米、今日がサンクスギビングでお休み、そして、開けた26日金曜日が、ブラックフライデー、どの店も黒字になるという年末商戦開始日。で、景気が良くなり、株価上昇とはやし立てている向きもある。 が、多くのアナリストたちは、売る商品がなくなる、どこまで供給がもつか?と懸念を抱いている。
米は人不足が深刻。トラック運転手がいないため、輸送できないことに加え、港では、人不足で、荷物の作業ができず、多くの船が1週間以上入港できずにいて、荷物が入らない状況が続いている。
一方、その結果、人件費が高騰、物価の上昇が止まらない米。パウエル議長は、インフレ抑制を条件に再選されたと情報が流れてきた。いびつな経済が始まっている。
========================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
☆10月の企業向けサービス価格指数(8:50)
☆40年物利付国債の入札(10:30)
☆新生銀の臨時株主総会(10:30)
☆9月の景気動向指数改定値(14:00)
☆10月の外食売上高(14:00)
☆10月の全国スーパー売上高(14:00)
☆10月の白物家電出荷額(14時以降)
☆10月の全国百貨店売上高(14:30)
☆マザーズ上場=スローガン
<海外>
☆韓国中銀が金融通貨委員会の結果発表
☆アジア欧州会議(ASEM)首脳会議(26日まで)
☆スウェーデン中銀が政策金利を発表(17:30)
☆感謝祭の祝日で米全市場が休場
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
☆(R)今日の株式見通し=強含み、米株上昇受け 半導体や自動車が堅調に
☆(野)今日の株式 反発か、米ハイテク株高と円安が支え
☆(野)今日の株式 反発か、米ハイテク株高と円安が支え
☆(T)堅調か 休場前の米国市場は落ち着いた動き
☆(み)25日の株式相場見通し=反発か、欧米株高安まちまちで様子見ムードは拭えず
☆(株)25日の東京株式市場見通し=反発後はもみ合いか
予想レンジ:2万9200円-2万9500円
☆(FISCO)自律反発、25日線割れで戻り鈍く
[予想レンジ]上限 円−下限 円上限29550円−下限29200円
★(FISCO)海外勢のフロー限られ、材料株での短期的な値幅取り狙いに
◇海外市場
★米市場終値(データコーナー)
☆(R)米国株式市場=上昇、エヌビディアなどハイテク株が支援☆(N)NYダウ小反落9ドル、金融株に売り ナスダックは反発
☆(R)ロンドン株式市場=続伸、商品関連株が上昇
☆(N)ロンドン株24日 3日続伸 資源株に買い
☆(N)ロンドン株24日 3日続伸 資源株に買い
☆(R)欧州株式市場=反発、テレコム・イタリアが上昇 コロナ懸念が上値抑制
◇今朝のニュース
★昨日のニュース等 (情報コーナ-)
☆(R)コロナ感染者数、米州全体で23%増 北米で顕著=PAHO (2:57)
★(R)早期利上げも視野、高インフレ継続なら=FOMC議事要旨 (3:32)
☆(N)10月の米新築住宅販売、0.4%増 2カ月連続プラス (4:43)
☆(R)米新築住宅販売、10月は74.5万戸と予想下回る 9月分も下方修正 (2:12)
☆(N)10月米消費支出物価5%上昇、31年ぶり高水準 (0:35)
☆(R)米個人消費支出、10月は1.3%増に加速 コアPCE物価も上昇 (1:57)
☆(N)11月の米消費者態度指数、確報値も10年ぶり低水準 (3:17)
☆(N)10月の米耐久財受注、0.5%減 航空機が押し下げ (2:21)
☆(N)7~9月期の米GDP改定値、2.1%増 0.1ポイント上方修正 (1:20)
<24日>
☆(N)米失業保険申請、19.9万件 52年ぶり低水準 (23:29)
☆(R)米失業保険申請19.9万件に改善、52年ぶり低水準 (23:27)
☆(N)石油備蓄放出、市場に響かず 規模不足でNY原油2%上昇 (21:00)
◆『今日の株価材料』(野村、日経QUICKニュース)(情報コーナー)
昨日15時:1$=114.92円、1€=129.17円
今朝7時10分:1$=115.38円、1€=129.25円 8時:1$=115.41円、1€=129.28円
◇日経平均先物
☆大証夜間終値 29,460円、 CME円建清算値 29,460円
◇日経平均先物
☆大証夜間終値 29,460円、 CME円建清算値 29,460円
◇今朝の発表
☆(N)10月の企業向けサービス価格、前年比1.0%上昇 前月比0.4%上昇 (8:52)
☆(N)10月の企業向けサービス価格、前年比1.0%上昇 前月比0.4%上昇 (8:52)
=========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30 SGX日経平均先物 29,445円
8:45 大証日経平均先物 29,470円
寄り付き 日経平均 29,469.65円 166.99円高 TOPIX 2,027.13 +8.01
日経平均先物 29,440円
JPX400 18,293.28 +75.96 東証2部指数 7,621.55 -16.46
日経JQ平均 4,002.11 +5.38 マザーズ指数 1,150.86 +7.82
9:15 日経平均 29,467.31円 164.65円高 TOPIX 2,027.35 +8.23
日経平均先物 29,470円
出来高 1億7984万株 売買代金 3,569億円
値上がり 1,303 値下がり 661 変わらず 210
10:00 日経平均 29,537.85円 235.19円高 TOPIX 2,030.40 +11.28
日経平均先物 29,550円
出来高 3億3579万株 売買代金 7,294億円
値上がり 1,352 値下がり 667 変わらず 159
11:00 日経平均 29,526.55円 223.89円高 TOPIX 2,027.11 +7.99
日経平均先物 29,540円
JPX400 18,293.19 +75.87 東証2部指数 7,598.89 -6.20
日経JQ平均 3,984.59 -12.14 マザーズ指数 1,142.09 -0.95
◇日経平均、前場1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・日本株ADR24日、下げ目立つ ホンダや野村が安い、キヤノンは上昇(6:15)
・今日の株式 反発か、米ハイテク株高と円安が支え(7:28)
・SGX日経平均先物寄り付き、50円高の2万9445円(8:30)
・日経平均先物、反発し2万9470円で始まる 自律反発狙いの買い(8:51)
・スローガン(M)が買い気配で始まる きょう上場(9:01)
・関西スーパが売り気配 差し止め仮処分に異議申し立て(9:01)
・サイエンスA(M)が買い気配で始まる 上場2日目(9:01)
・新生銀が小動き 買収防衛策を撤回、臨時総会も中止(9:01)
・スズキが小幅安 「軽EV、25年までに100万円台で国内投入」報道(9:02)
・日経平均、反発で始まる 自律反発狙いの買い優勢(9:06)
・東証寄り付き 反発、上げ幅200円超える 成長株に買い(9:23)
・サイエンスA(M)の初値4545円 公開価格の2.6倍、上場2日目(9:32)
・新生銀が小高い SBIによるTOB成立を意識(9:37)
・関西スーパが一時8%安 統合差し止め仮処分に異議(9:39)
・ANAHDが一時6.9%安 転換社債1500億円を発行(9:47)
・東証10時 上げ幅やや拡大 主力の大型株に買い(10:14)
・ポート(M)がストップ高気配 「エネチョイス」運営のINEを子会社化(10:17)
・神戸物産が4%高 10月売上高が14.8%増(10:23)
・アルコニクスが一時19%安 公募増資を嫌気(10:32)
・ニトリHDが続落 既存店売上高が7カ月連続前年割れ(10:39)
・スローガン(M)の初値1800円 公開価格を50%上回る、きょう上場(10:40)
・そーせい(M)が連日高値、大商い 米社との契約「総じて好条件」の声(10:52)
・東洋電がストップ高買い気配 22年めどに波力揚水発電を実用化(11:15)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ https://www.traders.co.jp/index.asp
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・ニトリHD-続落 11月度の既存店売上高7%減(9:00)
・アルコニックス-売り気配 公募・売り出しを実施 設備投資資金に充当(9:00)
・ANA-売り気配 ユーロ円建てCBで1500億円調達 既発CBの償還資金などに充てる(9:00)
・神戸物産-買い気配 10月度の売上高15%増 営業益は78%増(9:01)
・インパクトHD-買い気配 新中計を策定 26.12期の売上高300億円目標(9:01)
・しまむら-4日続伸 11月度既存店売上高5%増 全店は4%増(9:01)
・フューチャー-買い気配 1株を2株に分割 基準日は12月31日(9:02)
・新生銀行-3日続伸 買収防衛策を撤回 臨時株主総会の開催中止(9:02)
・パシフィックシステム-売り気配 4万5000株の立会外分売へ(9:03)
・キャンディル-買い気配 立会外買付で上限157万株の自己株取得へ 割合14.6%(9:03)
・ポート-買い気配 マッチングDXメディアを運営するINEを子会社化(9:04)
・サイボウズ-反発 10月度の売上高20%減 営業益は51%減(9:04)
・旭化成-3日ぶり反発 水素製造量が世界最大級の装置 25年商用化=日経(9:05)
・多摩川HD-反発 子会社が所有する小型風力発電所を売却(9:05)
・塩野義製薬-反発 新型コロナ含む感染症対策に関しベトナムと基本合意(9:05)
・ソレイジアファーマ-小動き arfolitixorin(SP-05)について米FDAがファスト・トラック指定(9:06)
・大阪油化工業-大幅に3日続落 5万3000株の立会外分売へ(9:06)
・ビープラッツ-急騰 日本ユニシスとサブスクビジネスで協業(9:07)
・フィット-急騰 太陽光発電のPlus one percentを子会社化(9:07)
・H2Oリテイリング-小動き 不動産売却益33億円 24.3期に計上見込む(9:07)
・イトーヨーギョー-3日ぶり反落 17万株の立会外分売へ(9:07)
・スズキ-もみ合い 国内で軽EV100万円台 25年までに=日経(9:08)
・萩原工業-小動き ブルーシート値上げ 原料高を転嫁=日経(9:09)
・紀文食品-反発 2022年2月に一部商品を平均8%値上げ(9:11)
・東洋電機製造-ストップ高 慶大発ベンチャーなどと波力揚水発電実用化へと伝わる(9:21)
・アイリッジ-急騰 同社提供の「FANSHIP」がきらぼしテックの「ララQ」に採用(9:26)
・IMAGICA-大幅続伸 東京eスポーツゲートに出資し業務提携(9:35)
・ピクセルカンパニーズ-反発 NFT/ブロックチェーン技術を用いたゲーミングアプリ第1弾の開発完了(9:36)
・CCT-急落 日証金が増担保金徴収措置を実施(9:44)
・JAL-大幅安 ANAがCB発行で急落 同社も連れ安(9:46)
・カーチスHD-大幅高 新事業としてリースバック事業を開始(9:51)
・パワーファス-反発 立会外買付で上限40万株の自己株取得へ 割合2.47%(9:58)
・ラキール-急騰 福田組が働き方改革に向けて「LaKeel BI」導入(10:09)
・ダイコク電機-反発 新中計を策定 25.3期売上高340億円めざす(10:10)
・いい生活-大幅高 「Sumai Entry」が賃貸保証事業会社の日本賃貸保証と連携開始(10:13)
・ACSL-底堅い センシンロボティクスと共同で屋内自律飛行システムを開発(10:17)
・持田製薬-3日ぶり反発 関節リウマチ薬アダリムマブのバイオ後続品発売(10:25)
・GAテロジーズ-3日続落 エステムプランニングにおいて「電子契約くん」が採用(10:27)
・DDS-続伸 マルチクラウド提供アプリへのSSOでゼロトラストシフトをサポート(10:44)
・ジョルダン-反発 宮崎交通運行のモバイルチケットを販売開始(10:47)
・中部電力-続伸 経営ビジョン2.0策定 30年までに1兆円の戦略投資(10:50)
・CRGHD-反発 「採用見える化クラウド」をOEM提供(11:01)
・インフォマート-底堅い ジャパン・インフォレックスとパートナー契約締結(11:11)
・デンカ-反発 5G・xEV向け放熱シートの生産能力を約2倍に増強(11:12)
・コムシード-買い気配 韓国FSNとNFTゲーム分野で連携合意(11:18)
・菱洋エレクトロ-底堅い フィンガープリンツと販売契約を締結 国内で認証関連製品の販売開始(11:24)
・奥村組-3日ぶり反発 閉鎖循環式陸上養殖の実証実験開始(11:25)
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。