2021年11月29日月曜日

11月29日(月)午後

 昼の岡崎さん、今週の動きは、先週の下落をどこまで戻すか、買い戻しの動き。オミクロンにワクチンが効くのかどうかが判明するのは2周間後。そこまでは、反騰も下落もない。とりあえず、様子見。オミクロンの下落は、2から3%台の下落のためショックというほどの幅ではない。ショックというには5%以上? やはり10%ぐらいの下落でないとショックとは言えない。現在の動きを見て、ん-ん、29,000円台までは戻すのではないかと思っている。
 エミン・ユルマズ氏、先週の金曜の下落は、FOMC の議事録の影響だと思っている。きっかけがオミクロンであっただけで、日本株の金曜日の下落は仕方ないとして、その夜の先物の下落、27,500円まで下げたのは、岸田総理の金融課税増税の影響ではないか。日本ではあまり言われていないが、アメリカ人投資家の日本投資への心理を冷やしてしまった。
=======================================
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<前場概況>
 ☆(R)前場の日経平均は小幅続落、オミクロン株警戒も下げ渋り
 ☆(N)
東証前引け 小幅続落 コロナ変異型に警戒、米株先物高が下支え
 ☆(N)新興株前引け ジャスダックは続落も下げ渋り、マザーズ反発
 ☆(株)日経平均は5円安と小幅続落、一時400円超安後に上げ転換の場面も、米株先物高が支えに=29日前場
 ☆(み)東京株式(前引け)=小幅続落、売り一巡後買い戻され一時プラス圏(11:46)
 ☆(証)[前引け] 時間外取引の米株先物上昇を受け、日経平均は値を戻し、サービスや情報通信に買いが入った
========================================
◆後場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
寄り付き  日経平均 28,602.75円 148.87円安 TOPIX 1,968.82 -16.16
      日経平均先物 28,600円
      JPX400  17,782.16 -135.25  東証2部指数 7,467.41 -46.88
      日経JQ平均  3,943.04 -5.67  マザーズ指数 1,125.68 -2.98

12:45 日経平均 28,614.24円 137.38円安 TOPIX 1,969.46 ー15.52
      日経平均先物 28,610円
      出来高 8億1480万株  売買代金 1兆7825億円
      値上がり 430  値下がり 1,673  変わらず 77

13:00 日経平均 28,581.92円 169.70円安 TOPIX 1,966.84 -18.14
      日経平均先物 28,580円
      JPX400  17,771.13 -146.28  東証2部指数 7,447.99 -66.30
      日経JQ平均  3,930.67 -18.04  マザーズ指数 1,116.65 -12.01

◇(MP)速報、政府は、海外からの入国を一時停止
 ☆(N)外国人の新規入国を原則停止 政府、オミクロン型に対応 (12:38)

14:00 日経平均 28,395.29円 356.33円安 TOPIX 1,955.25 -29.73
      日経平均先物 28,400円
      JPX400  17,674.13 -243.29  東証2部指数 7,404.11 -109.18
      日経JQ平均  3,909.77 -38.94  マザーズ指数 1,102.26 -26.40

14:30 日経平均 28,187.12円 564.50円安 TOPIX 1,945.36 ー39.62
      日経平均先物 28,170円
      出来高 10億7761万株  売買代金 2兆3583億円
      値上がり 185  値下がり 1,958  変わらず 37

 ☆(N)ナミビア入国者コロナ陽性、オミクロン型の解析に4~5日 (14:27)

◇日経平均、1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
NECが8日ぶり反発 三菱モルガンが投資判断上げ(12:31)
任天堂が4%高 「巣ごもり消費関連で思惑」の見方(12:44)
レーザーテクが7日ぶり反発 根強い成長期待で半導体は高い(12:50)
東証後場寄り 再び下げ幅拡大、140円安 先高観乏しく先物に売り(12:54)
日経平均、午後に下げ幅拡大 一時100円超安(12:54)
官房長官、オミクロン型「南アなど9カ国、外国人の新規入国停止」(13:04)
タカトリが11%高 パワー半導体向け装置で大型受注(13:10)
ジーダット(JQ)がストップ高 パワーデバイス設計ツールを開発、「販売強化」(13:27)
東洋合成(JQ)がもみ合い いちよし経済研が判断下げ「下期も好調続く」(13:44)
日経平均、前場の安値下回る 下げ幅400円超、外国人の入国停止が重荷(13:57)
空運株が再び下げ幅拡大 外国人の新規入国を原則停止(14:00)
東証14時 下げ幅広げ、一時450円超安 水際対策強化で空運安い(14:08)
日経平均、下げ幅500円超え オミクロン型への警戒続く(14:27)
京成が8%安、年初来安値 インバウンド需要の回復遅れに懸念(14:39)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ https://www.traders.co.jp/index.asp
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
リスクモンスター-大幅高 CBA社と資本業務提携(12:52)
インソース-反落 東京都荒川区と包括連携協定(12:32)
coly-もみ合い 運営するゲームアプリ「魔法使いの約束」2周年 記念映像やwebラジオ配信(12:38)
アエリア-4日続落 データグリッドへ追加出資(12:52)
アルファクスFS-続伸 ロボカップアジアパシフィックでAI配膳ロボなど人気に(12:57)
レーザーテック-大幅高 米利上げ見通しが市場で後退と伝わる 半導体製造装置不足も材料視か(13:13)
ACSL-6日続落 ドローンの「建設現場での屋内外巡視への適用」を検証する実証実験に成功(13:16)
EAJ-急落 岸田首相 全世界からの外国人の新規入国を停止 30日午前0時から(13:30)
マーケット@ランダム-変異株の懸念はあるが、活気は戻りつつある(13:30)
伊藤忠商事-続落 インフキュリオンへ資本参画V(13:36)
トヨタ自動車-3日続落 10月グローバル生産台数26%減(13:53)
MDV-もみ合い 健康診断AIと2型糖尿病AIの利用受け付け開始(13:55)
ツクルバ-続落 「第4回 WOMAN’s VALUE AWARD」優秀賞を受賞(13:59)
ソニーG-続落 ローカル5Gの集合住宅向けサービス「NURO Wireless 5G」を2022年春開始(14:10)
テクノスジャパン-3日続落 企業経営管理ソリューション「CCH Tagetik」のリセラー契約締結(14:10)
キタック-続落 前期最終益予想を下方修正 原価や業務損失引当金の増加など響く。(14:28)
東和フードサービス-後場急落 未定だった通期営業損益予想は7億円の赤字見込む 上期は5億円の赤字(14:38)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

9月18日(金)午後 14時から

少し早く帰宅したので、14時から書き込みを開始します ◇堅調に始まった東京市場、午後「日銀、ETF売却決定」のニュースだと思うのだが、これが伝わったためか、午後に入って日経平均、TOPIXが急落している。今(14時)は、急落の半分くらいを戻している ===============...