2021年11月18日木曜日

11月18日(木)午後

=======================================
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<前場概況>
 ☆(R)午前の日経平均は続落、アジア株安など外部環境の悪化を嫌気
 ☆(N)
東証前引け 続落、石油・素材関連が下げ 香港株安も重荷
 ☆(N)新興株前引け マザーズ、ジャスダックともに下落 GRCSは初値比10%高
 ☆(株)日経平均は236円安と大幅続落、値下がり銘柄数は1500超に=18日前場
 ☆(み)東京株式(前引け)=売り優勢、アジア株安などが重荷
 ☆(証)[前引け] 香港株が続落となり、日経平均は2万9,500円を下回った。ソフトバンクGが売られ、石油、海運、エーザイが安い
========================================
◆後場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
寄り付き  日経平均 29,413.27円 275.06円安 TOPIX 2,025.44 -12.90
      日経平均先物 29,420円
      JPX400  18,265.66 -112.95  東証2部指数 7,640.81 -53.34
      日経JQ平均  4,004.55 -22.60  マザーズ指数 1,161.78 -13.84

12:45 日経平均 29,446.28円 242.05円安 TOPIX 2,026.42 ー11.92
      日経平均先物 29,440円
      出来高 6億6419万株  売買代金 1兆4966億円
      値上がり 481  値下がり 1,590  変わらず 110

13:00 日経平均 29,442.95円 245.39円安 TOPIX 2,027.09 -11.25
      日経平均先物 29,440円
      JPX400  18,277.67 -100.94  東証2部指数 7,648.55 -45.60
      日経JQ平均  4,006.37 -20.78  マザーズ指数 1,161.77 -13.85

14:00 日経平均 29,469.88円 218.45円安 TOPIX 2,029.90 -8.44
      日経平均先物 29,470円
      JPX400  18,299.53 -79.08  東証2部指数 7,645.67 -48.48
      日経JQ平均  4,009.88 -17.27  マザーズ指数 1,169.04 -6.58

◇(MP)日経平均がプラスになりましたね。13円高、と飯村アナが和島さんに話しかける。ちょっと何があったのかわかりませんね、と和島さんが答えている間に、再びマイナスに。※日経平均は、10分もしない間に240円程上昇した

14:30 日経平均 29,633.99円 54.34円安 TOPIX 2,039.45 +1.11
      日経平均先物 29,630円
      出来高 9億3337万株  売買代金 2兆1276億円
      値上がり 869  値下がり 1,204  変わらず 109

◇日経平均、1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ソフトバンクGが後場一段安 英アーム売却巡り米当局が懸念(12:32)
カオナビ(M)が続伸 いちよし経済研が投資判断引き上げ(12:45)
東証後場寄り 安値圏で膠着、アドテストは下げ幅拡大(12:56)
HCSHD(JQ)が伸び悩み 持ち分法会社が上場承認(13:19)
ミルボンが続伸 「白髪化抑制に効果」、高機能品も開発(13:28)
日電硝が後場上昇、5%高 次世代電池を開発(13:48)
セリア(M)が年初来安値 みずほが目標株価下げ(13:59)
アイピーエスが一時18%高 フィリピンで陸揚げ局の建設許可(14:14)
東証14時 一時上げに転じる、「経済対策の財政支出55.7兆円」報道(14:21)
GRCS(M)がストップ高 「セキュリティへのニーズ高い」の声(14:50)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ https://www.traders.co.jp/index.asp
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
エーアイテイー-後場買い気配 通期営業益予想を上方修正 期末配当予想も増額(12:32)
三菱重工業-反発 新型タイヤ式門型クレーン(RTG)2基を受注(12:33)
CTC-底堅い 長崎市と持続可能な交通サービスに関する連携協定締結(12:35)
日本郵船など-海運株が軟調 バルチック海運指数が6%安(12:51)
日本電気硝子-後場急騰 世界初のオール酸化物全固体ナトリウムイオン二次電池を開発(13:08)
大平洋金属-急騰 シティインデックスイレブンスが同社株を買い増し 保有割合は6.51%→8.20%(13:12)
マネックスG-4日ぶり大幅反発 コインチェックがバーチャル株主総会運営支援でPLAYと連携(13:26)
gbHD-大幅高 2022年1月よりAIAIグループに社名変更(13:27)
戸田工業-4日続伸 非晶質アルミノケイ酸塩 コート液向け有望と報じられる(13:43)
Sansan-急落 経費精算・管理クラウド「Concur Expense」が機能連携 株価は利益確定売りが優勢(13:49)
技研製作所-後場プラス転換 「月面等での建設活動プロジェクト」に採択(14:10)
ユニチャーム-後場上げ幅拡大 経済対策の財政支出55.7兆円と伝わる 育児・教育・家事関連に動意(14:29)
フィードフォース-3日続落 データフィード管理ツール「dfplus.io」に新機能を追加(14:30)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

9月18日(金)午後 14時から

少し早く帰宅したので、14時から書き込みを開始します ◇堅調に始まった東京市場、午後「日銀、ETF売却決定」のニュースだと思うのだが、これが伝わったためか、午後に入って日経平均、TOPIXが急落している。今(14時)は、急落の半分くらいを戻している ===============...