将棋・藤井VS稲葉戦、が大変なことになっている。
午前中、進は進むは、打ち込みが間に合わないほど。前引け間際、稲葉八段が攻めはじめ、この辺で藤井二冠が時間を使うだろう、と思ったところに前引けになったが、そこから十数手、一気に進む。駒の取り合い、王手、守りと大変な局面で、手を追うことができないほど。引けデータはしばらく書込みを止め、将棋を追うことにした。結局12時10分前くらいに手が止まって、藤井聡太二冠が、時間を入れ、昼食休憩に入った。すでに、中盤から終盤入口の局面。戸辺七段は『今日は早指し戦』、『これから中村大地さんが来るが来たら終わっている』、『この将棋はフィッシャー』と冗談を言うほど早い展開。
ひっそり・こっそり棋譜速報は、将棋コーナー
========================================
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<前場概況>
☆(R)前場の日経平均は続伸、ワクチン接種拡大で景気敏感株に見直し買い
☆(N)東証前引け 続伸 買い一巡後は伸び悩み トヨタは高値更新
☆(N)東証前引け 続伸 買い一巡後は伸び悩み トヨタは高値更新
☆(N)新興株前引け ジャスダック続伸、マザーズ反発 半導体に買い
☆(株)日経平均は102円高と続伸、上値を追う動きは限られるも堅調に推移=3日前場
☆(み)(前引け)=続伸、景気敏感株や半導体関連が高い
☆(証)[前引け] 経済正常化期待で自動車と電鉄は高いが、空運はもみ合いとなり、海運は反落
========================================
◆後場
◆後場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
寄り付き 日経平均 28,990.67円 54.53円高 TOPIX 1,954.33 +12.00
日経平均先物 29,000円
JPX400 17,654.88 +100.98 東証2部指数 7,529.57 +19.10
日経JQ平均 3,906.36 +8.59 マザーズ指数 1,141.00 +5.20
日経JQ平均 3,906.36 +8.59 マザーズ指数 1,141.00 +5.20
12:45 日経平均 29,053.61円 107.47円高 TOPIX 1,956.65 +14.32
日経平均先物 29,円
出来高 6億4715万株 売買代金 1兆544億円
値上がり 1,425 値下がり 648 変わらず 119
13:00 日経平均 29,075.03円 128.89円高 TOPIX 1,958.09 +15.76
日経平均先物 29,080円
JPX400 17,693.14 +139.24 東証2部指数 7,534.36 +23.89
日経JQ平均 3,908.87 +11.10 マザーズ指数 1,143.02 +7.22
日経JQ平均 3,908.87 +11.10 マザーズ指数 1,143.02 +7.22
14:00 日経平均 29,063.46円 117.32円高 TOPIX 1,958.32 +15.99
日経平均先物 29,070円
JPX400 17,696.73 +142.83 東証2部指数 7,535.97 +25.50
日経JQ平均 3,912.15 +14.38 マザーズ指数 1,143.53 +7.73
日経JQ平均 3,912.15 +14.38 マザーズ指数 1,143.53 +7.73
14:30 日経平均 29,068.09円 121.95円高 TOPIX 1,958.08 +15.75
日経平均先物 29,070円
出来高 8億4300万株 売買代金 2兆196億円
値上がり 1,467 値下がり 632 変わらず 94
◇日経平均、1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・Uアローズやアダストリアが急伸 5月売上高が大幅増(12:30)
・東証後場寄り 堅調も上値重い 2万9000円台半ばで推移(12:57)
・デンカが7%安 ゴールドマンが投資判断引き下げ(13:07)
・セブン&アイが2年4カ月ぶり高値 「アフターコロナ銘柄で買い」の声も(13:41)
・ピジョンが年初来安値 中国の出生数増に懐疑的見方(13:41)
・三菱電が3年4カ月ぶり高値 自社株買いと中計を発表(13:47)
・大日本住友が下げに転じる 住友化「買収検討、事実ない」(14:03)
・東証14時 高値圏で推移 米統計発表控え上値追い限定的(14:15)
・ザイン(JQ)が反発 ワクチン対応温度監視システムをサンプル出荷(14:42)
・NECキャピが7%高 大和が投資判断と目標株価上げ(14:42)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ https://www.traders.co.jp/index.asp
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・丹青社-大幅に5日続伸 HARTiと資本業務提携 アート作品のリアル空間への展開推進(12:30)
・プロルート丸光-後場上げ幅拡大 Vazyme製新型コロナ中和抗体検出キット取り扱いで基本合意(12:31)
・アステラス製薬-続伸 早期退職優遇制度を導入(12:32)
・松屋R&D-小動き エアバッグ用2ヘッド汎用型自動縫製機を開発 販売開始(12:34)
・りそなHD-底堅い 粉飾検知システムを開発 地銀にも外販計画=日経(12:35)
・バイク王-続落 提携自動車学校でバイク用品を販売(12:36)
・三井化学-大幅高 長期経営計画を策定 2030年にコア営業利益2500億円めざす(12:43)
・CSSHD-後場下げ幅縮小 3Qに営業外収益5500万円計上へ 雇用調整助成金の交付決定(12:45)
・さくらインターネット-3日続伸 社会システム総合研究所とラオス救急医療のDXを支援(13:00)
・応用地質-小動き NEDO「洋上風力発電の地域一体的開発に向けた調査研究事業」に採択(13:02)
・三菱電機-続伸 4000万株・500億円を上限に自社株買い(13:04)
・タカキュー-底堅い 5月既存店売上高54%増(13:02)
・ミクシィ-3日ぶり反落 自律型会話ロボット「Romi」が世界初認定(13:18)
・きんでん-3日続伸 フジクラエンジニアリングを子会社化(13:32)
・大日本住友製薬-マイナス転換 住友化学が買収観測記事を否定(13:41)
・アイネット-4日ぶり反発 WorkVisionにクラウドプラットフォームのOEM提供開始(13:41)
・ファンケル-続伸 関西圏に新たに物流拠点を設立 8日から稼働開始(13:53)
・三井不動産-底堅い NTT Comとバーチャル店舗を活用した新たな顧客体験創出の共同実験(13:59)
・ベストワン-5日続伸 東京九州フェリー 横須賀~新門司航路の予約開始(14:00)
・泉州電業-後場上げ幅拡大 上期営業益6%増 半導体関連向け需要など寄与(14:13)
・泉州電業-後場上げ幅拡大 15万株・5億円を上限に自社株買い 割合は1.62%(14:13)
・東京ガス-4日ぶり反発 実質再生可能エネルギー100%の電気料金プラン「さすてな電気」を新たに開始(14:24)
・イード-5日ぶり反発 同社出資先がゼンリンとMaaS関連で業務提携(14:24)
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。