朝から洗濯物と格闘している。天気が悪かったこともあるが、さぼっていたので、大量の洗濯物。干したはいいが、外は強風、飛ばないように干すのがまた一苦労。洗濯物を見ながらの打ち込みをしている。ので、かきこみがずいぶん遅れた。ニュースがほとんどない分、楽ではあるが。まあ、普段からさぼっているので、それほど影響はないのだが。それにしても風が強い。
相場の見通しは、強含み、反落、もみ合いとまちまちの見方。ナスダック、ハイテクが下がっているのと、円安が進んでいる。これが良い円安ならいいのだが、明らかに、日本売り、まではいかないまでも、日本を避け始めた円安は明らかなだけに、ちょっと心配が残る。そうそう、パウエル議長の再任は好材料と見ていいが、全体としては、上値は重そうな展開と見る。
========================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
☆6カ月物国庫短期証券の入札(10:20)
☆マザーズ上場=サイエンスアーツ、ラストワンマイル
<海外>
☆ニュージーランド中銀が政策金利を発表(10:00)
☆11月の独Ifo企業景況感指数
☆10月の米耐久財受注額(22:30)
☆7~9期の米実質国内総生産(GDP)改定値(22:30)
☆週間の米新規失業保険申請件数(22:30)
☆11月の米消費者態度指数(確報値、ミシガン大学調べ、25日0:00)
☆10月の米新築住宅販売件数(25日0:00)
☆10月の米個人所得・個人消費支出(PCE、25日0:00)
☆米連邦公開市場委員会(FOMC)議事要旨(11月2~3日開催分、25日4:00)
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
☆(R)今日の株式見通し=もみあい、米利上げ後ずれ期待後退で神経質な動きに
☆(野)今日の株式 反落か 米FRB議長再任による金利高で売り
☆(野)今日の株式 反落か 米FRB議長再任による金利高で売り
☆(T)もみ合いか ダウ平均は上昇も米長期金利上昇が重荷に
☆(み)24日の株式相場見通し=強弱観対立も売り優勢か、米ハイテク株安が重荷
☆(株)24日の東京株式市場見通し=堅調な展開か
予想レンジ:2万9600円-2万9900円
☆(FISCO)強含み、「陽の陽抱き」も3万円手前が重く
[予想レンジ]上限29950円−下限29700円
◇海外市場
★米市場終値(データコーナー)
☆(R)米国株式市場=ナスダック続落、大型ハイテク株に売り☆(N)NYダウ続伸、194ドル高 金融株に買い
☆(R)ロンドン株式市場=続伸、商品関連株に買い
☆(N)ロンドン株23日 小幅続伸 ケータリングのコンパスに買い
☆(N)ロンドン株23日 小幅続伸 ケータリングのコンパスに買い
☆(R)欧州株式市場=続落、新型コロナ再拡大で3週間ぶり安値
◇今朝のニュース(おさぼり中)
★休み中のニュース等 (情報コーナ-)
☆(N)米景況感、11月は改善足踏み 物価高・人手不足で (5:46)
☆(R)米PMI、11月は56.5に低下 労働力不足など重し (1:21)
<23日(火)再掲>
☆(R)英総合PMI、11月速報は57.7 投入価格指数が過去最高 (23:56)
☆(R)ユーロ圏総合PMI、11月速報は上昇 目先は感染拡大が重し (19:06)
☆(R)独総合PMI、11月速報は予想に反して上昇 コスト圧力続く (18:51)
◆『今日の株価材料』(野村、日経QUICKニュース)(情報コーナー)
(月)15時:1$=114.13円、1€=128.71円
今朝7時10分:1$=115.09円、1€=129.45円 8時:1$=115.11円、1€=129.47円
◇日経平均先物
☆(月) 大証夜間終値 29,680円、 CME円建清算値 29,675円
☆(月) 大証夜間終値 29,680円、 CME円建清算値 29,675円
☆(火)CME円建清算値 29,745円
=========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30 SGX日経平均先物 29,690円
8:45 大証日経平均先物 29,670円
寄り付き 日経平均 29,663.45円 110.66円安 TOPIX 2,039.46 -3.36
日経平均先物 29,650円
JPX400 18,407.27 -38.06 東証2部指数 7,640.56 -10.75
日経JQ平均 4,012.16 -5.62 マザーズ指数 1,157.04 -9.59
>洗濯物が気になって、集中できない・・・
9:15 日経平均 29,738.46円 35.65円安 TOPIX 2,047.08 +4.26
日経平均先物 29,730円
出来高 2億3433万株 売買代金 4,807億円
値上がり 1,271 値下がり 755 変わらず 141
>案の定、洗濯物が飛んだ。丁度9時15分。取りに行っていて、書込みが遅れた
10:00 日経平均 29,568.88円 205.23円安 TOPIX 2,036.38 ー6.44
日経平均先物 29,580円
出来高 4億2351万株 売買代金 9,240億円
値上がり 983 値下がり 1,068 変わらず 123
◇(MP)ニュース
☆(R)東芝株が軟化、大株主の3Dが分割案「支持せず」 (9:56)
☆(R)日本政府、国家備蓄石油の一部放出を決定 米国と協調 (10:16)
☆(N)米1ドルショップ大手、1.25ドルに値上げ 35年で初 (7:46)
☆(R)BRIEF-11月製造業PMIは54.2、前月は53.2=auじぶん銀・マークイット (9:41)
11:00 日経平均 29,549.82円 224.29円安 TOPIX 2,033.01 -9.81
日経平均先物 29,550円
JPX400 18,345.21 -100.12 東証2部指数 7,630.47 -20.84
日経JQ平均 3,999.83 -17.95 マザーズ指数 1,140.23 -26.40
◇(MP)速報
☆(N)臓器移植後の感染症治療薬、武田が米で承認取得 (11:19)
◇日経平均、前場1分足
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・日本株ADR22日、高安まちまち 金融株は上昇、ソニーGは下落(23日6:18)
・日本株ADR23日、高安まちまち 野村が上昇、ソニーGは下落(24日6:50)
・今日の株式 反落か 米FRB議長再任による金利高で売り(6:58)
・SGX日経平均先物寄り付き、120円安の2万9690円(8:30)
・日経平均先物、反落し2万9670円で始まる(8:53)
・INPEXが買い気配 米が石油備蓄放出へ、NY原油は続伸(9:01)
・ラストワンM(M)が買い気配で始まる きょう上場(9:02)
・サイエンスA(M)が買い気配で始まる きょう上場(9:02)
・新生銀が買い気配 「新生銀の買収防衛策、国側賛成せず」(9:03)
・関西スーパが買い気配 神戸地裁が統合差し止めの仮処分決定(9:03)
・住友鉱が買い気配 「EV電池のレアメタル再利用」報道(9:04)
・日経平均、反落で始まる 米長期金利の上昇を嫌気(9:06)
・東証寄り付き 反落で一時100円超安 ハイテク株に売り(9:19)
・関西スーパがストップ高買い気配 神戸地裁が統合差し止めの仮処分決定(9:35)
・INPEXが反発 NY原油上昇で買い戻し(9:42)
・フェローテク(JQ)が一時12%安 公募増資を嫌気(9:46)
・新生銀が続伸 「買収防衛策、国側賛成せず 否決の公算」報道(9:55)
・東証10時 下げ幅一時200円超 ソフトバンクGやアドテストの下げ目立つ(10:15)
・三井住友FGなど銀行株が高い 米長期金利の上昇で(10:28)
・住友鉱が4%超高 「EV電池のレアメタル再利用」報道を好感(10:30)
・ラストワンM(M)の初値2520円 公開価格を47%上回る、きょう上場(10:40)
・そーせい(M)がストップ高気配 米ニューロクラインとライセンス契約(10:49)
・トヨタが反発 円安で輸出採算改善への期待(10:55)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ https://www.traders.co.jp/index.asp
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・そーせいグループ-買い気配 新規ムスカリン受容体作動薬に関するライセンス契約締結 一時金114億円受領(9:00)
・フェローテック-売り気配 公募増資で223億円調達 半導体等装置関連事業の設備投資資金(9:00)
・新生銀行-買い気配 買収防衛策に国が反対方針=読売(9:00)
・関西スーパー-買い気配 関西スーパーの統合手続き差し止めでオーケー再TOBに期待した買い(9:00)
・JTOWER-買い気配 NTTドコモと資本業務提携(9:01)
・バリューHR-買い気配 東京海上HDと資本業務提携 第三者割当増資を実施(9:01)
・サンウッド-買い気配 京王電鉄と資本業務提携 タカラレーベンとは業務資本提携解消(9:02)
・JMDC-買い気配 11月29日付けでマザーズから東証1部に市場変更(9:02)
・西松屋チェーン-大幅に3日続伸 11月度の既存店売上高11%増(9:02)
・GSIクレオス-買い気配 期末配当予想を増額 35円→62円(9:03)
・レントラックス-買い気配 10月度の取扱高31%増(9:03)
・ミクシィ-底堅い JリーグFC東京を子会社化(9:03)
・プラザクリエイト-買い気配 30万株・1.5億円を上限に自社株買い 割合は2.43%(9:04)
・ラクーンHD-もみ合い 弁護士ドットコムと業務提携(9:04)
・グローバルI-大幅に5日続落 5万株の立会外分売(9:05)
・ソニーグループ-3日続落 デジカメにも半導体不足の波 一部で受注停止=日経(9:05)
・清水建設-3日ぶり反発 木材と地熱でグリーン水素製造 CO2を9割削減=日経(9:06)
・いい生活-続伸 10月度の売上高9%増(9:06)
・NTT-続伸 デジタル通貨を年内にも試験発行 メガ銀やNTT70社連合=日経(9:07)
・出前館-反落 ネット通販の商品配送 最短15分で=日経(9:07)
・キリンHD-大幅高 ミャンマー国軍系企業が同社との合弁 清算を申し立て(9:10)
・住友金属鉱山-大幅高 EV電池 レアメタル再利用 国内で安定確保=日経(9:11)
・日産自動車-大幅高 EV補助2倍 最大80万円=日経(9:25)
・メディシノバ-急騰 神経膠芽腫の動物モデルにおけるイブジラスト最新データを学会発表(9:31)
・インターアクション-3日続落 取引先からイメージセンサ検査関連製品の大口受注(9:32)
・三井物産-反発 ISS後継機の需要創出へ米民間と提携=日経(9:37)
・INPEX-大幅反発 石油備蓄放出でも原油価格上昇 WTI先物78.5ドル(9:39)
・大成建設-3日ぶり反発 ベトナムでオフィスビル 70億円投じる=日経(9:46)
・夢展望-急落 日証金が増担保金徴収措置を実施(9:48)
・トヨタ-反発 1米ドル115円台に 自動車株に買い(9:56)
・東海カーボン-続伸 株主優待制度を一部拡充(10:02)
・三井住友-4日ぶり大幅反発 米長期金利1.68%台まで上昇 銀行・保険に買い(10:03)
・共立印刷-大幅高 タテスクロールコミックス制作に特化した新会社を設立(10:11)
・インタートレード-急騰 メガ銀などデジタル通貨を年内にも試験発行との報道を材料視(10:12)
・ファイズHD-3日ぶり反発 日本システムクリエイトを子会社化(10:25)
・フジ住宅-6日ぶり反発 紀陽銀などと「AIが創る最適な街並み」実現に向け共同研究開始(10:34)
・ジェイリース-急騰 新市場区分でプライム市場を選択 既存中計を上方修正(10:39)
・NEWART-下げ幅縮小 アートオークション盛況 落札金総額10.6億円(10:41)
・ジモティー-急落 立会外分売の実施日 分売値段は4195円(10:50)
・メルカリ-急落 メルカリ代金トラブル 商品購入できないのに支払い=共同(10:58)
・INCLUSIVE-急騰 同社出資会社に本田圭佑氏のKSK Angel Fundが出資(11:02)
・スタンレー電気-底堅い 40万株の自己株消却へ(11:07)
・フィックスターズ-続落 NTTデータと量子コンピューティングクラウドでパートナー契約を締結(11:12)
・オプティマスG-4日ぶり反発 豪中古車ディーラーのOzCarに追加出資(11:13)
・トクヤマ-底堅い 中国で疎水タイプ乾式シリカ拡販と報じられる(11:18)
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。