユーロ圏景況感指数で
今朝のニュース
 ※昨日のニュース等は情報コーナ-
 ☆(N)米、デルタ株警戒広がる LAはマスク着用を再推奨 (5:50)
 ☆(R)米ケース・シラー住宅価格、4月は14.9%上昇 15年ぶり高い伸び (0:48)
 ☆(N)米住宅価格「先例のない上昇」 4月、過去最高の15% (1:10)
 ☆(R)米CB消費者信頼感、6月は1年超ぶり高水準 雇用指標上向き (0:48)
 ☆(N)6月の米消費者信頼感、7.3ポイント上昇 20年3月以来の水準 (5:34)
<決算 再掲>
 ☆(N)Jフロント、今期純利益を下方修正 個人消費の回復鈍く (21:53)
 ☆(R)Jフロント、3─8月期営業赤字に 緊急事態宣言で下振れ (16:12)
 ☆(N)野村総研、営業益4割増、4~6月期、システム受注好調 (22:02)
 ☆(N)ウシオ電機、今期純利益を上方修正、映画用ランプが好調 (20:54)
 ☆(N)ナガイレーベ、純利益24%増、9~5月 感染防護衣が好調 (20:47)
 ☆(N)スギHDの純利益20%減 3~5月、巣ごもり需要の反動 (20:44)
 ☆(N)オエノンHD、今期純利益3億円に下方修正 7割減 (17:23)
◇情報コーナー『今日の株価材料』(野村、日経QUICKニュース) 
 昨日15時:1$=110.55円、1€=131.74円
 今朝7時:1$=110.53円、1€=131.51円 8時:1$=110.52円、1€=131.52円
◇日経平均先物
 ☆大証夜間終値 28,860円、 CME円建清算値 28,845円
◇今朝の発表・場中のニュース
 ☆5月の鉱工業生産、5.9%低下 6月予測は9.1%上昇 (8:55)
========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30  SGX日経平均先物  28,830円
◇為替 8時45分:1$=110.54円、1€=131.53円
8:45  大証日経平均先物  29,820
寄り付き  日経平均 28,896.31円 83.70円高 TOPIX 1,956.36 +6.88
      日経平均先物 28,870円
      JPX400  17,630.93 +58.57  東証2部指数 7,695.39 +6.03
      日経JQ平均  3,996.00 +9.52  マザーズ指数 1,204.71 -0.83

9:15  日経平均 28,951.40円 138.79円高 TOPIX 1,957.74 +8.26
      日経平均先物 28,920円
      出来高 1億5414万株  売買代金 3,465億円
      値上がり 1,493  値下がり 499  変わらず 161

王位戦第1局2日目9時から再開されていますが、市場と重なり、封じ手から数手見れなませんでした。その数手で、豊島名人がさらに優位を広下げたようです。対局の詳細、棋譜速報などは、公式サイトでご覧ください。将棋コーナーにリンクを貼ってあります
※市場があるのと、内容をしっかり見たいこともあり棋譜速報は行いませんm(_ _)m

10:00 日経平均 28,828.93円 16.32円高 TOPIX 1,950.96 +1.48
      日経平均先物 28,810
      出来高 2億7906万株  売買代金 6,740億円
      値上がり 1,210  値下がり 820  変わらず 137

☆(R)中国非製造業PMI、6月は53.5 拡大ペース鈍化 (10:23)
☆(R)小池都知事が30日朝に退院、公務は当面テレワークで実施 (10:48)

11:00 日経平均 28,818.07円 5.46円高 TOPIX 1,950.21 +0.73
      日経平均先物 28,8790円
      JPX400  17,569.81 -2.55  東証2部指数 7,680.66 -8.70
      日経JQ平均  3,996.60 +10.12  マザーズ指数 1,204.81 -0.73

◇日経平均、前場1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日本株ADR29日、売り優勢 オリックスが下落(5:16)
今日の株式 一進一退か 米株高支え、中国統計に注目(6:54)
SGX日経平均先物寄り付き、35円高の2万8830円(8:30)
日経平均先物、反発して始まる 米株高で(8:49)
三菱電が安い 「鉄道車両向け空調『不適切』検査」報道(9:00)
PAコンサル(M)が買い気配で始まる きょう上場(9:00)
Jフロントが安い 今期下方修正、純利益10億円(9:01)
富士フイルムが高い バイオ薬に900億円投資(9:01)
野村総研が高い 「4~6月期営業利益4割増見通し」報道(9:02)
日経平均、反発で始まる 米株高を受け買い先行(9:06)
中外薬が一時7.9%高 新型コロナ治療薬の承認を申請(9:18)
東証寄り付き 反発、米株高を好感 半導体関連が高い(9:24)
Jフロントが5%安 今期下方修正、純利益10億円(9:33)
野村総研が3日続伸 「4~6月期営業利益が4割増」報道(9:38)
三菱電が4カ月ぶり安値 「鉄道車両向け空調、30年以上『不適切検査』」報道(9:39)
PAコンサル(M)の初値2720円 公開価格を18%上回る、きょう上場(9:45)
ラオックスがストップ高 「アリババなどが蘇寧易購に出資方向」報道(9:49)
ウシオ電が12%高で13年ぶり高値 今期の上方修正好感(10:10)
東証10時 上げ幅縮小、節目を前に戻り売り(10:11)
サンアスタ(M)が高い 日本マイクロソフトとスタートアップ支援(10:24)
スギHDが一時9%安 3~5月期の純利益20%減(10:29)
DCMが続落 3~5月期純利益は7%減、衛生商品など振るわず(10:49)
JMDC(M)が一時7%高 SMBC日興が判断最上位で調査開始(11:09)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ https://www.traders.co.jp/index.asp
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
中外製薬-買い気配 新型コロナ治療薬 厚生労働省に承認申請(9:00)
ファンペップ-買い気配 機能性ペプチド「AJP001」の用途特許が中国で成立(9:01)
日東紡-売り気配 96万9000株を売り出し 大和証券が放出(9:01)
NRI-3日続伸 4~6月営業益4割増見込む システム受注が好調=日経(9:02)
アイビー化粧品-買い気配 「Natural Product Communications」誌への論文掲載を発表(9:02)
三菱電機-3日続落 同社で不正検査 鉄道向け空調機器35年以上との報道を材料視か(9:02)
富士フイルム-続伸 バイオ薬900億円追加投資 米英拠点にワクチン原薬増産=日経(9:03)
KTK-反発 3Q累計営業益39%増 リサイクルトナーの出荷が堅調(9:03)
gumi-大幅続落 ゲームのガチャめぐり優良誤認 消費者庁が同社とスクエニに再発防止の措置命令(9:03)
ナガイレーベン-反発 3Q累計営業益25%増 ヘルスケアウェア順調(9:04)
スギHD-売り気配 1Q営業益20%減 薬価改定や衛生用品の反動減など響く(9:04)
DCMHD-続落 1Q営業益11%減 巣ごもり需要の反動減が響く(9:05)
FRONTEO-買い気配 認知症診断支援AIのグローバルライセンスに関する契約を慶應義塾と締結(9:05)
ウシオ電機-買い気配 通期営業益を上方修正 シネマ用ランプの販売が増加(9:06)
エディオン-急騰 500万株・60億円を上限に自社株買い 割合は4.66%(9:06)
Jフロント-大幅安 今期最終損益を下方修正 1Qは31億円の最終赤字(9:07)
ピックルス-大幅高 1Q営業益45%増 原料価格の安定で売上原価が減少(9:09)
アトラ-急騰 One Third Residenceを子会社化へ(9:14)
ラオックス-急騰 アリババなどが蘇寧易購に出資の方向との報道を材料視か(9:16)
オエノンHD-7日ぶり反落 通期営業益を下方修正 穀物価格や原油価格など原料高が響く(9:19)
銚子丸-急落 今期営業益9%減見込む 前期は8.4倍(9:24)
SOMPOHD-反発 英新興と資本業務提携 車体データ収集=日経(9:24)
ポラリス-急落 債務超過で上場廃止に係る猶予期間入り(9:36)
ケーヨー-3日続落 1Q営業益24%減 前年の反動減が響く(9:37)
大黒屋-急落 日証金が増担保金徴収措置を変更 貸借担保金率を70%に引き上げ(9:44)
リゾートトラスト-3日ぶり反発 120万株・24億円を上限に自社株買い 割合は1.1%(9:44)
ウェルスナビ-反発 中京銀行と業務提携 ハイブリッド型の投資一任サービスの提供めざす(10:02)
スルガ銀行-続落 不正融資問題 投資用マンションも火種 株主総会で議事紛糾=日経(10:04)
パシフィックネット-大幅高 Microsoftクラウドサービスの導入前検証支援サービスをスタート(10:26)
ハウスドゥ-3日ぶり反発 芝信用金庫とニーズマッチングで業務提携(10:26)
ヒトコムHD-大幅高 オンライン接客事業Usideuの株式を取得(10:33)
デジタルガレージ-反発 子会社の暗号資産交換業者登録が完了(10:37)
アドソル日進-反発 PCネット接続 社内・社外を分離させるソフト開発と報じられる(10:57)
戸田工業-反発 中国の江門協立磁業高科技を子会社化(11:01)
フィードフォース-続落 今期営業益23%増見込むも利益確定売り優勢 前期は2.1倍(11:15)
デジタルハーツ-小動き 中小企業向けEDR運用監視サービスの提供を開始(11:19)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

9月18日(金)午後 14時から

少し早く帰宅したので、14時から書き込みを開始します ◇堅調に始まった東京市場、午後「日銀、ETF売却決定」のニュースだと思うのだが、これが伝わったためか、午後に入って日経平均、TOPIXが急落している。今(14時)は、急落の半分くらいを戻している ===============...