2021年6月7日月曜日

6月7日(月)午前

ビッグニュースが飛び込んできた
 ☆(NHK )全米女子オープンゴルフ 畑岡と笹生の2人が首位でプレーオフに (7:48)
 ☆(N)19歳笹生が最年少V 畑岡2位 全米女子ゴルフ (8:31)
あーあ、奈紗、また、だめだったか、アマチュア時代から応援しているのだが・・・
=======================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
 ☆5月上中旬の貿易統計(8:50)
 ☆6月のQUICK月次調査<株式>(11:00)
 ☆4月の景気動向指数速報値(14:00)
 ☆国債トップリテーラー会議(15:00)
<海外>
 ☆5月の中国貿易統計
 ☆ニュージーランド、マレーシアが休場
 ☆4月の米消費者信用残高(84:00)
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
 ☆(R)慎重に上値試し、国内ワクチン接種進展が支援=今週の東京株式市場
 ☆(野)今週の株式 2万9000円挟み一進一退 米CPI・メジャーSQ控え
 ☆(R)今日の株式見通し=反発、米雇用統計を通過し買い戻し先行
 ☆(野)今日の株式 反発か 米雇用統計受けた米株高で
 ☆(T)堅調か ほどよい5月雇用統計に米国株は好反応
 ☆(み)7日の株式相場見通し=反発、雇用統計発表受けた米株高が追い風に
 ☆(株)7日の東京株式市場見通し=反発か、米国株高を受け買い先行に
     予想レンジ:2万9000円-2万9250円
 ☆(FISCO)上伸、終値75日線クリアを注視
     [予想レンジ]上限29300円−下限29000円
今朝のニュース 今朝は、特に大きなニュースはない
 ※週末のニュース等は情報コーナ-
◇情報コーナー『今日の株価材料』(野村、日経QUICKニュース) 
 先週(金):1$=110.27円、1€=133.51円、(土)終値:1$=109.52円、1€=133.27円
 今朝7時:1$=109.45円、1€=133.16円 8時:1$=109.58円、1€=133.29円
◇日経平均先物
 ☆大証夜間終値 29,140円、 CME円建清算値 29,120円
◇今朝の発表・場中のニュース
 ☆(N)5月上中旬の貿易収支、6751億円の赤字 輸出増で赤字幅縮小 (9:19)
 ☆(R)米、ランサムウエアに軍事的対応も、あらゆる選択肢検討=商務長官 (8:40)
========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30  SGX日経平均先物  29,200円
8:45  大証日経平均先物  29,230
寄り付き  日経平均 29,214.00円 272.48円高 TOPIX 1,969.62 +10.43
      日経平均先物 29,231円
      JPX400  17,788.04 +93.62  東証2部指数 7,568.73 +25.85
      日経JQ平均  3,926.04 +14.71  マザーズ指数 1,129.31 +9.58

9:15  日経平均 29,135.39円 193.87円高 TOPIX 1,961.00 +1.81
      日経平均先物 29,150円
      出来高 1億9003万株  売買代金 4,049億円
      値上がり 1,121  値下がり 898  変わらず 163

10:00 日経平均 29,064.97円 123.45円高 TOPIX 1,961.25 +2.06
      日経平均先物 29,062円
      出来高 3億3683万株  売買代金 8,518億円
      値上がり 1,178  値下がり 870  変わらず 139

11:00 日経平均 28,91.73円 50.21円高 TOPIX 1,957.75 -1.44
      日経平均先物 28,990円
      JPX400  17,675.65 -18.77  東証2部指数 7,552.19 +9.31
      日経JQ平均  3,925.56 +14.23  マザーズ指数 1,129.47 +9.74

◇日経平均、前場1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今週の株式 2万9000円挟み一進一退 米CPI・メジャーSQ控え(6:57)
今日の株式 反発か 米雇用統計受けた米株高で(6:39)
SGX日経平均先物寄り付き、250円高の2万9200円(8:30)
日経平均先物、反発して始まる 米株高で買い先行(8:51)
昭電工が高い プリント配線板売却、国内ファンドに400億円(9:01)
オリンパスが高い 科学事業の分社化を検討(9:02)
岩谷産が上昇 23年度までに水素事業600億円投資(9:02)
三越伊勢丹が安い 「新宿・日本橋の再開発に着手」報道(9:03)
日経平均、反発で始まる 米株高好感、ファストリ買い先行(9:07)
東証寄り付き 反発 早期の米緩和縮小観測が後退(9:13)
昭電工、朝高後下げに転じる 「プリント配線板売却」報道受けた買い続かず(9:35)
三越伊勢丹が反落 再開発報道に警戒感(9:41)
GFA(JQ)が一時15%高 超低温冷凍庫を販売開始(9:52)
東証10時 上げ幅縮小、利益確定売りが重荷(10:06)
ユーグレナが一時3%高 飛行機にミドリムシ由来燃料を導入(10:15)
GDOが8%高 笹生選手が全米女子オープン優勝(10:21)
トヨタが5営業日ぶり反落 1万円を前に利益確定売り(10:27)
BMLが反発 コロナ変異型検査「週5000件体制に」(10:34)
ソフトバンクGが反発 米ハイテク株上昇で(10:50)
エムスリーが3%高 「ワクチン職場接種に医師紹介」報道を好感(11:00)
アインHDが7%高 今期最終が24%増益見通し(11:17)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ https://www.traders.co.jp/index.asp
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
オリンパス-4日ぶり反発 科学事業の分社化の検討開始(9:00)
昭和電工-5日続伸 プリント配線板売却 国内ファンドに400億円=日経(9:01)
AppBank-買い気配 フルーツ大福の生産体制強化へ 製造設備導入(9:01)
免疫生物研究所-買い気配 中国において「frais vent」の商標登録完了(9:01)
大黒屋HD-買い気配 5カ年事業計画を策定 26.3期は売上高487億6900万円見込む(9:02)
BML-買い気配 変異型検査 7月までに週5000件=日経(9:02)
・ハイレックス-売り気配 通期最終損益予想を上方修正も利益確定売り優勢(9:03)
ハイレックス-売り気配 40万株・5億円を上限に自社株買い 割合は1.1%(9:03)
ケア21-急落 上期営業益8%減 感染対策経費の増大響く(9:03)
岩谷産業-3日ぶり反発 中期経営計画「PLAN23」策定 3年間累計1500億円の投資計画(9:03)
マーベラス-4日ぶり反発 和風アクションRPG「天穂のサクナヒメ」世界累計出荷本数が100万本突破(9:04)
ワタミ-7日続伸 唐揚げ100店をコンテナ型に=日経(9:05)
ティーライフ-急落 3Q累計営業益2倍 進ちょく率99%も通期予想据え置き(9:05)
ポールトゥウィン-反発 1Q営業益37%増 ソリューションサービス事業が好調(9:05)
山大-買い気配 世界的な木材不足で木材高騰との報道を材料視か(9:05)
・GFA-急騰 超低温ポータブル型冷凍庫を販売(9:06)
巴工業-大幅続伸 通期営業益予想を上方修正 自動車業界の急回復が寄与(9:07)
モロゾフ-3日続伸 1Q営業益2.9倍 通期進ちょく率71%(9:08)
ファーマフーズ-3日ぶり反発 3Q累計は営業黒字に転換 通期計画を超過(9:08)
カナモト-3日ぶり大幅反落 上期営業益12%減 中古建機販売の抑制など響く(9:08)
ユークス-3日ぶり反発 1Q最終黒字転換 為替差益の計上など寄与(9:09)
マクドナルド-もみ合い 5月の既存店売上高6%増 2020年5月は15%増(9:09)
アインHD-大幅反発 今期営業益37%増見込む 前期は32%減(9:10)
三越伊勢丹-5日ぶり反落 新宿・日本橋店の再開発に着手=日経(9:11)
ファースト住建-大幅続落 上期最終益31%増 在庫状況の改善が寄与(9:13)
gumi-3日ぶり反発 21.4期営業益32%減見込む 同最終益は4%増の見込み(9:16)
トミタ電機-大幅反落 受注堅調で1Qは営業黒字に転換も材料出尽くし(9:20)
日本駐車場開発-4日ぶり反落 3Q累計経常益4%減 スキー場事業の落ち込みなど響く(9:24)
デルタフライ-大幅続伸 がん細胞周期調節剤「DFP-10917」の関連発明が国内特許査定(9:38)
良品計画-反発 「無印」衣料、半分が男女兼用 多様な消費者に配慮=日経(9:38)
日本冶金工業-続落 自己株取得終了を発表(9:40)
テクノプロ-反発 経済産業省が定める「DX認定事業者」に選定(9:40)
GDO-大幅高 笹生優花選手の全米女子オープン選手権優勝を好感(9:51)
シンバイオ-急騰 キメリックスが天然痘の医療用対策で抗ウイルス薬のFDA承認取得(9:51)
芝浦メカトロニクス-新高値 半導体の後工程関連に買い イビデンも大幅高(10:17)
エイケン工業-3日ぶり大幅反落 上期営業益2.1倍 材料出尽くしで売り優勢(10:18)
GAテクノロジーズ-上げ幅拡大 タイセイ・ハウジーが「ノマドクラウド」導入(10:30)
ユーグレナ-反発 国土交通省がバイオジェット燃料導入したフライト・飛行検査業務を実施(10:34)
フロンティアⅠ-大幅に3日続落 今期営業益43%減見込む 減配も発表(10:46)
日本ハウスHD-7日ぶり大幅反落 上期は営業赤字幅縮小も材料出尽くし(10:47)
青山商事-マイナス転換 5月度の既存店売上高47%増 前月比65pt低下(10:49)
デクセリアルズ-続伸 差異化製品が車載向けに浸透と報じられる(10:52)
オプティム-9日ぶり反発 上野動物園混雑マップに「OPTiM AI Camera」を提供(10:58)
ブックオフ-3日続伸 5月度の既存店売上高47%増(11:03)
大成建設-3日ぶり反発 NCGMと「集中治療室向け医療機器遠隔操作ロボット」開発(11:05)
大成建設-3日ぶり反発 NCGMと「集中治療室向け医療機器遠隔操作ロボット」開発(11:06)
システムサポート-3日続伸 次世代データ分析基盤「ADDPLAT」提供開(11:06)
薬王堂HD-続伸 5月度の既存店売上高2%増(11:14)
サイボウズ-反発 船井総合研究所と共同開発したDX人財育成プログラム開始(11:16)
セブン&アイ-底堅い 大型物流施設2カ所 ネット拡大に対応=日経(11:17)
北国銀行-続落 自己株取得終了を発表(11:27)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

9月18日(金)午後 14時から

少し早く帰宅したので、14時から書き込みを開始します ◇堅調に始まった東京市場、午後「日銀、ETF売却決定」のニュースだと思うのだが、これが伝わったためか、午後に入って日経平均、TOPIXが急落している。今(14時)は、急落の半分くらいを戻している ===============...