2021年11月30日火曜日

『11月30日(火)の明日(12月1日)の見通し・特集・ニュース・レーティング等』へのリンク

 ★『11月30日(火)の明日(12月1日)の見通し・特集・ニュース・レーティング等』
 随時更新

11月30日(火)の日経平均分足 +α

 
☚日経平均11月30日の1分足
  日経平均日足 11月30日まで ☛
 源太さん、ラジオで、14時にFinancial Timesが流したニュース
 ☆(R)オミクロン株のワクチン効果、低下の恐れ─モデルナCEO=FT  (14:56)
 について、
日経平均月足 2021年11月まで
朝の夜明け前(5時前)にCEOがべらべらしゃべりますか。実際は、日本の朝方には、わかっていたことで、あえて時間を見て流したのではないか? ファイザーのコメントが朝には出ていた。(※FTなのでイギリスと勘違いか? モデルナは米国なので、14時頃は、NYで24時、SFなら21時。夕方から夜にかけインタビューし、イギリスの朝のニュース用に流したとすれば、つじつまが合うが、インターネットなので、もっと前に流してもいいはずなので、源太さんの話も一理ある)源太さんの続きは、  これは、時間を見計らって流した報道で、裏がいる。実際、オプションがおかしな取り組みになっていた。その後、買い下がりとみられる買いが入っていて、大商いになっている。明日に配当再投資が入ることを知っていて売る人たちはいない。最近の急落で追証が発生、さらに追い打ちをかけた売り仕掛けで、ここまで持っていた人たちが投げ売りしたとみられる。・・・中略・・・今日の米市場は上がってくれると思うのだが・・・。
板のオーソリティ源太さんが話した。最後に、今日は、身を清め(一杯)ながら祈るのみ

11月30日の後場の書き込みはおさぼり致しますm(_ _)m

本日、所用にて出かけるため、午後もおさぼり致します m(_ _)m

11月30日(火)寄り付きまで

 本日、所用にて出かけるため、寄り付きまでの書き込みとなります。午後もおさぼり致します
m(_ _)m
 オミクロン株の脅威は、予想ではそれほどではないという観測があり、一気に市場の過度の警戒感が柔らぎ、オミクロンをきっかけの売り仕掛けも一巡し、現段階ではこれ以上の下げはなさそう。とはいえ、各国の入国禁止の措置、ロックダウンなどによる経済的影響が、遅れて出てくることや、オミクロン株の詳細が、2週間後に出てくることなどから、先行き警戒は必要であろう。
 それよりも、今日30日、月末安のアノマリーがあるのか、それとも、一段落の反発が期待できるのか? ただ、今日の引けMSCIの銘柄入れ替えに伴う機関投資家・ファンドの売買が行われるため、その影響も考慮しないといけない。今日は、一日、場を見られないので、ちょっと心配だが、明日以降、12月相場に期待しよう。
 と、ここまで書いて、ADRの状況は、日本株が売り優勢だという・・・
 冷静に考えたら、昨日の日本相場を映したものと考えれば下げも当たり前かと納得はしたものの、さらなる下げが待っているのかちょっと不安になった。
◇TMW 米から森崇さん、バイデンさんが、オミクロンを機会に、ワクチン接種比率を上げようと必死で、州の保健省からは、ワクチン接種の電話攻勢があった。各糧にもお凄いすごい電話攻勢をかけている。これで10年金利は上がらない状況になるという観測から、ハイテクはじめ各企業への買いが入っている。個人ごとですが、ワクチン接種には、事前説明で水を飲んでおくといいとのことで、前日から飲んでいったら、副反応は軽くて済んだ。
=======================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
 ☆10月の失業率(8:30)
 ☆10月の有効求人倍率(8:30)
 ☆10月の鉱工業生産指数速報値(8:50)
 ☆2年物利付国債の入札(10:30)
 ☆10月の建設機械出荷額(12:00)
 ☆10月の自動車輸出実績(13:00)
 ☆10月の住宅着工(14:00)
 ☆11月の為替介入実績(19:00)
 ☆マザーズ上場=ボードルア
<海外>
 ☆10月の豪住宅建設許可件数(9:30)
 ☆11月の中国製造業購買担当者景気指数(PMI10:00)
 ☆11月の中国非製造業PMI(10:00)
 ☆フィリピン市場が休場
 ☆インドの20217~9月期国内総生産(GDP)速報値
 ☆7~9月期のトルコ国内総生産(GDP)
 ☆11月の独失業率
 ☆11月のユーロ圏消費者物価指数(HICP、速報値、19:00)
 ☆9月の米S&Pコアロジック・ケース・シラー住宅価格指数(23:00)
 ☆11月の米シカゴ購買部協会景気指数(PMI)(23:45)
 ☆11月の米消費者信頼感指数(10:00)
 ☆パウエルFRB議長が上院銀行委員会で証言(10:00)
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
 ☆(R)今日の株式見通し=反発、米株高を好感 新変異株への過度な警戒は緩和も
 ☆(野)今日の株式 反発か、米株高が支え 自律反発狙いの買い
 ☆(T)堅調か 欧米株の上昇に安心感
 ☆(み)30日の株式相場見通し=反発局面へ、米株切り返しセンチメント改善
 ☆(株)30日の東京株式市場見通し=反発後はもみ合い商状となりそう
     予想レンジ:2万8000円-2万8400円
 ☆(FISCO)反発、短期DC直後で上値重く
     [予想レンジ]上限28800円−下限28100円
 ☆(R)寄り前の板状況、トヨタなど主力株は買い優勢
◇海外市場
 ★米市場終値(データコーナー)
 ☆(R)米国株式市場=上昇、オミクロン株巡る懸念が後退
 ☆(N)
NYダウ反発236ドル高 前週の急落後の押し目買いで
 ☆(R)ロンドン株式市場=反発、前週末の急落で買い戻し
 ☆(N)
ロンドン株29日 反発 通信のBTグループ高い
 ☆(R)欧州株式市場=反発、オミクロンによる先週末の暴落から一部回復
今朝のニュース
 ★昨日のニュース等 (情報コーナ-)
 ☆(R)米景気回復、債務上限解決なければ台無し─財務長官=議会証言原稿 (8:01)
 ☆(N)FRB議長、オミクロン型「雇用と経済活動に下振れ懸念」 (7:58)
 ☆(R)インフレ長引く可能性、コロナで下振れリスク=FRB議長 (7:11)
 ☆(N)オミクロン型、デルタ超えの懸念 世界に拡散 (7:25更新)
 ☆(N)スウェーデン・スペインでも感染確認 オミクロン型 (6:47)
 ☆(N)車載半導体、逼迫感薄れる 大手5社の在庫9カ月ぶり増 (2:00)
◆『今日の株価材料』(野村、日経QUICKニュース)(情報コーナー) 
 昨日15時:1$=113.28円、1€=127.76
 今朝7時10分:1$=113.53円、1€=128.14円 8時:1$=113.62円、1€=128.27円
◇日経平均先物
 ☆大証夜間終値 28,360円、 CME円建清算値 28,330円
◇今朝の発表
 ☆(R)10月失業率は2.7%に改善、有効求人倍率は1.15倍で前月から低下 (8:36)
 (N)10月の完全失業率2.7% 前月比0.1ポイント低下 (8:34)
 ☆(N)10月の有効求人倍率、2カ月ぶり低下 宣言解除で求職者増 (8:30)
 ☆(N)10月の鉱工業生産、4カ月ぶり上昇 前月比1.1% (8:55)
========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30  SGX日経平均先物  28,545円
8:45  大証日経平均先物  28,600
寄り付き  日経平均 28,611.73円 327.81円高 TOPIX 1,969.75 +21.27
      日経平均先物 28,650円
      JPX400  17,797.88 +181.67  東証2部指数 7,418.53 +51.83
      日経JQ平均  3,913.28 +19.76  マザーズ指数 1,108.61 +12.83

9:15  日経平均 28,581.31円 297.39円高 TOPIX 1,969.06 +20.58
      日経平均先物 28,580円
      出来高 1億9887万株  売買代金 4,277億円
      値上がり 1,947  値下がり 152  変わらず 75

◇書込みはここまでとなります m(_ _)m
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日本株ADR29日、売り優勢 キヤノンの下げ目立つ(6:28)
今日の株式 反発か、米株高が支え 自律反発狙いの買い(7:12)
SGX日経平均先物寄り付き、320円高の2万8545円(8:30)
日経平均先物、反発し2万8600円で始まる 自律反発見込む買い(8:52)
東エレクが買い気配 米半導体株指数が4%高(9:00)
・塩野義が高い 「オミクロン型対応ワクチンの開発検討」(9:01)
・ZHDが小高い 「PayPayクレカ」発行を計画(9:01)
・ボードルア(M)が買い気配で始まる きょう上場(9:02)
・日経平均、反発で始まる 自律反発狙いの買い(9:03)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ https://www.traders.co.jp/index.asp
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ギフティ-売り気配 海外公募とユーロ円建てCB発行で約98億円調達(9:00)
リンク&モチベーション-売り気配 自己株処分および売り出しを発表(9:00)
カイオム-大幅安 新株予約権で17億円調達 CBA-1205の原薬および治験薬製造費用などに充当(9:00)
リプロセル-買い気配 オミクロン株の特定検査が実施可能(9:01)
ライトアップ-買い気配 NTTドコモと業務連携 ドコモの「ビジネスdXストア」に採用(9:02)
マーチャント-買い気配 京都くろちくとNFTならびにネット販売で業務提携(9:02)
ホロン-買い気配 A&Dと経営統合(9:03)

2021年11月29日月曜日

『11月29日(月)の明日(30日)の見通し・特集・ニュース・レーティング等』へのリンク

★『11月29日(月)の明日(30日)の見通し・特集・ニュース・レーティング等』へ
 随時更新

11月29日(月)午後

 昼の岡崎さん、今週の動きは、先週の下落をどこまで戻すか、買い戻しの動き。オミクロンにワクチンが効くのかどうかが判明するのは2周間後。そこまでは、反騰も下落もない。とりあえず、様子見。オミクロンの下落は、2から3%台の下落のためショックというほどの幅ではない。ショックというには5%以上? やはり10%ぐらいの下落でないとショックとは言えない。現在の動きを見て、ん-ん、29,000円台までは戻すのではないかと思っている。
 エミン・ユルマズ氏、先週の金曜の下落は、FOMC の議事録の影響だと思っている。きっかけがオミクロンであっただけで、日本株の金曜日の下落は仕方ないとして、その夜の先物の下落、27,500円まで下げたのは、岸田総理の金融課税増税の影響ではないか。日本ではあまり言われていないが、アメリカ人投資家の日本投資への心理を冷やしてしまった。
=======================================
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<前場概況>
 ☆(R)前場の日経平均は小幅続落、オミクロン株警戒も下げ渋り
 ☆(N)
東証前引け 小幅続落 コロナ変異型に警戒、米株先物高が下支え
 ☆(N)新興株前引け ジャスダックは続落も下げ渋り、マザーズ反発
 ☆(株)日経平均は5円安と小幅続落、一時400円超安後に上げ転換の場面も、米株先物高が支えに=29日前場
 ☆(み)東京株式(前引け)=小幅続落、売り一巡後買い戻され一時プラス圏(11:46)
 ☆(証)[前引け] 時間外取引の米株先物上昇を受け、日経平均は値を戻し、サービスや情報通信に買いが入った
========================================
◆後場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
寄り付き  日経平均 28,602.75円 148.87円安 TOPIX 1,968.82 -16.16
      日経平均先物 28,600円
      JPX400  17,782.16 -135.25  東証2部指数 7,467.41 -46.88
      日経JQ平均  3,943.04 -5.67  マザーズ指数 1,125.68 -2.98

12:45 日経平均 28,614.24円 137.38円安 TOPIX 1,969.46 ー15.52
      日経平均先物 28,610円
      出来高 8億1480万株  売買代金 1兆7825億円
      値上がり 430  値下がり 1,673  変わらず 77

13:00 日経平均 28,581.92円 169.70円安 TOPIX 1,966.84 -18.14
      日経平均先物 28,580円
      JPX400  17,771.13 -146.28  東証2部指数 7,447.99 -66.30
      日経JQ平均  3,930.67 -18.04  マザーズ指数 1,116.65 -12.01

◇(MP)速報、政府は、海外からの入国を一時停止
 ☆(N)外国人の新規入国を原則停止 政府、オミクロン型に対応 (12:38)

14:00 日経平均 28,395.29円 356.33円安 TOPIX 1,955.25 -29.73
      日経平均先物 28,400円
      JPX400  17,674.13 -243.29  東証2部指数 7,404.11 -109.18
      日経JQ平均  3,909.77 -38.94  マザーズ指数 1,102.26 -26.40

14:30 日経平均 28,187.12円 564.50円安 TOPIX 1,945.36 ー39.62
      日経平均先物 28,170円
      出来高 10億7761万株  売買代金 2兆3583億円
      値上がり 185  値下がり 1,958  変わらず 37

 ☆(N)ナミビア入国者コロナ陽性、オミクロン型の解析に4~5日 (14:27)

◇日経平均、1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
NECが8日ぶり反発 三菱モルガンが投資判断上げ(12:31)
任天堂が4%高 「巣ごもり消費関連で思惑」の見方(12:44)
レーザーテクが7日ぶり反発 根強い成長期待で半導体は高い(12:50)
東証後場寄り 再び下げ幅拡大、140円安 先高観乏しく先物に売り(12:54)
日経平均、午後に下げ幅拡大 一時100円超安(12:54)
官房長官、オミクロン型「南アなど9カ国、外国人の新規入国停止」(13:04)
タカトリが11%高 パワー半導体向け装置で大型受注(13:10)
ジーダット(JQ)がストップ高 パワーデバイス設計ツールを開発、「販売強化」(13:27)
東洋合成(JQ)がもみ合い いちよし経済研が判断下げ「下期も好調続く」(13:44)
日経平均、前場の安値下回る 下げ幅400円超、外国人の入国停止が重荷(13:57)
空運株が再び下げ幅拡大 外国人の新規入国を原則停止(14:00)
東証14時 下げ幅広げ、一時450円超安 水際対策強化で空運安い(14:08)
日経平均、下げ幅500円超え オミクロン型への警戒続く(14:27)
京成が8%安、年初来安値 インバウンド需要の回復遅れに懸念(14:39)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ https://www.traders.co.jp/index.asp
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
リスクモンスター-大幅高 CBA社と資本業務提携(12:52)
インソース-反落 東京都荒川区と包括連携協定(12:32)
coly-もみ合い 運営するゲームアプリ「魔法使いの約束」2周年 記念映像やwebラジオ配信(12:38)
アエリア-4日続落 データグリッドへ追加出資(12:52)
アルファクスFS-続伸 ロボカップアジアパシフィックでAI配膳ロボなど人気に(12:57)
レーザーテック-大幅高 米利上げ見通しが市場で後退と伝わる 半導体製造装置不足も材料視か(13:13)
ACSL-6日続落 ドローンの「建設現場での屋内外巡視への適用」を検証する実証実験に成功(13:16)
EAJ-急落 岸田首相 全世界からの外国人の新規入国を停止 30日午前0時から(13:30)
マーケット@ランダム-変異株の懸念はあるが、活気は戻りつつある(13:30)
伊藤忠商事-続落 インフキュリオンへ資本参画V(13:36)
トヨタ自動車-3日続落 10月グローバル生産台数26%減(13:53)
MDV-もみ合い 健康診断AIと2型糖尿病AIの利用受け付け開始(13:55)
ツクルバ-続落 「第4回 WOMAN’s VALUE AWARD」優秀賞を受賞(13:59)
ソニーG-続落 ローカル5Gの集合住宅向けサービス「NURO Wireless 5G」を2022年春開始(14:10)
テクノスジャパン-3日続落 企業経営管理ソリューション「CCH Tagetik」のリセラー契約締結(14:10)
キタック-続落 前期最終益予想を下方修正 原価や業務損失引当金の増加など響く。(14:28)
東和フードサービス-後場急落 未定だった通期営業損益予想は7億円の赤字見込む 上期は5億円の赤字(14:38)

11月29日(月)午前

 大寝坊した。が月曜でよかった。
 先週ダウ終値が.234,899ドル、その後、CMEダウ先物は34,858で終了、ダウ平均CFDが34,639ドル。日経平均先週終値が28,751円、CME 日経先物円建て終値が27,850円、日経平均CFDが28,032円。これから、週明けの日経平均は、下落で始まりそうで、28,000円を挟んでの攻防と思えそうだが、土・日で、オミクロン株が、英・香港の他、欧州(独・伊)、豪などで、感染が確認されたことから、予想より早く感染拡大が懸念され、どうも、もっと売りこまれそうな雰囲気を漂わせていて、28,000円割れも覚悟しないといけない状況かもしれない。そうなると、下値めどが見えなくなる。28,000円で止まってくれることを祈るが・・・
 下値めどを念のため予測してみると、まず、週足チャートから、昨年、新型コロナ拡大でつけた大底と、今年9月につけた安値を結ぶ下値抵抗線(週足終値ベースでのトレンドライン)を引くと、丁度、10月安値、先週終値がトレンドライン上にある。なので、大きく下落して始まると(その可能性が大きい) 、当然、下値抵抗線を割ってきて、下落トレンドになる。
 下値のめどは、①28,000円だが、チャート的には、節目になりそうにないので、②10月6日の安値27,293円が浮上する。だが、日足チャートから見て、③9月安値26,954円、つまり27,000円近辺の方が、しっくりくる(週末のチャート参照)。
 念のため、逆N値で計算すると、9月高値から10月安値まで3,502円下落を10月高値29,960円位当てはめると、④26,458円になる。ここまでくると・・・
 日本だけなら、②で止まりそうなのだが、ダウが、先物オプションで売り込まれ大きく下げると、その影響を受けて、日本株もさらに下落する可能性もある。
 すでに、日本株は、大きく下落しているので、織り込み済みで、浅い下落で止まり、反発すると言う人も結構いるが、とりあえず、下値めどを抑えておけば、その後は、本当に織り込み済みで、クリスマス(年末)ラリーが期待できる、と期待しよう。
 買い場到来との見方は同じである。底は浅いのか深いのか? 底は何時つけるか? を見極める必要がある。
 と、書いてきたが、あくまでも机上の空論で、反発の可能性もあるが・・・
◇こち株 ブラックフライデーの集計結果が伝わる。アドミの調査、インターネット販売は89億ドル、日本円で1兆100億円、去年より1%減、他の報道によると、実店舗の売り上げは1.5倍に増えた。
 テクニカルアナリストの和島さん、ボリンジャーバンド、移動平均線、騰落レシオ、RSI、諸々の指標から、すべてが下方を示唆していると解説
=======================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
 ☆10月の商業動態統計(8::50)
 ☆日産自が長期ビジョンを発表(10:00)
 ☆国債投資家懇談会(10:30)
 ☆11月のQUICK月次調査<債券>(11:00)
 ☆国債市場特別参加者会合(16:00)
 ☆黒田日銀総裁がパリ・ユーロプラスの開くフォーラムで講演(17:30)
<海外>
 ☆11月の独消費者物価指数(CPI、速報値)
 ☆10月の米仮契約住宅販売指数(300:00)
 ☆パウエル米連邦準備理事会(FRB)議長が講演(305:05)
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
 ☆(R)神経質、新たな変異株出現で下値模索も=今週の東京株式市場
 ☆(野)今週の株式 変異型への警戒で売り先行、米中の経済統計に関心
 ☆(R)今日の株式見通し=大幅続落、オミクロン株警戒で2万8000円割れも
 ☆(野)
今日の株式 大幅続落か 変異型への警戒で世界株安、リスク回避継続
 ☆(T)軟調か 変異株への警戒から世界株安が進行
 ☆(み)29日の株式相場見通し=大幅続落、新型コロナ変異株警戒しリスクオフ継続
 ☆(株)29日の東京株式市場見通し=続落後も下値模索の展開か
     予想レンジ:2万7700円-2万8300円
 ☆(FISCO)下落、一目均衡表売り優勢下で短期DC示現へ
     [予想レンジ]上限28200円−下限27500円
今朝のニュース(おさぼり中)
 ★昨日のニュース等 (情報コーナ-)
 ☆(N)米ブラックフライデー、通販消費1%減 店舗は客足1.5倍 (8:07)
 ☆(R)オミクロン株、世界各地に広がる 各国で対策強化の動き (7:35)
 ☆(R)オミクロン株、他の変異株より重症引き起こすのかまだ不明=WHO (7:20)
 ☆(N)新変異型の特性、依然不明 WHO拡大防止の徹底訴え (6:40)
◆『今日の株価材料』(野村、日経QUICKニュース)(情報コーナー) 
 先週(金)15時:1$=114.65円、1€=128.68、(土)終値:1$=113.20円、1€=128.16円
 今朝7時10分:1$=113.41円、1€=128.27円 8時:1$=113.48円、1€=122.23円
◇日経平均先物 先週終値
 ☆大証夜間終値 27,850円、 CME円建清算値 28,155円
◇今朝の発表
 10月の商業動態統計
 ☆(N)10月の小売販売額、0.9%増 (8:53)
 ☆(R)小売販売、10月は前年比0.9%増 ガソリン高騰で3カ月ぶりプラス (9:10)
========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30  SGX日経平均先物  28,350円
8:45  大証日経平均先物  28,320
寄り付き  日経平均 28,337.96円 413.66円安 TOPIX 1,954.99 -29.99
      日経平均先物 28,円
      JPX400  17,652.54 -264.87  東証2部指数 7,437.63 -76.66
      日経JQ平均  3,916.68 -32.03  マザーズ指数 1,114.34 -14.32

>洗濯物干しで、書込みが遅れました m(_ _)m
 見ていなかったら、意外な展開になっています。まだ、細かく見ていないので、何とも言えませんが、下げも軽く、もみ合いも、意外と強い感じがしています。ただ、10時半の売り状況を見ないと・・・

9:15  日経平均 28,490.16円 261.46円安 TOPIX 1,958.12 ー26.86
      日経平均先物 28,500円
      出来高 2億5828万株  売買代金 5,219億円
      値上がり 183  値下がり 1,931  変わらず 62

>フ―、やっと書き込みが追いついた

10:00 日経平均 28,496.69円 254.93円安 TOPIX 1,959.17 ー25.81
      日経平均先物 28,500円
      出来高 4億6101万株  売買代金 1兆100億円
      値上がり 277  値下がり 1,849  変わらず 51

11:00 日経平均 28,738.51円 13.11円安 TOPIX 1,976.80 -8.18
      日経平均先物 28,730円
      JPX400  17,858.15 -59.26  東証2部指数 7,459.72 -54.57
      日経JQ平均  3,937.59 -11.12  マザーズ指数 1,128.36 -0.30

◇(MP)日経平均、瞬間、プラスになる場面があった

◇日経平均、1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今週の株式 変異型への警戒で売り先行、米中の経済統計に関心(7:40)
今日の株式 大幅続落か 変異型への警戒で世界株安、リスク回避継続(6:59)
SGX日経平均先物寄り付き、410円安の2万8350円(8:30)
日経平均先物、続落し2万8320円で始まる 変異型に警戒(8:49)
みずほFGが安い 金融庁が行政処分、会長らの退任発表(9:00)
INPEXが売り気配 前週末のNY原油が大幅下落(9:01)
新生銀が小安い SBIがTOB期間延長、12月10日まで(9:01)
関西スーパが小動き 統合手続きの差し止め巡り、高裁に抗告へ(9:02)
日経平均続落、一時400円超安 新変異型警戒(9:02)
日経平均、続落して始まる 400円超安 オミクロン型に警戒(9:03)
東証寄り付き 続落で始まる、変異型に警戒 朝安後は急速に下げ渋る(9:18)
INPEXが一時4%安 原油相場の大幅下落で(9:23)
エネチェンジ(M)が一時17%安 増資発表、今期最終は赤字に(9:37)
関西スーパが小動き 統合差し止めで高裁に抗告へ(9:42)
みずほFGが続落 行政処分を嫌気、経営体質の刷新期待は下支え(9:50)
鉄道株が相次ぎ安値 経済再開の遅れを懸念(10:01)
東証10時 2万8500円台で底堅く推移 自律反発見込んだ買い(10:10)
新生銀が小安い SBIがTOB期間を延長、12月10日まで(10:14)
自動車株が軒並み安 円高懸念、再び供給制約の不安も(10:24)
レナ(M)が急伸 インスリン投与量のAIシステム開発でニプロと契約(10:25)
メガチップスが反発 みずほ証が投資判断上げ(10:54)
QDレーザが大幅安 新株予約権発行で需給悪化懸念、「成長見極め」の声も(11:10)
日経平均、一時上げに転じる 香港株・米先物上昇で(11:13)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ https://www.traders.co.jp/index.asp
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
QDレーザ-売り気配 新株予約権で50億円調達 生産能力増強のための投資資金などに充当(9:00)
ファンペップ-売り気配 新株予約権で13億円調達 抗体誘導ペプチドの開発費などに充当(9:00)
レナサイエンス-買い気配 ニプロと共同研究契約を締結へ(9:01)
エネチェンジ-売り気配 公募・売り出しで55億円調達 プラットフォーム事業のマーケティング活動費などに充当(9:01)
エネチェンジ-売り気配 今期最終赤字1億円見込む 増資も嫌気(9:01)
SIGグループ-売り気配 59万株を売り出し 石川純生氏らが放出(9:01)
WOWOW-売り気配 自己株処分および売り出しを発表 プライム市場の基準充足のため(9:02)
アミタHD-買い気配 1株を5株に分割 基準日は12月31日(9:03)
GFA-買い気配 「CLUB CAMELOT」メタバースのオープニングイベントコンテンツ正式決定(9:03)
恵和-大幅高 公募・売り出しを実施 設備投資資金などに充当(9:04)
恵和-大幅高 通期営業益を上方修正 期末配当予想を増額(9:04)
サクサHD-売り気配 通期営業損益予想を下方修正 一転赤字へ(9:04)
北陸電気工業-急騰 12月31日を基準日に1株を1.2株に分割 期末配当予想は実質増配(9:05)
小野薬品-3日続伸 1100万株・300億円を上限に自社株買い 割合は2.2%(9:05)
ワコールHD-8日続落 100万株・25億円を上限に自社株買い 割合は1.6%(9:06)
JAL-大幅安 新変異型オミクロン 独伊蘭豪でも感染確認と伝わる 各国で入国制限(9:07)
富士通ゼネラル-3日続落 エアコン室外機の銅削減 アルミで代用=日経(9:08)
日産自動車-大幅安 EV投資で1兆円超計画 次世代電池の開発加速=読売(9:09)
OLC大幅安 新変異型の感染地域拡大でレジャー関連に売り 富士急なども安い(9:18)
JMDC-3日ぶり反発 きょうから東証1部に市場変更(9:19)
任天堂-大幅高 新型変異株の感染拡大で巣ごもり需要に期待した買い 一時4%高(9:21)
ジーダット-ストップ高買い気配 パワーデバイス向け自動レイアウトツールを発売(9:36)
川本産業-ストップ高 変異株オミクロン 欧州で急拡大と伝わる 感染対策関連が大幅高(9:37)
東レ-大幅安 航空機向け炭素繊維需要減を懸念した売り優勢 ジャムコも安い(9:46)
マツダ-急落 コロナ変異株 欧州急拡大と伝わる 欧州比率高い銘柄が軟調(9:47)
タカトリ-急騰 パワー半導体向けSiC材料切断加工装置で大口受注(9:57)
ヴィレッジヴァンガード-急落 株主優待権利落ちで売り優勢(10:00)
日本郵船など-海運株が高い 新型変異株感染拡大でコンテナ市況再上昇の思惑(10:07)
パナソニック-6日続落 ファイルサーバへ不正アクセス発生(10:17)
弁護士ドットコム-急騰 新型変異株感染拡大でウィズコロナ銘柄物色活況 バイク王なども高い(10:26)
マネックスG-反発 Vilingを完全子会社化 教育事業に参入(10:29)
かっこ-5日ぶり反発 三菱UFJニコスのネット通販加盟店向けに同社不正注文検知サービスが採用(10:48)
ケアネット-4日ぶり反発 日経朝刊「NEXT1000」 平均給与が伸びた企業1位として紹介(10:49)
FRONTEO-急落 日証金が増担保金徴収措置を実施(10:54)
ダイドー-4日続落 3Q累計営業益18%減 通期計画超過も通期予想据え置き(11:02)
萩原工業-大幅に5日続落 通期営業益予想を下方修正 海上運賃・原材料費の高騰など響く(11:14)
ips-続伸 人間ドック健診センターを運営する海外子会社の設立を発表(11:20)

2021年11月27日土曜日

2021年11月26日金曜日

週末のチャート +荒野さん解説YouTube

 週末のチャート 2021年11月26日まで
日経平均日足
荒野さん:今日の下げで、移動平均3種類が、来週すべて下向きになりそう。来週の月・火で大きく戻さないと本格調整になる

          日経平均週足

 TOPIX日足

          TOPIX週足

 マザーズ日足

         マザーズ週足

11月26日(金)午後

=======================================
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<前場概況>
 ☆(R)前場の日経平均は急反落、2万9000円割れ 新たな変異株警戒
 ☆(N)
東証前引け 大幅反落し2万9000円下回る コロナ懸念、MSCI銘柄入れ替えも重荷
 ☆(N)新興株前引け マザーズとジャスダック続落、投資家心理が悪化
 ☆(株)日経平均は719円安と大幅反落、2万9000円割れ、米ダウ先物安に新変異株報道を懸念=26日前場
 ☆(み)東京株式(前引け)=719円安、南ア・コロナ変異株への警戒感台頭
 ☆(証)[前引け] 719円安。ワクチンをすり抜ける南ア変異株を警戒。航空関連と景気敏感株の下落率が大きく、ライドオンEXは逆行高
<情報>
========================================
◆後場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
寄り付き  日経平均 28,699.84円 799.44円安 TOPIX 1,983.31 -42.38
      日経平均先物 28,690円
      JPX400  17,901.94 -379.48  東証2部指数 7,510.22 -76.93
      日経JQ平均  3,944.13 -42.42  マザーズ指数 1,120.04 -18.24

12:15 日経平均 28,643.41円 855.87円安 TOPIX 1,978.66 ー47.03
      日経平均先物 28,640円
      出来高 7億2089万株  売買代金 1兆5994億円
      値上がり 116  値下がり 2,039  変わらず 27

13:00 日経平均 28,647.51円 851.77円安 TOPIX 1,978.89 -46.80
      日経平均先物 28,640円
      JPX400  17,857.99 -421.99  東証2部指数 7,501.86 -85.29
      日経JQ平均  3,939.81 -46.74 マザーズ指数 1,124.31 -13.97

14:00 日経平均 28,6692.50円 806.78円安 TOPIX 1,982.98 -42.71
      日経平均先物 28,670円
      JPX400  17,897.22 -382.76  東証2部指数 7,509.98 -77.17
      日経JQ平均  3,945.49 -41.06  マザーズ指数 1,125.01 -13.27

14:30 日経平均 28,648.97円 850.31円安 TOPIX 1,981.11 ー44.58
      日経平均先物 28,640円
      出来高 9億7680万株  売買代金 2兆2131億円
      値上がり 146  値下がり 2,005  変わらず 31

◇日経平均、1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ソフトバンクGが一時5%超安 「中国当局、滴滴に上場廃止計画を指示」(12:30)
西武HDが5%超安 SBI証券が投資判断下げ(12:44)
東証後場寄り 800円超安に下げ幅拡大 日銀のETF買い期待遠のく(12:53)
フロンテオ(M)がストップ高 スズケンと業務提携(13:31)
レーザーテクが大商い、6日続落 個人は下値で買いも(13:34)
小野薬が逆行高 オプジーボの効能追加を好感(13:43)
東証14時 安値圏 「コロナ懸念で損失覚悟の売り」(14:13)
コロナ予防関連に買い、川本産業ストップ高 南アで変異ウイルス(14:38)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ https://www.traders.co.jp/index.asp
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
オロ-3日続落 インストリーム広告に特化したCM制作サービス開始(12:31)
JFEHD-5日ぶり反落 休止高炉の再稼働を前倒しと伝わる 株価は地合いにつれ安(12:33)
GMO TECH-3日続落 東計電算と両社システムのデータ連携に向けた業務提携を開始(12:37)
東北電力-底堅い NTT東日本などと東北6県・新潟県のインフラ事業効率化で連携(12:38)
三菱重工-反落 ロシアのLNGプロジェクトで主冷凍パッケージ受注(12:59)
三陽商会-後場下げ幅縮小 三井物産にCB割り当て 5.5億円調達(13:16)
RIZAP-続伸 上期営業黒字24億円 オリジナルサプリなど好調(13:31)
スプリックス-3日ぶり反発 「CBT for school」を新たに開発(13:35)
明治海運-反落 子会社3社を合併 組織再編など図る(13:45)
NTT-反落 総務省がドコモを行政指導 10月の大規模通信障害で=日経(13:52)
Eガーディアン-続伸 メタバース運用をサポートする「メタバーストータルサポート」提供開始(13:53)
イーレックス-反落 ベトナム国フーイエン省とバイオマス燃料事業に係る覚書締結(13:59)
スズケン-底堅い ドクターズに追加出資(14:10)
ヤプリ-3日ぶり反発 アズワンが「Yappli(ヤプリ)」を導入(14:15)
SMS-底堅い 厚労省委託事業の第1回適正事業者に認定(14:19)
キヤノン-3日ぶり反落 監視カメラ向けCMOSセンサー発売(14:31)
小野薬品工業-続伸 オプジーボ点滴静注に二つの効能または効果を追加(14:38)

11月26日(金)午前

◇来週の予定を「情報コーナー」にアップしました
 ★来週の予定
=======================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
 ☆11月の都区部消費者物価指数(CPI8:30)
 ☆対外・対内証券売買契約(週次、8:50)
 ☆3カ月物国庫短期証券の入札(10:20)
<海外>
 ☆10月の豪小売売上高(9:30)
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
 ☆(R)今日の株式見通し=値動きに乏しい展開、米株休場と週末要因で
 ☆(野)今日の株式 方向感欠く展開か、欧州株高支えも利益確定売り
 ☆(T)米国休場を受けて小動きか
 ☆(み)26日の株式相場見通し=小動き、買い手掛かり材料難も頑強か
 ☆(株)26日の東京株式市場見通し=方向感に乏しい展開か
     予想レンジ:2万9300円-2万9600円
 ☆(FISCO)小動き、一目均衡表は三役好転終了を警戒
     [予想レンジ]上限29650円−下限29250円
◇海外市場
 ☆(R)ロンドン株式市場=4日続伸、消費者関連株が高い
 ☆(N)ロンドン株25日 4日続伸 日用品のユニリーバに買い
 ☆(R)欧州株式市場=上昇、コロナ懸念でディフェンシブ銘柄に買い
今朝のニュース(おさぼり中)
 ★昨日のニュース等 (情報コーナ-)
 ☆(R)フランス漁業者、英仏海峡トンネル封鎖を計画 英との漁業権問題で (8:42)
 ☆(R)英、新たなコロナ変異株を懸念 南アなどからの渡航制限へ (7:23)
 ☆(R)欧州でコロナ抑制策再導入相次ぐ、非常事態宣言のチェコでは大統領も感染 (7:18)
 ☆(R)南アで新たなコロナ変異株、免疫反応回避などの特徴 (5:22)
◆『今日の株価材料』(野村、日経QUICKニュース)(情報コーナー) 
 昨日15時:1$=115.38円、1€=129.37
 今朝7時10分:1$=115.30円、1€=129.23円 8時:1$=115.36円、1€=129.29円
◇日経平均先物
 ☆大証夜間終値 29,510円
◇今朝の発表
 ☆(N)11月の都区部消費者物価(CPI)、0.3%上昇 上昇は3カ月連続 (8:36)
 ☆対外・対内証券売買契約(週次) 471億円の売り越し
========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30  SGX日経平均先物  29,445円
8:45  大証日経平均先物  29,420
寄り付き  日経平均 29,324.47円 174.81円安 TOPIX 2,015.55 -10.55
      日経平均先物 29,340円
      JPX400  18,184.59 -95.39  東証2部指数 7,583.93 -3.22
      日経JQ平均  3,981.27 -5.28  マザーズ指数 1,137.43 -0.85

9:15  日経平均 29,094.89円 404.39円安 TOPIX 2,001.59 ー24.10
      日経平均先物 29,100円
      出来高 1億8921万株  売買代金 3,750億円
      値上がり 255  値下がり 1,805  変わらず 111

◇(MP)市場では、南アフリカで、新型コロナの新変異ウイルスが発見されたことを懸念し為替が円高に動き、株が売られていると、話が回っている。日本株がアジアで大きく下げているのは、流動性の大きさなどから、取引が集中するためとみられる

10:00 日経平均 28,958.15円 541.13円安 TOPIX 1,995.52 ー30.17
      日経平均先物 28,950円
      出来高 3億7221万株  売買代金 8,040億円
      値上がり 212  値下がり 1,905  変わらず 60

◇源太さん、今日は月内最終商いで、機関・ファンドが動けない中、売買が行われているが、月末・週末で、MSCIの銘柄入れ替えなどを控え、売りが出てくるので安いのはわかるが、ここまで売るか・・・

11:00 日経平均 28,859.09円 640.19円安 TOPIX 1,990.55 -35.14
      日経平均先物 28,860円
      JPX400  17,968.64 -311.34  東証2部指数 7,524.13 -63.02
      日経JQ平均  3,955.67 -30.88  マザーズ指数 1,133.19 -5.09

◇日経平均、前場1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今日の株式 方向感欠く展開か、欧州株高支えも利益確定売り(7:00)
SGX日経平均先物寄り付き、90円安の2万9445円(8:30)
日経平均先物、反落し2万9420円で始まる(8:53)
日産自が安い 「世界販売の5割を電動車に」(9;00)
三菱マが小幅高 米ファンドにアルミ事業を売却(9:01)
日経平均、反落で始まる 一時300円超安、米株先物安が重荷(9:07)
東証寄り付き 反落し400円超安 円高重荷、TOPIX一時2000割れ(9:24)
住友大阪が逆行高 上限100億円で自社株買い(9:34)
日産自が2%安 円安一服が重荷に(9:34)
三菱マが下落 アルミ事業売却発表、特損は織り込み済み(9:52)
霞ヶ関C(M)が一時12%高 物流施設開発、三菱HCキャと合弁契約(9:56)
東証10時 2万9000円割れ、一時600円超安 海外のコロナ変異ウイルスに懸念(10:13)
空運株が大幅安 南アで新たな変異ウイルス、航空需要に懸念(10:17)
シチズンが一時6%高 自社株買い発表、「規模大きい印象」(10:32)
HISが一時8%安 新変異ウイルスで海外旅行需要の回復遅れ懸念(10:40)
DWTI(JQ)がストップ高 緑内障・高眼圧症の治療剤、興和が国内承認申請(10:43)
日経レバの商い膨らむ 日経平均大幅下落で(10:51)
スピー(JQ)が上場来高値 SBI証券が目標7100円に引き上げ(11:20)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ https://www.traders.co.jp/index.asp
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
FRONTEO-買い気配 スズケンとライフサイエンスAI事業に関し業務提携(9:00)
トランスコスモス-続落 ユーロ円建てCBで100億円調達 設備投資資金に充てる(9:00)
住友大阪セメント-買い気配 350万株・100億円を上限に自社株買い 割合は9.41%(9:00)
ダイドー-3日続落 11月販売数11%減 自販機は12%減(9:01)
霞ヶ関キャピタル-買い気配 三菱HCキャピタルと物流施設開発事業に関する合弁契約締結(9:02)
ラオックス-3日ぶり反発 25日放送のWBSで外国人客に頼らない新店舗と報じられる(9:02)
シチズン時計-買い気配 2500万株・100億円を上限に自社株買い 割合は7.99%(9:02)
日産自動車-続落 世界販売5割電動車に 30年度までに投資3割増=日経(9:03)
三菱UFJ-底堅い 日立と企業の脱炭素支援 融資やシステムで=日経(9:04)
三菱鉛筆-続伸 60株・10億円を上限に自社株買い 割合は1.02%(9:04)
ニーズウェル-3日ぶり反発 アセンテックとテレワーク開発などのソリューション提供で業務提携(9:04)
三井E&S-大幅安 通期売上高を下方修正 三井海洋開発の株式一部売却で連結除外が影響(9:05)
みずほ-反落 金融庁、社外取の責任言及へ きょうにも処分=日経(9:05)
タカショー-売り気配 3Q累計営業益25%増 前四半期比で減益(9:06)
三菱自動車-4日ぶり反落 楽天と協業 6車種をサブスク販売(9:06)
AIメカテック-買い気配 海外の大手ディスプレイメーカーなどから大口受注(9:06)
ローソン-小動き AIで店舗改革 マイクロソフトと提携=日経(9:06)
東京ガス-底堅い 小型LNG発電所 再生エネ拡大に活用=日経(9:07)
京セラ-続伸 29.3期税引き前利益率20%に 電子部品けん引=日経(9:07)
フジHD-9日続落 「ネクストキャリア支援希望退職制度」による希望退職者募集を実施(9:12)
三菱マテリアル-6日ぶり反落 アルミ事業再編で特損290億円計上見込む(9:14)
イオン-反落 健康改善でポイント ワオン連携=日経(9:16)
アストマックス-急騰 新中計を策定 25.3期営業収益200億円以上めざす(9:26)
DWTI-ストップ高 緑内障・高眼圧症治療剤「K-232」の国内製造販売承認申請(9:27)
HIS-急落 南アで新たなコロナ変異株を検出と伝わる アフターコロナ関連に売り(9:33)
ワッツ-3日ぶり反発 25日放送のWBSで逆境に負けない100均の挑戦と報じられる(9:35)
川本産業-急騰 新型コロナに新たな変異株確認で再動意(9:42)
OLC-反落 「トータリー・ミニーマウス」を東京ディズニーリゾートで初開催(9:50)
アシロ-反発 貸借銘柄に選定 26日売買分から実施(9:51)
グリー-3日ぶり反発 メタバース内バーチャル声優レッスンを開催(9:52)
日本創発G-続伸 立会外買付で233万5300株の自己株取得 割合4.62%(9:57)
ホープ-ストップ安売り気配 電力市場調達価格の想定超えを引き続き懸念(10:11)
エスプール-底堅い 大分に広域自治体をカバーするシェアード型BPOセンター新設(10:13)
ライドオン-急騰 新たなコロナ変異株確認と伝わる 宅配事業展開する同社に動意(10:20)
地域新聞社-4日続落 第4回新株予約権の行使価額を修正(10:31)
コマツ-大幅安 新型コロナ変異株確認で経済活動再開への懸念強まる 景気敏感株に売り(10:34)
ソフトバンクG-大幅安 新たなコロナ変異株確認と伝わる 指数急落で裁定売りが影響か(10:45)
リブセンス-もみ合い 黒字体質再転換に向け収益力強化施策を発表(10:47)
九州リース-4日続伸 西日本FHと資本業務提携へ(10:54)
ソフトバンクG-大幅安 中国当局が同社が出資するDidiに米上場廃止を要請と伝わる(11:01)
マーベラス-大幅反落 スマホゲーム「千銃士:Rhodoknight」サービス開始(11:14)
アズワン-底堅い HCS Pharma社「3D細胞培養用マルチウェルプレート」の販売開始(11:18)
クルーズ-プラス転換 シャーマンキング初のスマホゲーム 事前登録30万人突破(11:20)

9月19日(金)午前

 本日、所用で出かけるため、9時15分までの書込みになります。m(_ _)m  帰宅は早くて14時頃。、午後は、15時を目安に書込みを考えています。 (註)時間は日本時間 「 もうはまだなり、 まだはもうなり」 = 「もうそろそろ」と思う時はまだ上昇し、「まだ上がる」と思うときは...