2021年6月8日火曜日

6月8日(火)午前

 今日のニュースは何といっても
  ☆(N)エーザイの認知症薬、米で承認取得 世界初の進行抑制型
      米バイオジェンと共同開発 (0:38)
 8:30現在、ストップ高買い気配、買いが集中し、板が合わない。今日は寄り付かないだろう。いや、数日間、値が付かないことも考えられる。
 これまで、何度も、臨床試験で、効果あり・効果なしの報道が繰り返えされ、そのたび、株価が乱高下してきた。バイオジェンからの開発中止が発表され、株価が暴落した経緯もある。エーザイが、データの取り直し、分析し直しを進め、執念の結果である。そして、ついに、その効果をFDAが認めた。劇的にアルツハイマー型認知症の治療が変わると言われている。まだ正式承認ではないが、一歩進んだ。
 これを機に、バイオ相場が復活する予感がする。要注目。
=======================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
 ☆4月の毎月勤労統計速報値(8:30)
 ☆1~3月期の国内総生産(GDP)改定値(8:50)
 ☆4月の国際収支(8:50)
 ☆5月の対外・対内証券売買契約(8:50)
 ☆5月の貸出・預金動向(8:50)
 ☆30年物利付国債の入札(10:30)
 ☆4月の特定サービス産業動態統計(13:30)
 ☆日立がインベスター・デーを開催(10:15)
 ☆三井物がインベスター・デーを開催(13:30)
 ☆5月の景気ウオッチャー調査(14:00)
<海外>
 ☆1~3月期のユーロ圏域内総生産(GDP)確報値(18:00)
 ☆6月の欧州経済研究センター(ZEW)の独景気予測指数
 ☆4月の米貿易収支(21:30)
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
 ☆(R)今日の株式見通し=上値重い展開、個別物色が中心
 ☆(野)今日の株式 一進一退 米株は高安まちまち、エーザイに注目
 ☆(T)もみ合いか 米国株はまちまちで手掛かり難
 ☆(み)8日の株式相場見通し=買い優勢か、米株高安まちまちで上値重い
 ☆(株)8日の東京株式市場見通し=上昇スタート後に上値の重い展開か
     予想レンジ:2万8950円-2万9200円
 ☆(FISCO)しっかり、終値75日線乗せを注視
     [予想レンジ]上限29300円−下限28950円
 ☆(FISCO)エーザイの上昇が日経平均を下支え
 ☆(R)寄り前の板状況、ソフトバンクグループは売り気配
◇海外市場
 ☆(R)米国株式市場=まちまち、方向感に欠く展開
 ☆(N)
NYダウ反落126ドル安 景気敏感株に利益確定売り
 ☆(R)ロンドン株式市場=上昇、銀行と住宅建設株買われる
 ☆(N)
ロンドン株7日 小幅続伸 銀行株は上昇 鉱業株が重荷
 ☆(R)欧州株式市場=続伸で過去最高値、自動車株一段高
今朝のニュース
 ※昨日のニュース等は情報コーナ-
 ☆(R)米FRB、銀行ストレステスト結果を24日に公表 (6:06)
 ☆(N)4月の米消費者信用残高 5.3%増、堅調な伸び持続 (6:17)
 ☆(N)エーザイの認知症薬、米で承認取得 世界初の進行抑制型
     米バイオジェンと共同開発 (0:38)
 ☆(N)ワクチン職場接種、重み増す産業医 国内3万人有効活用
     伊藤忠など必要数確保、中小は合同実施探る (1:00)
◇情報コーナー『今日の株価材料』(野村、日経QUICKニュース) 
 昨日15時:1$=109.52円、1€=133.15円
 今朝7時:1$=109.24円、1€=133.17円 8時:1$=109.25円、1€=133.20円
◇日経平均先物
 ☆大証夜間終値 29,150円、 CME円建清算値 29,140円
◇今朝の発表・場中のニュース
 ☆4月の毎月勤労統計速報値
  (N)4月の実質賃金、前年同月比2.1%増 10年9カ月ぶり増加率 (8:30)
  (R)4月実質賃金は前年比2.1%増、前年下落の反動=毎月勤労統計 (8:31)
 ☆(N)GDP年3.9%減 1~3月期改定値 在庫変動で上方修正 (8:55)
  (R)実質GDP2次速報、1─3月期は年率マイナス3.9%に上方修正 (9:26)
 ☆(N)4月の経常収支、1兆3218億円の黒字 (8:58)
 ☆5月の貸出・預金動向
 ☆5月の対外・対内証券売買契約
========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30  SGX日経平均先物  29,255円
8:45  大証日経平均先物  29,140
寄り付き  日経平均 29,046.03円 26.79円高 TOPIX 1,958.96 -1.89
      日経平均先物 29,100円
      JPX400  17,693.08 -13.86  東証2部指数 7,554.19 +6.02
      日経JQ平均  3,925.86 +1.78  マザーズ指数 1,144.47 +10.14

9:15  日経平均 29,088.41円 69.17円高 TOPIX 1,963.15 +2.30
      日経平均先物 29,150円
      出来高 1億5426万株  売買代金 3,456億円
      値上がり 1,137  値下がり 782  変わらず 224

10:00 日経平均 29,120.16円 100.92円高 TOPIX 1,967.05 +6.20
      日経平均先物 29,180円
      出来高 2億9441万株  売買代金 6,861億円
      値上がり 1,432  値下がり 595  変わらず 153

11:00 日経平均 29,107.52円 88.28円高 TOPIX 1,968.08 +7.23
      日経平均先物 29,178円
      JPX400  17,772.77 +65.83  東証2部指数 7,276.37 +28.20
      日経JQ平均  3,936.82 +12.74  マザーズ指数 1,163.46 +29.13

◇日経平均、前場1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日本株ADR7日、売り優勢 トヨタやホンダが下落(5:37)
今日の株式 一進一退 米株は高安まちまち、エーザイに注目(6:59)
SGX日経平均先物寄り付き、125円高の2万9155円(8:28)
エーザイが買い気配 認知症薬が米で承認取得(9:01)
ダイキンが売り気配 中計目標、25年度営業益4300億円も(9:01)
ソフトバンクGが安い 出資先の米カテラが破綻(9:02)
NTTが小動き 総務省接待で報告書、社長ら16人処分(9:02)
日経平均、小幅続伸で始まる ハイテク株の一角に買い(9:06)
ビジョナル(M)が9%高 8~4月期決算、ビズリーチ好調が寄与(9:29)
東証寄り付き 上げ幅100円超、ハイテク株や医薬品株が上昇(9:31)
エーザイがストップ高買い気配 米の認知症薬承認、「想定より早い」(9:38)
NTTが小安い 総務省接待で報告書、社長ら処分(9:44)
ダイキンが年初来安値 新中計発表「物足りない」との見方(10:04)
東証10時 上昇一服 75日移動平均を意識(10:10)
マネフォ(M)が14%高、高値更新 14日付で東証1部へ(10:20)
ソフトバンクGが反落 出資先の米カテラ破綻を嫌気(10:29)
オンワードが1年ぶり高値 5月の売り上げ回復を好感(10:39)
シスメックスが13%超高 エーザイの認知症薬承認で連れ高(10:52)
MS&ADが年初来高値 高齢者徘徊の捜索費補償で期待感(11:00)
セリア(JQ)が小安い 5月の既存店売上高が1.5%減(11:03)
レーザーテクが7%超安 上昇に達成感、短期で調整も(11:11)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ https://www.traders.co.jp/index.asp
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
システムディ-買い気配 上期営業益を上方修正 コスト見直しが寄与(9:00)
エーザイ-買い気配 アルツハイマー新薬 米食品医薬品局が承認(9:00)
マネーフォワード-買い気配 東証マザーズから同1部へ市場変更 6月14日付け(9:01)
ビジョナル-買い気配 3Q累計営業益31.1億円 採用支援市場が回復(9:01)
多摩川HD-買い気配 5G高度化研究でミリ波無線基地局と端末が主要な実験機器として採用(9:02)
シュッピン-買い気配 5月の売上高68%増 EC売上高は43%増(9:02)
メディシノバ-買い気配 MN-166の塩素ガス暴露による肺障害に対する動物試験開始(9:02)
テンアライド-続伸 第三者割当による種類株発行で14.9億円調達 事業資金に充てる(9:03)
アインHD-続伸 上限20万株・14億円の自己株取得へ 割合は0.56%(9:03)
カラダノート-続伸 JBRと業務提携 産後うつ・2人目不妊リスクカバーする保険開発へ(9:03)
オンワードHD-6日続伸 5月度の合計既存店売上高は2.1倍(9:04)
学情-反発 上期営業益46%減 上期計画未達も通期予想は据え置き(9:05)
ACCESS-続落 1Q営業赤字10.2億円 高コストが響く(9:05)
鳥貴族-8日ぶり反落 5月度の既存店売上高58.5%減(9:06)
ソフトバンクG-反落 出資先の建機新興カテラが破産申請(9:06)
ソフトバンクG-反落 印ECのフリップカートと出資交渉と報じられる(9:06)
平安レイ-反発 236万0205株の自己株消却へ 割合は16.09%(9:07)
インスペック-急落 今期営業黒字転換見込むも市場コンセンサス下回る(9:07)
イルグルム-続伸 5月の月次売上高 全社は11%増 商流プラットフォーム事業は61%増(9:08)
アイル-反落 3Q累計営業益16%減 前年特需の反動響く(9:08)
今仙電機-5日続伸 今期営業黒字15.9億円見込む 年間配当予想は20円(9:08)
萩原工業-続落 上期営業益11%減 合成樹脂加工製品事業が苦戦(9:09)
NATTY-反落 5月の既存店売上高95%増 客単価は28%低下(9:09)
プラコー-3日ぶり反発 プラスチック製品の再生処理など行うエコマテリアルと業務提携(9:19)
アジャイルメディア-4日ぶり反落 不動産テックのマーキュリーと業務提携(9:20)
ダイキョーニシカワ-急落 今期営業益62%減見込む 米国新工場の操業準備費用の負担響く(9:29)
シスメックス-急騰 TARC検査キット コロナ重症化リスク判定補助の適応追加承認(9:31)
HENNGE-大幅続伸 「Customers Mail Cloud」がクラウドセキュリティ認証ISO27017取得(9:37)
リバーエレテック-大幅反発 第1回新株予約権の行使がすべて完了(9:38)
メドレー-大幅続伸 政府がオンライン初診恒久化の方針と報じられる(9:45)
ニプロ-4日続伸 感染対策用高機能レスピレータマスク「ルフカ」販売開始(9:51)
加地テック-急騰 新型圧縮機を市場投入 水素拠点のコスト削減と報じられる(9:54)
LTS-大幅反発 経営管理コンサルティングでアウトルックコンサルティングと協業開始(10:04)
凸版印刷-3日続伸 新型コロナワクチン接種会場の運営を多言語対応音声翻訳サービスで支援(10:21)
アイケイケイ-3日ぶり反発 上期営業赤字16.5億円も悪材料出尽くし(10:21)
サンデンHD-3日ぶり反発 東証による時価総額審査終了で上場維持を好感(10:22)
フジコーポ-3日ぶり反落 通期営業益予想を上方修正も利益確定売り(10:26)
協和キリン-3日ぶり反発 Zandelisibの辺縁帯リンパ腫を対象とした追加群の試験開始(10:33)
SERIO-上げ幅拡大 特別利益および特別損失を計上(10:34)
明豊ファシリティワークス-3日ぶり大幅反発 入札契約改善推進事業の支援事業者選定を好感(10:40)
ソリトンシステムズ-続伸 サイバーセキュリティ対策サービス「マネージド Soliton NK」提供開始(10:56)
スターティア-続伸 半導体不足で生産遅延発生もグループ業績への影響はなし(10:56)
都築電気-底堅い ベルーナに「Avaya OneCloud Custom」を日本初導入(11:10)
GAテクノロジーズ-続伸 2年連続で「DX銘柄」に選定(11:12)
ネクストジェン-続伸 ローカル5Gのデモ・実証環境を提供(11:18)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

9月18日(金)午後 14時から

少し早く帰宅したので、14時から書き込みを開始します ◇堅調に始まった東京市場、午後「日銀、ETF売却決定」のニュースだと思うのだが、これが伝わったためか、午後に入って日経平均、TOPIXが急落している。今(14時)は、急落の半分くらいを戻している ===============...