2021年11月17日水曜日

11月17日(水)午前

 =======================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
 ☆10月の貿易統計(8:50)
 ☆9月の機械受注(8:50)
 ☆10月の主要コンビニエンスストア売上高(14:00)
 ☆10月の訪日外国人客数(16:15)
<海外>
 ☆10月の英消費者物価指数(CPI16:00)
 ☆10月の米住宅着工件数(22:30)
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
 ☆(R)今日の株式見通し=一進一退、米株高と高値警戒が綱引き
 ☆(野)今日の株式 続伸、3万円も視野に 個別はソフトバンクGに注目
 ☆(T)堅調か 米国株は強い小売指標を好感して上昇
 ☆(み)17日の株式相場見通し=強調展開か、経済指標受けた米株高が追い風
 ☆(FISCO)強もみ合い、新値足陽転で買い手優勢
     [予想レンジ]上限30000円−下限29750円
 ☆(FISCO)買い一巡後は3万円手前でのこう着感の強い相場展開に
 ☆(R)寄り前の板状況、トヨタやソニーGは買い優勢
◇海外市場
 ★米市場終値(データコーナー)
 ☆(R)米国株式市場=上昇、小売統計やホーム・デポ決算を好感
 ☆(N)
NYダウ反発、54ドル高 米小売売上高を好感
 ☆(R)ロンドン株式市場=反落、アストラゼネカが安い
 ☆(N)
ロンドン株16日 反落 アストラゼネカに売り
 ☆(R)欧州株式市場=続伸、米中首脳会談受け最高値更新
今朝のニュース
 ★昨日のニュース等 (情報コーナ-)
 ☆(R)次期FRB議長、4日以内に最終決定=バイデン大統領 (6:36)
 ☆(R)米鉱工業生産、10月製造業は1.2%上昇 2年半ぶり上昇率 (3:01)
 ☆(N)10月の米鉱工業生産、1.6%上昇 ハリケーンから回復 (0:28)
 ☆(N)11月の米建設業界景況感、3カ月連続上昇 (2:59)
 ☆(R)米輸入物価、10月は1.2%上昇 高インフレの継続示唆 (23:56)
 ☆(N)10月の米輸入物価、1.2%上昇 燃料価格が急騰 (3:00)
 ☆(R)米小売売上高、10月は予想上回る1.7%増 3カ月連続プラス (23:46)
 ☆(N)10月の米小売売上高1.7%増 消費、物価上昇でも衰えず (23:20)
 ☆(N)眞子さん結婚、情報番組が炎上拡散 ネット研究者に聞く (5:00)
◆『今日の株価材料』(野村、日経QUICKニュース)(情報コーナー) 
 昨日15時:1$=114.14円、1€=129.86
 今朝7時10分:1$=114.75円、1€=129.92円 8時:1$=114.82円、1€=130.00円
◇日経平均先物
 ☆大証夜間終値 29,830円、 CME円建清算値 29,825円
◇今朝の発表
 ☆10月の貿易統計 674億円淤赤字 予想より赤字幅が縮小
  (N)10月の貿易収支、674億円の赤字 (8:57)
  (N)10月の貿易統計、輸出額9.4%増 自動車は36%減 貿易赤字は3カ月連続 (8:57)
 ☆9月の機械受注  ほんの僅かマイナス、予想はプラス
  (N)9月の機械受注、前月比0.0%減 市場予想は1.8%増 7~9月0.7%増 2期連続プラス (9:02)
========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30  SGX日経平均先物  29,825円
8:45  大証日経平均先物  29,880
寄り付き  日経平均 29,906.68円 98.56円高 TOPIX 2,055.57 +4.74
      日経平均先物 29,880円
      JPX400  18,505.49 +33.13  東証2部指数 7,726.35 +11.06
      日経JQ平均  4,027.02 +4.18  マザーズ指数 1,185.20 +9.47

9:15  日経平均 29,834.16円 26.04円高 TOPIX 2,049.13 -1.70
      日経平均先物 29,840円
      出来高 2億1079万株  売買代金 4,375億円
      値上がり 688  値下がり 1,277  変わらず 175

10:00 日経平均 29,739.38円 68.74円安 TOPIX 2,043.79 ー7.04
      日経平均先物 29,740円
      出来高 3億8485万株  売買代金 8,582億円
      値上がり 499  値下がり 1,548  変わらず 117

11:00 日経平均 29,679.76円 128.36円安 TOPIX 2,040.64 -10.22
      日経平均先物 29,670円
      JPX400  18,382.43 -89.93  東証2部指数 7,706.11 -9.18
      日経JQ平均  4,022.67 -0.17  マザーズ指数 1,182.02 +6.29

◇日経平均、前場1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日本株ADR16日、売り優勢 武田や三井住友FGが下落(6:25)
今日の株式 続伸、3万円も視野に 個別はソフトバンクGに注目(7:26)
SGX日経平均先物寄り付き、70円高の2万9825円(8:30)
日経平均先物、続伸して始まる 米株高で(8:47)
ソフトバンクGが高い 傘下ファンドがゴルフ場最大手を買収(9:00)
ENEOSが高い 政府、ガソリン170円超で補助金(9:01)
ホンダが安い 「50年までに調達網でCO2ゼロ」報道(9:01)
日経平均、続伸で始まる、米株高で買い優勢 上げ幅一時100円超(9:07)
FFJ(M)が一時9%高 東証1部へ市場変更を申請(9:22)
出光興産が続伸 ガソリン高騰で政府が補助金(9:34)
東証寄り付き 朝高後に下げに転じる ソフトバンクGは上昇(9:36)
ソフトバンクGが2カ月ぶり高値 米ナスダック上昇が追い風(9:39)
東エレクが6万円台で上場来高値 「需要の強さ確認で見直し買い」の指摘(9:43)
サンバイオ(M)が続伸 米再生医療企業と業務提携(10:12)
東証10時 下げ幅広げる、米債務上限問題も重荷との声(10:18)
ディップが上場来高値 求人需要の増加で(10:25)
ファナックが続落 9月の機械受注、市場予想下回る(12:33)
トヨタが連日で上場来高値 「米新興EVに比べて割安感」の指摘(10:50)
日経平均、下げ幅100円超える 香港株安が重荷(10:53)
メルカリ(M)が上場来高値 新興物色強まる、みずほ銀との協業も材料(11:08)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ https://www.traders.co.jp/index.asp
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ソフトバンクG-5日続伸 傘下ファンドがアコーディアを買収(9:00)
サンバイオ-買い気配 MSC2細胞を利用した食道再生インプラントの開発および商業化に関する業務提携契約を締結(9:01)
ALBERT-買い気配 SBI証券とマーケティング最適化AIモデルの開発開始(9:01)
ベルトラ-売り気配 新株予約権で23億円調達 海外事業の再構築に向けた投資資金などに充当(9:02)
ジモティー-売り気配 29万9800株の立会外分売へ デジタルHDが一部売却意向(9:02)
FFJ-買い気配 東証本則市場に市場変更を申請(9:03)
クボタ-反発 農機シェアリング拠点 10カ所に増設=日経(9:03)
メルカリ-大幅高 みずほ銀行と商品発送業務で連携 金融も視野=日経(9:03)
小僧寿し-下落 ミートクレストなど2社を特定子会社化 現物出資による第三者割当増資(9:04)
トレードワークス-買い気配 コネクテッドコマースと業務提携 AR/VRを活用した新サービス創造へ(9:04)
兼房-大幅続落 13万4000株の立会外分売を実施(9:04)
ティアンドエス-大幅に7日続伸 期末配当予想を増額 6.75円→8.00円(9:05)
NTT-底堅い 世界100社と連携へ 6G向け次世代通信基盤=日経(9:06)
アシックス-続伸 大会登録サイト運営の豪企業を買収=日経(9:07)
JMDC-3日ぶり反落 医師向け薬剤比較アプリ「イシヤク」1万ダウンロードを達成(9:08)
JR東日本-もみ合い 新幹線初の自動運転試験 運転士不足解消に期待=毎日(9:10)
サンオータス-一時ストップ高 ガソリン170円超で補助金 政府、元売りに1リットル5円上限案=日経(9:17)
GFA-急騰 「CLUB CAMELOT」メタバースにおいてプロモーションメニュー開始(9:24)
戸田工業など-二次電池関連が高い 政府がEV電池の国内生産で補助金と伝わる(9:32)
住友不動産-底堅い 再エネ使った電力プラン オフィスビル入居企業に=日経(9:40)
フルサトマルカ-大幅高 未定だった21.12期営業益は13億円 期末配当は12.5円 来期50円の記念配当実施(9:41)
新生銀行-3日ぶり反発 シティインデックスイレブンスの保有割合が増加(10:18)
理経-急落 光通信が同社株式を売却 保有割合は15.61%→9.33%(10:19)
ビジネスブレークスルー-急騰 非正規10万人の転職支援 国が研修費との報道を材料視か(10:29)
IMAGICA-急騰 第3回および第4回新株予約権の取得と消却完了(10:40)
DMソリューションズ-続伸 名古屋に9拠点目を開設 受注量増加へ対応(10:53)
免疫生物研究所-3日ぶり反発 303Pharma社がネオシルク-ヒト型コラーゲンを配合した医療機器を販売(10:56)
モバイルファクトリー-急騰 「駅メモ」キャラクターなどが広島電鉄公認キャラクターに就任(11:09)
スーパーバッグ-急落 中国のレジ袋生産拠点の操業停止(11:23)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

9月18日(金)午後 14時から

少し早く帰宅したので、14時から書き込みを開始します ◇堅調に始まった東京市場、午後「日銀、ETF売却決定」のニュースだと思うのだが、これが伝わったためか、午後に入って日経平均、TOPIXが急落している。今(14時)は、急落の半分くらいを戻している ===============...