2021年6月18日金曜日

6月18日(金)午前

=======================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
 ☆日銀金融政策決定会合の結果公表
 ☆5月の全国消費者物価指数(CPI、8:30)
 ☆3~5月期決算=西松屋チェ
 ☆マザーズ上場=Enjin
<海外>
 ☆5月の英小売売上高(15:00)
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
 ☆(R)今日の株式見通し=強もちあい、米長期金利低下とナスダック高で安心感
 ☆(野)今日の株式 一進一退か ダウ平均下落重荷、ワクチン進展期待は支え
 ☆(T)もみ合いか 黒田総裁会見を前に方向感は出づらい
 ☆(み)18日の株式相場見通し=反発か、ナスダック高受け買い戻し優勢に
 ☆(株)18日の東京株式市場見通し=反発後は堅調な展開か
     予想レンジ:2万8900円-2万9300円
 ☆(FISCO)
◇海外市場
 ☆(R)米国株式市場=ハイテク買いでナスダック上昇、ダウはFRBタカ派姿勢で下落
 ☆(N)
NYダウ続落210ドル安、景気敏感株に売り
 ☆(R)ロンドン株式市場=反落、FRBのタカ派姿勢で
 ☆(N)
ロンドン株17日 6日ぶり反落 グレンコア安い
 ☆(R)欧州株式市場=まちまち、FRB早期利上げの可能性で
今朝のニュース(手抜き中)
 ※昨日のニュース等は情報コーナ-
 ☆(N)6月のフィラデルフィア製造業景況感、ほぼ横ばい (3:56)
 ☆(R)米フィラデルフィア業況指数、6月は低下 仕入価格42年ぶり高さ (1:08)
 ☆(N)5月の米景気先行指数、1.3%上昇 大幅伸び持続 (6:07)
 ☆(R)米CB景気先行指数、5月は1.3%上昇 回復裏付け (1:08)
 ☆(R)米失業保険申請41.2万件、4月下旬以来の悪化 雇用情勢は流動的 (17日22:33)
 ☆(N)米失業保険申請、41万件 7週ぶり増加 (17日22:11)
 ☆(R)米豪で一時ネット障害、銀行・航空会社などに影響 (7:45更新)
 ☆(N)ファーウェイなどの中国製通信機器、米が認証禁止へ (4:38)
◇情報コーナー『今日の株価材料』(野村、日経QUICKニュース) 
 昨日15時:1$=110.65円、1€=132.77円
 今朝7時:1$=110.23円、1€=131.26円 8時:1$=110.27円、1€=131.35円
◇日経平均先物
 ☆大証夜間終値 29,130円、 CME円建清算値 29,125円
◇今朝の発表・場中のニュース
 ☆(N)5月の全国消費者物価(CPI)、0.1%上昇 上昇は14カ月ぶり (8:32)
========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30  SGX日経平均先物  29,175円
8:45  大証日経平均先物  29,170
寄り付き  日経平均 29,136.74円 118.41円高 TOPIX 1,963.28 -0.29
      日経平均先物 29,110円
      JPX400  17,702.52 -9.17  東証2部指数 7,664.66 +5.44
      日経JQ平均  3,984.15 +9.96  マザーズ指数 1,194.15 +11.50

9:15  日経平均 29,074.63円 56.30円高 TOPIX 1,954.65 ー8.92
      日経平均先物 29,030円
      出来高 2億2736万株  売買代金 4,960億円
      値上がり 835  値下がり 1,177  変わらず 168

10:00 日経平均 29,096.38円 78.05円高 TOPIX 1,958.81 ー4.76
      日経平均先物 29,050円
      出来高 3億9555万株  売買代金 8,952億円
      値上がり 917  値下がり 1,139  変わらず 130

11:00 日経平均 29,107.82円 89.49円高 TOPIX 1,958.49 -5.07
      日経平均先物 29,060円
      JPX400  17,668.96 -42.83  東証2部指数 7,638.81 -20.41
      日経JQ平均  3,978.07 +3.88  マザーズ指数 1,193.86 +11.21

◇日経平均、前場1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日本株ADR17日、売り優勢 野村と三菱UFJが下落(5:14)
今日の株式 一進一退か ダウ平均下落重荷、ワクチン進展期待は支え(7:00)
SGX日経平均先物寄り付き、165円高の2万9175円(8:30)
セブン&アイが小幅高 「フランフラン株を一部売却」(9:01)
アステラスが高い 減損215億円、ワクチン開発中止(9:01)
日立がもみ合い 医療・健康分野に3000億円(9:02)
Enjin(M)が買い気配で始まる きょう上場(9:02)
日経平均、反発で始まる ハイテク株が上昇(9:05)
東証寄り付き 一時100円高も伸び悩む 景気敏感株は売り目立つ(9:22)
三菱UFJが反落 米金利低下、収益悪化を懸念(9:38)
ソフトバンクGが年初来安値に迫る 投資収益の懸念続く(9:40)
日立が小反発 医療分野を強化、実現性見極め(9:58)
東証10時 日経平均の上値重い、TOPIXは下落(10:12)
ディディエ(M)が一時8%超高 ID管理システムを代理販売(10:19)
セブン&アイ小幅高「フランフラン株を一部売却へ」(10:23)
アステラス高値更新 中期計画への評価続く、減損計上も(10:31)
Enjin(M)の初値2150円 公開価格を55%上回る、きょう上場(10:49)
郵船など海運株急落、中国の資源高抑制策で(10:54)
エーザイ10%高 米製薬大手と抗体薬物複合体で提携(11:13)
任天堂が続伸 スイッチ需要の継続に期待(11:21)
三井ハイテクが上場来高値 三菱モルガン投資判断を最上位に(11:26)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ https://www.traders.co.jp/index.asp
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
バイタルKSK-買い気配 200万株・20億円を上限に自社株買い 割合は3.62%(9:01)
DDS-買い気配 子会社が指紋認証装置などに関する米国特許査定通知を受領(9:01)
・エーザイ-買い気配 ブリストルマイヤーズスクイブとMORAb-202 に関する戦略的提携契約を締結(9:02)
ビーアンドピー-3日ぶり反落 10万株の立会外分売を実施へ 東証2部への基準充足を図る(9:02)
ジェイテック-大幅続伸 経産省の令和3年度「戦略的基盤技術高度化支援事業」に採択(9:03)
アステラス製薬-反発 DNAワクチン「ASP0892」開発中止 減損215億円計上へ(9:03)
ファンコミ-買い気配 300万株・10億円を上限に自社株買い 割合は4.09%(9:04)
ソニーG-3日ぶり反発 音声配信ポッドキャストの英サムシンエルスを買収(9:04)
セブン&アイ-もみ合い フランフラン株一部売却へ コンビニ集中=日経(9:05)
日立製作所-底堅い 医療・健康に3000億円 データ収集でがん予兆発見=日経(9:05)
オルトプラス-買い気配 DMMと合弁でオンラインクレーンゲーム会社を設立(9:06)
サッポロHD-底堅い 24年めどに耐カビ大麦開発 気候変動にらみ=日刊工(9:06)
PR TIMES-大幅高 東奥日報社と業務提携(9:07)
クロスフォー-急落 株主優待制度を一部変更 5単元以上保有の優待制度を取りやめ(9:11)
レノバ-3日続伸 参画する地熱発電事業に関する融資関連契約の締結(9:13)
タメニー-続伸 フォトウェディングスタジオ「LUMINOUS Osaka」をオープン(9:14)
大日本住友製薬-5日ぶり反落 ペットの再生医療薬発売へ ヘルニア治療=日経(9:14)
住友林業-小動き IHIと提携 熱帯の森林管理コンサルで=日経(9:15)
DWTI-5日続伸 ユビエンスとの共同研究契約を延長 資本提携も発表(9:15)
ヒューマンメタボ-急騰 東京医科歯科大学と共同研究 コロナ重症病態の解析目指す(9:16)
ZHD-6日ぶり反落 ヤフーニュースで「記事リアクションボタン」を提供開始(9:17)
サン電子-小動き 同社子会社のCellebriteの配当金額1億ドルに決定 同社受領分は未定(9:17)
ラクスル-大幅高 貸借銘柄に選定 18日売買分から実施(9:30)
ヤマダHD-4日ぶり反発 100店の売り場半分「非家電」に 家具や雑貨を強化=日経(9:31)
マネックスG-小動き ESG金融事業の一環としてJ-クレジット取引市場へ参入(9:37)
日医工-3日ぶり反発 エレア社とインフリキシマブバイオシミラーの導出契約締結(9:48)
フリークアウト-5日ぶり大幅反落 子会社株売却でデリバティブ取引評価損を計上(9:50)
きずなHD-4日ぶり反発 5月度の葬儀売上高25%増 前月比7pt上昇(9:54)
FRS-急騰 「delfino」新型コロナウイルスに対する実証試験で99.99%減少を確認(10:07)
CEHD-急騰 台湾Acer系とパートナーシップ構築に向けた覚書締結(10:36)
三協立山-大幅高 同社参画の難燃マグネ合金試作高速車両が耐久試験クリア(10:37)
メニコン-4日続伸 コンタクトレンズのウェブ注文システム開始
スマートバリュー-反発 千葉市から「集団がん検診予約受付業務委託契約」受託(10:38)
タカラバイオ-続伸 ノロウイルス遺伝子検出用の陽性コントロールDNA発売(10:38)
オプティム-3日ぶり反発 固定翼型ドローンから作物の生育情報を取得する実証実験を実施(10:41)
伊藤園-7日続伸 機能性表示食品「栄養強化型 1日分の野菜」発売(11:54)
船井総研HD-反発 中国Trip.comグループと業務提携 越境EC推進(11:57)
TDK-3日ぶり反発 小型コンバーターを開発 幅広い電圧に対応=日経(11:09)
楽天G-軟調 楽天モバイル OPPO製の5Gスマホとスマートバンドを発売(11:10)
電通グループ-底堅い 川崎市などが進める持続可能な食資源循環社会の実証実験に参画(11:11)
シンバイオ製薬-4日ぶり反落 オンコノバ社がリゴセルチブと免疫チェックポイント阻害剤との併用による相乗的抗がん活性を発表(11:19)
戸田建設-反発 下水汚泥から水素生成=日経(11:23)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

9月18日(金)午後 14時から

少し早く帰宅したので、14時から書き込みを開始します ◇堅調に始まった東京市場、午後「日銀、ETF売却決定」のニュースだと思うのだが、これが伝わったためか、午後に入って日経平均、TOPIXが急落している。今(14時)は、急落の半分くらいを戻している ===============...