大寝坊。なんとなく月曜日の朝から、疲れている。特にニュースもなく、打ち込みもないのでのんびりしている。
今週から需給の関係で月末に向けて弱いと見る向きが多い。ただ、ipoラッシュが始まり、個別銘柄は強いとの見方が大半。しかし、最近NY離れと言われているが、先週の米市場の下げが気になる。大谷は今朝も23号同点ホームランを打って絶好調なのだが・・・。
緊急事態宣言が、沖縄を除き解除、ワクチンの職域接種が始まる。日経でも、NHKでも、その様子を伝えている。
========================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
☆職場や大学での新型コロナワクチン接種開始
☆5月の白物家電出荷額(JEMA、10:00)
☆5月の主要コンビニエンスストア売上高(14:00)
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
☆(R)もみあいを想定、「懐疑の中で育つ」相場展開に=今週の東京株式市場
☆(野)今週の株式 2万9000円前後で推移か 米高官発言見極め、IPO多い
☆(R)今日の株式見通し=弱含み、米株下落を嫌気 売り一巡後は下げ渋りも
☆(R)今日の株式見通し=弱含み、米株下落を嫌気 売り一巡後は下げ渋りも
☆(野)今日の株式 続落、主力銘柄に売りか 米株安波及
☆(T)軟調か 早期利上げを警戒してダウ平均は533ドル安
☆(み)21日の株式相場見通し=大幅続落、NYダウの下げ足強まりリスク回避ムード
☆(株)21日の東京株式市場見通し=続落後も軟調な展開か
予想レンジ:2万8400円-2万8600円
☆(FISCO)下落、一目均衡表は雲下限維持を注視
[予想レンジ]上限28900円−下限28500円
◇今朝のニュース(手抜き中)
※先週末ニュース(なかったが)その他 等は情報コーナ-
☆(N) 大谷、3戦連発の23号2ラン 自己最多を更新 (7:40)
☆(R)香港、中国本土との統合深化目指す=行政長官 (7:16)
☆(N)4時間ストップの山手線、21日始発から通常運転 (6:25更新) ☆(N)マフィアの「暴露」動画、トルコ政権に激震 (7:00)
☆(R)米石油・ガス掘削リグ稼働数、2週連続増加 昨年4月以来の高水準 (6:51更新)
☆(R)台湾代表部の職員7人が香港離れる、「1つの中国」に署名迫られ (20日18:56)
◇情報コーナー『今日の株価材料』(野村、日経QUICKニュース)
◇情報コーナー『今日の株価材料』(野村、日経QUICKニュース)
⇒ https://omedetaikojoho.blogspot.com/2021/06/621quick.html
◇為替
◇為替
先週(金)15時:1$=110.04円、1€=131.00円、(土)終値:1$=110.21円、1€=130.68円
今朝7時:1$=110.20円、1€=130.76円 8時:1$=110.17円、1€=130.79円
◇日経平均先物 先週終値
☆大証夜間終値 28,420円、 CME円建清算値 28,515円
◇日経平均先物 先週終値
☆大証夜間終値 28,420円、 CME円建清算値 28,515円
========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30 SGX日経平均先物 28,485円
8:30 SGX日経平均先物 28,485円
8:45 大証日経平均先物 28,480円
ラジオで、今日は夏至だと・・すっかり忘れていた。メモには書いてあるのに・・・
寄り付き 日経平均 28,506.84円 457.24円安 TOPIX 1,917.07 -29.49
日経平均先物 28,390円
JPX400 17,291.12 -273.51 東証2部指数 7,528.59 -67.59
日経JQ平均 3,928.77 -33.35 マザーズ指数 1,155.88 -21.29
日経JQ平均 3,928.77 -33.35 マザーズ指数 1,155.88 -21.29
◇(MP)日経平均、下げ幅500円を超えてきている
9:15 日経平均 28,307.77円 656.31円安 TOPIX 1,910.30 ー36.26
日経平均先物 28,270円
出来高 2億1722万株 売買代金 4,456億円
値上がり 141 値下がり 1,983 変わらず 65
◇(MP)9:24 日経平均、700円を超える下げになってきた
◇(MP)9:31 日経平均、下げ幅800円を超えてきている
10:00 日経平均 28,202.91円 761.17円安 TOPIX 1,906.64 ー39.92
日経平均先物 28,160円
出来高 4億1640万株 売買代金 8,924億円
値上がり 183 値下がり 1,957 変わらず 52
◇(MP)日経平均一時28000円を割り込み、27,994.19円(10:45)をつける
◇(MP)10:51 日経平均、28000円を割り込んできた
◇(MP)10:57 日経平均、一時下げ幅1,000円を超えてる場面があった
11:00 日経平均 28,791.34円 99.74円安 TOPIX 1,896.18 -50.38
日経平均先物 27,890円
JPX400 17,085.56 -480.07 東証2部指数 7,511.38 -84.80
日経JQ平均 3,911.60 -50.52 マザーズ指数 1,153.54 -23.63
日経JQ平均 3,911.60 -50.52 マザーズ指数 1,153.54 -23.63
◇日経平均、前場1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・今週の株式 2万9000円前後で推移か 米高官発言見極め、IPO多い(7:49)
・今日の株式 続落、主力銘柄に売りか 米株安波及(7:00)
・SGX日経平均先物寄り付き、435円安の2万8485円(8:30)
・日経平均先物、続落して始まる 米株安が波及(8:51)
・イーレックスが高い 「石炭火力発電所買収へ、バイオマスに転換」(9:01)
・エムスリーが安い 子会社の香港上場承認で100億円の営業益(9:02)
・西松屋チェが買い気配 3~5月期税引き利益31%増(9:02)
・ソフトバンクGが売り気配 「孫正義氏への融資、クレディ・スイスが解消」(9:03)
・(日経)日経平均、一時500円超安 米利上げ前倒しを懸念(9:03)
・日経平均、大幅続落で始まる 一時600円安 米株安でリスク回避鮮明(9:10)
・イーレックスが4%超高 「石炭火力発電所買収へ、バイオマスに転換」(9:21)
・東証寄り付き 大幅続落し700円超安、米利上げ前倒し観測でリスク回避(9:27)
・ソフトバンクGが年初来安値 「クレディ・スイス、孫正義氏への融資解消」、相場大幅安で(9:36)
・(日経)日経平均、一時800円超安 米利上げ前倒しを懸念(9:40)
・Kudan(M)が逆行高 アバターロボットの開発企業と協定(9:43)
・半導体関連が安い 信越化は5%超下落(9:48)
・西松屋チェが朝高後に下落 3~5月期増益も織り込み済み(9:59)
・東証10時 下げ幅一時870円超、変動性指数上昇で機械的売り(10:09)
・スズキが6%安 「静岡2工場の稼働一時停止へ」(10:21)
・JR東海が4日続落 静岡知事に川勝氏4選、「リニア開業遠のく可能性」(10:23)
・バルニバービ(M)が年初来高値 いちよし経済研が投資判断上げ(10:33)
・(日経)日経平均、一時2万8000円割れ 米利上げ前倒しを懸念(10:47)
・名村造が8%安 日本株安で売り、9.8億円の特損計上(11:00)
・タムラが一時6%高 次世代半導体材料、好感続く(11:04)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ https://www.traders.co.jp/index.asp
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・名糖産業-買い気配 通期最終益を上方修正 固定資産売却益を計上(9:00)
・西松屋チェーン-買い気配 1Q営業益26%増 新学期用品や季節衣料が好調(9:01)
・千代田化工建設-買い気配 グリーン水素 価格3分の1 ENEOSと共同開発へ=日経(9:01)
・ベストワン-売り気配 新株予約権で3億円調達 国内旅行サービスのウェブサイト開発費などに充てる(9:02)
・日本郵政-続落 7億3212万9771株の自己株を消却 割合は16.27%(9:02)
・ソフトバンクG-大幅に5日続落 クレディスイスが関係見直し 孫会長への融資終了と報じられる(9:03)
・イーレックス-5日続伸 石炭火力をバイオマス転換 数百億円規模で買収=日経(9:04)
・ニチリョク-売り気配 新株予約権で7億円調達 有利子負債の返済資金などに充てる(9:05)
・五洋インテックス-売り気配 東証が監理銘柄(審査中)に指定(9:05 )
・エンバイオ-大幅反発 新中計を策定 25.3期売上高151億円めざす(9:06)
・パスコ-3日続落 35万2241株の自己株を消却 割合は2.38%(9:07)
・キーコーヒー-底堅い 京都市で喫茶店展開するイノダコーヒと業務提携=日経(9:08)
・ルネサス-反落 生産月内にも完全復旧 火災から3カ月=日経(9:09)
・マルマエ-8日ぶり反落 5月度合計受注残高70%増 半導体分野は61%増(9:10)
・Kudan-続伸 アバターロボット開発のugoとパートナーシップ協定締結(9:10)
・日本通運-4日続落 無人倉庫実用化へ NECと提携(9:11)
・手間いらず-3日続落 貸借銘柄に選定 21日売買分から実施(9:18)
・名村造船所-急落 退職関連費用で約10億円の特損計上へ(9:18)
・オキサイド-反発 新材料単結晶基板「SAM」のサンプル出荷開始(9:33)
・TOKYO BASE-反発 株主優待制度を導入(9:34)
・藤田観光-続落 関西エアポートワシントンホテルの営業終了 特損4億円計上(9:46)
・タケエイ-底堅い 千葉県東金市で木質バイオマス発電事業を計画(9:47)
・ザインエレクトロニクス-続落 新型コロナワクチン対応IoT温度監視システムの正式出荷を開始(9:56)
・サンオータス-急落 今期営業益34%減見込む 前期は3.2倍(10:17)
・杉本商事-反発 新中計を策定 24.3期売上高495億円めざす(10:29)
・ナノキャリア-反発 NC-6300がFDAよりファスト・トラック指定(10:38)
・フォースタ-反発 浜松市「Next Innovator 育成事業」運営者に採択(10:41)
・インソース-続伸 アイ・ラーニングと提携 IT研修223種拡充(10:53)
・ハブ-続落 緊急事態宣言解除に伴い、段階的に営業を再開(10:54)
・協和キリン-底堅い 尋常性乾癬治療剤「ドボベット フォーム」発売(11:05)
・ラクーンHD-底堅い 事業用物件の家賃保証「再保証プラン」 住居用物件にも拡大(11:12)
・ミロク情報-3日続落 「MJS AI監査支援」がクラウド対応 あらゆる財務・会計システムとの連携が可能(11:18)
・日本和装-大幅に5日続落 「Go To きものde Eat キャンペーン」開始(11:25)
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。