すっかり忘れていたが、今日は、中国で独身の日。で、様々な政府の規制の影響はどの程度出るのだろうか?特にネット規制の影響は?
間違えた。債券市場と為替市場が休場だった株式市場は平常通り
========================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
☆10月の企業物価指数(8:50)
☆対外・対内証券売買契約(週次、8:50)
☆10月のオフィス空室率
☆4~9月期決算=日揮HD、ENEOS、板硝子、住友大阪、太平洋セメ、OKI、コンコルディ、スズキ、シチズン、丸井G、三井住友トラ、住友不
☆1~9月期決算=サントリBF、マクドナルド、楽天グループ、ブリヂストン
<海外>
☆中国のネット通販市場で「独身の日」商戦
☆7~9月期の英国内総生産(GDP)速報値
☆ベテランズデーで米債券・外為市場が休場
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
☆(R)今日の株式見通し=軟調、米CPIでインフレ懸念 日経2万9000円割れも
☆(野)今日の株式 続落か、インフレ懸念でハイテク株に売り
☆(野)今日の株式 続落か、インフレ懸念でハイテク株に売り
☆(T)軟調か 強い米CPIを受けてインフレ懸念が再燃
☆(み)11日の株式相場見通し=続落、2万9000円台割れの可能性
☆(株)11日の東京株式市場見通し=軟調な展開が続きそう
予想レンジ:2万8800円-2万9000円
☆(FISCO)軟調、終値25日線維持を注視
[予想レンジ]上限29100円−下限28800円
★(FISCO)オープニングコメント
◇海外市場
★米市場終値(データコーナー)
☆(R)米国株式市場=続落、CPI受けインフレ長期化巡る懸念☆(N)NYダウ、240ドル安 インフレ加速懸念や金利上昇で
☆(R)ロンドン株式市場=反発、ポンド安と銀行株上昇が支援
☆(N)ロンドン株10日 反発 ポンド安で多国籍銘柄に買い
☆(N)ロンドン株10日 反発 ポンド安で多国籍銘柄に買い
☆(R)欧州株式市場=反発、好調な決算発表追い風に過去最高値
◇今朝のニュース
★昨日のニュース等 (情報コーナ-)
☆(N)米ディズニー7~9月、パーク再開で26%増収 配信は鈍化 (8:06)
☆(R)中国恒大、一部ドル建て債保有者に利払い実施=ブルームバーグ (8:16)
☆(N)中国で「独身の日」、アリババはセール期間を延長 (7:00)
☆(N)(観測)イーレックスが経常最高益 4~9月、電力販売好調 (2:00)
☆(N)楽天、携帯なお低迷 黒字化には契約数1000万上積み必要 (4:00)
☆(R)米財政赤字、10月は42%減の1650億ドル 景気回復で所得税増 (6:36)
☆(N)10月の米財政赤字、前年比42%減 景気回復で (4:59)
<10日>
☆(R)米CPI、10月は前年比6.2%上昇で90年11月以来の伸び率 (23:46)
☆(N)米消費者物価、31年ぶり6%台に 10月6.2%上昇 (22:44)
☆(N)米失業保険申請、26.7万件 6週連続の減少 (23:46)
☆(R)米失業保険申請26.7万件に改善、20年3月以来の低水準 6週連続減 (23:41)
◆『今日の株価材料』(野村、日経QUICKニュース)(情報コーナー)
昨日15時:1$=112.87円、1€=130.68円
今朝7時10分:1$=113.87円、1€=130.71円 8時:1$=113.88円、1€=130.73円
◇日経平均先物
☆大証夜間終値 29,080円、 CME円建清算値 29,080円
◇日経平均先物
☆大証夜間終値 29,080円、 CME円建清算値 29,080円
◇今朝の発表
☆10月の企業物価指数
☆10月の企業物価指数
☆対外・対内証券売買契約(週次) 1,470億円の取得超、買い越し、5週連続(財務省)
=========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー=
8:30 SGX日経平均先物 29,070円
8:45 大証日経平均先物 29,050円
寄り付き 日経平均 29,0046.19円 60.59円安 TOPIX 2,006.60 -1.36
日経平均先物 29,030円
JPX400 18,076.15 -16.03 東証2部指数 7,629.41 +3.35
日経JQ平均 3,979.79 -2.55 マザーズ指数 1,105.77 -11.82
9:15 日経平均 29,145.33円 38.55円高 TOPIX 2,008.57 +0.61
日経平均先物 29,150円
出来高 1億8421万株 売買代金 3,797億円
値上がり 854 値下がり 1,087 変わらず 186
10:00 日経平均 29,170.91円 64.13円高 TOPIX 2,006.73 ー1.23
日経平均先物 29,170円
出来高 3億8774万株 売買代金 8,065億円
値上がり 780 値下がり 1,252 変わらず 118
11:00 日経平均 29,306.74円 199.96円高 TOPIX 2,016.54 +8.58
日経平均先物 29,310円
JPX400 18,175.35 +83.17 東証2部指数 7,629.07 +3.01
日経JQ平均 3,981.06 -1.28 マザーズ指数 1,112.85 -4.74
◇日経平均、前場1分足
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・日本株ADR10日、売り優勢 ホンダと武田の下げ目立つ(6:12)
・今日の株式 続落か、インフレ懸念でハイテク株に売り(7:07)
・SGX日経平均先物寄り付き、50円安の2万9070円(8:30)
・日経平均先物、続落し2万9050円で始まる 米ハイテク株安で売り(8:50)
・NTTが高い 4~9月期営業益は横ばい、自己株消却(9:00)
・SUMCOが安い 「台湾にウエハー工場新設」と伝わるも(9:00)
・マツダが高い 今期最終損益、410億円の黒字に上方修正(9:01)
・資生堂が売り気配 今期最終損益、300億円の黒字に下方修正(9:01)
・日経平均、続落で始まる 先物一時2万9000円割れ 米株安が波及(9:05)
・東証寄り付き 朝安後上昇に転じる 好業績銘柄への物色が支え(9:25)
・マツダがもみ合い 決算受け好悪材料が綱引き 生産・調達には不透明感(9:45)
・サンアスタ(M)が急伸 今期上方修正を好感(9:49)
・日本電解(M)がストップ安売り気配 今期純利益を下方修正(10:02)
・資生堂が一時7%安 今期最終益を下方修正、市場予想も下回る(10:08)
・NTTが朝高後下げ 自己株消却を発表、4~9月期営業益は横ばい(10:09)
・東証10時 上げ幅一時100円 半導体関連が下げ渋り(10:13)
・スピー(JQ)が高い 21年9月期業績を上方修正で(10:35)
・近鉄エクスが一時11%高 海上貨物輸送の業績改善を好感(10:56)
・イーレックスが一時8%高 「4~9月期経常益が4割増」と伝わる(11:12)
・大平金が6カ月ぶり高値 大幅増益好感、進捗率も高く(11:15)
・SUMCOが一時3%安 台湾で新工場 「固定費増を懸念」の声(11:20)
・凸版が9%高 今期営業利益を上方修正(11:23)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ https://www.traders.co.jp/index.asp
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・資生堂-売り気配 通期最終益予想を下方修正 構造改革費用など響く(9:00)
・NTT-続伸 上期最終益28%増 データ通信事業が好調(9:00)
・NTT-続伸 2億7877万6284株の自己株を消却 割合は7.15%(9:00)
・アサヒGHD-売り気配 通期営業益を下方修正 新型コロナの影響など勘案(9:01)
・セコム-買い気配 上期営業益17%増 市場コンセンサス上回る(9:01)
・パンパシHD-売り気配 1Q営業益31%減 既存店伸び悩む 出店・改装費用も響く(9:01)
・イーレックス-買い気配 4~9月の経常益最高 4割増へ 販売好調=日経(9:02)
・昭和電工-買い気配 3Q累計最終赤字103億円 前年同期は663億円の赤字(9:02)
・三越伊勢丹-買い気配 通期最終損益予想を上方修正 上期は赤字幅縮小(9:02)
・凸版印刷-買い気配 通期営業益を上方修正 上期は59%増(9:02)
・凸版印刷-買い気配 フォトマスク事業を分社化 インテグラルに一部譲渡(9:03)
・トッパンフォームズ-買い気配 凸版印刷が1株1550円でTOB 上場廃止へ(9:03)
・キャリアDC-買い気配 今期営業益5億円見込む 自社株買いも好感(9:03)
・キャリアDC-買い気配 立会外買付で自己株130万株取得へ 割合は19.3%(9:03)
・日本通信-買い気配 「my 電子証明書」サービスについて電子署名法に基づく認定を取得(9:03)
・日本電解-売り気配 通期営業益を下方修正 上期は2.2倍(9:04)
・セレス-売り気配 3Q累計営業益80%増 前四半期比では減益(9:04)
・シスメックス-5日ぶり反発 通期営業益予想を上方修正 上期は69%増(9:05)
・AIメカテック-売り気配 1Q営業赤字6000万円 先行投資的な費用が発生(9:05)
・マツダ-続伸 通期最終損益予想を上方修正 上期は黒字転換(9:05)
・カシオ計算機-5日ぶり反発 上期営業益2.9倍 欧米中心に時計好調(9:06)
・三菱地所-もみ合い 上期経常益3%増 キャピタルゲイン増加など寄与(9:07)
・日本新薬-大幅に4日続落 上期営業益93%増も上方修正なし(9:09)
・西武HD-3日続落 通期最終損益予想を下方修正 上期は128億円の赤字(9:09)
・リゾートトラスト-急騰 通期最終損益予想を上方修正 ホテル会員権など販売好調(9:17)
・KNT-CT-急騰 通期最終損益を上方修正 赤字幅縮小(9:32)
・シダックス-ストップ高買い気配 上期営業益13.6倍 コスト削減が寄与(9:33)
・大平洋金属-急騰 シティインデックスイレブンスが大株主に浮上 保有割合は5.36%(9:24)
・アイフル-急騰 通期最終益予想を上方修正 上期は2%増(9:34)
・サイバーバズ-ストップ高買い気配 今期最終黒字転換へ 売上高は37%増見込む(9:38)
・日精ASB機械-ストップ安売り気配 今期営業益38%減見込む 前期末受注残高20%減(9:48)
・JTOWER-急騰 上期営業益23%増 通期進ちょく率は89%(9:49)
・KeePer技研-急落 1Q営業益12%増 上期進ちょくは36%(10:09)
・バーチャレクスHD-ストップ高買い気配 上期営業黒字1.7億円 上期計画上回る(10:10)
・コメ兵-急落 上期営業黒字転換も材料出尽くし(10:29)
・松尾電機-急落 上期営業益7.2倍も材料出尽くし(10:33)
・かっこ-急落 3Q累計営業益16%増 進ちょく96%も上方修正なし(10:42)
・大気社-急落 通期営業益を下方修正 上期は13%減(10:49)
・近鉄エクスプレス-急騰 通期営業益予想を上方修正 配当予想も増額(10:55)
・ミズノ-急落 上期営業黒字56億円 前四半期比では減益(11:05)
・ローランドDG-急落 3Q累計営業黒字48.4億円 進ちょく90%も上方修正なし(11:06)
・大紀アルミニウム-上げ幅拡大 通期営業益を上方修正 上期は3.9倍(11:09)
・アイテック-急騰 通期営業益予想を上方修正 上期は9.3倍(11:14)
・MonotaRO-大幅安 10月度の売上高15%増 9月は21%増(11:19)
・ジェイリース-急落 上期最終益3倍も材料出尽くし(11:27)
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。