2021年11月1日月曜日

11月1日(月)午前 寄り付きまで

 本日、歯医者のため、寄り付きまでの書き込みとなります m(_ _)m
 作日の衆議院選、自民党がマスコミの予想を超える議席数、絶対安定多数を確保、株式市場は歓迎するだろう。しかし、岸田総理の聞く力は、いまだに世界のトップクラスの日本と思っている自民党お年寄りの言葉を聴くことに費やされ、自民党改善は進まないだろう。選挙結果は投票率が戦後3番目の低さが影響した結果とみられる。
 自民党議員も、自分が当選するかどうか、当選したら、政権の中で、どれだけいい思いができるかしか考えていない。そのため、安定多数を獲った今、安心してしまい、国民へ目を向けず、自分のことしか考えず、上のことを気にして、自民党改革等どっかに行ってしまうだろう。過半数割れ、公明党と合わせt半数超えが、自民党に圧力がかかる最もいい状況だったのだが・・・
 さあ、今日から11月、市場の関心は、今週のFOMCに移っているが、今日は、先週末の決算発表を受けた動きになるだろう。
 シカゴの日経平均先物の取引が始まって、大幅高、7:20現在、円建てで29,410円
=======================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
 ☆QUICKコンセンサスDI(10月末時点、8:30)
 ☆10年物利付国債の入札(10:30)
 ☆10月の財新中国製造業購買担当者景気指数(PMI10:45)
 ☆10月のQUICK月次調査<債券>(11:00)
 ☆10月の新車・軽自動車販売台数(14:00)
 ☆4~9月期決算=日ハム、塩野義、エーザイ、小野薬、日精工、TDK、京セラ、日立造
 ☆1~9月期決算=協和キリン、AGC
 ☆福証Qボード上場=フロンティア
<海外>
 ☆7~9月期の香港域内総生産(GDP17:30)
 ☆フィリピン市場が休場
 ☆10月の米サプライマネジメント協会(ISM)製造業景況感指数(23:00)
 ☆9月の米建設支出(23:00)
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
 ☆(R)
 ☆(野)今週の株式 2万9000円台で値固めか、FOMCに注目
 ☆(R)今日の株式見通し=続伸、自民党の絶対安定多数確保を好感 米株高も支援
 ☆(野)今日の株式 続伸か、自民の絶対安定多数に買い安心感
 ☆(T)堅調か 米主要3指数が史上最高値を更新
 ☆(み)1日の株式相場見通し=大幅続伸か、衆院選通過で心理改善
 ☆(株)11月1日の東京株式市場見通し=続伸後は堅調な動きとなりそう
     予想レンジ:2万8800円-2万9200円
 ☆(FISCO)続伸、5日線上向き転換へ
     [予想レンジ]上限29500円-下限29100円
 ☆(FISCO)長期安定政権による政策期待が改めて高まりやすい
今朝のニュース(おさぼり中)
 ★昨日のニュース等 (情報コーナ-)
 ☆(N)自民単独で絶対安定多数 立民は議席減、共闘不発 (5:39更新)
 ☆(N)衆院選で全465議席が確定 自民261、立民96
     維新41、公明32、国民11、共産10、れいわ3、社民1、無所属10 (5:15)
 ☆(R)中国製造業PMI、10月は予想外の低下 2カ月連続で50割れ (10月31日14:39再掲)
◆情報コーナー『今日の株価材料』(野村、日経QUICKニュース) 
 先週金15時:1$=113.60円、1€=132.62、(土)終値:1$=114.01円、1€=131.79円
 今朝7時:1$=114.05円、1€=131.89円 8時:1$=114.14円、1€=131.96円
◇日経平均先物 先週終値
 ☆大証夜間終値 29,060円、 CME円建清算値 28,990円
========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30  SGX日経平均先物  29,395円
8:45  大証日経平均先物  29,410
寄り付き  日経平均 29,330.68円 437.99円高 TOPIX 2,027.27 +26.09
      日経平均先物 29,460円
      JPX400  18,270.59 +241.53  東証2部指数 7,682.64 +23.60
      日経JQ平均  3,996.74 +12.39  マザーズ指数 1,114.34 +7.26

9:15 日経平均 29,538.17円 645.48円高 TOPIX 2,033.99 +32.81
     日経平均先物 29,540円
     出来高 2億2730万株  売買代金 5,430億円
     値上がり 1,856  値下がり 237  変わらず 75

※書込みはここまでとなります m(_ _)m
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今週の株式 2万9000円台で値固めか、FOMCに注目(7:53)
・今日の株式 続伸か、自民の絶対安定多数に買い安心感(7:14)
日経平均先物、シカゴ市場で大幅高 衆院選の無難通過で(7:28)
SGX日経平均先物寄り付き、610円高の2万9395円(8:30)
日経平均先物、続伸して始まる 自民の絶対安定多数確保で(8:52)
レーザーテクが安い 7~9月期純利益50%減(9:00)
関西スーパが売り気配 H2O傘下に(9:01)
JTが買い気配 今期の期末配当上積み(9:01)
村田製が安い 4~9月最終、68%増益も(9:02)
日経平均、大幅続伸で始まる 衆院選の無難通過で安心感(9:03)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

9月18日(金)午後 14時から

少し早く帰宅したので、14時から書き込みを開始します ◇堅調に始まった東京市場、午後「日銀、ETF売却決定」のニュースだと思うのだが、これが伝わったためか、午後に入って日経平均、TOPIXが急落している。今(14時)は、急落の半分くらいを戻している ===============...