口の中の痛みがやっと消えかけている。昨日まで、口の上あご部分が食べ物が触ると痛かった。熱いものを食べ、口の中をやけどしたような感じである。それが金曜から続いていた。やけどした覚えはなかった。昨夜、思い当たったことがあった。金曜日、歯医者で、歯茎にレーザーを当てて治療したのだ、いつもは、内側はあまり当てないのだが、今回は全歯の根元の歯茎に当てた。おそらくその時に、上あごの部分にあたり焼けてしまったのではないか?軽いやけどである。3日間、ビスケットや、チョコレートを食べることができなかったが、これで、食べられる。
さて、昨日のラジオで、月曜は米市場が休みなのと、月曜日がNYは高いと言うことから、今週は、火曜日が高くなりそうで、そのことから、東証は、水曜日が高いと見ていると、何人かの人が話していた。源太さんに至っては、今日はNYが高いから、12時までに売りを入れるので、起きていなければならないので、ラジオ局から早く帰りたいなど言い出していた。小生も、なんとなくそんな感じを抱いていたが、今朝NYを見て・・・
========================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
☆5月のマネタリーベース(8:50)
☆5月の財政資金対民間収支(15:00)
☆国内ユニクロの5月既存店売上高(15:00過ぎ)
☆マザーズとセントレックス上場=メイホーホールディングス
<海外>
☆1~3月期の豪国内総生産(GDP)
☆米地区連銀経済報告(ベージュブック)(3日3:00)
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
☆(R)今日の株式見通し=弱もちあい、米雇用統計に向け材料難
☆(野)今日の株式、一進一退か 米株まちまち 景気敏感株には買い
☆(野)今日の株式、一進一退か 米株まちまち 景気敏感株には買い
☆(T)軟調か 米国株は大幅高スタートから失速
☆(み)2日の株式相場見通し=上値重い展開か、欧米株高で市場心理は改善
☆(株)2日の東京株式市場見通し=軟調な展開か
予想レンジ:2万8700円-2万9000円
☆(FISCO)弱含み、25日線の値固め
[予想レンジ]上限28950円−下限28600円
☆(FISCO)こう着も海外勢による資金流入の動きは次第に意識されてくる
☆(R)寄り前の板状況、トヨタとソニーGは買い優勢
◇海外市場
☆(R)米国株式市場=ほぼ横ばい、エネルギー株など高い
☆(N)NYダウ続伸、45ドル高 経済活動再開への期待で
☆(R)米国株式市場=ほぼ横ばい、エネルギー株など高い
☆(N)NYダウ続伸、45ドル高 経済活動再開への期待で
☆(R)ロンドン株式市場=上昇、資源株買われる
☆(N)ロンドン株1日 続伸 鉱業株が高い
☆(N)ロンドン株1日 続伸 鉱業株が高い
☆(R)欧州株式市場=反発、一次産品株買われる
◇今朝のニュース
※昨日のニュース等は情報コーナ-
☆(R)ファイザー製ワクチン、接種後に心筋炎 イスラエルが関連性指摘 (8:26)
☆(R)テスラCEOのツイート、事前承認義務違反とSEC指摘=WSJ (9:06)
☆(N)マスク氏、ツイート騒動再燃か SECが違反指摘と米報道 (8:07)
☆(NHK)「生理の貧困」生理用品の配布など支援・検討 255自治体に (7:00)
☆(N)WHO、シノバック製ワクチンを承認 中国製で2件目 (6:48)
☆(R)EU、日本を「安全」国リストに追加の見通し 渡航制限解除へ (1:11)
☆(R)米ISM製造業景気指数、5月は上昇 原材料・労働力不足が顕著に (1日23:51)
☆(N)5月の米製造業景況感0.5ポイント上昇 供給制約続く (0:41)
☆(R)米建設支出、4月は0.2%増 市場予想を下回る伸び (0:36)
☆(N)4月の米建設支出、0.2%増 2カ月連続プラス (6:06)
☆(N)4月の米建設支出、0.2%増 2カ月連続プラス (6:06)
☆(N)一般接種5000万回、6月に確保 職場・大学でも21日から (2:00)
◇情報コーナー『今日の株価材料』(野村、日経QUICKニュース)
◇情報コーナー『今日の株価材料』(野村、日経QUICKニュース)
昨日15時:1$=109.47円、1€=133.82円
今朝7時:1$=109.45円、1€=133.68円 8時:1$=109.46円、1€=133.71円
◇日経平均先物
☆大証夜間終値 28,760円、 CME円建清算値 28,745円
◇日経平均先物
☆大証夜間終値 28,760円、 CME円建清算値 28,745円
◇今朝の発表・場中のニュース
☆5月のマネタリーベース
☆5月のマネタリーベース
========================================
◆前場
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30 SGX日経平均先物 28,710円
8:30 SGX日経平均先物 28,710円
8:45 大証日経平均先物 28,730円
寄り付き 日経平均 28,730.81円 83.53円安 TOPIX 1,930.06 +3.88
日経平均先物 28,720円
JPX400 17,437.02 +39.09 東証2部指数 7,490.49 +12.74
日経JQ平均 3,901.32 +4.56 マザーズ指数 1,142.71 +0.97
日経JQ平均 3,901.32 +4.56 マザーズ指数 1,142.71 +0.97
9:15 日経平均 28,712.28円 102.06円安 TOPIX 1,925.60 ー0.58
日経平均先物 28,710円
出来高 2億1356万株 売買代金 4,730億円
値上がり 812 値下がり 1,238 変わらず 137
10:00 日経平均 28,841.82円 27.48円高 TOPIX 1,935.52 +9.34
日経平均先物 28,840円
出来高 4億141万株 売買代金 8,857億円
値上がり 1,209 値下がり 855 変わらず 124
11:00 日経平均 28,909.74円 95.40円高 TOPIX 1,942.13 +15.95
日経平均先物 28,910円
JPX400 17,549.44 +151.51 東証2部指数 7,511.00 +33.25
日経JQ平均 3,900.81 +4.05 マザーズ指数 1,142.42 +0.68
日経JQ平均 3,900.81 +4.05 マザーズ指数 1,142.42 +0.68
◇日経平均、前場1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・日本株ADR1日、売り優勢 武田が安い トヨタは上昇(5:43)
・今日の株式、一進一退か 米株まちまち 景気敏感株には買い(7:08)
・SGX日経平均先物寄り付き、50円安の2万8710円(8:30)
・日経平均先物、続落して始まる 米株まちまちで小動き(8:49)
・日電産が高い 1年1カ月ぶりに自社株買いを実施(9:01)
・伊藤園が買い気配 今期純利益83%増の見通し(9:01)
・メイホーHD(M)が買い気配で始まる きょう上場(9:01)
・ZHDが高い 「LINE、データ国内移転の遅れ非公表」報道(9:02)
・KDDIが安い 料理宅配3位のmenuに出資(9:02)
・日経平均、続落で始まる 利益確定売り続く(9:07)
・東証寄り付き 下げ幅一時200円超 ハイテク株に売り(9:27)
・ZHDが続伸 LINE顧客情報移転遅れも「顧客離れにつながらず」(9:31)
・KDDIが続落 料理宅配menu出資「中長期的にはポジティブ」(9:37)
・日電産が反発 自社株買いを再認識(9:44)
・いつも(M)が続伸 EC出店者買収で連携、日本M&Aと(9:50)
・ワークマン(JQ)が2%安 5月期の既存店売上高、4月から減速(9:57)
・伊藤園が下げに転じる 今期純利益が83%増、戻り待ちの売り(10:09)
・東証10時 上昇に転じる 「ワクチン接種の進展支え」(10:23)
・協和キリンが上場来高値 米アムジェンとアトピー薬を共同販売(10:38)
・ソフトバンクGが一時8000円割れ 「米長期金利の上昇懸念根強く」(10:58)
・INPEXが大幅続伸 原油価格の上昇で(11:03)
・KeePerが上場来高値 5月の既存店売上高36%増(11:22)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ https://www.traders.co.jp/index.asp
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・伊藤園-買い気配 今期営業益20%増見込む 前期は16%減(9:00)
・ワークマン-5日続落 5月度の既存店売上高10%増 前月比14pt低下(9:01)
・内田洋行-買い気配 通期営業益を上方修正 3Q累計は45%増(9:01)
・KDDI-3日続落 料理宅配3位のmenuに出資 50億円前後=日経(9:02)
・ウチダエスコ-買い気配 今期営業益を上方修正 3Q累計は88%増(9:02)
・京都きもの友禅-大幅に3日続伸 5月度の受注金額15倍(9:04)
・イメージワン-買い気配 東電の実施する公募に応募する方針を発表(9:04)
・ノジマ-3日ぶり反発 野島社長がスルガ銀副会長を辞任 持ち分法から除外(9:05)
・リプロセル-売り気配 新株予約権で53億円調達 新規パイプラインの導入などに充てる(9:05)
・セキド-3日ぶり反発 5月全社売上高2.8倍 GINZALoveLove実店舗は3.6倍(9:06)
・高島屋-4日続伸 5月度の高島屋既存店売上高60%増(9:06)
・BASE-3日続伸 BASEのショップ開設数150万突破(9:07)
・ゼンショーHD-3日続落 今期の営業キャッシュフロー4割増へ 持ち帰り需要堅調=日経(9:07)
・H2Oリテイル-続伸 5月度の百貨店事業全店売上高1%増(9:08)
・いつも-大幅高 日本M&AとEC出店者買収で連携=日経(9:08)
・中広-続伸 関西ぱどと資本業務提携(9:09)
・リソー教育-3日ぶり反発 KDDIまとめてオフィスと業務提携(9:10)
・KeePer技研-急騰 5月キーパーラボ既存店売上高36%増(9:20)
・協和キリン-大幅高 アムジェンと開発中のアトピー性皮膚炎治療薬の共同開発・販売に関する契約を締結(9:21)
・ソフトバンクG-3日続落 出資先のKaterraが事業閉鎖と伝わる(9:33)
・イーブック-急騰 LINEマンガと業務提携(9:47)
・デルタフライ-大幅続伸 がん微小環境改善剤「DFP-17729」の新しい論文が掲載(9:48)
・メディアドゥ-急落 イーブックとLINEマンガが提携 同社関連事業への影響を懸念か(9:50)
・博展-急騰 中国市場に特化した広告会社beauty worksと業務提携(9:51)
・日本管理センター-3日ぶり反発 賃貸住宅の受託管理のシンエイを完全子会社化(9:52)
・PR TIMES-4日ぶり反発 福島民報社と業務提携 福島県内企業のPR支援などで協力(10:08)
・酒井重工業-急騰 中期的な経営方針策定 26.3期の営業益目標は31億円(10:11)
・川崎地質-反発 上期営業益を上方修正 原価抑制が寄与(10:20)
・免疫生物研究所-大幅反発 藤本製薬と共同開発した体外診断用医薬品が保険適用(10:29)
・エスプール-続伸 アルバイト・パートの入退職手続き代行サービスを開始(10:31)
・オンコリス-3日続伸 順天堂大学と共同研究講座を開設(10:46)
・エーアイ-5日ぶり反発 学生就業支援センターの採用支援メディア「合説オンデマンド」へ採用(11:00)
・大塚HD-3日ぶり反発 腎性貧血治療薬「バダデュスタット」米国FDAが製造販売申請を受理(11:08)
・ツナグGHD-4日続伸 Web面接システム「SOKUMEN」とAPI連携開始(11:15)
・王将フード-底堅い 5月度の直営既存店売上高4%増(11:16)
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。