本日、所用にて出かけるため、寄り付きまでの書き込みとなります。午後もおさぼり致します
m(_ _)m
オミクロン株の脅威は、予想ではそれほどではないという観測があり、一気に市場の過度の警戒感が柔らぎ、オミクロンをきっかけの売り仕掛けも一巡し、現段階ではこれ以上の下げはなさそう。とはいえ、各国の入国禁止の措置、ロックダウンなどによる経済的影響が、遅れて出てくることや、オミクロン株の詳細が、2週間後に出てくることなどから、先行き警戒は必要であろう。
それよりも、今日30日、月末安のアノマリーがあるのか、それとも、一段落の反発が期待できるのか? ただ、今日の引けMSCIの銘柄入れ替えに伴う機関投資家・ファンドの売買が行われるため、その影響も考慮しないといけない。今日は、一日、場を見られないので、ちょっと心配だが、明日以降、12月相場に期待しよう。
と、ここまで書いて、ADRの状況は、日本株が売り優勢だという・・・
冷静に考えたら、昨日の日本相場を映したものと考えれば下げも当たり前かと納得はしたものの、さらなる下げが待っているのかちょっと不安になった。
◇TMW 米から森崇さん、バイデンさんが、オミクロンを機会に、ワクチン接種比率を上げようと必死で、州の保健省からは、ワクチン接種の電話攻勢があった。各糧にもお凄いすごい電話攻勢をかけている。これで10年金利は上がらない状況になるという観測から、ハイテクはじめ各企業への買いが入っている。個人ごとですが、ワクチン接種には、事前説明で水を飲んでおくといいとのことで、前日から飲んでいったら、副反応は軽くて済んだ。
========================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
☆10月の失業率(8:30)
☆10月の有効求人倍率(8:30)
☆10月の鉱工業生産指数速報値(8:50)
☆2年物利付国債の入札(10:30)
☆10月の建設機械出荷額(12:00)
☆10月の自動車輸出実績(13:00)
☆10月の住宅着工(14:00)
☆11月の為替介入実績(19:00)
☆マザーズ上場=ボードルア
<海外>
☆10月の豪住宅建設許可件数(9:30)
☆11月の中国製造業購買担当者景気指数(PMI、10:00)
☆11月の中国非製造業PMI(10:00)
☆フィリピン市場が休場
☆インドの2021年7~9月期国内総生産(GDP)速報値
☆7~9月期のトルコ国内総生産(GDP)
☆11月の独失業率
☆11月のユーロ圏消費者物価指数(HICP、速報値、19:00)
☆9月の米S&Pコアロジック・ケース・シラー住宅価格指数(23:00)
☆11月の米シカゴ購買部協会景気指数(PMI)(23:45)
☆11月の米消費者信頼感指数(1日0:00)
☆パウエルFRB議長が上院銀行委員会で証言(1日0:00)
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
☆(R)今日の株式見通し=反発、米株高を好感 新変異株への過度な警戒は緩和も
☆(野)今日の株式 反発か、米株高が支え 自律反発狙いの買い
☆(野)今日の株式 反発か、米株高が支え 自律反発狙いの買い
☆(T)堅調か 欧米株の上昇に安心感
☆(み)30日の株式相場見通し=反発局面へ、米株切り返しセンチメント改善
☆(株)30日の東京株式市場見通し=反発後はもみ合い商状となりそう
予想レンジ:2万8000円-2万8400円
☆(FISCO)反発、短期DC直後で上値重く
[予想レンジ]上限28800円−下限28100円
★(FISCO)買い一巡後は引き続きこう着感の強い相場展開に
☆(R)寄り前の板状況、トヨタなど主力株は買い優勢
◇海外市場
★米市場終値(データコーナー)
☆(R)米国株式市場=上昇、オミクロン株巡る懸念が後退☆(N)NYダウ反発236ドル高 前週の急落後の押し目買いで
☆(R)ロンドン株式市場=反発、前週末の急落で買い戻し
☆(N)ロンドン株29日 反発 通信のBTグループ高い
☆(N)ロンドン株29日 反発 通信のBTグループ高い
☆(R)欧州株式市場=反発、オミクロンによる先週末の暴落から一部回復
◇今朝のニュース
★昨日のニュース等 (情報コーナ-)
☆(R)米景気回復、債務上限解決なければ台無し─財務長官=議会証言原稿 (8:01)
☆(N)FRB議長、オミクロン型「雇用と経済活動に下振れ懸念」 (7:58)
☆(R)インフレ長引く可能性、コロナで下振れリスク=FRB議長 (7:11)
☆(N)オミクロン型、デルタ超えの懸念 世界に拡散 (7:25更新)
☆(N)スウェーデン・スペインでも感染確認 オミクロン型 (6:47)
☆(N)車載半導体、逼迫感薄れる 大手5社の在庫9カ月ぶり増 (2:00)
◆『今日の株価材料』(野村、日経QUICKニュース)(情報コーナー)
昨日15時:1$=113.28円、1€=127.76円
今朝7時10分:1$=113.53円、1€=128.14円 8時:1$=113.62円、1€=128.27円
◇日経平均先物
☆大証夜間終値 28,360円、 CME円建清算値 28,330円
◇日経平均先物
☆大証夜間終値 28,360円、 CME円建清算値 28,330円
◇今朝の発表
☆(R)10月失業率は2.7%に改善、有効求人倍率は1.15倍で前月から低下 (8:36)
☆(N)10月の完全失業率2.7% 前月比0.1ポイント低下 (8:34)
☆(N)10月の完全失業率2.7% 前月比0.1ポイント低下 (8:34)
☆(N)10月の有効求人倍率、2カ月ぶり低下 宣言解除で求職者増 (8:30)
☆(N)10月の鉱工業生産、4カ月ぶり上昇 前月比1.1% (8:55)
=========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30 SGX日経平均先物 28,545円
8:45 大証日経平均先物 28,600円
寄り付き 日経平均 28,611.73円 327.81円高 TOPIX 1,969.75 +21.27
日経平均先物 28,650円
JPX400 17,797.88 +181.67 東証2部指数 7,418.53 +51.83
日経JQ平均 3,913.28 +19.76 マザーズ指数 1,108.61 +12.83
9:15 日経平均 28,581.31円 297.39円高 TOPIX 1,969.06 +20.58
日経平均先物 28,580円
出来高 1億9887万株 売買代金 4,277億円
値上がり 1,947 値下がり 152 変わらず 75
◇書込みはここまでとなります m(_ _)m
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・日本株ADR29日、売り優勢 キヤノンの下げ目立つ(6:28)
・今日の株式 反発か、米株高が支え 自律反発狙いの買い(7:12)
・SGX日経平均先物寄り付き、320円高の2万8545円(8:30)
・日経平均先物、反発し2万8600円で始まる 自律反発見込む買い(8:52)
・東エレクが買い気配 米半導体株指数が4%高(9:00)
・塩野義が高い 「オミクロン型対応ワクチンの開発検討」(9:01)
・ZHDが小高い 「PayPayクレカ」発行を計画(9:01)
・ボードルア(M)が買い気配で始まる きょう上場(9:02)
・日経平均、反発で始まる 自律反発狙いの買い(9:03)
・
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ https://www.traders.co.jp/index.asp
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・ギフティ-売り気配 海外公募とユーロ円建てCB発行で約98億円調達(9:00)
・リンク&モチベーション-売り気配 自己株処分および売り出しを発表(9:00)
・カイオム-大幅安 新株予約権で17億円調達 CBA-1205の原薬および治験薬製造費用などに充当(9:00)
・リプロセル-買い気配 オミクロン株の特定検査が実施可能(9:01)
・ライトアップ-買い気配 NTTドコモと業務連携 ドコモの「ビジネスdXストア」に採用(9:02)
・マーチャント-買い気配 京都くろちくとNFTならびにネット販売で業務提携(9:02)
・ホロン-買い気配 A&Dと経営統合(9:03)
・
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。